見積りから契約まで
1:
通りががり
[2019-02-27 10:24:58]
|
2:
名無しさん
[2019-02-27 10:33:21]
私は3社から取りました。
元々諸条件から1社が本命だったので、一応他2社という感じで。 間取りは最初から部屋の数、大きさは決まっていたので、 それを元にこだわりのポイント、モデルハウス仕様のオプションを付けて出してもらいましたので、 契約まで変更はしてもらいませんでした。 (最大でどれくらいの値段になるか知りたかっただけなので) 基本的に営業さんに見積もりを出してもらう分には何回でも大丈夫だと思います。100回とかいう極端な数は別として。 回数ではないですが、ハウスメーカーさんの話を聞いている時に、 1年以上かけて何度も話し合って契約まで至る人もいると言ってましたので。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
契約しなかった場合は人件費などが全て無駄になりますから。
大体の間取りと家のグレードを決めたら概算金額を出してくれます。
概算見積もりで契約だけしてそれからようやく詳細の打ち合わせになり予算は確実に増えてしまいます。
大手ハウスメーカー程この傾向です。
住林なんかは図面付見積もり貰うのにお金掛かります。