広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス二葉の里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. ザ・レジデンス二葉の里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-11 15:02:05
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス二葉の里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.polestar-m.jp/683/

所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分
間取: 3LDK、4LDK
面積:66.62㎡~87.70㎡
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社・鉄建建設株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-26 16:20:41

現在の物件
ザ・レジデンス二葉の里
ザ・レジデンス二葉の里
 
所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
交通:JR「広島」駅(新幹線口)徒歩7分

ザ・レジデンス二葉の里ってどうですか?

No.101  
by eマンションさん 2019-06-16 21:35:08
前も書きましたが、思ったよりも安かったし、
今後の広島駅の開発考えたらこんな値段ではもう無理かと思いますよ。
そのくらい価格は悪くなかったです。
気になるなら行くべきです
No.102  
by 匿名さん 2019-06-16 21:35:25
4000万代前半というのは4千数百万(前半の数字)って意味かと思った
1階の差はは4,50万位かと思ったので
No.103  
by 匿名さん 2019-06-16 21:42:54
>>100 マンション検討中さん
一度MRに行ってみたらどうですか?買う買わないは別として。自分の目確かめるのが1番いいと思いますけどね!ダメならそこであきらめもつきますし。
No.104  
by マンション検討中さん 2019-06-16 21:50:42
>>101 eマンションさん
こちらのマンション、本当にお買い得だと思います…
二葉の里の地価は60万程度で昨年よりかなり上がってますよね。自分が買ったエリアと比べて地価は1.3倍近く高いのに、平米単価で割って計算し直すと同じくらいになります。
最近のマンションは設備的に似たりよったりでこちらが劣っているとは考えにくく、大手が参入してることを考えてもかなり…割安感がありますよね。
ただ、すでに二百万近い手付を払っていて、それを放棄して乗り換えるとなると、自分にとってはさらなる手付+少し高い購入費用+諸経費となり、トータルコストが四千万円台半ばになってしまいます。
すごく悔しいけどあきらめます。
No.105  
by マンション検討中さん 2019-06-16 21:57:11
>>103 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
MR、行くだけ言ってみるべきですかね…
二葉の里エリアはとても静かで街づくり(緑化)もしっかりされており、過ごしやすい雰囲気で。
自分は契約を焦って早まりすぎました…

No.106  
by 匿名さん 2019-06-16 23:37:43
GMってGAのこと?
No.107  
by マンション検討中さん 2019-06-17 06:42:46
>>106 匿名さん
すみません、GMアソシエイトさんとGAパートナーズさんを勘違いしてました。恥ずかしいです。
No.108  
by eマンションさん 2019-06-17 09:55:42
ちなみにほかの部屋で出てた4300万台は66平米ではなく71平米?とか、もう少し広い部屋の7階の値段です。
そうですか、費用は確かにかさむと思います。
特にこのマンション手付金が2割らしいので、
単純に800万くらい最初に必要です。(交渉できるかもですが)
駐車場代も多少お高めぽしいですしね
ただ資産価値は間違いなく上がるとは思います
でもローンも通らないかも、という感じの家系状況なら買わない方が無難かもですね
No.109  
by 匿名さん 2019-06-17 12:26:17
無理して買うと、買った後の生活が苦しくなります。
利便性の良さや設備の良さ等、今より豊かに暮らしたい為に求めるはずが、生活が苦しくなってしまっては何のために買うのか、まさに本末転倒です。
借りれる額と無理なく返済出来る額は決してイコールではありません。
身の丈にあった物件を求めるのがよろしいかと。
No.110  
by 匿名さん 2019-06-17 12:41:22
>>107 マンション検討中さん
GMアソシエイトって、
GMアソシエイツのこと?
No.111  
by マンション検討中さん 2019-06-17 12:44:37
>>108 eマンションさん
いろいろと教えてくださってありがとうございます。
だいたい七階の平米単価が60万くらいということなのですね。なにもかもこちらで尋ねてしまい申し訳ありません、税込み(10%)表記なんですよね?そしたら、ほんとにお得です…
アルコーブもあるし、部屋もたくさんあるし
お風呂は広そう1418だし、買える年収帯の方が羨ましいです。
800万用意しようと思ったらやはり難しいです…

No.112  
by マンション検討中さん 2019-06-17 12:50:52
>>110 匿名さん
そうです、重ね重ねすみません(泣)

>>109 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。
今!借りれる額はもう少し多いかもしれないのですが、買ったあとの生活が苦しくなっては本末転倒だと思って…あきらめようと思いました。
自分が契約した物件は、こちらには劣りますが、南口のほうには近い…し、八丁堀も徒歩圏内かなと思うので…狭いけど、自分の身の丈にはあっていると思います。
No.113  
by 匿名さん 2019-06-17 13:22:11
>>112 マンション検討中さん
GMアソシエイツって、
GMアソシエの事?
https://www.gm-associe.co.jp/
No.114  
by 匿名さん 2019-06-17 22:32:24
スムログで
> 「坪単価の高いマンションがいい」
> 新築マンション同士で悩むケースに一言添えておきます。
ある街の75㎡の6000万円と別の街の65㎡の6000万円で悩むとしたら、大半は65㎡の方を選択した方が良いのです。

という話がありましたので、いま購入されているマンションの方がいいかもしれませんよ。隣の芝生は青く見えるものです。
No.115  
by 匿名さん 2019-06-18 10:21:43
住宅サイトには、JR「広島」駅在来線口約690m(徒歩9分)、マックスバリュエクスプレス広島駅北口店約620m(徒歩8分)、シェラトングランドホテル広島約660m(徒歩9分)、福屋 広島駅前店・エールエールA館約680m(徒歩9分)、BIG FRONTひろしま約800m(徒歩10分)、エキシティ・ヒロシマ約820m(徒歩11分)って書いてあった
No.116  
by 匿名さん 2019-06-18 10:53:15
公式サイトには
広島電鉄・広島バス「二葉の里」バス停徒歩 1分
ゆめマート二葉の里徒歩 3分
No.117  
by 匿名さん 2019-06-18 11:38:33
ホテルリブマックスPREMIUM広島の真ん前に立つんですね
No.118  
by マンション検討中さん 2019-06-18 23:53:36
>>114 匿名さん
スムログ、拝見しました。
隣の芝生は青く見える…のかもしれないです、ないものねだりをしているのかもしれません。
自分が契約したマンションの良さがわからなくなってきていました。
どんどんステキなマンションがでてきてますが、自分の選んだマンションを信じて楽しみに竣工を待ってみようと思います。
いろいろとありがとうございました。

No.119  
by 匿名さん 2019-06-19 12:27:39
手付金2割は結構な金額だと思います。平均的にはどれくらいの金額なんですかね?
No.120  
by マンション検討中さん 2019-06-19 12:39:34
>>119 匿名さん
私のとこは手付金5%でした。
でも、一割が一般的って聞きました。
事情を言ったら少し少なくしてくださるかもしれません。
No.121  
by 匿名さん 2019-06-19 12:44:32
手付金2割は法的な上限で一般的には一割。5%だと、法的には保全する義務がないので、保全をしてくれるか要確認。
No.122  
by マンション検討中さん 2019-06-19 12:56:44
>>121 匿名さん

すみません、保全…とはなんですか?
No.123  
by 匿名さん 2019-06-19 13:03:09
売主が破綻した時でも手付金が戻ってくるように、例えば保険に入るとか手続きをすること。
No.124  
by 匿名さん 2019-06-19 13:04:30
手付金だけど、大手だと基本交渉に応じてくれないよ。
No.125  
by 通りがかりさん 2019-06-19 14:16:43
5000万円の物件で1000万円手付金か??
結構な金額ですね。
No.126  
by 通りがかりさん 2019-06-19 14:18:23
5000万円の物件で1000万円の手付金。
結構な金額ですね。
No.127  
by 匿名さん 2019-06-19 14:52:07
他のマンションへ乗り換えられるのを恐れているのでしょうか。近くにマンションが建つ予定はなかったと思うのですが…。
No.128  
by マンション検討中さん 2019-06-19 20:29:26
>>123 匿名さん

質問のご回答をありがとうございます。
そんな制度があるなんて知りませんでした。
5%だから会社がコケたらやばいのですね
No.129  
by マンション掲示板さん 2019-06-20 00:12:25
はじめは多少多めに書いてるだけかとは思いますよ。
手付の部分は気になったから聞きましたけど、
基本2割、最低でも1割は入れてもらうことになります、というような言い方で、
とても5%までの交渉は出来そうにはないかなといった雰囲気でした。
ある程度そのへんで購入層も絞りたいのでは?分かりませんけど
No.130  
by 匿名さん 2019-06-20 07:33:17
ライオンズやGAみたいな信用ないデベとは違うから問題ないでしょ
No.131  
by 匿名さん 2019-06-20 11:56:41
>>129 マンション掲示板さん

絞るっていうか、キャンセルされたくないから?
No.132  
by 匿名さん 2019-06-20 12:08:40
もしキャンセルされたくないから、という理由で2割設定をしているなら、乗り換えられるかもしれないライバル物件が近い内に出ることを把握しているということ?
なんにせよ、2割をポンと出せる人はなかなかいないのでは。
No.133  
by 通りがかりさん 2019-06-20 12:40:48
このマンションは一期で全部販売するんですかね?
No.134  
by 匿名さん 2019-06-20 12:43:37
>>133 通りがかりさん

普通は何回かに分けて売り出しますが、こればっかりは売主の戦略なので、スタッフに聞いてみるしかないかと。
No.135  
by マンション掲示板さん 2019-06-20 14:06:19
分けて売りですよ、でも早く行った方がいいかと
No.136  
by 匿名さん 2019-06-20 14:31:19
こちらの立地条件は悪くないと思うんだけど、
カタカナ表記の『エキキタ』っていうのが大嫌い。
これって、今は亡き日本アイコムが二葉の里物件を売り出すことをきっかけに作られ、用いられ始めた言葉。
https://youtu.be/BAmtbVWDIRM
https://ab-hiroshima.com/f1060
ブランディングしようと地域が乗っかり、行政が乗っかり
https://www.mlit.go.jp/common/001193989.pdf
今では広テレその他が嬉しそうに『エキキタ』という言葉を流行らせて無理やり定着させている。馬鹿ばっか。

元はと言えば日本アイコムなのにね。
http://qlear.jp/logcorporation_detail_id_09911056240010010.html
No.137  
by マンション検討中さん 2019-06-20 18:01:00
分けて売り出すのか、一期で全部なのか、まだわからない感じですね。8月末には契約みたいですが。
No.138  
by マンション掲示板さん 2019-06-20 19:30:28
分けて売りですよ、聞きましたから。
これ以上は特定されそうで言えませんけど
No.139  
by 匿名さん 2019-06-20 22:07:49
分けて売り出すとなると初回は何戸くらい売り出す予定なのかな?
No.140  
by マンション掲示板さん 2019-06-21 12:47:31
>>139 匿名さん

販売員に直接聞かないとわかりません。
聞いてみてはいかがですか?
No.141  
by マンション検討中さん 2019-06-26 20:08:51
皆さんの口コミをみると、なかなか良さそうなマンションのようですね。
No.142  
by マンション検討中さん 2019-06-26 20:57:52
>>136 匿名さん
駅裏という呼び名よりよっぽどかマシだと思いますけど。
何か恨みでももつことがあったんですか?
イメージ良くするためにブランディングしていくのは当然かと思いますが…
No.143  
by 通りがかりさん 2019-06-27 17:35:23
子どものときから、ずっと駅裏って言ってる
それか新幹線口

いまさら変えれんわ
No.144  
by 匿名さん 2019-06-27 18:54:10
自然発生的に皆がそう呼び始めたのなら頷けるが、商業目的で恣意的に付けられた名前ってシラケるしうざい。百歩譲って『駅北』というならばまだしも『エキキタ』とカタカナ表記するのが嫌。『広島』を『ヒロシマ』として原爆をイメージさせ、原発反対派左翼が『福島』を『フクシマ』としてイメージ定着を図ろうとする構図に似ていて気持ち悪い。
No.145  
by マンション検討中さん 2019-06-27 20:38:31
>>144 匿名さん

それは飛躍しすぎな気が。。
No.146  
by 匿名さん 2019-06-27 21:36:03
>>144 匿名さん
考えすぎて変な方向に向かってませんか。
No.147  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-28 18:36:58
生きづらそうですね、大丈夫ですか
そもそもマンションに関係ない話ですのでもういいんじゃないですか
No.148  
by 通りがかりさん 2019-06-28 21:24:09
3LDKと4LDKどっちがいいのかな?
まあ当然4Lの方が高いけど。下と上で結構値段の差もあるだろうけど。
No.149  
by 通りがかりさん 2019-07-01 10:19:30
鉄道側の音と道路側の音がどの程度するんですかね。
No.150  
by 匿名さん 2019-07-03 15:37:45
沿線ですからそれなりに騒音はします。
気にならない人は何ともないでしょうが、
気になる人は精神的に病まれる場合もあるかもです。
No.151  
by 匿名さん 2019-07-04 13:24:12
こんなオッサンが名付け親!?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644232/res/136/
No.152  
by 名無しさん 2019-07-04 16:06:09
151の目的は何? 何がいいたいの?
147の言うとおりです。
皆さん、今後スルーしましょう。
No.153  
by 匿名さん 2019-07-05 23:18:54
ここマリモのマンションですよね。
将来建物に不具合があった場合、三菱は対応してくれません。
No.157  
by 匿名さん 2019-07-07 00:42:38
[No.154から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
No.158  
by 匿名さん 2019-07-07 17:55:37
https://earth.google.com/web/@34.40105838,132.47236216,1.78064722a,155.32285108d,35y,80.93197968h,60t,0r/data=CgAoAg
南側の駐車場って真っ黒なホテルの建ってるとこですよね。
イメージすると閉塞感が否めない。
No.159  
by 匿名さん 2019-07-07 18:01:34
http://u0u0.net/2uwj
上のURLが変になっちゃってるから改めて。
No.160  
by 匿名さん 2019-07-07 22:06:57
売主・施工会社の鉄建建設が賃貸24戸の区分所有者になるとしたら、入居後の管理組合運営は難しくなりそうですね。しかも管理会社はマリモの子会社。何かあった場合は確実に売主側に与するでしょうね。
No.161  
by 匿名さん 2019-07-08 08:56:21
>>160 匿名さん
それはそうでしょうが、区分所有法の第39条によれば、
『管理組合の集会において通常の議案を議決する場合には、「区分所有者の過半数」かつ「議決権の過半数」の賛成で可決することができる』
となっています。
この「区分所有者の過半数」とは、例えば100世帯のマンションの90戸分を同一人が所有し、残りの10戸をバラバラの個人が所有していたとします。
90戸所有していたとしても、過半数どころか11分の1に過ぎませんので単独で議決する能力はありません。

何が言いたいかというと、24戸纏まった所有者が居たとしても管理組合の管理運営の議決権にはあまり影響しないという事です。
それよりも逆に24戸が賃貸に出されたとしたら、この24世帯の住人は他の区分所有者と違い、所有者ではありませんから当然所有者意識がありません。管理費の支払い義務も管理運営への参加義務もありません。(住人ではなく所有者の義務)こうした所有意識の異なる住人がある程度まとまって居住していることが価値観の差を生み、管理運営に影響を及ぼすことも考えられます。
嫌ならすぐにヨソに引っ越せる隣人と長いローンを背負った自分。そこに住み続けるために我慢しなければならないのはどちらかを考えればわかりやすいですね。
No.162  
by 名無しさん 2019-07-13 16:00:36
気になっています。
JRの音はあまり気にならないってほんとですかね。
No.163  
by 通りがかりさん 2019-07-13 18:17:16
>>162 名無しさん
人それぞれと思いますよ!神経質な人は気になってしょうがなくなると思うし。そうでない人は気にならないと思うし。まあ普通に考えたら音は絶対にしますよ。
No.164  
by マンション掲示板さん 2019-07-13 19:50:01
JRもですが、反対側には片側3車線でしたっけ?
の駅裏道路もあるんですから、
排気ガスやなんやらも一応気にした方がいいような。
高速出来て便利になる反面デメリットもあるということは考慮しておいたほうがいいとはおもいます
No.165  
by 匿名さん 2019-07-14 10:30:22
>>164 マンション掲示板さん
たしかに排気ガスの件は考慮した方がいいですね。
ただ、2号線のように交通量が多くないので、騒音も含めそこまで心配する必要はないと思います。
あくまでも、個人的な意見ですが。
No.166  
by マンション検討中さん 2019-07-14 17:46:43
色々調べると、排気ガスは50mくらい離れていても飛んでくるみたいで、高さでいうと30階くらいまでは影響あるみたいです。
マンションの立つような場所で全然影響のない場所はかなり限られるのかも。
音は、閑静な住宅街から移り住んだりすると、寝られないとかあるかも。複層ガラスならだいぶマシなのでしょうか。たぶん標準ですよね。結露も違うとかなんとか?
No.167  
by 通りがかりさん 2019-07-14 18:25:40
気になるくらいなら買わなきゃいいだけ!
No.168  
by 匿名さん 2019-07-16 10:20:48
利便性の良いところなんだから、人や交通量が多いのは当たり前です。
静かさと利便性どちらを取るかは人それぞれ
No.169  
by 匿名さん 2019-07-16 13:41:42
静かで利便性がよいところもありますしね
No.170  
by 通りがかりさん 2019-07-18 12:25:33
149・162さんへ
とても感性の豊かな方とお見受けします。
ここは閑静な居住地ではありません。
心豊かで穏やかな長い人生を過ごされるなら、ここは不向きかも知れません。
平日に現地へ行ってご自身で騒音の程度を感じられることが良いと思います。
No.171  
by 通りがかりさん 2019-07-18 21:08:57
>>170 通りがかりさん
なんか変な物言いですね。
No.172  
by マンション検討中さん 2019-07-31 08:46:14
すすめられたから要望書出そうと思って再度行ったら最初から検討してる人がいるから他の部屋にしてと言われた。ありがちな事だけどもう少しきめ細かく対応してほしい
No.173  
by 匿名さん 2019-07-31 10:02:16
>最初から検討してる人がいるから他の部屋にしてと言われた。
「嫌だ!」って言えばいいだけじゃない?
No.174  
by 通りがかりさん 2019-07-31 10:45:09
事前発表会から参加してないと第1期で希望の部屋を買うのはなかなか難しいのではないですか。2期からは買いやすくなるんじゃないでしょうか。hitotoタワーはそんな感じみたいですが。
No.175  
by マンション掲示板さん 2019-07-31 11:01:27
第1期だけはフリーで部屋選べて、
2期からは決まった部屋を順次売り出すと聞きました。
No.176  
by 通りがかりさん 2019-07-31 13:32:31
>>175 マンション掲示板さん

2期からは先着順で売り出すかもしれませんね。
No.177  
by 匿名さん 2019-07-31 21:45:33
まっそんなに焦るな。
すぐ先着順になるから。
No.178  
by マンション検討中さん 2019-07-31 22:12:30
嫌だと言ったらねちねち言われた
No.179  
by 匿名さん 2019-08-01 07:22:23
ねちねち言われるくらいなら、そんなマンション買わなければいいじゃん!
No.180  
by 匿名さん 2019-08-01 08:36:41
>>177 匿名さん
そうかもですね。エリアは悪くないというかむしろいいところだと思いますが、ピンポイントでの立地条件が気になります。焦らず落ち着く方がいいですね。
No.181  
by 匿名さん 2019-08-01 08:41:43
>>180 匿名さん

鉄道の音も気になりそうな場所ですしね。
あと同じ敷地内に賃貸のマンションも建つような事が当初書き込みがありましたし。そのあたりがどうなるのか。
No.182  
by マンション掲示板さん 2019-08-01 10:05:30
さすがに同じ敷地内ではないですよ・・・
近くではありますけど。
駐車場が車種によっては高いかもしれないですね
タワー型が一番割安だけど高さ制限があるので、
そこに入れない車は有無を言わさず平面になってしまいますし
機械式もあるけど数が少ない上にこちらも制限があります
ここの平面に置くくらいなら外で借りた方がいいかも、まで言われましたよ
まあこの場所なら車持たなくていいかもですけど
No.183  
by 匿名さん 2019-08-01 11:03:45
>>182 マンション掲示板さん
9階建が建つような建築確認みたいでしたが
新幹線側の隣に建築できるような場所がありましたかね?
No.184  
by 匿名さん 2019-08-01 11:18:12
ホテルリブマックスから部屋の中が覗かれませんか?
No.185  
by 匿名さん 2019-08-01 12:49:18
>>184 匿名さん
平面駐車場があるんで数mは離れているから覗かれるまではならないでしょう。
No.186  
by 匿名さん 2019-08-03 09:25:59
けっこう間近ですね。
リブマックスから見下ろす感じならまる見えダナコリャ。
夜はカーテン忘れないようにしないと。
No.187  
by 通りがかりさん 2019-08-03 10:11:24
今現地はどの程度工事は進んでいるんですか?
No.188  
by 匿名さん 2019-08-03 11:14:40
>>187 通りがかりさん
杭打ち機あるから杭打ち中かと。
No.189  
by 通りがかりさん 2019-08-08 17:50:36
リブマックスとはご対面って感じですね。
特に11階より下の階は見下ろされ、常に落ち着かないでしょうね。
ただし、チェックインからチェックアウトの時間までですが。
No.190  
by 匿名さん 2019-08-08 20:35:42
>チェックインからチェックアウトの時間までですが。
夜通しってこと?
まあ、そもそも夜は普通にカーテン閉めますから見下ろされるとか関係ないですけど。
No.191  
by eマンションさん 2019-08-24 17:34:57
白島小が校区ですが、評判や通学路などは皆さんどういった印象をお持ちですか?
No.192  
by 匿名さん 2019-08-25 16:35:36
立地はいいんだけどなぁ。
黒いホテルは確かに嫌だな。
立地はいいんだけどなぁ。
No.193  
by 匿名 2019-08-27 17:02:11
上層階は北側と南側どちらがいいのかな?
No.194  
by マンション検討中さん 2019-08-27 17:56:23
南側なら10階くらいまで?はせっかくの角部屋の窓もホテルしか見えないだろうから、ホテルより高い階がいいよね。
北側の方が目の前に高層ビルが建ったりすることはなさそう。
No.195  
by 通りがかりさん 2019-08-27 19:32:21
南側は新幹線の高架横に賃貸の9階建てが建つみたいだから上層階なら影響はないかと。ただ景色は北側よりはいいみたいだけど、新幹線と在来線の音がどの程度響くか。北側は車の音が気になるし。どちらもなんともいえない感じかな。
No.196  
by マンション掲示板さん 2019-08-27 21:55:09
サッシをT-2にしたところで、たかがしれてますよね。
周りを考えると視界が開ける階まで行きたいですが、それが価格に反映してますからね。
やはり、抜けた階からが高い。
No.197  
by 匿名さん 2019-08-27 23:01:11
1期の売れ行きはどうなんですかね?
No.198  
by マンション掲示板さん 2019-08-28 21:33:45
>>191 eマンションさん

小学校まで、交通量が多い通りを約20分。
避けれるなら避けたいですが。
ここは大人ウケは良い立地ですが、反面子供には微妙と感じました。
No.199  
by 匿名さん 2019-08-28 21:53:24
>>198 マンション掲示板さん

学区としては厳しそうですね。車の通りが多い場所ですから。
No.200  
by 匿名さん 2019-08-29 22:15:07
低学年の子が歩くにはちょっと距離がどうかなとは感じるけど、白島小学校自体は批判するほど悪くはないかと。
中学は受験する人が多そうだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる