シャリエ御茶ノ水についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.chalier.jp/ocha/index.html
所在地:東京都文京区湯島2-97-2 (地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩7分、
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅徒歩8分
間取: 1K~2LDK
面積:26.10㎡~55.61㎡
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社建研
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-02-26 15:01:05
シャリエ御茶ノ水ってどうですか?
41:
匿名さん
[2019-06-28 22:14:06]
|
42:
匿名さん
[2019-07-06 23:51:47]
マンマニさんの記事で盛んに「歯科大」と言ってるのはどこのことかね?
|
43:
匿名さん
[2019-07-09 22:58:49]
医科歯科大だけど歯学部の下を通るから歯科大なのかも
|
44:
匿名さん
[2019-07-09 23:13:29]
歯科大とは言わないね。
|
45:
匿名さん
[2019-07-09 23:22:44]
先ほどコメントしたらすぐに修正してくれるようでした!
|
46:
匿名さん
[2019-08-01 16:43:23]
アドレスは湯島ですが、このあたりまでくると湯島感は薄くなってくるように思います。
じゃあ御茶ノ水なのか?と言われると少し違いますが、 ちょうど感覚的に境目みたいな感じのえりあじゃないでしょうか。 このあたり自体は、かなり静かです。 落ちついて暮らしたい人にはいい街なのではないかと思いました・ |
47:
匿名さん
[2019-08-02 09:05:34]
雰囲気は神田?秋葉原に近いですよね
|
48:
匿名さん
[2019-08-03 10:47:32]
駅にも近くて利便性の高い最高の立地なのに
狭い間取りしかないので、単身者かdinks向けの物件なのでしょうか。 子供が巣立って、夫婦で住んでいくことを考えたら こういうマンションもありなのかな~と思いました。 |
49:
匿名さん
[2019-08-16 17:17:27]
シニアにもこの立地はいいかもしれないですが、
普通にDINKSで子供を考えていない世帯もいいのではないでしょうか。 交通の便的にも悪くないですし そもそもかなりこのあたりは静かなんで 落ち着いて暮らしていくことができます。 買い物もいざとなれば意外とありますしね。 |
50:
匿名さん
[2019-08-25 17:21:09]
1K~2LDK、さほど広さのない賃貸っぽい物件なのかと思ったら設備がとても充実しているようで驚きました。
ガスコンロも3口で、浄水器も食洗器も付いていて、しっかり料理する人でも満足できるキッチン仕様かなと思います。 トイレには手洗いカウンター、タンクレス?トイレ、ミストサウナ、保温浴槽。 もちろん床暖房も付いていて、ペット可、24時間ゴミ出し可。全邸角住戸。 単身用、二人暮らし用にしてはとても恵まれた環境に思えます。それが価格に反映しているようにも思えますが。 とても快適に暮らせそうなイメージではありますね。 1KのFタイプはちょっと仕様が異なるようですが、それでも十分賃貸以上のグレードにはなっていると思います。 |
|
51:
匿名さん
[2019-09-12 13:32:37]
間取りはあまり一般的な感じはしませんが、建物の形をうまく使って、空間効率を良くしたからこそ
ああいった物ができあったのだろうなというのが伝わってきます。 開口部側の柱が家の中に入ってきているのだけ気にはなります。 要は住む人の見せ方にもよるとは思うので、 頑張ってやっていければ |
52:
評判気になるさん
[2019-09-25 15:41:00]
|
53:
匿名さん
[2019-09-25 16:51:59]
ここは大通りより一本入った立地で御茶ノ水駅まで割とフラットな動線なので、清水坂下近辺に以前発売された物件よりは移動が楽だとおもいますよ。湯島や本郷は地価が高いせいか床面積を多くとるスーパーのような生活利便施設が少ないのですが、日本大学、順天堂大学、東京医科歯科大学と徒歩通勤圏に大学病院がゴロゴロあるのでワーカホリックなお医者さん達には需要はあるんじゃないかと思います。
|
54:
匿名さん
[2019-09-26 17:00:47]
金額がそれなりですから、やはりグレードの高めの方が検討しそう。
この広さで8000万近い金額を出す感覚がリッチです。 駅も近いし立地もいいと思いますが、この値段を出すならもっと広い物件を検討するのが一般的な気がしました。 |
55:
みみみ
[2019-10-05 11:44:37]
大学が3つ、東大、順天堂、医科歯科大学が徒歩5分圏内にありますので、研究や専門職バリキャリの女性向けだと思います。この立地なら、後で貸したり、売ったりするのも便利だし、治安も安心。コスパが良いと思う。ミストサウナや、収納も多い。
|
56:
匿名さん
[2019-10-21 22:33:27]
昼間でも人通りが多いというほどのエリアじゃないのですが、
治安は良い?のですか。 全然どうなのかわからなかったのですが、治安が悪いイメージは確かにないかもしれません。 投資利回りまで公式サイトで掲載しているので、 作っている側も投資用として考えているのでしょう。 利回りと言っても、管理費や修繕積立金などの控除前なので、更にそこから考えないといけないですが。 |
57:
口コミ知りたいさん
[2019-10-21 22:51:21]
別に治安は悪くないです。ただ、事務所や会社は多いエリアなので、休日は少し寂しく感じるかもしれません。
|
58:
匿名さん
[2019-10-25 16:26:46]
皆様の冷静なご意見とても参考になりました。ターゲットとしては予算高目で広さがあまり必要のない世帯といった感じかなと思いました。
エントランスアプローチの植栽は都会の中にあってホッとする空間を演出してくれるのではないかとも思います。 全邸角住戸だとのことなので平米数の割には開放感のある明るい室内環境なのではないかと想像します。街的にも建物的にも女性にも良さそうに思えました。 |
59:
匿名さん
[2019-11-08 14:07:30]
間取り図を見ていると、どうしても柱が気になってしまいます。
あまり規模が大きくないマンションなので こうなってしまうのも仕方がないといえば仕方がないんですけれど。 柱がある分、開口部はその部分は狭くなってしまいますが、 ここの場合は全戸角部屋なので、それ以外の窓もあるのは考えられているなというふうに思いました。 |
60:
マンション検討中さん
[2019-11-14 01:01:20]
ここは駅から微妙な距離で、リセールイマイチ。1LDKは狭いし、特に南向きは隣地の戸建が建替でマンションが建った瞬間に、資産価値一気に下がります。
湯島駅前の住友にしようと決めました。 |
ということで、千代田区もシティテラス辺りだと文京区との差はさほどはないのでは?坪単価も本郷あたりのほうが高いと思うし。
自分は勤務先が湯島アドレスだったので湯島アドレスに特に悪いイメージはなく(湯島駅界隈はたしかにナンだが)、勤務先は普通に「お茶の水」と言っていた。ここもマンション名もそうだし「お茶の水に住んでる」と言えるのは悪くないのではないだろうか。