契約者専用スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636673/
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
[スレ作成日時]2019-02-26 02:17:48
アトラス加賀〈契約者専用〉
No.181 |
by 住民板ユーザーさん6 2020-07-11 14:32:06
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 | ||
No.183 | ||
No.184 |
>>183 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます! いよいよ今月末竣工ですもんね。 建設会社の皆さん(長谷工さん、そして協力会社や作業員の皆さん)には、このコロナの中本当に感謝を伝えたいです。ありがとうございます。 最後まで、よろしくお願いします。 |
|
No.185 |
マンションギャラリーで見た模型では、ベランダの仕切り板(隔て戸)は茶色の8階までは天井までピタッとくっつくプライバシー性の高いタイプになっていましたが、この前、現地に行ったときは上に結構隙間があったように見えました。このままだと少し残念ですね。
|
|
No.186 |
分かります。。個人的にはトールタイプの隔て板がお気に入りポイントだったので、勝手に変えられてて地味にショックです。。
|
|
No.187 |
モデルルームも天井まであるタイプの隔て板だった覚えがあります…
実物がそれと変わるのはショックですね… |
|
No.188 |
正確には、モデルルームの模型では、1階と2階の隔板は少し間が空いているものでしたが、3階以上も隙間があるものに変更されたということでしょうか。
モデルルームと隔板の仕様が違った場合に、指摘して対応してもらったケースもあるようです。もしモデルルームと違うようなら、内覧会の時に指摘した方がよさそうですね。 https://www.sumu-log.com/archives/6438/ |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
185-188さま、
隔板が低いかもしれない点、指摘の声を集めれば何とかなるかもしれませんね。 |
|
No.191 |
これはVE(バリューエンジニアリング)でなく、明らかにCD(コストダウン)ですね。
その分、価格を下げてもらうべきです。声を上げましょう。 |
|
No.192 |
これはクレームになりそうですね。。
旭化成/長谷工ってそんな仕事するんですかって感じです。。結構重要なポイントですよこれ。 |
|
No.193 |
氷山の一角でなければいいですが、、、
内覧会での確認は要注意でしょうか? 他に気になるところがあれば情報共有していきましょう! |
|
No.194 |
え、もう竣工しているんでしたっけ?
施工中という事はありませんか。 |
|
No.195 |
まだ工事が続いているのでしょうから、モデルルームと同じか違うかは断定できません。
ひとまず来週から始まる内覧会で現物を見てからですね。 |
|
No.196 |
あ、モデルルーム模型も天井までタイプは8階までだったのですね。それを認識せず9階以上を購入してますが、階数によって隔て板の性能が違うのもモヤモヤしますね。ってことで全部おなじにしてたのでしょうか。。
|
|
No.197 |
クレームの前に気が付いて良かったですね。
|
|
No.198 |
モデルルームの隔て板は、確かに上までビッシリですね
https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/modelroom/index.html/ |
|
No.199 | ||
No.200 |
模型の写真を見るとやはり3階から8階は模型と実際の様子が異なっているようです。
模型では1、2階及び9階以上は隔て戸の上部に少し隙間があることがきちんと表現されていますので、やはり仕様に変更があったのかもしれません。(模型が手抜きだった可能性もありますが。) マンションマニアさんのブログでも、「隔て板を背の高いもの(少しばかり上に隙間ができる階もあります)」と書かれているくらいなので、実際のできあがりが想定外と思われる方は少なくないのではないでしょうか。 まだ工事が続いているのでなんとも言えませんが、このまま変わらなければ3階から8階でご契約の方は、内覧会のときに指摘した方が良さそうですね。 |