契約者専用スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636673/
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/
[スレ作成日時]2019-02-26 02:17:48
アトラス加賀〈契約者専用〉
487:
住民板ユーザーさん
[2020-11-01 21:04:02]
|
488:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-01 21:46:28]
>>487 住民板ユーザーさん
今まで一度も見かけた事がありません。 私はあまり気にしないのでスルーしますが注意喚起したいなら声がけする前に管理人さんで状況を相談してみては。マンションの規約に禁止が明記されているかも確認ですかね。 |
489:
ユーザー
[2020-11-01 21:55:36]
私も、皆さんよく挨拶されていると思います。子ども連れの方が多く、楽しい気持ちになります。
|
490:
匿名
[2020-11-02 00:17:20]
|
491:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-02 15:46:52]
おすすめの小児科がありましたら教えてください。子供が生まれたばかりでかかりつけ医を探しています。
|
492:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-02 18:08:09]
玄関ドア前に普通にベビーカーを置いている方が居ますが、良いんでしょうか。。
管理規定違反なので、うちは外には出していないのですが。 乾く前の雨傘を一晩置く程度なら許容範囲と思いますが、常設でモノを置くのは不可ですよね? |
493:
住民板ユーザー
[2020-11-02 19:00:26]
|
494:
匿名
[2020-11-02 22:34:20]
>>492 住民板ユーザーさん1さん
もちろん不可ですし、管理規定以上に消防法上ダメと思います。 個人的には全室引越し期間なので、あえて許容してますがその期間を越えてかつ理事会が発足したら粛々と管理室に提言する予定です |
495:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-03 00:14:42]
>>492 住民板ユーザーさん1さん
私は傘立てや三輪車も見かけました。 通路を通った方がつまずく要因にもなりますし、建物事故予防ナレッジベースでも、廊下に置かれた物での事例があるようです。 一斉入居期間が終わったとは言え、まだ引っ越しは続いていますので、しばらく様子を見て、私も管理会社に意見を入れたいと思っています。 |
496:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-03 09:23:18]
どちらのご家庭にも事情はあるでしょうが、廊下とベランダは共有部である事をしっかりと認識して、みなさんが気持ちよく過ごせたら良いですよね。
是非、お互いにマナー(というか、ルール)を尊重しましょう |
|
497:
匿名
[2020-11-03 10:19:17]
>>491 住民板ユーザーさん1さん
板橋区役所前こどもクリニックがよかったので、かかりつけ医にしました。WEB予約もできます。 |
498:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-03 11:46:12]
うちは子供いないのでベビーカーとは縁がありませんが、廊下に置いてあっても、玄関狭いからそりゃ置きたくなるよね~くらいしか思いません。けどきちんとしまってる方からするとモヤモヤしますよね。。
共用廊下の凹んでるつまずきようがない所に置いていたら特段害はありませんし、景観的にもベビーカー1つだけだったら許容範囲だなと思うのですがいかがでしょうか。。 ベビーカーって長くても3年くらいですしね。規約は理解してますが、せっかく購入したので柔軟に過ごしやすい生活になると良いと思いますが、それぞれ許容範囲が違うので難しいですかね。。 |
499:
住民板ユーザーさん
[2020-11-03 14:06:22]
>>498 住民板ユーザーさん3さん
いろんな価値観の方がいますね。私は外にあるのは気になりますので、自身も外には出さないようにしてます。 人により許容範囲が違うのはその通りですので、多くの住民の方が住まわれてるマンションだからこそ、規約で縛る側面もあるかと思いますので、規約を守って皆さんで住みやすいマンションにしていければと思います |
500:
匿名
[2020-11-03 14:17:55]
|
501:
匿名
[2020-11-03 14:27:34]
>>499 住民板ユーザーさん
同感です。 498さんのおっしゃっている事は気持ちとして理解できなくはないのですが、規約上ダメなものはダメだと思います。許容範囲は人によって尺度は様々です。それを許し始めたらなんでもありになってしまいますよね。そもそも皆さん管理規約を理解した上で購入し、住まわれているのですから、ルールは守っていきたいですね。 |
502:
マンション住民39
[2020-11-03 14:36:39]
>>498 住民板ユーザーさん3さん
防災の観点から共用廊下に私物を残置することは100%NGです。そもそも消防法によっても禁止されています。 共用廊下は災害時の避難通路となっており、私物が倒れたり転がっていって通路を塞いだり等、火災や地震など緊急時の避難の妨げになります。 火災時は消防隊の消火活動に支障をきたします。例えばストレッチャーや消防設備等の搬入が難しくなることがあるからです。また私物が火災の際に隣接住戸や共用部へ類焼する火種になる場合があります。 強風によって落下することも考えれれます。とても危険です。一人でも多くの方にこれらのことを知っていただいて、一刻も早く改善していただけるよう願ってやみません。 |
503:
匿名
[2020-11-03 15:29:58]
|
504:
検討板ユーザーさん1
[2020-11-03 16:57:01]
>>501 匿名さん
同意見です。 ルールを無視する柔軟性は線引きも難しいですし、全住民の理解を得られるとは思いません。 いずれトラブルの原因となりますのでお互いのためにルールは守った方がいいですね。 |
505:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-03 17:10:54]
意見が割れますね。どれくらいの戸数の方が共有廊下に物を出してるのでしょうか。
|
506:
匿名さん
[2020-11-03 18:39:38]
>>505 住民板ユーザーさん1さん
意見が割れる割れない、戸数を特定することはあまり重要ではありません。 消防法上禁止ですし、共有部は個人の所有部分ではありませんので、自由に私物を置くことはできない点でも基本ダメですし、管理規約上もダメです。 置きたいという気持ちは理解できますが、今回はルールを守るだけかと思います。 |
掲示板参考になります。
共用部での喫煙は凄く嫌ですし、マナーが悪いですね。皆さん、黙認でしょうか。