ベイサイドタワー晴海の契約者専用スレです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584315/
計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2019-02-25 19:34:54
(契約者専用)ベイサイドタワー晴海
301:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-05 18:11:54]
|
302:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-05 20:00:18]
|
303:
住民板ユーザーさん
[2021-07-05 22:41:22]
|
304:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-06 11:17:51]
>>300 匿名さん
コンシェルジュ、シャトルバスを狙って買った人です、勝手に不要に決めないでください |
305:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-06 12:54:01]
個人的には正直コンシェルジュは活用し切れてない
|
306:
入居予定者
[2021-07-06 17:43:03]
はじめまして。
今年入居予定の者です。よろしくお願いします! みなさん地震保険って加入されていますか? |
307:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-06 19:30:17]
|
308:
入居済みさん
[2021-07-09 11:33:57]
>>304 住民板ユーザーさん2さん
コンシェルジュを狙って買うというのはどういう意味か、参考までに教えて欲しいです。 私も、個人的に活用できてないので、業務的には防災センターの人で代替できてしまうのでは?と思ってしまっていて。 |
309:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-09 19:29:03]
最近入居したものです。有明ガーデンまでの無料巡回バスっていうのがあると聞いたことありますが、どこにも情報がなく。まだ走っていないのでしょうか?
|
310:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-09 22:47:09]
|
|
311:
住民
[2021-07-14 10:01:19]
皆様
スポーツジムはどこを利用されれますでしょうか? すぐ近くにはなさそうですね。。 |
312:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-14 14:08:01]
|
314:
住民板ユーザーさん
[2021-07-16 19:15:23]
[No.313と本レスは、公序良俗に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
|
315:
住民
[2021-07-17 14:31:46]
>>313 住民板ユーザーさん2さん
部屋から見て一番目立つところに飾ってあるのは事実ですが、これから他の国の国旗もどんどん増えると思います。 国際的な交流の場であるオリンピックの楽しみ方の一つだと思います。不満があるなら偽名でこういう場でつぶやくのでなく、住民の声としてオリンピック準備側に伝えればいいのです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
316:
住民
[2021-07-17 19:50:47]
>>315 住民さん
とても賛成です。日本の方々が日本の国旗を飾れば良いではないかと思います。特に今回の機会が珍しいですね。それぞれ国の国旗を飾ることがオリンピック期間のグローバル雰囲気にも相応しいと思います。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
317:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 19:17:46]
ラクセスキー、自宅玄関前につけるか迷いますね
あれば便利でしょうけど値段を見てしまうと・・・ 皆さんどうされますか? |
318:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 23:00:37]
ラクセスキーの案内が来て嬉しいです!しかも扉のキーも対応したものに変えれるので助かります!
|
319:
入居済みさん
[2021-07-19 13:56:01]
>>317 住民板ユーザーさん1さん
私も利便性だけなら、あの価格でつけるべきか悩んでいます。皆さんどうされるのでしょうか? |
320:
住民
[2021-07-19 17:11:48]
|
321:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-22 23:57:39]
シャワーヘッドを交換された方いますか?
交換を検討してるんですが、外れない仕様になってるようで。 |
322:
住民板ユーザーさん
[2021-07-23 08:07:53]
|
323:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-23 08:38:40]
|
324:
来年入居予定
[2021-07-24 01:42:50]
高層階の方にお伺いしたいのですが、
網戸はオプションでつけてらっしゃるのでしょうか? いくら高層階とはいえある程度の虫がいるのかなと思い、網戸をオプションでつけようか悩んでおります。何か参考になるご意見頂きたいです。 |
325:
マンション住民さん
[2021-07-24 09:08:45]
うちは網戸カーテンみたいなものを、つっぱり棒で窓の内側につけています。
|
326:
来年入居予定
[2021-07-25 12:46:15]
|
327:
住民板ユーザーさん
[2021-07-25 15:35:44]
>>324 来年入居予定さん
20階以上に住んでいますが、窓の外に虫を見かける事は稀にありますね。うちは網戸はつけていませんし、24時間換気のみで生活しています。 カーテンを開けたら外の景色を見れるのは快適ですが、網戸があると眺望を遮ってしまいますので一度住んで考えてみてはいかがでしょう? |
328:
来年入居予定
[2021-07-27 19:38:24]
|
329:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-07 00:36:16]
ロビーのソファーで大きな声で携帯で話しながら仕事をしている人がいた。共用スペースにワークスペース出来たらそんな人が増えるのかと思うと嫌だ。
購入した時になかった共用スペースならなくてもいいだろ。わざわざ金かけて作らんでくれ。 |
330:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 01:02:34]
|
331:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-07 04:11:05]
|
332:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-07 10:04:16]
|
333:
住民板ユーザーさん
[2021-08-07 13:17:39]
ラクセスキーの説明会がありましたね。
ラクセスキーでエントランスやエレベーターホールをノータッチで通過できるのは魅力だと思いましたが、皆さんは導入予定ですか? ドアのオプションは価値が見出せず、ラクセスキーの購入のみだと玄関ドアで鍵を出すのが今までと一緒で悩んでいます。 |
334:
マンション住民さん
[2021-08-07 13:47:44]
>>329 住民板ユーザーさん6さん
ロビーはとても声が響くので皆さん図書館ぐらい静かにしてくれるといいですよね。共有部のオフィス利用なんて想定してないですし。 大きな声で携帯で話しながら仕事をしている人や長時間専有する人等は悪目立ちするので、現行の管理規約に抵触するか確認して注意するしかないですね。運用ルールの見直しも貴重な意見です。 議事録をみて具体的な要望や懸念事項があるのであれば、管理組合理事会に宛てた意見書を出すのが良いでしょう。総会時に文句を言っても後の祭りで、意見が反映された運用になる可能性は低いので、先手を打って意見を出していくのが筋だと思います。 |
335:
マンション住民さん
[2021-08-07 13:57:03]
>>333 住民板ユーザーさん
ラクセスキー導入予定です。買い物でしょっちゅう両手が塞がるので。 玄関ドアオプションは後で検討しようかなと考えています。スマホ連動のスマートロックでも似たようなことはできるんですよね。 |
336:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-07 20:57:30]
>>329 住民板ユーザーさん6さん
個人的には、何も共用施設がない中で、パーティルームなんなよりも安価で有用なマンション資産になるかと。 使う使わないかは別として、割と最近の新築マンションのトレンドですし。 |
337:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-07 21:02:58]
>>333 住民板ユーザーさん
ラクセスキー検討しました。最近リーダー部分が取り替えられて、わざとか分かりませんが、タッチの読み取り性能が悪くなったことも要因です。(ラクセスキーのためわざと、感度を悪くしたのか疑うレベル) ただ、説明会の人の接客姿勢が悪く、わが家は再検討になりました。 |
338:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-07 21:53:30]
>>336 住民板ユーザーさん8さん
それでいうと、コロナで共用スペースを使えなくしているマンションも多いですよね。 使えない部分に管理費払うのはどうなのか。きちんと消毒などされるかなどの衛生面はどう管理していくのか。そこまで考えているのでしょうかね。友達の家に遊びに来たというような子どもたちの溜まり場になったりするのも嫌ですね。 |
339:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-07 21:58:03]
|
340:
住民板ユーザーさん
[2021-08-07 23:48:20]
ラクセスキーの件ですが、今の時代スマホやウェアラブル端末でなんとかなったら1番便利ですよね
現実難しいんでしょうけど |
341:
マンション住民さん
[2021-08-08 11:57:47]
>>340 住民板ユーザーさん
ビルセキュリティの関係で鍵の発行を中央一括管理をしたいはずなので、各端末と連携するシステムを美和ロックが提案してくれるかですよね。。。なかなか最新のオフィスビルのようには行きませんねー。当面はラクセスキーを一緒に身につけることになりそうです。 |
342:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-08 12:09:31]
>>335 マンション住民さん
玄関用は、ほかのマンションでもほとんどオプションで付ける方は少ないとのことでした。なので、うちもラクセスキーのみ申込します。 |
343:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 12:07:08]
ワークスペースは私は基本的に嬉しいですが、
自分が仕事で通話が必要な時に小声で話しても周りに聞かれてしまうのが懸念ですね 他のマンションはどう折り合いをつけているんでしょう 仕事でなく自習用の使い方になるかもしれません |
344:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-11 00:06:33]
>>343 住民板ユーザーさん1さん
そのような使い方になるような気がします。というか、そうなって欲しいような気もしなくもないですが…。 あのロビーで話してると響いて声聞こえそうですし、部屋じゃなくて…みたいな、ちょっと違う場所で…黙々作業を…みたいな時に使うような気もしますね。 |
345:
住民板ユーザーさん
[2021-08-14 13:57:00]
|
346:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 19:19:31]
>>345 住民板ユーザーさん
ぺちゃくちゃしゃべるのは問題外ですがたとえばキーボードや電卓の音はいいのかとか、いろいろ決めることはありそうですよね 図書館ではPC使用可の場所とそうでない場所が分かれていますが、そういうわけにもいかないでしょうし |
347:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 18:30:25]
7月末に郵便物がどとかない件があり、郵便局の誤字 配送かと調べてもらってるのですが、未だに見つかりません。しかも、一件だけと思ったらもう一つ届いてないものが判明しました。郵便局からは複数誤配になるのは可能性としておかしい、盗難にあったは考えにくいですか?と聞かれたのですが、同様に郵便物が届かなかった方などいますでしょうか?
|
348:
入居済みさん
[2021-08-17 01:01:26]
何度か違う部屋の郵便物、そして違うマンションの郵便物が
郵便受けに入っておりました。 晴海郵便局はちょっとレベルが… なので、「複数誤配」になっている可能性が高いと思います。 経験談です。 |
349:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 09:54:27]
>>348 入居済みさん
ありがとうございます!そうですよね。ダイヤルロックもある中、盗難は考えにくいですし。。絶対に間違えません!と郵便局の方に言われたものの、、、なんで絶対って言えるんだろう、と。商品券とかがなくなったので、郵便局の方を疑ったりもしてしまいました。。 |
350:
マンション住民さん
[2021-08-17 12:33:03]
>>333 住民板ユーザーさん
ラクセスキーですが、玄関ドアもラクセスキーにすると外出時は必ず外のボタンを押して施錠することになるため、不意にオートロックで締め出されることは限りなく少なくなりそうです。 市販のスマートロックでは、オートロック設定にすると不意に締め出されることがあり、物理鍵以外に開ける手段がない時は警備会社を呼んで開けることになりますので、多少お金がかかりますね。 |
前の総会でやったやん…