ベイサイドタワー晴海の契約者専用スレです。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584315/
計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2019-02-25 19:34:54
(契約者専用)ベイサイドタワー晴海
221:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-12 20:34:13]
|
222:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-12 21:20:23]
>>220 住民板ユーザーさん
ありがとうございます! |
223:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-16 20:57:57]
ずっと思ってたんですが、24時間換気寒くないですか?
|
224:
住民板ユーザーさん4
[2021-04-16 23:12:47]
|
225:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 06:48:06]
|
226:
住民板ユーザーさん
[2021-04-17 16:57:55]
シャワーの水圧が弱いんですがうちだけでしょうか?
|
227:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-17 18:02:34]
|
228:
住民板ユーザーさん
[2021-04-18 00:27:57]
|
229:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 12:17:08]
みなさん、上下の騒音はどうですか。
タワマンは特に響くと聞いてまして。 子供いる世帯といない世帯半々ぐらいかな?と勝手に思ってますが、騒音が気になるとかトラブルにあったという方がいれば教えてください。 |
230:
入居済みさん
[2021-04-18 18:07:45]
タワマンが上下に騒音が響くというのは、根拠がないような気がしますが?
床スラブの厚さぐらいでしか評価できないかと思うのですがどうでしょう。 このマンションの居住者の方には、小さなお子様のいらっしゃるご家族もいるでしょうが、圧倒的に少なく感じております。 ただ、全室入居が終わっていないので何とも言えませんが。 小さなお子さんがいらっしゃるかたは、共有施設の充実したマンションを選ぶようなきがします。なにせ、ここは何にもありませんから。 どれくらいの家族が、小さいお子さんがいるのか 営業の方に聞いてみたらいかがでしょう。 とにかく静かですよ。今のところは。 ほかの大規模マンションのように、夕方になって、ロビーを子供が走り回ったり、 ベビーカーのお母さま方が立ち話で通路をふさいだりといった光景は見たことがありません。 上階との騒音トラブルは、運次第ではないでしょうか? |
|
231:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-19 16:11:30]
今月入居ですが今のところ昼夜ともに騒音は聞こえないです
それよりも床がギシギシなるほうが気になりますがそのうち馴染むんでしょうか |
232:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-19 16:43:03]
|
233:
匿名さん
[2021-04-19 21:34:23]
現時点、ラクセスキーすでに導入済?
|
234:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-19 22:42:37]
|
235:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-19 22:54:27]
|
236:
入居済みさん
[2021-04-20 01:10:32]
|
237:
住民板ユーザーさん
[2021-04-20 02:32:41]
|
238:
匿名さん
[2021-04-23 21:03:09]
入居後、地下カーシェア車両(プリウス)2回だけ使用、2回とも前の人ライトなどの消し忘れなどでバッテリーが上がってしまった、困ります。
|
239:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-26 02:29:53]
|
240:
住民板ユーザーさん
[2021-04-26 11:04:30]
|
241:
マンション住民さん
[2021-04-26 18:37:42]
>>240 住民板ユーザーさん
すみません、誤解を生みそうなコメントをしていました。シャワーについては半端に手元の節水スイッチを入れると弱くなります。ただ、手元で確認できるので、気づかないということはめったに無いというのもおっしゃるとおりです。 水道水そのままの冷水と、給湯器を通る温水とでは、温水のほうが水量水圧ともに弱くなります。その差が極端に弱いということであれば給湯器の不具合とも考えられます。 給湯温度を数℃上げて、水栓の方で冷水と混ぜることで不足分を補うという方法もあります。ただ、極端に少ないということであれば一度確認したほうがいいと思います。うちは40-42度で給湯していて、今のところ問題は出ていません。 住友不動産のアフターサポートセンターに電話してみると解決できるかもしれません。かなり親切に対応してもらえますよ。 |
242:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-26 22:31:22]
すごく些細な質問ですが、ディスポーザーのフタはシンクの金網のところに置いていますか?
特に金網のサイズと合うように作られているわけでもなくリビング側からも見えてしまうので、皆さんはどこに置いているのかなと… |
243:
住民板ユーザーさん
[2021-04-26 23:12:31]
>>241 マンション住民さん
ご教授頂いてありがとうございます。 一度、給湯温度を上げて試してみます。 またそれでもという場合はアフターサポートに連絡をしてみます! ご親切にありがとうございました! |
244:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-29 21:58:50]
|
245:
住民板ユーザーさん
[2021-04-30 16:12:14]
|
246:
住民板ユーザーさん
[2021-04-30 16:15:34]
>>242 住民板ユーザーさん1さん
うちは今のところシンクに直置きしています。普段蓋は外しているので良い設置の仕方があれば教えて欲しいです! |
247:
?住民板ユーザーさん
[2021-05-02 21:43:45]
皆さん、はじめまして。先日当物件を購入し、10月入居の者です。よろしくお願い申し上げます。
まだ入居は先の話ですが、一つ皆様にお聞きしたいです。内覧チェックの際、皆様ご自身だけで内覧されましたでしょうか?築5年以上経過していることもあり、自分達だけでは不安なので、専門家の立ち合いも検討してますが、皆様どうされたかお聞きしたいです。 |
248:
入居予定
[2021-05-03 00:06:05]
|
249:
住民板ユーザーさん
[2021-05-03 00:53:16]
|
250:
住民板ユーザーさん8
[2021-05-05 18:17:10]
|
251:
匿名さん
[2021-05-06 14:37:48]
>>242 住民板ユーザーさん1さん
>>246 住民板ユーザーさん 我が家はこの商品使ってます https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CJMAEQ/ref=ppx_yo_dt_b_search_... |
252:
マンション住民さん
[2021-05-08 20:08:27]
>>242 >>246 >>251 さん
私もディスポーザーの蓋は金網においていました。長期間使わないようでしたら引き出しのディスポーザー直下の空きスペースに収納することもできます。 ちなみに蓋を使ってないときに使える別の物があるのかというと、現状装備されているもの以外のものはないようです。(住戸によって違うかもしれませんが、ご参考: GD-B181M(S/P) https://confort.jp/disposer/max/) なのでメーカーとしてはこの機種はディスポーザーに投入するとき以外は常に蓋を装着するのを想定しているのかなと思います。 金網はとても参考になりました。蓋を外すと小物がディスポーザーに入ってしまうので困りますよね。 ディスポーザー口の直径は14.5mmですが、ディスポーザー自体の突起で汎用の円形蓋はそのままでは使用できないようです。切り欠きがある蓋を購入してみたところ、ピッタリと収めることができました。少々の段差や親指大の穴はできてしまいますが、洗い物などの用途では問題なく使えるのではないかなと思います。 ご参考まで。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08T8TDPSQ/ |
253:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-08 20:28:14]
nuroかぁ。良さそうですね。安いし。
|
254:
住民板ユーザーさん4
[2021-05-09 17:50:51]
>>247 ?住民板ユーザーさん
私は自分たちだけで行きましたが、この物件は空室期間が長かったせいか壁紙の浮き(一部は剥がれ)が気になり、ほとんど貼り替えてもらいました。建物が出来上がってから時間が経っているので乾燥などによる経年劣化なのかなーって思いました。 |
255:
入居済みさん
[2021-05-10 12:47:35]
>>253 住民板ユーザーさん1さん
結構契約されてた方いらっしゃいそうですが、どうなんでしょうか?現状ネットを使っていて凄く遅く感じることがないため、利用を検討された方のご意見伺いたいです。 |
256:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-10 14:17:24]
>>255 入居済みさん
おそらくnuro含めスイスイ以外を検討している人は、 ①スイスイをそもそも利用していない人(遅いと思い込んでるなどの理由) ②スイスイが遅いと感じている人(通信の利用用途はは人それぞれ) ③まだまだ居住者は増えるでしょうから、その際に遅くなるのではと危惧している人 ①②③のいずれかと思います。 スイスイでなんの問題もないなら、それが1番ですね! |
257:
住民板ユーザーさん
[2021-05-15 00:12:02]
nuro引いた方はスピードチェックして頂きたいです
|
258:
住民板ユーザーさん6
[2021-05-16 12:13:21]
|
259:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-16 12:24:26]
>>258 住民板ユーザーさん6さん
早いですね。一気に高速インターネットマンション化 |
260:
住民板ユーザーさん8
[2021-05-19 20:37:36]
|
261:
住民板ユーザーさん8
[2021-05-19 22:24:05]
現在これくらいですね。nuro
![]() ![]() |
262:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-21 11:48:16]
入居1ヶ月ほどですが、最近床がパキパキと音がなります。全部屋で歩くと必ずなります。このようなことは通常ありますか??
|
263:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-21 12:23:51]
|
264:
住民板ユーザーさん6
[2021-05-21 13:20:10]
|
265:
マンション住民さん
[2021-05-21 15:33:31]
|
266:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-21 16:14:39]
>>262 住民板ユーザーさん1さん
そのうち落ち着くと思います |
267:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-21 22:22:34]
|
268:
住民板ユーザーさん
[2021-05-22 11:14:40]
>>267 住民板ユーザーさん1さん
うちも鳴るのでサポートに連絡したら、住み始めは鳴るとの事で、3ヶ月点検の時などに申告したらオイルをさしてくれるって言ってましたよ。 住み始めは空気が動いて木も動くので正常な事らしいです |
269:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-22 12:17:57]
浴室の24時間換気、機能してなくないですか?
一晩経っても水滴が付いて生臭い匂いになってます |
270:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-22 13:39:18]
|
改定された重要事項説明を読みましたが、住友が販売中の住戸に対して造作を作り替える(=共用施設?)可能性があるという規定がなくなったのですね
期待はしていませんでしたが運良く何かできればよかったなと思ってしまいました