住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー新潟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. シティタワー新潟ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-13 10:45:53
 削除依頼 投稿する

シティタワー新潟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ct-niigata.com/

物件データ:
所在地:新潟県新潟市中央区天神1-5
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.15平米-120.24平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】

[スレ作成日時]2008-10-04 19:16:00

現在の物件
シティタワー新潟
シティタワー新潟
 
所在地:新潟県新潟市中央区天神1丁目12番7(地番)
交通:越後線 「新潟」駅 徒歩2分
総戸数: 237戸

シティタワー新潟ってどうですか?

112: 入居予定さん 
[2011-09-16 18:19:42]
瑕疵担保とかの保障は共同事業であっても売主である以上は持分に関わらず法律的になんら単独事業の物件と変わらないと説明を受けましたよ。
そんなこと購入経験のある方なら知ってて当然のはずですが。

>売主の信用でいったらシティタワー新潟ではなく、シティハウス川端になるのでは?
とありますが、正直そこは検討外です。

確かに売主の信用度では問題は無いんでしょうけど、生活を考えると利便性のメリットが全く感じられませんでしたから。
私は、それも含めトータル的に資産価値・利便性・売主の信用度で一番バランスが取れていると思って決めました。
113: 購入経験者さん 
[2011-09-16 20:04:27]
そうですか、単独事業と変らないんですね。

西掘とかシティタワーみたいに低層階に店舗部分がある場合って権利関係はどうなんでしょう?
修繕や改修の際にもめたりしないもんですかね。

あと、駐車場も区分所有者のもんではないのかな?

なんか分譲マンションのみで完結してない物件って色々考えることがありそうですね。
114: 匿名さん 
[2011-09-16 23:49:18]
違いますよ。
売主が1社でない物件は、それぞれに責任の割合があって、
何か大きな事故が起きたときに、
2社で話し合いながら対応を決めたりします。
なので、そういう意味では、2社間で揉めると、
災害時の決定も遅くなったりするなど、デメリットもあります。

ただし、すみふもブランドを背負っているので、
間違った対応はしないでしょうけれどね。

と、被災地からの感想でした。
115: 匿名 
[2011-09-17 09:01:44]
>105
住んでみないと分からないプラスポイントが非常に多い


非常に多いとのことですが、具体的には?
申し訳ないですが列挙してお教えください。



121: 購入経験者さん 
[2011-09-18 02:13:18]
規模の大きな物件は将来、区分所有者間の意思統一が難しいので、そこらへんも踏まえたうえでの検討が必要ですよ。
いずれは、賃貸運用になる部屋も多くなるでしょうしね。
まぁ、将来、自分が住まずに賃貸にすることも想定するなら立地的には、それなりの家賃がとれるとは思いますが…。
ただし、銀行融資で購入するのならば、賃貸にしてもいいのかの確認は必要かもですね。
高額商品ですので良く検討してください。
124: 土地勘無しさん 
[2011-09-22 19:40:32]
 完全に外野(東京都心在住)の私でございますが、
所用のあるたび、知人のいるここにおじゃまします。
 お子様達にホールやEVで遭遇いたします。
礼儀正しくて美しいお子様達と思います。
 ヒルズで住むよりは不便ですが(ここは、自宅掃除、クリーニング、は自分でか外注らしい)
それ以外はヒルズ並みのように思います。
ヒルズより使い勝手の良いのはパーキング。
オール電化でないのは今やとてもよろしい物件。
 新潟って若者や学生をそんなに忌避する街なのですか?(これは私の疑問)
私は通勤通学に毎日近道のラブホ街(これはオヤジ用か?)をつっきていましたが。

後は、駅の万代口(?)の整備が急がれますね。老朽化してバリアフリーが急務です。
あ、あそこのスーパーは私も大好きですが。もう駅ビル自体が無理。
 



126: 土地勘無しさん 
[2011-09-22 21:03:43]
「ヒルズより使い勝手の良いパーキング」 >一度ヒルズのパーキングに入れてみてください。
訪問者用もあります。東京でもかなり使い勝手の良い方です。
実際に比べてみてください。>そうあつくならないでね。
127: 匿名 
[2011-10-28 19:46:25]
アデニウムさんやパストラルさんが賃貸に出ているように
こちらも数部屋ですが賃貸に出ていますね。

賃貸に出してすぐうまってくれるようなら、私も投資用にと
検討したいところですが、どうなんでしょうね。
128: 周辺住民さん 
[2011-10-28 20:29:07]
賃貸向きの部屋(2DK,2LDK)は単身赴任者を中心かなり前に売り切れているはずです。
急遽、3LDKの部屋をいくつか2LDKに間取り変更したようですが、
値段は元のまま高いので売れていません。

パストラルがファミリー向けの賃貸物件を大量供給しているので、パストラルより
子育てに向かない立地のここの広めの部屋が賃貸に向くとは思えません。
それに、ここは値引きしないと公言し続けてるので、パストラルかアデニウムを
安く買った方が投資効果が高いと思いますよ。

建物自体もエントランスと共用廊下ぐらいしか誇れる仕様がないみたいですし。
129: 関係者 
[2011-10-28 22:34:06]
大きなお世話は十分承知、でも新潟でマンション投資はダメ。
賃貸化と値引き合戦、そもそも数年前からマンション過剰供給が言われてた。
地元不動産屋のみならず販売業者も分ってたこと。
今でも飽和状態、賃貸化どころの話ではない。
130: 匿名 
[2011-10-29 19:38:40]
ここはまだ値引きは始まってないの?
131: 周辺住民さん 
[2011-10-29 21:03:53]
値引き開始は竣工2年と言われてますから、あと4ヶ月後じゃないですか?
2年分の現地モデルルームの維持費も価格に織り込み済みの商売のようですから、
この販売価格レベルだと屋内の仕様が低レベルなのも頷けます。
でも、現在の新潟では、あと4ヶ月で売り切ることは到底不可能に思えます。
132: 匿名さん 
[2011-11-03 18:04:29]
不可能でしょう(笑)でもって怒涛の値引き攻勢とマッハで賃貸化して終わりでしょ。
133: 匿名 
[2011-11-14 23:04:51]
物件概要の更新がやたらと延期してない?
134: ヤマメ 
[2011-11-15 18:23:49]
住友は年数経とうが値引きはしませんよ!せいぜいインテリアなどを付けて売る程度です。
135: 匿名 
[2011-11-16 22:14:01]
何を根拠に?
136: 周辺住民さん 
[2011-12-02 21:39:46]
このスレをウォッチしたまとめです。

メリット:
  駅から直結1分
  エントランスと内廊下が豪華
  すみふ物件としては手頃な価格
  高層階は眺望が良好

デメリット:
  下駄ばき(テナントの商店や会社と混在)
  駐車場が管理組合の所有物じゃない(管理費が高くなる、後々トラブルの素)
  タワーマンションなので将来の修繕費負担が重い
  いまどきタンクレストイレじゃない(内装のランクは低い)
  バルコニーが狭い
  マルチエアコンを使うことが前提
  駅南は飲み屋ばかりでスーパーやショッピングスポットが近くにない
  夕方や夜は1F近辺にヨパッライやアベックがたむろ
  竣工後1年以上たっていても定価で買わされる(2年以降は引くかも)
  現在第5期販売だが何期販売まで続くか不明
  駅南の再開発期間中は大工事が周辺で多発
  他社の悪口ばかりいう自称紳士の営業とつきあう必要がある

ファミリー向けの間取りは簡単には売れそうもないと
素人にでもわかりますよね。
137: ヤマメ 
[2011-12-03 10:00:56]
>>135 2年経とうが仙台市内の物件も値引きしませんし、住不などの財閥系のデベはプライドもありますし!特に住不は?
141: 入居済み住民さん 
[2011-12-04 01:30:58]
すみませんね。制震構造の31F建てなので、別棟の駐車場を使うものだと
勘違いしていました。地震が来たら、地震後かなり長い時間使い物にならないですね。
では、購入検討者に正しい情報を提供するために、アップデートさせてもらいます。

メリット:
  駅から直結1分
  エントランスと内廊下が豪華
  すみふ物件としては手頃な価格
  高層階は眺望が良好

デメリット:
  下駄ばき(テナントの商店や会社と混在)
  タワーマンションなので将来の修繕費負担が重い
  いまどきタンクレストイレじゃない(内装のランクは低い)
  バルコニーが狭い
  マルチエアコンを使うことが前提
  駅南は飲み屋ばかりでスーパーやショッピングスポットが近くにない
  夕方や夜は1F近辺にヨパッライやアベックがたむろ
  竣工後1年以上たっていても定価で買わされる(2年以降は引くかも)
  現在第5期販売だが何期販売まで続くか不明
  駅南の再開発期間中は大工事が周辺で多発
  31F建てなのに免震構造を採用していない
  新潟市のハザードマップより駅南のこの地帯は液状化の危険性がある
  他社の悪口ばかりいう自称紳士の営業とつきあう必要がある

残念ながら、アップデートしても結論は変わりそうもないですね。

せっかくアデが完売しても、上大川前に新しいマンションが建つようです。
値引きしないなんていうやせ我慢戦法がいつまで続けられるか楽しみに見守ってます。
ぜひ公約を守ってくださいね。定価で買った住民のためにも川端町のようにはならないで下さい。

なお、139さんは私じゃないですよ。他人に八つ当たりしないで下さい。
142: 周辺住民さん 
[2011-12-04 01:52:26]
141です。ごめんなさい。
名前を周辺住民さんに切り替え忘れてました。

でも、どこぞの営業のように偽住民になりすましたり、銀行関係者に
なりすましたりしているわけじゃなく、
自分のマンションには「入居済み住民さん」を他所には「周辺住民さん」
を使ってます。
146: 匿名さん 
[2012-04-05 06:53:36]
そろそろ値引き開始ですか?
147: 質問 
[2012-04-20 13:56:58]
残りの戸数はどのくらいになるのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2012-04-24 04:27:00]
ここって新潟駅南口第二地区第一種市街地再開発事業でたっぷりと
税金から補助金がでてるから、入居数を市民に報告する義務があるんじゃないの?
いつまでも完売しないマンション建てたってことは事業の失敗?
テナントも順調に埋まっているようには見えない。
149: 匿名 
[2012-05-11 08:39:07]
スミフ物件は築5年たっても定価で売り続いていきますよ。
50万の特典サービスとかは付いてきますが基本的に空気を読まないというか安売りしてくれないというか・・・
150: 匿名さん 
[2012-05-12 07:28:56]
川端町のシティハウスは竣工2年超で値引きを始めたようです。
デベがスミフだから値引きをしないと言うのは嘘です。
ここは、まだ値引き販売を開始していないのかもしれませんけど、
そろそろといった感じじゃないですか。

補助金をたっぷりもらったこの駅南が、住友的にはちょっと低目の値段設定
だったのが、皮肉にも川端町には致命的だった気がしなくもありません。

需要以上にマンションを建てすぎたのが、売れ残りの最大要因ですが、
シティタワー以降は新潟駅近辺に新しい物件が建っていない割には、
本当に売れませんね。
151: 匿名さん 
[2012-05-20 10:42:30]
何故か価格表の操作が在るように感じるこの物件。あと30戸位らしいのですが、完売目指して頑張ってください。早く大幅値引きしないかなぁ。新潟の新築マンションは融けるのが早いですからご注意ください。何故か中古の価格がお買い得になるのが早いのは何故でしょう!?駅前は別格なのでしょうか…。あ、2年も経つと新古マンションね♪頼みますよもう少し…
152: 入居済み住民さん 
[2012-06-14 22:57:40]
管理人がまるで神のように住民に自分のルールを押し付けている。
付け届けや挨拶がなければ、挨拶さえしません。

買った後のフォローはまったくひどいもので壊れているものも我慢しろという始末、、、
ここは買わないほうがいい!!

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
153: 匿名 
[2012-06-15 00:53:35]
あー管理人が何故か上目線ってあるある。
あと、ここは、地震後、タイルがボッコボコだったね。直ぐ直したみたいではあるけど。
154: 入居済み住民さん 
[2012-06-27 11:44:26]
とうとう抽選になってしまいました。
欲しくてもくじに当たらないと買えないという状態のマンションはここくらいでしょうね。
私の友人も抽選に参加予定なのですが、、、、、
早く買っておいて本当によかったです。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
155: 匿名さん 
[2012-06-27 12:58:45]
公式HPによると先着順申込受付中ですが、
何か抽選があったのでしょうか?

ホテル工事の騒音や管理人の件もあるようだし、
築古のここを欲しがる人がいるとは思えないのですが。
156: 匿名さん 
[2012-06-27 21:45:06]
よくスーパーでやってますよね。
「タマゴ先着100名さま」とか「抽選で00が当る!」とか(笑)
いろんな意味でラストスパートのようです。
157: 匿名さん 
[2012-07-19 08:58:46]
バルコニーからはみ出して外側に布団を
干してるお宅が何軒か南側で確認できます。
住民の質も所詮パストラル並みということですね。
158: 匿名 
[2012-07-26 19:12:10]
マンションの管理員の質がとっても悪い場合は、管理組合の議題に出して、改善してもらうといいのではないでしょうか。そこに住むとマンション内のルールもあるので、きちんと守ったり、改善してより住みやすい住まいにしていくといいと思います。
159: ヤマメ 
[2012-08-01 11:10:29]
まだ、完売してないんですか?もう丸2年は経ちましたよね?住不だから値引きはしないでしょうから。
160: 匿名 
[2012-08-03 11:49:53]
築5年でも何食わぬ顔で販売し続けるのがスミフスタイル
よくある資金回収の為に投げ売りが期待出来ないから検討者にはやっかい
161: 入居者ですけど何か? 
[2012-09-22 13:22:32]
>157

布団干しなんて夏場でも全く居ませんでしたが。。。

ご自身がお住まいのパストラルからは見えるって言いたいらしいですが、自らお住まいのパストラルを卑下してまでも嘘八百のデマを流しても惨めになるだけですよ(๑≧౪≦)てへぺろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる