住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー新潟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. シティタワー新潟ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-13 10:45:53
 削除依頼 投稿する

シティタワー新潟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ct-niigata.com/

物件データ:
所在地:新潟県新潟市中央区天神1-5
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.15平米-120.24平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】

[スレ作成日時]2008-10-04 19:16:00

現在の物件
シティタワー新潟
シティタワー新潟
 
所在地:新潟県新潟市中央区天神1丁目12番7(地番)
交通:越後線 「新潟」駅 徒歩2分
総戸数: 237戸

シティタワー新潟ってどうですか?

90: 物件比較中さん 
[2011-05-02 10:51:43]
この物件ってディスポーザーがついていないのですか?
ディスポーザーがないのって、分譲中ではパストラルハイムぐらいじゃないでしょうか。
パストラルハイムって団地みたいな建物ですよね。

しかも、シティタワーはバルコニーが狭いし、あまりファミリー向きに設計されている
気がしません。ご家族で住まわれている方の感想が聞いてみたいです。
91: 匿名 
[2011-05-03 09:33:24]
駅直結って言うけど、夜は飲み屋の繁華街的環境だから家族で住むのはちょっとーだよね。

ディスポーザーは付いているけど、タンクレストイレではない。バルコニーはタワーだからあってもあまり意味がないのでは。

それよりまだ見学してないって事?? 見学に行ったらいいじゃん、この質問だったら。
93: 関係者 
[2011-07-18 08:11:22]
まあマンションよりも新潟では戸建だわな。しかもここ立地条件からして家族向けとは思えないし。
主な購入者ってどんな人かね。
94: 匿名さん 
[2011-07-23 22:32:58]
このあたりならマンションでしょ。確かに郊外なら一戸建てでもいいけど。それとここ3人家族なら十分。
購入者セカンドハウスとか子供なしとかいろいろでしょ。
95: 匿名さん 
[2011-08-13 18:50:17]
夜行ったら若者が近所で結構騒いでますね。昼は良いですが夜は近所の専門学校生(?)らしきグループとか酔っ払いとかいます。
この物件自体が価格と立地の割に安っぽいような、、、。
あと虫食い状態で売れ残ってるようですがこのままで将来の維持管理とか大丈夫なんでしょうか?
購入者、購入を検討した方の意見聞きたいのですが。
96: 購入検討中さん 
[2011-08-13 23:24:14]
マンション占有の敷地じゃないので、たむろしている集団も排除できないようです。利便性は良さそうですが治安は不安ですね。
97: 匿名 
[2011-08-14 11:22:29]
近くにドンキホーテあるからね 若者が溜まってる
98: 匿名さん 
[2011-08-14 11:38:23]
うーん、駅直結だから利便性は抜群でしょうね。
治安とかなら郊外の静かな所ですかね。ただし車は必需品。
住めば都というもののシティタワーは妻や子供が心配、、、。
繁華街直結ともいえるのでそれなりのリスクは考えますね。
老後もあそこに住むのはちょっと想像できないし(笑)
99: 入居済み住民さん 
[2011-08-14 17:35:21]
実際、一年近く住んでみての感想なんですが、治安は駅前や古町エリアに比べれば全く気になりませんが、、、

購入前は万代エリアの分譲マンションを賃貸で借りてましたが、圧倒的に駅前~万代エリアまでの方が治安は悪いし、酔っ払いも多いです。

では、ここで不安ならどこ検討するのが不思議ですね。
真っ暗な郊外の戸建てが安心なんですかね?

ここ見ていて分かったんですが、買えない人ほど粗ばかり探したがるんですよね。自分は買えないんじゃなくて、気に入らないから買わないんだって自己完結したいんでしょうね。

逆に管理組合の運営を考えると、そういう考えの人は揉める原因になりかねないから、買ってもらわないほうが入居者からみれば安心です(o^^o)


100: 匿名さん 
[2011-08-14 18:22:16]
治安に関してはそりゃもっと悪いところあるでしょ。そしてもっと良いところもあるわけで。
同じ金額ならそれこそ郊外で人気の所買えますよ。もちろん真っ暗でもなくそこそこ利便性の良い所が、です。
あと別に皆さん郊外、戸建に拘泥している訳ではないようですので誤解なきよう。
リスクも含め真面目に検討しても入居済みの方には不愉快なレスなんでしょうね。
101: 購入検討中さん 
[2011-08-14 18:22:23]
むしろ私は年をとってから中古で買いたいですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
102: ヤマメ 
[2011-08-19 09:01:20]
200戸以上と大型物件ですが残り何戸くらい売れてないのでしょうか?
103: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 12:54:48]
一年半住んでみたのですが、便利な立地でありかつ、とても静かで良いところです。
何といっても格安です。
4000万ちょっとで高層階の100平米近いものが買えるなんて東京にいたころを思うと、学生のアパート並みの返済で購入できてしまう!
とりあえず住んでみるって感じで購入しましたが満足しています。
約270戸の8~9割が売約済みとなっているようでもうあまりよい部屋は少ないかな?
あと、狭い間取りは1人で住むにはよいかもしれませんが、そういう部屋はダメです。
狭くてなんか無理に住んでる感じです、、、
2人なら100平米位の部屋が快適です!
南東角部屋は冬でも暖かいし、北側は寒くて西日ばかり入ってきて、光熱費がかさんで死んでますよ。
まーどこに住むにしても、変えられないもの(方位等)はたいせつですよね。
104: 購入検討中さん 
[2011-09-10 22:13:03]
今日の新聞の折込チラシに広告作成日が今年の9月1日で総戸数が237戸で販売戸数が37戸と
書いてあったんですが、入居済み住人さんの8~9割売約済みは本当ですか?

興味がある物件ですが販売戸数を見ると残りは賃貸マンションになりそうな気がして躊躇してしまいます。

どちらが本当なのでしょうか?
105: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 15:52:43]
実際に住んでみての感想ですが非常に販売は進んでいると思いますよ。
現在も見学のお客さんをよくエントランスで見ますし、入居の引っ越しもコンスタントに行われている感じです。
賃貸マンションになるとか心配されてるみたいですが、なぜ?
そんな話、聞いたこともありませんよ。
将来的には入居者の転勤なんかで賃貸も出るとは思いますが、それを気にするならマンションなんかどこも検討できないと思いますよ。
ただ、私もそうだったのですが将来的に賃貸での入居があるにせよ、立地的に賃料が高額になるでしょうから、怪しい入居者は入ってくるリスクは低いのではないかと・・・
私は悩みましたが、購入に踏み切って大満足です。
住んでみないと分からないプラスポイントが非常に多いというのが私の感想です。
106: 購入検討中さん 
[2011-09-11 23:18:26]
こんばんわ。
早速のお返事ありがとうございます。

>賃貸マンションになるとか心配されてるみたいですが、なぜ?

やはり入れ替わり立ち代りで、もし怪しい方が引っ越してきたら怖いというのがあります。
確かにこの様な事を考えてたら購入できないですよね。一軒家も。

でも、ここの物件は立地の割りには思ったよりお手頃感があるので魅力的です。
107: 入居予定さん 
[2011-09-14 11:46:50]
私の場合、最後は売主の信用性と購入決断までの販売の対応で決めました。

実際に今のタイミングで検討するとなると、積水・ジョイント・清水が競合していましたが、積水は西大畑の対応を見ている限り購入者への資産性への配慮が全くない企業だと思いましたし、ジョイントは正直あれだけの値引きを1年以上続けても完売しない現状と、免震が液状化したときに全く役に立たないなどデメリットが多すぎました。清水に関してはここも同じ清水建設の施工でしたが仕様のグレードの低さばかりが目立っていて検討をやめました。

最終的には数千万単位の買い物なので値引き云々ではなく、後々のアフターを考えて売主の信用性でここに決めた感じです。

正直、他社さんに関してはかなり値引きに魅力を感じましたが、毎週末ごとに電話をかけてくる営業さんの胡散臭い値引き交渉を受けて、なぜ値引く必要があるのかと逆に考えたらマイナスの事情しか思い浮かばなかったので得ではないと判断しました。

長期的に維持していく不動産ですから目先の数百万円の値引き為に、明らかにランク落ちのものを数千万で買うのはどうかと思いますよ。

まぁ、私が購入に至るまでに頭の中で素人ながら考えた結論ですが、考え方はひとそれぞれですからご参考までに。
108: 迷い中 
[2011-09-14 18:12:28]
私は、ここを候補から外しました。

それは、駅は確かに隣接しているが、妻が買い物や子供の通学(学区)に駅を越えるのに階段等がいちいちわずらわしいと言うのでー。また、こちらのベランダが鉄格子のようで好みじゃないと主張され。

やはり私の通勤より、子供の通学や生活スタイルを重視すると、我が家は××でした。
109: 購入検討中さん 
[2011-09-15 10:56:27]
>それは、駅は確かに隣接しているが、妻が買い物や子供の通学(学区)に駅を越えるのに階段等がいちいちわずらわしいと言うのでー。また、こちらのベランダが鉄格子のようで好みじゃないと主張され

ってか、この考え方してる時点でマンション検討する自体が間違いでしょ。
111: 購入経験者さん 
[2011-09-16 15:15:22]
売主の信用でいったらシティタワー新潟ではなく、シティハウス川端になるのでは?
シティタワーの方は、新潟の不動産屋さんと住不の共同事業ですよね。瑕疵担保等の取り決めはどうなっているのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる