株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ朝霞ベルポートレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 本町
  6. ライオンズ朝霞ベルポートレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-19 09:13:31
 

ライオンズ朝霞ベルポートレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MA161063/

所在地:埼玉県朝霞市本町2丁目6番5他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅下車徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:56.46平米~72.25平米
売主:株式会社 大京・株式会社リゾン
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-25 15:35:09

現在の物件
ライオンズ朝霞ベルポートレジデンス
ライオンズ朝霞ベルポートレジデンス
 
所在地:埼玉県朝霞市本町2丁目6番5他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

ライオンズ朝霞ベルポートレジデンスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2019-06-10 17:37:29]
1階の自転車置き場のある住戸は、かなり子供がいる人にはいいでしょうね。
サイクルラックだとキッズ用やジュニア用の自転車って入れられなくて、
玄関内に入れておかないといけなくなります。
そうなると、玄関が狭いなぁっていうかんじ。
ここは少なくともそういうことは感じないでいられます。
42: 匿名さん 
[2019-06-13 17:49:53]
森に近いっていってる人、現地見たことあるのかな?目の前はそこそこ交通量のある大通りで高層階なら森が遠くの方に見えるかなぁって感じだと思うよ。
43: 匿名さん 
[2019-06-16 08:07:49]
駅前のライオンズを検討していた人に先に売ってましたけどモデルルームもない状況で決めた人いたのでしょうか。設備仕様は駅前とほぼ同じでどちらかというと駅前の方が良いようでしたのでディスポーザーはないと思います。現地はよく通りますが西側角の日当たりはかなり悪かったと思います。南のバルコニーは4階くらいまでは午前中影になる時間帯があります。
44: 匿名さん 
[2019-06-16 09:19:33]
ここは東寄りか上層が絶対だと思いますが、西は価格がかなり抑えられてるのでリセール考えなくてよくて日中家にいる時間が少ない方は良いかもしれないですね。立地は朝霞の良さが感じられるエリアだと思います。児童館が真裏にできるので騒がしくなるかもですが小さい子供がいるファミリーには嬉しいですね。
45: 匿名さん 
[2019-06-18 11:13:41]
マンション住まいだと駐輪場の問題というのは何度も取りざたされると思いますが、ラック式で特に2段ラックのようなものは
止めにくくて出し入れが面倒。
サイクルポートのようになっているとかなり楽チンです。
1F住戸は専用置場があるようですが、これってかなりの特典だと思う。
わざわざ重い自転車をラックにはめ込むのは毎度のことながら不便ですよ
46: 評判気になるさん 
[2019-06-19 15:19:20]
>44
そうそう!モデルルーム見ないで決めたってすごいですよね。モデルルーム見てもオプションが満載だから現物と違うのに。1/3ぐらいは駅前のライオンズのモデルルームが開いていた時に売ったんじゃないかなあと。特に一番場所のよさそうなタイプFは全部予約済みって聞きました。
47: 匿名さん 
[2019-06-19 16:15:25]
モデルルーム見てきました。
床や壁など森を意識した木目調で素敵でしたよ。
ディスポーザーはなし、トイレは古いタイプ、ドアキャッチャーはリビングのみです。

言われてるように、良い部屋はすべて成約済になっていました。
部屋に関してはあまり選択肢がないです。
7月末が第2期抽選だそうです。
48: 匿名さん 
[2019-06-19 17:56:28]
となりにプラウドができるからあわててモデルルームもないうちに売ることにしたのかな。
ここはリゾンが絡んでるから価格高くしつつコストカットしてそう。
部屋はF以外はあまり惹かれないけどFは売れてしまったんですね。
49: 匿名さん 
[2019-06-19 18:58:11]
Fは四階までなら残ってますよ。
ライオンズクラブだかの会員と駅前の方のモデルルーム見に来た人に先行発売したと言ってました。
50: 匿名さん 
[2019-06-19 19:03:01]
プラウドは6000万から予想にしているみたいですね。
7月に発表じゃないかとも。
51: 匿名さん 
[2019-06-19 22:39:33]
高くてもプラウドだな。
52: 匿名さん 
[2019-06-19 22:41:50]
大京は売れてなくても隠しますから、深読みしすぎてほとんど全部隠しちゃうとかもあります。
人見て変えるんでしょうね。
53: 匿名さん 
[2019-06-20 06:18:00]
4階までは残ってるんですか?でも4階くらいまではFでも日当たりと前の電線が気になりますね。あとオプションつけられたりするのは4階以上でしたっけ。
54: 匿名さん 
[2019-06-20 06:48:19]
プラウド6000万からは流石にないんじゃないかと。65平米くらいで5000万台はつくるんじゃないかな。
55: 匿名さん 
[2019-06-20 09:03:37]
プラウド坪単価280万で予想されてました。
発表待ちたいですね。
56: 匿名さん 
[2019-06-20 09:38:48]
なんでF全部売れたって嘘つくんだろう。
57: マンション掲示板さん 
[2019-06-20 19:01:22]
>56
誰が?
58: 匿名さん 
[2019-06-29 08:07:48]
ホームページの画像でしか確認してないのですが、各戸バルコニーの戸境付近に白いフェンスのようなものがあるのですが、こちらは何でしょうか。
59: マンコミュファンさん 
[2019-07-02 15:30:27]
EVホールが無くC2とD2は玄関前に人がEV待ちをするマンションとなってしまいましたね。。。 
68平米の部屋のバスルームは1317。3LDKで1317とは驚きでした。コストカットがやはり出てしまってますね。
両面バルコニーは素敵ですがファミリーがメインのマンションですからバスルームは1418は必要だと思います。
60: 匿名さん 
[2019-07-02 19:15:20]
家の前でエレベーター待たれるのはアルコープがあっても嫌ですね。ちょっと残念です。
61: 匿名さん 
[2019-07-02 22:12:06]
ライオンズなんてそんなもんじゃないの?
62: マンション検討中さん 
[2019-07-04 00:13:10]
AタイプFタイプならバスタブ1418ですし、アルコープ付きなので問題なしです。
63: マンション検討中さん 
[2019-07-04 01:18:31]
朝霞駅で5000万近く出して1317のお風呂って....
ディスポーザーもあるし頑張って中古のプラウドシティ志木本町買った方がいいのでは。
64: 匿名さん 
[2019-07-04 19:06:14]
Fは部屋の角が窓なのも好みがわかれそう。
ここはバルコニーはすりガラスでしたっけ?
駅前の方のライオンズの低層階は下のバスが通る道からバルコニー内丸見えだった。
65: 匿名さん 
[2019-07-05 13:18:45]
バルコニーはガラスだよ。なぜか最近ライオンズのマンションはガラスが多い。外観がチープに見えるし、外から様子が丸見えになるから自分も好きじゃないんだよなぁ。
66: 匿名さん 
[2019-07-05 19:11:21]
ありがとうございます。すりガラスではなかったのですね。低層階までガラスだと女性がスカートで洗濯干したりは危険なのではと思いましたが植栽などで上手いことみえなくなるのかな。
67: 評判気になるさん 
[2019-07-06 13:53:48]
>>66 匿名さん

バルコニーは乳白ガラスなので、中は見えません
68: 匿名さん 
[2019-07-17 21:18:44]
アクセスの良いところもいいけど、
自然というのか緑が周辺にあればいいなと思っている人は多いのでは?
ここはどちらも兼ね備えている感じがします。
朝霞の森、小学校や中学校も近い。最寄り駅も徒歩圏内。
家族で毎日を穏やかな過ごしていけるのかなという印象を受けました。

69: マンション掲示板さん 
[2019-07-21 15:54:26]
モデルルーム見学に行かれた方どうでしたか?
70: マンコミュファンさん 
[2019-07-25 21:52:20]
>>69 マンション掲示板さん
個人の好みだと思いますが床の色が好き嫌いが出るかもしれません。
また、バルコニーにネットがありヘチマなど蔦の植物を育てられるそうです。
朝霞駅では素晴らしい立地ですが内装のデザインなどは個人的にはあまり好みではありませんでした。
ディスポーザが無いのが残念でした。
エレベーターホールがありません。
プラウドもコストダウンマンションの可能性もありますが待ってみようと思います。
71: マンション検討中さん 
[2019-07-28 09:40:54]
>>70 マンコミュファンさん
情報提供ありがとうございます。ディスポーザ、エレベーターホールがないマンションは今はどこのマンションも同じなので仕方がないですね。プラウドはどうなるか分かりませんが。

72: 匿名さん 
[2019-07-29 20:34:36]
ここ、工事中の垂れ幕に「賃貸も同時募集!」って書いてあったけどどういうこと?
73: マンコミュファンさん 
[2019-07-29 22:45:19]
>>72 匿名さん
地権者の住戸があり、そちらが賃貸として出るのだと思います。 地権者住戸がそこそこあったので、入居後の管理組合の合意等どうなるか心配です。 
74: 評判気になるさん 
[2019-07-30 00:11:09]
>>73 マンコミュファンさん
賃貸分と思われる物件数は全88戸中20戸程度でしたのでそこまで影響は無いのではないかと思いますよ。
75: マンコミュファンさん 
[2019-07-30 00:38:16]
>>74 評判気になるさん
管理規約の変更の際などは全体の4分の3の合意が必要となります(75%以上の合意)
88分の20とすると約22.7%。

地権者以外の68戸全てが賛成とした場合で約77.3%とギリギリです。

66戸が賛成の場合でジャスト75%です。
地権者の方々とどう折り合いをつけるか、理事会が非常に重要だと思います。
76: マンコミュファンさん 
[2019-07-30 00:54:37]
>>75 上記は大規模修繕でも同様に4分の3以上の合意が必要です。 賃貸として最低限の補修をしたい地権者と資産価値を保ちたい所有者とで合意ができるかなど、マンションによってはですが注意が必要かと思います。

77: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 13:57:55]
残りあと何戸なの?
78: 評判気になるさん 
[2019-07-30 18:53:23]
>>76 マンコミュファンさん

ありがとうございます。勉強になります。正確には16戸でした。いずれにせよ注意が必要ですね。
79: 匿名さん 
[2019-08-02 13:51:21]
賃貸募集してるのは14戸ですね。
80: 匿名さん 
[2019-08-09 21:36:36]
エコロジーにも力を入れているマンションなのですね。
バルコニーにグリーンカーテン用のネットまで付いてるのはすごいなと思ったら、
取り付け用のフックのみだと小さく書いてありました。
育てるのも手入れするのもちょっとした手間がかかるので人によってはやらない人もいるでしょう。
部屋は西南向きのようなので、午後の日差しもけっこう入ってきそうです。
グリーンカーテンはあったほうが気持ちよく過ごせるかもしれませんが、
眺望は朝霞の森だそうなので、開放感のある眺望が好きな人は無しのほうがいいのかもしれません。
81: 匿名さん 
[2019-08-21 16:23:07]
グリーンカーテン用のフックがあるのだったら、
サンシェードみたいな日除けをつけることもできるのではないですか?
できるのであれば、
それはそれでいいんじゃないかと思います。
直接、建物に熱がこもらないっていうのは大切なことらしいので。そうしようと思っていらっしゃる方はおられるのかな?
82: マンション検討中さん 
[2019-08-26 12:50:56]
ホームページに第1期、第2期で80戸供給と記載がありますが、そんなに売れているのでしょうか。
83: マンション検討中さん 
[2019-08-26 12:52:43]
供給の意味合いは、市場に出すこと。みたいですね。売れたものかと勘違いしました。失礼しました。
84: 匿名さん 
[2019-08-28 15:06:03]
3期販売の開始が一ヶ月延びてる。ここにきて苦戦してる?
85: マンション検討中さん 
[2019-08-29 16:31:08]
となりのプラウドがサイトオープンしたからそちらと比較する方も多そうですね。
86: マンション検討中さん 
[2019-08-29 22:19:12]
隣にできるプラウドと比べて、こちらのマンションが優位な点って、若干(1分程)の駅までの距離と多分価格面で多少?の他、どんな点が考えられますか?
87: 匿名さん 
[2019-08-30 14:33:14]
>>86 マンション検討中さん

うーん、特に思い付きませんね…。もう少しプラウドの情報が出てくれば何かわかるかもしれません
88: マンション検討中さん 
[2019-08-30 19:18:46]
売りに出すときに徒歩5分のソートにひっかかるのはいいですよね。
89: マンション検討中さん 
[2019-08-30 20:25:59]
南西向きなのも朝霞の森方面を臨むので、より眺望が開けてる気がします。
90: マンコミュファンさん 
[2019-08-30 21:55:52]
花火方向に建てたために前建てまでの距離がかなりあるので、8階建ての建物ができた時に有利なのはライオンズでしょう。プラウドの良さは完全な南向きですかね。朝霞市も駅前の地価はそれなりに高いので、このご時世物件価格も高すぎるのが共に残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる