知り合いが困っています。
タマホームで家を建てたのですが、玄関ポーチの階段がモデルハウスより5センチも高くなっていました(1段あたり)。
このため、「昇り降りしにくいので直してください」と何度も何度もお願いしましたが、タマホームはまったく相手にしてくれなかったそうです。
仕方がないので、タマホームの社長宛てに内容証明を送ったところ、何と、代表取締役の代理人という肩書きで、タマホームの神戸支店長から書面が届き、そこには何と、
●契約時点で階段の高さをどうするか、モデルハウスと同一とするか、について、特段の要望を頂戴したことはない。
●あくまでモデルハウスは、弊社の住宅の一事例として展示しているものであり、これと異なる部分を、お客様からの特段の要望や質問もない中で、逐一説明すべき法的義務があるとは考えていない。
●以上の次第で、弊社としては、(階段の高さを直す)請求には応じかねる。
と書かれていたそうです。
タマホームと契約したのは「大安心の家」です。
契約前にもらったカタログには、
〇将来も安心して暮らせるバリアフリー
〇階段の勾配をゆるやかにするなどバリアフリーに配慮
と記載されていました。
タマホームのウェブサイトにも、
〇階段の勾配をゆるやかにするなど、将来にわたってみんなにやさしいバリアフリー設計
と記載されていました。
タマホームの別のカタログには、
〇お客さまの立場で考えるとモデルハウスは標準仕様がいい。
〇私たちが提案するのは、あくまでもお客さまが具体的なイメージをつかみやすいモデルハウス
〇ありのままの「大安心の家」を体験していただくために、ほとんどのモデルハウスは標準仕様で建てています。
と記載されていました。
知り合いは、それらの言葉を信じていました。
ところが、実際には、タマホームの神戸支店長から2通目の書面が届き、そこには何と、
●(タマホームでは、階段の高さを)バリアフリー仕様とすることは契約内容になっていない。
●タマホームのカタログは、手すりの設置等をおこなうとうたっているものに過ぎない。
と書かれていたそうです。
皆さま、知り合いが大変困っています。
タマホームで、階段がモデルハウスより1段あたり5センチも高いのに直してくれません。
こういう場合はどうすれば良いか、何か良いアイデアがありましたら、ぜひ教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
※このスレッドは、知り合いだけでなく、同じように昇り降りしにくい階段で困っている人たちや、これから家を建てようとする人たちのために少しでも有用な情報が幅広く集まることを願って立ち上げました。
[スレ作成日時]2019-02-25 04:39:48
タマホームで、階段がモデルハウスより1段あたり5センチも高いのに直してくれません。こういう場合はどうすれば良いですか? ※タマホームの回答書あり
1:
教えてください
[2019-02-25 04:46:07]
|
●タマホームでは、バリアフリー仕様とすることは契約内容になっていない。
というような記載は一切ありませんでした。
むしろその逆で、タマホームのカタログには、
〇将来も安心して暮らせるバリアフリー
〇階段の勾配をゆるやかにするなどバリアフリーに配慮
と記載されていました。
タマホームのウェブサイトにも、
〇階段の勾配をゆるやかにするなど、将来にわたってみんなにやさしいバリアフリー設計
と記載されていました。
タマホームの別のカタログには、
〇お客さまの立場で考えるとモデルハウスは標準仕様がいい。
〇私たちが提案するのは、あくまでもお客さまが具体的なイメージをつかみやすいモデルハウス
〇ありのままの「大安心の家」を体験していただくために、ほとんどのモデルハウスは標準仕様で建てています。
と記載されていました。
知り合いは、それらの言葉を信じていました。
ところが、完成した階段はモデルハウスより5センチも高くなっており、昇り降りしにくく不便なものでした。
そして、代表取締役の代理人という肩書きで、タマホームの神戸支店長から書面が届き、
●契約時点で階段の高さをどうするか、モデルハウスと同一とするか、について、特段の要望を頂戴したことはない。
●あくまでモデルハウスは、弊社の住宅の一事例として展示しているものであり、これと異なる部分を、お客様からの特段の要望や質問もない中で、逐一説明すべき法的義務があるとは考えていない。
●以上の次第で、弊社としては、(階段の高さを直す)請求には応じかねる。
●(タマホームでは、階段の高さを)バリアフリー仕様とすることは契約内容になっていない。
●タマホームのカタログは、手すりの設置等をおこなうとうたっているものに過ぎない。
と書かれていたそうです。