新しく建つとのことです。
情報交換しましょう。
名称 近鉄「大阪上本町」マンションプロジェクト
所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番46、302番47(地番)
交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩5分
Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩6分
地域・地区 第二種住居地域・商業地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 90%
容積率 401.05%
敷地面積 707.04㎡※売買対象敷地面積770.31㎡、道路部分63.27㎡
建築面積 354.80㎡
建築延床面積 3,230.16㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建 1棟
建築確認番号 第NK18-1362号(2019年4月3日付)
総戸数 37戸
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積 61.56㎡~85.13㎡
バルコニー面積 9.47㎡~10.98㎡
竣工予定 2021年1月
引渡予定 2021年2月
駐車場 16台(機械式12台・平面4台※月額使用料:未定)
駐輪場 74台(スライドラック式52台・平面式22台※月額使用料:未定)
バイク置場 8台(※月額使用料:未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007
施工 三和建設㈱
公式HP https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi7/
【スレッドタイトル、および本文を追記いたしました。2019.04.16 管理担当】
[スレ作成日時]2019-02-24 20:55:12
ローレルコート上本町七丁目(北館・南館)ってどうですか】
136:
マンション検討中さん
[2020-08-01 11:45:35]
|
137:
通りがかりさん
[2020-08-01 12:04:06]
>>136 マンション検討中さん
同じく北館Dタイプにしようと思っていたのですが、間取りと日当りを考慮すると南館の方がいいかと思っております…Dタイプ、6階以上じゃないとベランダ開けると壁ですもんね… |
138:
匿名さん
[2020-08-19 11:26:03]
皆さん、間取りを見て南館にされている方が多いですが
平均坪単価自体は、北館も南館もそんなに差が無いんでしょうか? だとしたら、 南館にされる方が多くなるのはわかるなぁ。 日当たりだけじゃなくて、 間取り面でも良さそうに感じますよね。 |
139:
通りがかりさん
[2020-08-19 12:12:20]
>>138 匿名さん
あくまで個人的な意見ですが、 間取りは南館のほうがまとまってるように思います。 北館は大通りに面しているのに対して、南館は一本狭い道に入るので、そこは北館の方が良いかと思います。 価格面はどうなんでしょうか? 土地の購入時期からして北館のほうが高い?のかと思いました。 だから無理やり4部屋にしたのかなぁと。 全て私の偏見ですが。 |
140:
マンション検討中さん
[2020-08-23 13:41:08]
北館の事前案内はじまりましたね。売れ行きはどんなかんじでしょうかね?
南館はほぼ残ってない感じですかね? |
141:
マンション検討中さん
[2020-08-29 06:34:38]
|
142:
匿名
[2020-08-29 10:21:53]
売れ行き順調ですね。駅近が評価されたって感じですかね?
|
143:
マンション検討中さん
[2020-08-29 10:45:27]
|
144:
マンション検討中さん
[2020-08-29 10:47:03]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
145:
匿名
[2020-08-29 21:31:44]
|
|
146:
マンション検討中さん
[2020-08-29 21:40:58]
>>145 匿名さん
ここの近隣にラブホあったっけ?ピアッツァタワーの近くにはあるイメージだけど |
147:
マンション検討中さん
[2020-08-29 21:46:12]
いや、ラブホは全然遠いでしょ…
南館周辺は大通りからも一本内側だし、隣は公園だし、場所は悪くないですよ。 |
148:
146
[2020-08-29 23:34:13]
|
149:
匿名さん
[2020-08-31 05:46:21]
間取り、「完売御礼」がちらほら見えていますね。
早めに申し込まないといい部屋から完売になってしまうんじゃないかと思っています。 近隣環境のラブホは近くに見えなければいいと思っていて、子供の目に入らなければOK。 北館より南館が日当たりがよさそうなことと1本裏で落ち着いた雰囲気なので、南を希望します。 間取りページでは北館の方に完売御礼とついているんですが、比較すると北館の方が売れ行きいいんでしょうか・・・? 南館は公開間取りがAとBとDの3つのみも関係しているのかもしれないですけど・・・ ステップインクロゼットをはじめて知りました。用語も次々と新しいものがうまれていますね。 |
150:
マンション検討中さん
[2020-08-31 06:31:59]
>>149 匿名さん
間取りは北館と南館を逆に見てると思います。 完売御礼の部屋があるのが南館でA.B.Dが表示されているのは北館です。 南館はほとんど売れていて残っているのは低層階のみ、北側は第1期が始まるところです。 |
151:
匿名さん
[2020-08-31 08:19:49]
やっぱり公園隣接の南館が人気なのね。
![]() ![]() |
152:
匿名さん
[2020-08-31 08:21:49]
ローレルコート上本町七丁目南館
![]() ![]() |
153:
匿名さん
[2020-08-31 08:23:10]
ローレルコート上本町七丁目北館
![]() ![]() |
154:
匿名さん
[2020-08-31 08:26:25]
【SUUMO】ローレルコート上本町七丁目 | 新築マンション物件情報
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashitennoji/nc_67720042/ ローレルコート上本町七丁目 (価格・間取り) A 3LDK+W・S・S 専有面積:81.61m2 価格:7990万円([南館]第4期)、7890万円([南館]先着順) 角住戸 部屋番号 価格 301(3F) 7990万円 201(2F) 7890万円 C 3LDK+N 専有面積:80.42m2 価格:7780万円([南館]先着順) 角住戸 部屋番号 価格 203(2F) 7780万円 ![]() ![]() |
155:
マンション検討中さん
[2020-08-31 09:42:20]
>>151 匿名さん
南館が人気というか、売り出してる時期の差です。 南館は昨年末くらいから売り出してます。 北館はまだ売り出してません。 とはいえ今はコロナの問題で買い控えとか起きているかもしれませんので単純比較は難しいかもですが。 |
156:
匿名さん
[2020-09-01 11:51:25]
こちらの売主さんはマンション販売で一番条件のいい部屋から売り出すのか、
それとも価格が安い目玉商品は最後までとっておくのか、 なるべく早めに売り捌いてしまいたいのか、じっくり時間をかけて売るタイプか どれが当てはまりますか? |
157:
評判気になるさん
[2020-09-01 12:40:44]
人気物件は先に売り出すと聞きました。
良いものを残していれば、先に出した物件が売れなくなるのでとのこと。 実際、北館と南館の立地や間取りを見てどちらが良いかを判断するのは人それぞれでしょうが。。。 |
158:
匿名さん
[2020-09-05 16:55:02]
>143
>やはり駅近と間取りじゃないですか? >校区は小学生のお子さんがいなければ関係ない話ですし。 駅に近く、小学校や公園も近いので 子育て環境はとても整っているなという印象を受けているのですが 校区の評判はよくないのですか? 周辺に住んでいらっしゃる方は私学の方が多いのでしょうか。 子育て世帯の方は校区についてとても重要問題ですが。 |
159:
評判気になるさん
[2020-09-05 17:06:17]
>>158 匿名さん
近くの生魂小学校が悪いわけではないです。 こじんまりとした良い学校だと思いますよ。 隣の五条小学校がとっても人気があるので、小学生のお子様がいる家庭は五条小学校区を選ばれることも多いと思います。 私はこのローレルの環境をとても気に入っていますよ! |
160:
通りがかりさん
[2020-09-06 13:15:16]
|
161:
匿名
[2020-09-06 18:45:50]
|
162:
匿名さん
[2020-09-22 23:53:22]
都構想、どうなりますかね…
かなり意見は割れているから、正直見通しは立たないような。 学校の話が出ていますが、子供さんがおられる方も結構検討されているんですね。 すごく人気がある小学校の校区だと、 賃貸需要もあるので資産価値は安定しやすそうだけど… ここも悪いわけじゃなくて、ごく普通のこじんまりとした良い小学校ではあるようですが。 |
163:
マンション比較中さん
[2020-09-23 10:33:27]
天王寺区民だと都構想はメリットがないようなイメージがあります。
実際はどうなのでしょうか? 天王寺区 上本町、北山町、真法院、石が辻町、夕陽丘町の地名にバリュー価値があるようなイメージですが。 |
164:
匿名さん
[2020-09-24 15:26:41]
このあたりだと私立に行っても通学時間が長くないので、お金に余裕があれば受験してみてもいいのかと思います。
利便性のいい地域なので、DINKSや夫婦2人世帯の方が多いのかと思いますよね。 >>151さん 公園隣接の南館が人気のようです。 2LDKが早く売れてしまったのは、子供のいない家庭が多く購入したからでしょうか。2LDKでも60平米で少し広く使えそうなので、使いやすそうなのもよかったのかもしれません。 都構想、実現しますか? あまり詳しくなくて、今後どうなるのか。 何も変わらない可能性だって、あるんじゃないかなんて思ってしまっています。 |
165:
通りがかりさん
[2020-09-25 21:47:41]
>>164 匿名さん
どの都市も政令指定都市目指して頑張ってるのに自ら大きな権限を手放すことになります。ずっと大阪市民の方は如何に周辺市に比べて恵まれてるかわかってません。大阪市が廃止されたら周辺都市以下のレベルになり、二度と大阪市にはもどれません。自分でよく調べないと知事市長をはじめ、市政だよりや維新のビラは意図的にデメリットを隠しています。 |
166:
評判気になるさん
[2020-09-25 23:04:01]
|
167:
マンション検討中さん
[2020-09-25 23:18:31]
自分でしっかり調べたうえで検討しますので、あなたに言われなくても大丈夫です。
マンションと関係ないことは書き込まなくて結構です。 |
168:
匿名
[2020-09-26 00:29:53]
政治によって天王寺区のマンションの資産価値が影響を受ける可能性があるとのことでしょう
|
169:
匿名さん
[2020-10-02 08:33:23]
小学校の評判が特に悪くないとのことなので
ファミリー層も安心して検討できそうですね。 都構想など政治的なことも情報としてはありがたいですが そろそろ物件の情報交換に戻していただけるといいなと思います。 |
170:
名無しさん
[2020-10-02 11:32:44]
北館10月から販売スタートですね。南館もまだ残っているのでしょうか?間取りですごく迷っております。
|
171:
評判気になるさん
[2020-10-02 12:35:19]
|
172:
匿名さん
[2020-10-05 08:33:44]
南館のほうが人気なのでしょうか。
北館と同時販売されなかったのが理由かな。 設備は同じでしょうし、価格帯や間取りがどれくらい違うのか 詳しい情報公開が楽しみですね。 |
173:
ご近所さん
[2020-10-05 09:31:49]
この界隈、価格7780万円でも 利便性の兼ね合いでかなり速く売れますね。
|
174:
評判気になるさん
[2020-10-05 12:31:43]
南館は80㎡中心、北館は70㎡と90㎡と、住み分けした感じですね。
北館の価格が気になるところですが、待ってたら南館がなくなってしまいますね… |
175:
マンション検討中さん
[2020-10-05 16:03:17]
南館 西側
![]() ![]() |
176:
マンション検討中さん
[2020-10-05 16:03:41]
南館 東側
![]() ![]() |
177:
匿名
[2020-10-06 12:49:30]
どちらもまとまってますね。
個人的にはAタイプのウォークインパントリーが好みです。 |
178:
マンション検討中さん
[2020-10-06 14:48:32]
完売御礼
|
179:
ご近所さん
[2020-10-06 15:35:08]
このご時世に完売ってすごいですね。
良いマンションなんでしょうね。 |
180:
マンション検討中さん
[2020-10-06 18:43:41]
南館完売したのですか?
|
181:
マンション検討中さん
[2020-10-07 11:17:23]
61㎡は完売です。
![]() ![]() |
182:
マンション検討中さん
[2020-10-07 11:20:16]
低層階 1㎡ 97万円として試算すると 61㎡でも 5917万円
各階上がるごとに+50万の単純計算で 10階あたりで 6500万円でしょうか? |
183:
匿名
[2020-10-07 12:40:55]
キレーにまとまった間取りですね。
やはり間取りは南館のほうがよいと思います。 |
184:
匿名さん
[2020-10-10 23:41:04]
>174
>南館は80㎡中心、北館は70㎡と90㎡と、住み分けした感じですね。 >北館の価格が気になるところですが、待ってたら南館がなくなってしまいますね… そういう分かれ方になっているのですか。 できれば比較してから選びたいと思う人が多いと思いますが 希望の間取りがなくなってしまっては本末転倒ですし。 どこで決めるか迷うところですね。 |
185:
マンション検討中さん
[2020-10-11 15:23:28]
南館が完売したことHPでも伝えてますね。
いよいよ北館ですね。 ここも場所が良いですからきっとそれなりに売れるんでしょうね。 |
186:
販売関係者さん
[2020-10-12 01:35:22]
南館 低層階 7780万円 完売しまし所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町七丁目302番34、302番45、302番5(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩4分 価格:5,290万円~9,810万円 間取:2LDK~4LDK 専有面積:58.03m2~90.15m2 販売戸数/総戸数: 15戸 / 56戸 |
187:
名無しさん
[2020-10-12 21:00:42]
>>108 通りがかりさん
去年まで五条小学校に通ってましたが去年の6年生学級崩壊してましたよ。スクールカウンセラーの方も見に来たりしてましたし… 最近は近隣にマンションが増えて生徒数が増え中庭を壊して教室を作ったりしたので子供の遊ぶスペースが減り運動不足でストレスがたまってトラブルが発生…運動会もすし詰め状態…大変です。 中学受験を考えてる方には宿題も少ないので塾中心の生活がおくれるので良いのかもしれませんが中学も公立と考えられるなら、天小か味原小に行かせておけば良かったと… 学校に問い合わせるより実際に自分の目で見に行くのが一番じゃないかなと思います。 |
188:
匿名さん
[2020-10-16 08:40:53]
交通アクセスが便利であるのと、水回りなどの設備内容が充実していて
とても使い勝手が良さそうなマンションだと思いました。 特にキッチン、とても使いやすいシステムキッチンが導入されています。 収納しやすいので料理もはかどりそうでいいなと感じました。 間取だけでなく、設備の充実さはやっぱり大切ですね。 |
189:
マンション比較中さん
[2020-10-16 09:42:07]
設備文句なしです。
|
190:
マンション比較中さん
[2020-10-16 09:42:56]
北館 71㎡
![]() ![]() |
191:
マンション比較中さん
[2020-10-16 09:43:34]
北館 58㎡
![]() ![]() |
192:
マンション比較中さん
[2020-10-16 09:43:59]
北館 90㎡
![]() ![]() |
193:
マンコミュファンさん
[2020-10-17 07:31:47]
Dタイプの北側の柱二本が少し残念ですけど、それ以外はとてもまとまった間取りですね。
なにかと便利な地区だし私はオススメです。 |
194:
検討板ユーザーさん
[2020-10-17 21:19:49]
>>192 マンション比較中さん
よく見たら、北館Dタイプのお部屋の北東の洋室1と2も可動間仕切りになっていて驚きました! 子供が小さい時は家族みんなで布団を敷いて寝る広い寝室として、1人で寝るようになったら部屋を区切って活用するのもアリな作りになっているんですね。 南側のお部屋の可動間仕切りもあるし、家族がこれからいくら増えても対応しやすそうな点は、子育て世代にとっては魅力的です。 |
195:
マンコミュファンさん
[2020-10-17 21:53:09]
たしかに洋室1.2の可動間仕切り良いですね!新しい!あまり見ないタイプですが、使い勝手良さそうです。
|
196:
ご近所さん
[2020-10-22 01:25:21]
でも洋室2ってエアコン設置できなくね?
|
197:
マンション検討中さん
[2020-10-22 10:33:23]
>>196
洋室1のサービスバルコニーに室外機を二つ設置するのもできますが マルチエアコンで一つの室外機で二つエアコンを設置するイメージでしょうか? 距離あるので、洋室1→洋室2へ勾配をつけてパッキンを十分にしてドレンを流さないと 水漏れの原因になります。 一般的にドレンアップで天井裏にエアコンの排水パイプを通して、洋室2から洋室1のバルコニーへ 流すような構造だと思います。 室外機一つで複数エアコンはこんなイメージ https://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/multi/index.html |
198:
マンション検討中さん
[2020-10-22 10:59:00]
このご時世、エアコンを設置できない部屋があるなんて考えられないから、きっと部屋を跨いで配管を通すなどの工夫はあるのでしょう。
実際に説明を聞きに行った方はどう答えられたのか気になります。 |
199:
口コミ知りたいさん
[2020-10-22 11:44:04]
|
200:
口コミ知りたいさん
[2020-10-22 11:49:11]
排水管は 壁面に隠れているのかな。
水は川の流れのように傾斜がないと流れないから、ビルトインエアコンぐらいの高い位置だと よくあるケースで問題はないと思います。 排水距離が8メートル近くあるので見に行きたいです。 ![]() ![]() |
201:
口コミ知りたいさん
[2020-10-22 11:54:13]
洋室1には点検口がついているのかな? ![]() ![]() |
202:
口コミ知りたいさん
[2020-10-22 11:55:18]
訂正 洋室2です
|
203:
マンション掲示板さん
[2020-10-26 09:03:41]
外観見えてきました。
西側 ![]() ![]() |
204:
マンション掲示板さん
[2020-10-26 09:04:26]
外観 東側
![]() ![]() |
205:
マンション掲示板さん
[2020-10-26 09:05:15]
上町公園から西側
![]() ![]() |
206:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 18:00:49]
南館 最上階14階 64平米 ルーフテラス15平米ありでコンパクトですがプライベート感でいいですね。 ![]() ![]() |
207:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:17:24]
南館 13階
![]() ![]() |
208:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:28:43]
南館 12階
![]() ![]() |
209:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:33:47]
Cタイプ 5階 7800万円 ![]() ![]() |
210:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:35:21]
61平米 6000万円 ![]() ![]() |
211:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:40:00]
南館 イメージ
![]() ![]() |
212:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:40:44]
南館 エントランス
![]() ![]() |
213:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:41:10]
南館 ロビー
![]() ![]() |
214:
口コミ知りたいさん
[2020-10-26 19:43:09]
南館 正面南側
![]() ![]() |
215:
通りがかりさん
[2020-11-13 19:17:55]
南館出来てきたけど、よくもわるくも、いかにも近鉄って感じ。
|
216:
マンション検討中さん
[2020-11-17 11:39:34]
SUUMOに北館のCタイプの間取りのってますね。
![]() ![]() |
217:
通りがかりさん
[2020-11-17 12:05:56]
これはわりと良い間取りですね。
無駄が少ない。 |
218:
匿名さん
[2020-11-18 10:40:19]
50㎡台の価格です。
![]() ![]() |
219:
匿名さん
[2020-11-18 10:43:10]
58㎡4階で5340万円なので
上層階だと+100万円階ごとの上澄みで5800万円ほどでしょうか? ![]() ![]() |
220:
匿名さん
[2020-11-18 10:45:47]
3階の価格です。301
価格 6570万円([北館]第2期) 間取り 3LDK+S 専有面積 71.82m2 バルコニーまたは テラス面積 10.98m2 ![]() ![]() |
221:
匿名さん
[2020-11-18 10:46:56]
14階(1404)価格 9890万円([北館]第2期) 間取り 4LDK+W+S 専有面積 90.15m2 バルコニーまたは テラス面積 13.95m2 ![]() ![]() |
222:
匿名さん
[2020-11-19 11:56:22]
こちらのマンションでは大阪ガスと契約し、エネファームを採用しているんですね。
エネファームのシステムは10年間無償対応がついているようですが、 それ以降は個別に別会社との契約が可能なんでしょうか? |
223:
マンション検討中さん
[2020-12-04 12:07:12]
220さんが載せてくれてた間取りを検討していました。
東側がバルコニーのためテレビやソファを壁付けできず、配置に困るなと思いました。 リビングの北側は洋室でドアがありますしね。 |
224:
通りがかりさん
[2020-12-05 18:34:13]
|
225:
周辺住民さん
[2020-12-05 19:21:27]
南館 地下に機械式駐車場 左右にできるのですね
駐車場 16台(機械式12台・平面4台※月額使用料:26,000円~33,000円) 駐輪場 74台(スライドラック式52台・平面式22台※月額使用料:200円~500円) バイク置場 8台(※月額使用料:800円・1,600円) |
226:
周辺住民さん
[2020-12-05 19:23:59]
南館です。
名称 ローレルコート上本町七丁目 南館 所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番46(地番), 302番47(地番)※私道負担(規約敷地) 交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩5分 Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩6分 地域・地区 第二種住居地域・商業地域・準防火地域・中高層階住居専用地区(第2種) 地目 宅地 建ペイ率 90%(角地緩和) 容積率 401.05% 敷地面積 770.31㎡ ※建築確認対象面積:707.04㎡ 私道(規約敷地)面積:63.27㎡ 建築面積 354.80㎡ 建築延床面積 3,230.16㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建 1棟 (建築確認済証では付属棟を含め4棟となります。) 建築確認番号 第NK18-1362号(2019年4月3日) 総戸数 37戸 間取り 2LDK~3LDK 住居専有面積 61.56㎡~85.13㎡ アルコーブ面積 1.52㎡~3.98㎡ バルコニー面積 9.47㎡~10.98㎡ サービスバルコニー面積 1.74㎡・4.76㎡ ルーフテラス面積 約15㎡・約24㎡ 竣工予定 2021年1月中旬 引渡予定 2021年2月下旬 駐車場 16台(機械式12台・平面4台※月額使用料:26,000円~33,000円) 駐輪場 74台(スライドラック式52台・平面式22台※月額使用料:200円~500円) バイク置場 8台(※月額使用料:800円・1,600円) 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤) 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 施工 三和建設株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 |
227:
周辺住民さん
[2020-12-05 19:25:27]
北館です。
物件概要 名称 ローレルコート上本町七丁目 北館 所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番34、302番45(地番)※私道負担(規約敷地)、 302番5(地番)※共有私道負担(規約敷地) 交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩4分 Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩5分 地域・地区 商業地域・防火地域・準防火地域 地目 宅地 建ペイ率 100%(商業地域における耐火建築物による緩和) 容積率 686.65% 敷地面積 建築確認対象面積:599.88㎡(302番34の一部) 建築確認対象外面積:0.15㎡(302番34の一部) 私道負担(規約敷地)面積:30.83㎡(302番45) 共有私道負担(規約敷地)面積:259.67㎡(302番5)は共有となり15分の3が持分割合となります。 建築面積 405.89㎡ 建築延床面積 4,608.39㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 1棟 建築確認番号 第NK19-0602号(2019年9月11日) 総戸数 56戸 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡ バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡ アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡ サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡ 竣工予定 2021年9月 引渡予定 2021年10月 駐車場 17台(機械式17台)※月額使用料:27,000円~30,500円 駐輪場 112台(上段:固定タイプ42台、下段:スライドタイプ39台、下段:スライドタイプ(3人乗)31台)※月額使用料:200円~400円 バイク置場 5台※月額使用料:800円・1,600円 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤) 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 施工 三和建設株式会社 第2期分譲概要 分譲戸数 4戸 分譲価格(税込) 5,340万円~9,890万円 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡ バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡ アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡ サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡ 管理費(月額) 8,130円~12,630円 修繕積立金(月額) 4,850円~7,530円 専用利用料(月額) 990円 管理一時金(一括) 16,520円~25,660円 修繕積立一時金(一括) 290,920円~451,940円 登録申込受付期間 2020年12月19日(土) 登録申込受付時間 AM10:00~正午 登録申込受付・抽選場所 ローレルコート上本町七丁目レジデンスサロン 抽選日時 2020年12月19日(土)13:00 |
228:
通りがかりさん
[2020-12-06 07:35:11]
|
229:
匿名さん
[2020-12-07 09:53:58]
家具を壁に寄せて設置できないと言うご意見が参考になりました。
確かに開口部が多く明るいでしょうけど、壁がないと落ち着きませんね。 この部屋はモデルルームで家具の配置例が見れたりするんですか? |
230:
マンション検討中さん
[2020-12-07 11:30:12]
>>229 匿名さん
モデルルームは北館はないみたいです。南館の間取りしかモデルルームになく、それを参考にしないといけない感じですね。。 |
231:
通りがかりさん
[2020-12-07 12:26:32]
>>229 匿名さん
モデルルームは南館Cタイプですので、北館Aタイプとは少し違います。 北館Cタイプなら窓は南側だけだし間取りも北館Aタイプに似ているのではないでしょうか。 北館Cタイプは公式HPには載ってないですが、スーモとかで検索すれば間取りも確認できます。スリムにまとまってて私は好きな間取りです。 |
232:
マンション検討中さん
[2020-12-07 13:11:37]
【北館】C (403) 間取り 3LDK 価格 6220万円 専有面積 67.24㎡ バルコニー面積 12.06㎡ その他面積 アルコーブ面積/4.82㎡ ![]() ![]() |
233:
匿名さん
[2020-12-13 09:27:40]
>>230
>>モデルルームは北館はないみたいです。南館の間取りしかモデルルームになく、それを参考にしないといけない感じですね。。 そうなんですか。 設備などは北館も南館も同じでしょうけれど、それ以外に差別化されているものはないのでしょうか。 南館を検討している場合はモデルルームへ行ってもあまり意味がないような・・・ そのあたりは営業さんに聞くしかないということですよね。 |
234:
マンション検討中さん
[2020-12-14 00:51:03]
立地は申し分なく、他と比べて設備仕様も良いと思うが、価格が高いと感じる。最近の相場ではこんなもんなのかもしれないけど、10年後20年後にリセールしようとした時にいくらで売れるのかを考えると不安。
ただ、個人的にはタワマンのヒエラルキーや維持管理コストを考慮すると、こちらの物件の方が良いと感じます。 |
235:
通りがかりさん
[2020-12-14 04:33:45]
平常時の相場になれば、10年後坪単価180から200くらいかと
|
236:
マンション検討中さん
[2020-12-14 10:06:45]
南館は、夜は静寂性を兼ね備えた立地です。バルコニーからは東西約12台の立体駐車場があります。
高さは、地下があるので、地上は高くならず高さを抑えられてます。 最低7000万円ぐらいからの価格でしたが。 |
237:
匿名
[2020-12-15 12:46:17]
|
238:
通りがかりさん
[2020-12-22 15:37:21]
|
239:
マンション検討中さん
[2021-01-10 02:18:50]
この掲示板は書き込み少ないようですが、売れ行きはどうなんでしょうか?
|
240:
マンション比較中さん
[2021-01-10 09:34:38]
売れてます。 南館は早々完売です。
|
241:
138
[2021-01-10 10:15:59]
|
242:
マンション検討中さん
[2021-01-10 11:22:56]
>>240 マンション比較中さん
北館は苦戦しているのでしょうか? 一番広い間取りの低層階の東と南は隣接ビルが非常に近いようですし、そのほかの間取りは狭い気がします。あと立地は魅力的なんですが、価格が高い。。。 |
243:
マンション検討中さん
[2021-01-10 12:52:07]
ローレルコート上本町七丁目 北館
物件概要 名称 ローレルコート上本町七丁目 北館 所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番34、302番45(地番)※私道負担(規約敷地)、 302番5(地番)※共有私道負担(規約敷地) 交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩4分 Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩5分 地域・地区 商業地域・防火地域・準防火地域 地目 宅地 建ペイ率 100%(商業地域における耐火建築物による緩和) 容積率 686.65% 敷地面積 建築確認対象面積:599.88㎡(302番34の一部) 建築確認対象外面積:0.15㎡(302番34の一部) 私道負担(規約敷地)面積:30.83㎡(302番45) 共有私道負担(規約敷地)面積:259.67㎡(302番5)は共有となり15分の3が持分割合となります。 建築面積 405.89㎡ 建築延床面積 4,608.39㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 1棟 建築確認番号 第NK19-0602号(2019年9月11日) 総戸数 56戸 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡ バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡ アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡ サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡ 竣工予定 2021年9月 引渡予定 2021年10月 駐車場 17台(機械式17台)※月額使用料:27,000円~30,500円 駐輪場 112台(上段:固定タイプ42台、下段:スライドタイプ39台、下段:スライドタイプ(3人乗)31台)※月額使用料:200円~400円 バイク置場 5台※月額使用料:800円・1,600円 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤) 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 施工 三和建設株式会社 第2期分譲概要 分譲戸数 4戸 分譲価格(税込) 5,340万円~9,890万円 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡ バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡ アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡ サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡ 管理費(月額) 8,130円~12,630円 修繕積立金(月額) 4,850円~7,530円 専用利用料(月額) 990円 管理一時金(一括) 16,520円~25,660円 修繕積立一時金(一括) 290,920円~451,940円 登録申込受付期間 2021年2月6日(土) 登録申込受付時間 AM10:00~正午 登録申込受付・抽選場所 ローレルコート上本町七丁目レジデンスサロン 抽選日時 2021年2月6日(土) 13:00 更新日 2021年1月8日 次回更新予定日 2021年1月15日 |
244:
マンション検討中さん
[2021-01-10 12:52:41]
ローレルコート上本町七丁目 南館
物件概要 名称 ローレルコート上本町七丁目 南館 所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番46(地番), 302番47(地番)※私道負担(規約敷地) 交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩5分 Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩6分 地域・地区 第二種住居地域・商業地域・準防火地域・中高層階住居専用地区(第2種) 地目 宅地 建ペイ率 90%(角地緩和) 容積率 401.05% 敷地面積 770.31㎡ ※建築確認対象面積:707.04㎡ 私道(規約敷地)面積:63.27㎡ 建築面積 354.80㎡ 建築延床面積 3,230.16㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建 1棟 (建築確認済証では付属棟を含め4棟となります。) 建築確認番号 第NK18-1362号(2019年4月3日) 総戸数 37戸 間取り 2LDK~3LDK 住居専有面積 61.56㎡~85.13㎡ アルコーブ面積 1.52㎡~3.98㎡ バルコニー面積 9.47㎡~10.98㎡ サービスバルコニー面積 1.74㎡・4.76㎡ ルーフテラス面積 約15㎡・約24㎡ 竣工予定 2021年1月中旬 引渡予定 2021年2月下旬 駐車場 16台(機械式12台・平面4台※月額使用料:26,000円~33,000円) 駐輪場 74台(スライドラック式52台・平面式22台※月額使用料:200円~500円) バイク置場 8台(※月額使用料:800円・1,600円) 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託(通勤) 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号TEL.06-6776-3007 施工 三和建設株式会社 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 更新日 2020年10月6日 次回更新予定日 2021年2月29日 |
245:
マンション検討中さん
[2021-01-10 20:37:16]
上本町近辺は高いですね!世帯年収1000万程度だととても買えないです。
|
246:
マンション検討中さん
[2021-01-10 20:57:33]
|
247:
マンション検討中さん
[2021-01-10 22:05:51]
|
248:
マンション検討中さん
[2021-01-11 01:12:29]
>>245 マンション検討中さん
世帯年収1,300程度の共働き家族で5,000弱の物件を近年買いましたが、私たちには頑張って4,000くらいだったかと思います。同じマンション内でも生活感の格差を感じます。(その方々が悪い部分は全然なく単純に自身の想像も含めて) 私が住んでいるマンションでは自分の家が最も安い方ですが、周りを見ると明らかに専業主婦やリタイアされてそうな家庭が半分以上なのに皆普通に7-8千万以上の住居に住んでいるし、駐車場も同ブランド内でもミドルクラス以上の外車が8割以上、たまに見る家電や家具の買い替えもすごいです。 電車とニトリを愛用する私としては何度も「どういうこと??」と驚きます。 元々ここより派手な中心部の賃貸で済んでいましたがその時とは中身が全然異なります。 まぁ1,000万あれば買えるのは何とでも買えますけどね。 |
249:
マンション検討中さん
[2021-01-11 22:22:42]
世帯年収いくら位がこのマンションの価格帯の購入層なんでしょう?無理して買ったら後々大変なのでしょうか?
|
250:
マンション検討中さん
[2021-01-11 22:23:29]
世帯年収いくら位がこのマンションの価格帯の購入層なんでしょう?無理して買ったら後々大変なのでしょうか?良いマンションだと思うのですが…
|
251:
マンション検討中さん
[2021-01-12 02:05:27]
>>248 マンション検討中さん
世帯年収1300で4000が相応と感じられるとは謙虚な方だなと思う一方で、私もちょくちょく、なんでみんなそんなにお金あるの?って思うこと多いです。世間の平均年収と最近の新築マンション販売価格の乖離ってすごくないですか?親からの援助が手厚いのかな?こちらの物件の購入者者層ってどんな方達なんでしょう。 |
252:
通りがかりさん
[2021-01-12 06:16:26]
皆さん危険な位の金額を借入しています。
見てて危ないと思います。 |
253:
マンション検討中さん
[2021-01-12 07:51:10]
>>252 通りがかりさん
FPさんに相談したら、共働き今のところ子供なし年収合わせて1000万丁度でも、5千万の借入は問題ないと言われましたが、やはり危ないのでしょうか。FPさんの言葉を鵜呑みにするつもりはありませんが、何を基準に選べばいいか悩みますね… |
254:
マンコミュファンさん
[2021-01-12 08:11:16]
貯金が5000万円あって融資に貯金を当てるのではなく6000万円 7000万円フルローンは問題ないでしょう。
13年の住宅所得控除に適用しますが 市民税 府民税 事業税 の支払い金額が そこそこすごいです。 二分割払いはきついです。 |
255:
マンション検討中さん
[2021-01-12 09:04:00]
収入つまり手取り収入1000万確実に安定的にあっての借入ですから
そこが担保で保証されないと多額のローンは危ないということでしょうか? |
256:
マンション検討中さん
[2021-01-12 11:45:27]
>>253 マンション検討中さん
正論過ぎて言うまでもないかもしれませんが、借りられる、返せる、余裕がある、を区別して見ると如何でしょうか? 私個人的な結論としては子供がいなければ普通に暮らせると思いますが、FPは一般的に「借りられる」だけに注目しているようなイメージです。 ざっくり年収1,000万を手取り750万と見て、 月62、住宅ローン13、管理費2、だとするといわゆる「住居費は25%以内」に収まるので、月平均では問題ないと思います。 ただし、上記手取りにボーナスが含まれている場合は月平均手取りとしては30-40%にも至るはずで、住居費生活費などで半分以上飛ぶので、資産運用の面では私なら真剣に考えます。車持ってて子供の計画がある方なら貯金や投資は結構厳しくなると思います。 まぁ大事なものは人それぞれですからね。 |
257:
匿名さん
[2021-01-13 12:05:56]
共稼ぎの年収で見積もって購入に踏み切ったとして、子供ができれば数年はご主人だけの収入でやりくりする必要がありますし、教育費として大きな支出があるのでその分を差し引いて見積もらなければですよね。
私はアドバイスを受けた経験がありませんが、将来子供を持つ/持たない双方のケースでプランを出していただけるのかしら。 |
258:
マンション検討中さん
[2021-01-13 13:10:10]
あるサイトでは世帯収入1500-2000が2、9%、2000以上は1、6%とありましたが、上本町周辺で新築購入できる人はほとんどこの範囲なのでしょうね!なかなか買えないです涙
|
259:
匿名さん
[2021-01-18 08:44:44]
駅が近い立地ってやはり憧れます。
電車通勤も楽、将来的には子供たちも電車を利用して通学することも考えると理想的。 最近は他物件でも狭いところが多いので、部屋の間取りはこれくらいで仕方ないかなと思います。 価格がちょっと強気な感じなのが悩むところですね。 |
260:
匿名
[2021-01-18 12:53:30]
|
261:
マンコミュファンさん
[2021-01-18 13:07:05]
階段下の照明など作り込みが すごいです。 マンションの看板下にも裏照明が組み込まれます。 ![]() ![]() |
262:
マンコミュファンさん
[2021-01-18 13:19:34]
間接照明
![]() ![]() |
263:
マンコミュファンさん
[2021-01-18 13:20:53]
外部駐車場は夜間でも上場明るいです。
![]() ![]() |
264:
マンコミュファンさん
[2021-01-18 13:23:41]
訂正 常時明るいです。
|
265:
マンション比較中さん
[2021-01-30 21:32:20]
内覧会始まりました。
|
266:
マンション検討中さん
[2021-01-30 22:56:25]
周りの雰囲気が、、、。
|
267:
坪単価比較中さん
[2021-01-31 07:54:54]
こちらは
60平米 6000万円 80平米 8000万円のマンションです。 年配層の方が多いですね。 |
268:
匿名さん
[2021-02-01 12:15:40]
エネファーム採用で10年間無償対応になっているのは安心ですね。
10年過ぎたら自腹で修理、交換になるのだと思いますが エネファームの導入価格が補助金を適用しても約150万円~200万円だそうで、 かなり高額になってしまう事を承知しておくべきだと思いました。 |
269:
匿名さん
[2021-02-19 14:36:31]
10年保証がついていれば、まあまあいいんじゃないでしょうか。
そこまで使えていれば、特に文句もないし。 ただ、エネファームと交換しなければならない時期が来た場合でしょうか… そういうときって、 やっぱり自費でのお取替えということで… 普通の給湯器は入れられないのだろうなぁ。 |
270:
通りがかりさん
[2021-02-19 17:02:58]
|
271:
匿名さん
[2021-02-21 14:49:09]
売れる要因は、立地が良いのでしょうか。
|
272:
138
[2021-02-21 15:10:42]
|
273:
通りがかりさん
[2021-03-06 11:51:25]
こちらの掲示板は寂しいようですが、販売状況はどうなんでしょうかね?売れ行き悪かったら値引きもあり得るのでしょうか?
|
274:
通りがかり
[2021-03-06 13:50:49]
|
275:
匿名さん
[2021-03-10 07:33:28]
>>南館は早く完売しました。
>>北館も売れ行きは良いみたいです。 人気物件なんですね。 全ての人がネットや掲示板を見て見学に行くわけではないですからね。 総戸数も少ないのでそろそろ完売ということなのかな? |
276:
通りがかりさん
[2021-03-10 08:34:10]
|
277:
匿名さん
[2021-03-14 10:29:53]
間取りの配置を見ると家事動線も考えられていて
使いやすいのかなとは感じるのですが 部屋の割に収納スペースが少ないですね。 ミニマリストじゃないと収納するのは苦労しそうかなと感じました。 |
278:
匿名さん
[2021-03-22 10:41:49]
収納、Dタイプ位の広さがあってやっとという感じですね(それでも少ない?)。
子供部屋になりそうな部屋は特に小さいですね。 制服の他に普通の服を入れる家具をいくつか揃えないといけないかもしれない。 あと布団ですかね。ベッドの下に布団を収納できるようなタイプもありますんで、それを使ったりすると良いのかもです。 |
279:
匿名さん
[2021-04-15 14:16:00]
この辺りなにげに学校多いんで、子供さんがいる人、それなりにいらっしゃるんですね。なんとなく、大人だけの世帯の方が多いような印象を最初は受けていたものですから。でも周辺の環境を考えるとそりゃそうか、という感じ。ファミリーマンションっていうよりは、大人だけの世帯もありつつ、ファミリーもありで、混在していそうなイメージ。
|
280:
通りがかりさん
[2021-04-20 23:20:18]
近鉄不動産さんって売れ残りは値引きするのでしょうか?
|
281:
ご近所さん
[2021-04-21 07:59:51]
|
282:
匿名さん
[2021-04-21 08:12:15]
加えて、近鉄がお膝元で値引きなんてしないでしょう
|
283:
坪単価比較中さん
[2021-04-26 11:33:57]
取りの概要/特徴
価格 5340万円([北館]先着順) 間取り 2LDK 専有面積 58.03m2 バルコニーまたは テラス面積 9.6m2 特徴 キッチン 浄水器or活水器 設備・構造 光ファイバー対応 床暖房 部屋ごとの価格 [北館]先着順 部屋番号 価格 402(4F) 5340万円 ![]() ![]() |
284:
坪単価比較中さん
[2021-04-26 11:34:56]
間取りの概要/特徴
価格 6460万円([北館]第3期) 間取り 3LDK 専有面積 67.24m2 バルコニーまたは テラス面積 12.06m2 特徴 キッチン 浄水器or活水器 設備・構造 光ファイバー対応 床暖房 部屋ごとの価格 [北館]第3期 部屋番号 価格 803(8F) 6460万円 ![]() ![]() |
285:
坪単価比較中さん
[2021-04-26 11:36:07]
間取りの概要/特徴
価格 6900万円([北館]第3期) 間取り 3LDK+S 専有面積 71.82m2 バルコニーまたは テラス面積 10.98m2 その他 サービスバルコニー面積/8.35m2 特徴 キッチン 浄水器or活水器 立地・配置 角部屋 設備・構造 光ファイバー対応 床暖房 角住戸 部屋ごとの価格 [北館]第3期 部屋番号 価格 801(8F) 6900万円 ![]() ![]() |
286:
通りがかりさん
[2021-05-16 01:10:00]
ここの掲示板、過疎ってますね。
あまり人気がない物件なのかな? |
287:
通りがかりさん
[2021-05-16 05:56:40]
>>286 通りがかりさん
過疎ってますね。 けど南館は完売、北館もあと数棟で完売と、非常に人気があります。 同じローレルでもあべのは書き込みが多かったです。 住居者専用の掲示板まであります。 結局は住む人の問題なのでしょう。 |
288:
マンション検討中さん
[2021-05-16 08:27:51]
グランドメゾン ローレル タワー系ではないと過疎りますが、 粛々と完売まで至ります。完売御礼が竣工時時に鳴ってるのが通例です。 |
289:
マンション検討中さん
[2021-05-16 08:32:37]
第4期分譲概要
分譲戸数 1戸(10階) 分譲価格(税込) 5,830万円 間取り 2LDK 住居専有面積 58.03㎡ バルコニー面積 9.60㎡ アルコーブ面積 3.40㎡ 管理費(月額) 8,130円 修繕積立金(月額) 4,850円 専用利用料(月額) 990円 管理一時金(一括) 16,520円 修繕積立一時金(一括) 290,920円 登録申込受付期間 2021年7月10日(土) 登録申込受付時間 AM10:00~正午 登録申込受付・抽選場所 ローレルコート上本町七丁目レジデンスサロン 抽選日時 2021年7月10日(土) 13:00 先着順販売住戸 分譲戸数 2戸 分譲価格(税込) 5,340万円・9,830万円 間取り 2LDK・4LDK+W+S 住居専有面積 58.03㎡・90.15㎡ バルコニー面積 9.60㎡・13.95㎡ アルコーブ面積 3.40㎡・8.74㎡ サービスバルコニー面積 3.74㎡ 管理費(月額) 8,130円・12,630円 修繕積立金(月額) 4,850円・7,530円 専用利用料(月額) 990円 管理一時金(一括) 16,520円・25,660円 修繕積立一時金(一括) 290,920円・451,940円 先着順申込受付場所 ローレルコート上本町七丁目レジデンスサロン |
290:
匿名さん
[2021-05-17 09:50:00]
間取りのページでは4タイプが閲覧できるようですが、現在残っている部屋は3戸のみになりますでしょうか。
近鉄不動産のマンションは売れ残らず、値引きもしないとの事でこちらでの情報参考になりました。 ありがとうございます。 |
291:
匿名さん
[2021-05-24 22:37:29]
こちらのマンションを購入したのですが、工事は順調に進んでいるのですかね?工事の進捗とか今後のスケジュールとか全然わからず、少し心配しています。
|
292:
マンション検討中さん
[2021-05-26 07:08:14]
>>291 匿名さん
そばを毎日通りますが、工事は粛々と普通に進んでいますよ。 立てものの全貌は7月下旬の梅雨明けには、防音カーテン 遮断壁外されて明らかになるでしょう。 竣工予定 2021年9月 引渡予定 2021年10月 |
293:
マンション掲示板さん
[2021-05-26 23:01:26]
>>292 マンション検討中さん
情報共有ありがとうございます。 工事は順調なのですね。一安心です。 販売会社もたまには連絡くれれば良いと思うのですが、販売が忙しくて、購入者に対するフォローまでは手が回らないのですかね。 |
294:
匿名さん
[2021-05-28 11:09:22]
コロナでも作業していただき、本当にありがたいですね。
71.82平米の間取り、子ども2人だと狭いでしょうか。 他の方でDタイプで収納やっとという声ありました。 子育てしていると、どうしても物が増えてしまいます。 Aも洋室2だとかなり広い収納があって、他マンションよりもしまえる量は多そうでした。 |
295:
マンション検討中さん
[2021-06-05 00:13:41]
|
296:
匿名さん
[2021-06-08 21:30:18]
駅までの近さを優先に考えたら良い物件だと思いますが
どのプランも専有面積が狭いなとは感じますね。 子供部屋にするにしても、部屋の広さは重要となってきます。 アクセスの良さだけでは選べないですし、子育てのことなどを考えると迷うところですね。 |
297:
マンション検討中さん
[2021-06-12 10:30:09]
北館の東側に、焼肉屋ありますね。
毎日住んでいたら、 洗濯物は油と煙がつくので難しいでしょう。 窓も開けられませんね。 東側の低層は焼肉公害で相当安いはずなので、買えた方はラッキーですね。 |
298:
口コミ知りたいさん
[2021-06-12 11:26:45]
|
299:
マンション検討中さん
[2021-06-12 19:56:44]
上本町に住んでますが、萬野のホルモン屋のにおいは、いつもの素通りしても
気にならないです。 鶴橋の焼肉屋さんみたいな煙が筒抜けでしたらすごいんだと思います。 |
300:
匿名さん
[2021-06-13 00:34:54]
>>297 マンション検討中さん
東側低層階は西側高層階並の価格で購入できたので、私は是非とも購入したかったのですが、家族の強い反対により断念しました。煙と匂いがしても窓しめとけばノープロブレムだと思ったのですが。 反面、東側低層階以外は安くはないと思いましたので、見送りました。 |
301:
匿名さん
[2021-07-06 15:00:52]
駅まで近いし、3路線使えるしっていうことでかなり値付けが強気になっている感がある。
設備のグレードも高いし、駅に近いしみたいな条件が揃っているので値段に関してはそうんなんだろうなぁ、という価格。 高くなりやすい条件が揃っていると言うか。 仕方がないと言えば、仕方がないのだけど。 |
302:
通りがかりさん
[2021-07-19 17:26:00]
今、前とおったら、外観が現れてきた。駅から近いということと設備はいいが、外観が余りにもチープに感じてしまった。
|
303:
マンコミュファンさん
[2021-07-21 08:31:22]
|
304:
匿名さん
[2021-07-22 09:56:08]
外観デザインの予想図を見る限り無駄を省き洗練されたデザインだと感じましたが
現物はイメージが異なるのでしょうか。 建築費が高騰するとマンション価格が高くなると理解していますが建材のコストも 抑えることになるんですか? |
305:
通りがかりさん
[2021-07-22 10:08:56]
|
306:
マンション検討中さん
[2021-07-22 12:05:59]
上本町駅北側において、近鉄が当初竹中工務店にホテル建設を依頼していたところがマンションに変更するようです。
おそらく、上本町駅の地下階段まででしたら徒歩2分ぐらいの立地です。 ただし、近鉄のマンションですから、もれなくダサイ点だけは何卒ご容赦ください。 |
307:
マンション検討中さん
[2021-07-22 18:36:08]
|
308:
マンション掲示板さん
[2021-07-22 22:25:51]
石ケ辻の方がデザインはいいよね。
グッドデザイン取ってるし。 ここは、やや普通の外観かな。 南館はすぐ売れたし、立地は北館もいいけど。 |
309:
マンコミュファンさん
[2021-07-22 22:31:41]
|
310:
検討板ユーザーさん
[2021-07-26 18:24:43]
|
311:
通りがかりさん
[2021-08-03 20:17:04]
現状
![]() ![]() |
312:
匿名さん
[2021-08-21 16:13:12]
画像のアップありがとうございます!
もう今は幕は取れている段階になっているのかな? なんだかもう、いよいよ感が出てきている。 残り戸数ってどこまで来ているのだろう。 第5期で1戸、先着順では2戸というようには出ています。 |
313:
匿名さん
[2021-08-31 17:28:34]
先週末の様子です
![]() ![]() |
314:
マンション検討中さん
[2021-08-31 18:00:45]
思ってる以上に道に近いですね
もっとセットバックできなかったのかな |
315:
評判気になるさん
[2021-08-31 21:01:07]
|
316:
購入経験者さん
[2021-09-01 09:24:07]
|
317:
マンコミュファンさん
[2021-09-01 18:44:19]
う?ん。
|
318:
匿名さん
[2021-09-01 18:47:49]
|
319:
匿名さん
[2021-09-03 06:57:32]
本当ですね。
広告控えめ。 売り出し中でも思ったよりも看板は少ない気がします。 仕方ないのかもしれませんが、威圧感はありますね。 敷地の問題かもしれないですけど… 高さがあるのと、歩道がそこまで広くないからなのかもしれません。 |
320:
購入経験者さん
[2021-09-03 09:16:05]
>>319 匿名さん
間取りの概要/特徴 価格 5120万円([北館]第5期)、5290万円([北館]先着順) 間取り 2LDK 専有面積 58.03m2 バルコニーまたは テラス面積 9.6m2 特徴 キッチン 浄水器or活水器 設備・構造 光ファイバー対応 床暖房 南/南東/南西 部屋ごとの価格 [北館]第5期 部屋番号 価格 202(2F) 5120万円 [北館]先着順 部屋番号 価格 302(3F) 5290万円 ![]() ![]() |
321:
購入経験者さん
[2021-09-03 09:23:01]
間取りの概要/特徴
価格 9740万円([北館]先着順) 間取り 4LDK+W+S 専有面積 90.15m2 バルコニーまたは テラス面積 13.95m2 その他 サービスバルコニー面積/3.74m2 特徴 キッチン 浄水器or活水器 立地・配置 角部屋 設備・構造 光ファイバー対応 床暖房 角住戸 部屋ごとの価格 [北館]先着順 部屋番号 価格 1004(10F) 9740万円 ![]() ![]() |
322:
マンション検討中さん
[2021-09-05 22:05:52]
Cタイプがいいと思ってたんですが完売ですか?
まだあるならいくらくらいでしょうか |
323:
匿名さん
[2021-09-06 06:58:55]
|
324:
マンション検討中さん
[2021-09-06 07:59:15]
ありがとうございます。やはり高いですね。3LDKは欲しいですが、5500以内だとやはり近辺の中古を探すしかないですね
|
325:
匿名さん
[2021-09-11 18:50:21]
今5期分が販売されていますが、
先着分も含めて、あと4邸のみなのでしょうか。 プランを見ると3LDKはもう残っていない感じ。 やはり買いやすい価格帯から売れてしまった感じですね。 |
326:
匿名さん
[2021-09-12 09:16:57]
|
327:
匿名さん
[2021-09-12 19:44:50]
一階部分あまりにも低すぎて賃貸マンションみたいに見えますね。残念。
|
328:
マンコミュファンさん
[2021-09-12 21:40:57]
ひとそれぞれなんでしょうが、外観だけ見ると、そう見えてしまいますよね。
|
329:
匿名さん
[2021-09-13 09:27:17]
|
330:
匿名さん
[2021-09-13 09:32:39]
敷地面積狭い割に頑張ってます。戸数増やして14階 階高さ あるのか?
名称 ローレルコート上本町七丁目 北館 所在地 大阪市天王寺区上本町七丁目302番34、302番45(地番)※私道負担(規約敷地)、 302番5(地番)※共有私道負担(規約敷地) 交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩4分 Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩5分 地域・地区 商業地域・防火地域・準防火地域 地目 宅地 建ペイ率 100%(商業地域における耐火建築物による緩和) 容積率 686.65% 敷地面積 建築確認対象面積:599.88㎡(302番34の一部) 建築確認対象外面積:0.15㎡(302番34の一部) 私道負担(規約敷地)面積:30.83㎡(302番45) 共有私道負担(規約敷地)面積:259.67㎡(302番5)は共有となり15分の3が持分割合となります。 建築面積 405.89㎡ 建築延床面積 4,608.39㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 1棟 建築確認番号 第NK19-0602号(2019年9月11日) 総戸数 56戸 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.03㎡~90.15㎡ バルコニー面積 9.60㎡~13.95㎡ アルコーブ面積 2.50㎡~8.74㎡ サービスバルコニー面積 3.74㎡・8.35㎡ 竣工予定 2021年9月 引渡予定 2021年10月 駐車場 17台(機械式17台)※月額使用料:27,000円~30,500円 駐輪場 112台(上段:固定タイプ42台、下段:スライドタイプ39台、下段:スライドタイプ(3人乗)31台)※月額使用料:200円~400円 バイク置場 5台※月額使用料:800円・1,600円 |
331:
匿名さん
[2021-09-13 13:46:29]
エントランス周辺の天井高は 身長170cmぐらいの男性が軽くジャンプすれば
天井に届く高さのようなので さらに低く220cm 程度かもしれません。 |
332:
マンション検討中さん
[2021-09-15 15:08:45]
完売したようですね。
|
333:
マンション検討中さん
[2021-09-18 19:05:15]
完売ですか。
このご時世ですごいですよね。 やっぱり場所は大きな要素ですね。 建った後の実物を見ると北館より南館のほうがよかったです。。。 もっと早く動いていればよかったと後悔しています… |
334:
名無しさん
[2021-09-18 20:32:11]
|
335:
坪単価比較中さん
[2021-10-08 08:40:34]
>>334 名無しさん
エントランスホールの天井高220センチ程度と低めですが 間接照明の演出とタイル壁のキラキラ感でプチ豪華ですね。 間取り狭く 高額でしたが竣工と同時に完売してましたね。 https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi7/ |
ありがとうございます。
北館Dタイプが広くて良いかと思ってたのですが、間取りを見ると南館のほうが良いかと感じました。
困った…