元スレのスレ主です。
1000を超えてましたので新しく2を作成しました。
引き続きバトルを楽しみましょう~。
私も別名で参加させていただきます。
[スレ作成日時]2010-01-23 23:57:03
注文住宅のオンライン相談
終の棲み家 マンションvs戸建 2
283:
匿名さん
[2010-03-24 00:54:08]
|
284:
匿名さん
[2010-03-24 10:21:07]
戸建は老人には管理は無理。
元気なうちはまだいいが、健康を害してくると家は荒れ放題になる。 隣り近所にも迷惑がかるしね。 やはり年取ったら、買物・病院の便のいいところがいいよ。 修理もしなくていいし、管理は管理会社がしてくれるしね。 そして最後は老人ホーム暮らしか病院暮らし。 どうせ最後はたたみの上では死 ねないのが殆どだからね。 |
285:
匿名さん
[2010-03-24 11:44:18]
ここのスレ面白いな。
たたみの上で死にたいが、次におんなの腹の上で死にたい、 おんなじゃなくてばあさんの上だろが・・・・ 堂々巡りが面白い。 |
286:
匿名
[2010-03-24 14:06:50]
たたみなんかいらない。
ベッドが楽。 介護する身になってくれ。 |
287:
匿名さん
[2010-03-24 18:26:08]
先日股関節が痛いので、病院に行ったら生れつき変形性股関節症になりやすい股関節の形だったことが判明。
戸建てに住んでいるが、階段の登り降りがきつい。時々カクッと激痛がはしる。 老人になったときがかなり心配なので、マンションを考えてしまう。 |
288:
匿名さん
[2010-03-24 19:06:01]
エレベーター怖くないでしょうか?
|
289:
匿名さん
[2010-03-24 20:33:14]
↑ エレベーター乗ったことないの? ジェットコースターじゃないんだから。
|
290:
287
[2010-03-24 20:39:09]
エレベーター怖くないかの意味がわからなかった。
私だったらエレベーターに乗れるほうがいい。 |
291:
匿名はん
[2010-03-24 21:18:17]
都心のミニ戸3階建てだけど、全く不満はない。
ミニ戸批判はよく見かけるけど、家に何を求めるかであって、 私は通勤時間の短縮にこだわったので都心を選んだまでです。 ただ、終の棲家としては都心の安めのマンションを買いたいですね。 郊外で広めの戸建てという考えは否定しませんが、郊外マンションは 全く理解出来ない。 |
292:
匿名
[2010-03-24 21:38:14]
郊外でも、階段つらい年寄りに需要があるんでしょ。土地も安いから、荷物減らし、のんびり広く住めるのでは。。
|
|
293:
匿名さん
[2010-03-24 21:44:41]
>>291
郊外マンションは全く理解できないと言い切るあなたが、私には理解できない。 都内に勤める人は皆都内に家を買う、もしくは都内で購入したいとでも思っているの? 私の周りにも、サーフィンや海が好きでどうしても湘南海岸付近の場所に住みたくて、 神奈川県の茅ヶ崎市にマンションを購入し都内に1時間かけて通勤をしている人や、 横浜市の気に入った場所にマンションを購入し、都内へ通勤している人も結構いる。 私の場合も、とある海岸が近くの郊外にマンションを購入した。 もっとも通勤先は隣の横浜市なので、逆に都内での購入はありえないけどね。 |
294:
匿名さん
[2010-03-24 22:39:00]
老後階段が辛いからマンションとか言ってる人って。。。
いまのうちからそうならないように運動すれば? すでに発言が老人ですよ。 そういう運動もしないでマンション住んでる人は負のサイクルでどんどん足腰が悪くなる。 死ぬまで都心に住みたい人は、ほとんどがマンションになるでしょうけど、 いまどきの老人って都心希望が多いのかな?疑問。 |
295:
匿名さん
[2010-03-24 22:57:13]
私の場合は生れつき股関節の形が、後々変形性股関節症に進行していくようなので、運動も水中歩行がいいと言われました。
戸建ての階段も負担がかかるので良くないみたいです。 マンションなら階段がないのでいいですよね。 ウォーキングも短時間しかできません。 スポーツジムに近いマンションに住み替えたい。 |
296:
295
[2010-03-24 23:07:22]
比較的年は若いのだけれど、もうすでに症状が出てしまい炎症を起こしているので運動はしないように言われてしまいました。
運動するにしてもきちんとした指導を受けないと、悪化するので厄介です。 とくに異常がなければ階段もいい運動になるのに、諦めなくてはなりません。 普通の股関節だったら良かったのになあ。 |
297:
匿名さん
[2010-03-24 23:56:02]
いくら鍛えていても体が不自由になる可能性はある。老化、病気、事故とかね。昔は親がそうなったら子供が面倒見てたけど、これからはそういうわけにもいかないしね。つまり、自分の面倒は自分で見る事を考えておかなければならない。そういう点から、病院とか公的機関に行くにも便利な所で、かつフラットな住居を考えるとマンションという選択肢も十分に考えられるね。
|
298:
匿名
[2010-03-25 00:32:23]
寝たきりって、階段落ちてなるんだよ。平屋ならいいけど。老人ホームもいっぱいだし。
エレベーターのあるマンションで転ばない工夫をした方がいいよ。 |
299:
匿名さん
[2010-03-25 00:35:11]
業者必死だな。。。
|
300:
匿名さん
[2010-03-25 00:47:57]
新築の平屋がいいなあ。ほとんど見かけないけど。
|
301:
周辺住民さん
[2010-03-25 06:10:03]
デンマークみたいに山の少ない国は平屋が多いが、日本みたいな山国は少々人口が減っても、平屋の戸建てはコスト面からもウサギ小屋レベルに終わりそう、鉄筋コンクリートとかなら長期的にどうかな?
土地の有効活用とかの面からも、マンションのレベルアップに期待した方が合理的ではあると思う。 高齢化が進んでいるので、野中の一軒屋じゃ行政サービスも治安も不安だしね。地方自治体も体力落ちてるし、地方では、「皆さん、かたまって棲んでください。」って呼びかけだしてるよ。 |
302:
匿名さん
[2010-03-25 08:26:12]
これから高齢者が増えるけれど、住宅環境はさらに深刻な問題になるんでしょうね。
今すでに高齢の方の意見を聞きたい所ですが、ネットをやってる方は少ないでしょうからねぇ。 |
303:
匿名
[2010-03-25 09:45:53]
限界**に明日はない。
|
304:
匿名
[2010-03-25 09:46:45]
↑**
|
305:
匿名さん
[2010-03-25 10:00:30]
歩けないからマンション生活って人は、
マンションはいる前に施設に入るんじゃね? 寝たきりだからマンション選ぶ人いるんかね。そのまま施設直行だろ マンション程、隣近所と無縁の世界はないと思うけどね。 まあ人それぞれだから。 |
306:
匿名さん
[2010-03-25 10:04:42]
伏せ字に何が書いてあるのか想像できまへん。
|
307:
匿名さん
[2010-03-25 10:06:53]
普通は寝たきりになる前に、終の住家を見つけているのでは?
|
308:
匿名さん
[2010-03-25 10:12:20]
自分の祖父祖母や親を見れば大体分かるでしょう。
戸建てかマンションかなんてさして問題にならない。 階段なんて日々上り下りしていれば年老いても上れるし、 逆に普段から階段を上り下りしていなければ早くから上れなくなる。 もちろん死期が近づくにつれていずれ上れなくなるのは間違いないのだけど。 そうなったらもう病院やホームだから自宅は関係なくなる。 |
309:
匿名さん
[2010-03-25 10:19:56]
そいいや、一戸建てでもエレベーターってつけられるんだよね。
200万円ぐらいって聞いたことがある。 必要かどうかはしらないけど。 老後心配だからマンションって人は、老後施設に入るお金の心配していたほうがいいと思う 一戸建てのほうが情緒があっていいと思うなぁ |
310:
匿名さん
[2010-03-25 10:31:53]
年取ってから骨折でもして車椅子生活になったら、狭小3階建ては厳しいよ。
|
311:
匿名さん
[2010-03-25 12:43:32]
70歳も近くなると、ちょっとしたことでも
骨折したり、骨にひびか入ったりしてしまいます。 玄関でちょっとよろけて、下駄箱にぶつかったとか。 普段から云々は関係ありませんから、 そう楽観してらっしゃる方は十分気をつけてください。 イヤミではないですよ、 うちの両親や近所の方々の実体験です。 |
312:
匿名さん
[2010-03-25 13:00:47]
死んだ後のことはどうでもいいと言えばどうでもいいんだが、
マンションで近所と疎遠だと、死体発見まで時間かかりそうな気がする。 てか疎遠じゃなくても・・・・一ヶ月後に発見とか。 戸建だと、じじばばなら近所縁があるだろうし、すぐ見つけてくれるんかな。 なんとなくなんだけど、 マンションって、大きめの棺桶に見えてしまう。 |
313:
匿名さん
[2010-03-25 13:06:09]
マンションの方が近所付き合いは多くなるのでは。
それにマンションだと新聞受けがイッパイになるので何かあればすぐ分かるけどね。 戸建の一人暮らしの方が哀れに思えるけどね。 戸建は暗いから余計そう思えるんだろうが。 |
314:
匿名さん
[2010-03-25 13:06:48]
ヘルパーが見つけてくれるよ
|
315:
匿名さん
[2010-03-25 16:40:11]
64歳になる年寄です。
5年前に戸建からマンションに住み替えました。 いまどきのマンションは広さもタップリだし。天井の 高さも2.6メートルあるし、冬場の太陽の日差しは床暖房オフにできます。 戸建では信じられなかったくらいの快適さを満喫してます。 今後はひとりぐらしになったら、家政婦さんを頼むか、老人ホームにいくか、ネットで検索してます。 |
316:
匿名さん
[2010-03-25 16:43:03]
ようするに、老後の沙汰もカネ次第。
|
317:
匿名さん
[2010-03-25 19:56:22]
それを言っちゃーおしまいよ。
背筋が寒くなって誰も寄り付かなくなった。 年寄りでも勝ち組と***がいてね、みんな自民党政治が作ったなれの果てが今の世の中さ。 住宅政策が最悪。 せいぜい2000万くらいで買えるようにすべきだった。 公団住宅家賃も今の半分くらいが相当です。 |
318:
匿名さん
[2010-03-25 22:04:21]
年とったら断然マンションがいいよ。
戸建に比べ快適な生活ができるよ。 おまけにいろんな便がいいしね。 庭の草取りとか戸建は大変。 |
319:
匿名さん
[2010-03-25 22:45:39]
戸建のほうが快適だよ。
老人に利便性は必要ないし。ネット全部かたがつく。 マンションエリアは大抵空気が汚れているから、寿命も縮まる。 じじばばあは田舎の温泉付き分譲あたり購入するのがいいわ。 とは言いつつも、熱海あたりの温泉付き分譲マンションもいいな。空気も環境もよさそう。 坂道多いけど。 |
320:
匿名さん
[2010-03-25 22:55:50]
全体の傾向として、空気が汚れているとされる所の平均寿命は長く、空気がきれいとされる所の平均寿命は短いよ。
もちろん空気が汚れている事が健康に良いわけでないけど、なぜ空気がきれいか、なぜ空気が汚いか、それを考えれば傾向の理由も分かるでしょう。 |
321:
匿名さん
[2010-03-26 01:58:05]
今健康な人は、田舎でのんびりとした老後を過ごしたい(例えば家庭菜園でもして)と思います。
今健康に不安のある、もしくは将来不安に思っている人は、都会暮らしを考えると思います。 通院するにしても、いざと言う時に救急車で運ばれる時も、田舎と都会では差は大きいです。 田舎ならリゾート的な所以外ではわざわざマンションに住む必要はありませんし、マンションが建つ所も少ないです。 都会なら価格と利便性の釣り合いを考えるとマンションの方が良いという所もあります。 |
322:
匿名さん
[2010-03-26 21:55:49]
夫婦の場合、田舎でのんびりと家庭菜園でもして安全な空気と食物で妻をねぎらおうと思う夫と、地元でコミュニティを作り田舎暮らしになじまない妻で、別居するようになっているとテレビで言ってたよ。
あなたが妻なら上手くいくと思うけど夫なら破綻しそう。 |
323:
匿名さん
[2010-03-27 01:59:03]
温泉付き物件は、惹かれるかも。
メンテ大変かもだが、朝から晩まで温泉っていいな。 じじばばになったらすんで見たいな。 マンション戸建に限らず。 戸建なら、屋外に露天風呂なんていいかも。 掃除大変そうだが。 |
324:
国名さん
[2010-03-28 23:14:48]
マンションは所有する必要はなく、定期借地権や賃貸でいいんだよね~
でもそれじゃ困る人達がいるから庶民を騙して売ってるのが現実。 |
325:
匿名
[2010-03-29 13:07:02]
そうそう借りてくれないとマンション投資家が困ります。
|
326:
匿名さん
[2010-03-29 13:29:05]
戸建でもマンションでも出来れば平面生活ができ
周りに坂道がなく徒歩圏内に生活に必要な施設環境が整っていること。 |
327:
匿名さん
[2010-03-29 13:31:45]
地方のように病院があっても常駐の専門医がいないケースが殆ど
皆知らないだけ。。。 |
328:
匿名
[2010-04-04 00:36:03]
当たり前に思って生活している便利さだけど、もう不便な過去には戻れない。
だけどそれしか知らなければ、不便とも思わないし、不幸でもない。 未来の人から見たら、不便な私達だろうが、現状しか知らないから、かわいそうと言われてもわからない。 田舎のネズミと都会のネズミの話を思い出します。 幸せの尺度は他人では計れないということです。 産業革命のイギリスでは労働者階級の子供は炭坑で働かせられ、上流階級の子供は寄宿学校。 経済的には進んでも当時の社会はぎくしゃくして治安も悪かった。だから警察が出来た。 当時の居留英国人が日本の家族や社会を見て、世界一平和だと、子供の瞳が輝いていると残しています。 今の日本はどうですかね? |
329:
匿名さん
[2010-04-04 01:04:00]
で、マンション戸建てどっちなの?
|
330:
匿名
[2010-04-04 06:44:19]
便利な生活から過去に戻れないマンションです。
ただ一戸建てしか知らない人を責める事はできない。 その便利さを知らないんだから、田舎のネズミが不幸とは言えない。 産業革命を達成した英国人は当時の日本の方が幸せに見えたのと同じです。 |
331:
匿名さん
[2010-04-04 09:08:02]
なんか比較対象がよくわからんわ。
便利さを望むなら、都心のマンションに住めばいい。 私は便利じゃなくてもいいから、郊外の戸建でいいです。 空気もおいしいし。 子供が産まれた家庭も、戸建希望する人多いと思いますよ。 理由は色々。 マンションは大人向きで、子供向きじゃない。 |
332:
匿名さん
[2010-04-04 17:48:52]
田舎のマンションもあれば、都心の戸建もあるよ。
マンションがイコール利便性が優れている訳じゃないよ。 決め付けはよくないな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ツボ3000個なんて東京で必要とも思えないね。
田舎に置いておけばいいんじゃね?