ザ・パークハウス 三田タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://mecsumai.com/mita2/
所在地:東京都港区三田2丁目31番1他2筆(地番)
交通:都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」駅 徒歩7分
都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅 徒歩9分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩11分
JR山手線・京浜東北根岸線「田町」駅 徒歩12分
総戸数:111戸
間取:1LDK~3LDK
面積:56.42m2~107.58m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三田タワー ? 最終1邸!13階 1億8,390万円 89.18平米 坪単価682万円 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15851/
[スレ作成日時]2019-02-22 11:02:11
ザ・パークハウス 三田タワーってどうですか?
181:
マンション比較中さん
[2019-04-28 17:11:07]
|
182:
匿名さん
[2019-04-28 17:19:21]
このご時世、平均価格は坪800~900の間でしょう。最低ラインも700以上、最高は1000かな。
中古のレジデンス三田との比較からも、そんなところなら妥当。 |
183:
マンション比較中さん
[2019-04-28 17:35:35]
>このご時世、平均価格は坪800~900の間でしょう。最低ラインも700以上、最高は1000かな。
それは3Aエリアの相場ですね。三田はもう少しお安いと思います。しかもここは建て替え事案ですから安く提供出来るはずですので、低層ビューなし坪550から高層大使館ビュー750というのがいい線かと。まあいずれ価格表出るでしょうから、不毛な予想は止めて待ちましょう。 |
184:
匿名さん
[2019-04-28 22:34:56]
麻布アドレスのパークコート南麻布が坪単価500万円台後半から。といっても、あそこは麻布アドレスでは最底辺クラスの立地なので、三田アドレスとはいえ環境が良いこちらも同じくらいか、それより少しレンジの広い価格帯で出してくるかと
|
185:
匿名さん
[2019-04-29 19:07:32]
近隣のタワマン価格を調査してみました。
ザ・レジデンス三田 146万円/m2 ~ 278万円/m2(482万円/坪 ~ 919万円/坪) 平均701万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0026578/ 三田綱町パークマンション99万円/m2 ~ 149万円/m2(327万円/坪 ~ 492万円/坪) 平均410万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0027849/ パークハウス芝タワー 97万円/m2 ~ 226万円/m2(320万円/坪 ~ 747万円/坪) 平均534万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0004549/ カテリーナ三田タワースイート 92万円/m2 ~ 157万円/m2(304万円/坪 ~ 519万円/坪) 平均412万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0004412/ サンウッド三田パークサイドタワー 118万円/m2 ~ 201万円/m2(390万円/坪 ~ 664万円/坪) 平均527万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0004439/ シティタワー麻布十番 150万円/m2 ~ 484万円/m2(495万円/坪 ~ 1,600万円/坪) 平均1048万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0010034/ 平均すると 最低額の平均386万円~最高額の平均824万円 各物件平均の平均605万円 この単価から考えると82㎡(24.8坪)の部屋では、9570万円~2億440万円 平均が1億5000万円 |
186:
マンション比較中さん
[2019-04-29 19:44:19]
>>185 匿名さん
それだけの数をよく調べましたね。概ね問題ないと思いますが、綱町パークマンションは築50年の古マンションなので、それならお隣のパークマンション三田綱町ザフォレストと比較するべきでしょう。ただPMなのでもちろん仕様はかなりゴージャス仕様なので、ここよりはるかに高額、上の部屋は坪単価1500万にもなります。そのあたり勘案して、当物件の82㎡(24.8坪)の部屋だと、売り出し価格は、1.5億から1.8億というのが妥当なラインかと思います。 |
187:
匿名さん
[2019-04-29 20:05:12]
ザ・レジデンス三田の当初分譲価格を確認したところ、平均単価が@450万円今の平均価格701万円と比較すると、55%の差。やはり今は買い時ではないな。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644074/ |
188:
匿名さん
[2019-04-29 20:21:16]
三田なんてそんなにありがたがって住むとこか?
昔に慶応大学の近くで働いていたけど、住みたい何て考えた事なかったな |
189:
マンション比較中さん
[2019-04-29 20:27:59]
>三田なんてそんなにありがたがって住むとこか?
別にありがたがってはいませんが?では、あなたが思う港区内でここ以上の環境はありますか? |
190:
匿名さん
[2019-04-29 20:59:25]
港区が好きなのか
|
|
191:
マンション比較中さん
[2019-04-29 21:20:28]
港区が好きというか、住み慣れているエリアですし利便性など考えると山手線内側の南側限定で探しています。都心エリアはやはり騒がしいので、こういう広い緑が目の前で閑静な環境は希少なのですが、このマンション立地以上の物件があれば列挙願います。
|
192:
匿名さん
[2019-04-29 23:05:16]
三田のアドレスとしてのブランド的には港区内で真ん中ぐらいだけど、ここの立地に関しては港区内でも最上位クラスの環境でしょうね。
三田よりも上位のブランドアドレスは3A+R、虎ノ門、白金台、白金、高輪ぐらいで、それ以外の港区のエリアは三田よりも格下。 |
193:
匿名さん
[2019-04-29 23:08:48]
ん。
三田は高輪より格上だが? この三田二丁目に限れば、白金風情は相手にもならんよ。 |
194:
匿名さん
[2019-04-30 05:49:42]
高輪4丁目、白金偶数丁目、白金台2,5丁目はかなり高級感のある街並みですよ。それにも増して、三田二丁目は勝るとも劣らない良い環境だと思いますけど。
ただ三田の地名のパブリックイメージが、三田駅や田町駅周辺、慶応仲通りなどのサラリーマンや学生の飲屋街的なイメージなので、不動産事情に詳しくない人にはあまり響かない。 三田駅も田町駅も慶応仲通も住所的は芝にあるんですけどね。本来の三田はもっと内陸で高台の閑静な住宅街だということを知ってる人は知ってるけど、コンセンサスではない。 |
195:
匿名さん
[2019-04-30 07:46:01]
白金偶数丁目とかいうのは初めて聞く表現だが、白金二丁目のパークハウスタワーがずっと売れ残っているのは、まぁそういうことなんだろう。
四丁目なら、まぁわかるのだが。 |
196:
マンション検討中さん
[2019-04-30 23:43:50]
モデルルームで情報得た方、情報頂けますでしょうか。なかなか予定が合わず、行かない状態です。
|
197:
マンション検討中さん
[2019-05-01 13:52:39]
東京に詳しい人や地元の人ならこのあたりの良さ分かるでしょうね
そうでない人はイメージだけで語りますから仕方がないですね 某物件スレで青山の物件が赤坂8丁目を貶してるのと同じような感じですね |
198:
匿名さん
[2019-05-01 15:19:29]
ネット上の思い込みに満ちた書き込みやなんとなく思い描いているイメージがどうであろうと、
実際にここの現地に来てみれば環境の良さと格式の高い街並みに納得できると思うよ。 |
199:
匿名さん
[2019-05-01 17:02:39]
不便なところは、だいたい値下がりしてるよ。
ここも値下がり上等の実需だろうし、関係ないけどね。 |
200:
匿名さん
[2019-05-01 19:51:13]
そもそも3Aや六本木などのアドレスに拘るタイプの人は三田のマンションを選ばないでしょうし、このマンションを選ぶ人も3Aであればどこでも良いとは思わないでしょう。
それぞれの好みがあってよいですし、万人が住みたいと思う場所もそうそうないでしょう。 三田二丁目のように、素晴らしい環境がありつつも誰もが知る訳ではない場所に魅力を感じる人もそれなりにいるのではと思います。 |
当物件のお隣、同じくシャトー三田の建て替え事案だった「レジデンス三田」の販売価格が参考になるのでは?確か@750万ぐらいで販売物件があったはず。個人的にはよりイタリア大使館に近く、大通りから内側に入って閑静な当物件のほうが環境いいので、多少高値になってもいいかと思いますね。グレードもレジデンス三田より良さそうだし。