引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.12平米~109.58平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-01-23 18:01:20
- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 568戸
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~
587:
匿名さん
[2012-11-23 14:09:51]
|
588:
匿名さん
[2012-11-23 14:12:25]
3400万、3500万、3800万でした
|
589:
匿名
[2012-11-23 14:55:40]
売れ残ってるのは前面が戸建造成中の西向きに建ってる棟ですか?
午前中ほとんど陽射しがないのは辛いな |
591:
匿名さん
[2012-11-23 16:11:10]
売れ残ってるのは南西角部屋ですか? 何階ですか?
東側に建ってる棟が結構近いために共益通路歩いてる時に 目が合ったりすると何となく気まずそう 考え過ぎかなあ |
592:
匿名
[2012-11-23 18:21:42]
1、2、3階じゃないですか?
今日3階は動きありますね。 エアコンとりつけたり、中も人の動きありますね。モデルルームにでもするのかな |
593:
匿名さん
[2012-11-24 07:48:41]
レジデンスの総戸数710戸と表示する人いますが南側の7階建て2棟は同じ長谷工でもレジデンスとは全く別物です。
よってレジデンスの総戸数は560戸です。念のため |
594:
匿名さん
[2012-11-24 08:59:01]
それがなんの意味ありますか?
557戸は販売済みですよね。同時期何千戸と 千葉ニュータウンがうりだしたなかでの残り3戸は健闘でしょう。 |
595:
周辺住民さん
[2012-11-24 12:57:44]
今年はクリスマスの飾り付けしないのですか?
植栽に沿ってブルーと白だけでも ここのエントランスや建物の灯りに映えて綺麗だとおもうのですけどね |
596:
匿名係
[2012-11-24 15:51:54]
今日この界隈賑わってます。残り3戸売れるかも
それともブライトビューの方かな |
597:
周辺住民さん
[2012-11-24 19:24:06]
提案です。
このマンションの一番魅力的なところの写真をアップしたらいかがですか。 昼間は地味です。 夜になると、ライトアップされたエントランスや建物がきれいですね。 それからとりためられた中庭の四季折々の美しさ。 エントランスホールから見られる景色なんていかがですか。 |
|
598:
匿名さん
[2012-11-24 23:20:54]
ブライトビューよりは早いでしょ。千葉ニュータウン中央はどこのマンションも比較的賑わってますね。牧の原は駅から離れると売れ残りも目立ちます。戸建住宅は牧の原でも、順調に売れてるようです。
|
599:
匿名さん
[2012-11-25 05:32:12]
外観的にはヴェレーナの方が見映えいいかも知れないが住みやすさではレジデンスの方がいいと思う。
開口部が大きいから夏の風通しがいい |
600:
匿名さん
[2012-11-25 12:52:55]
それぞの物件によいところはあります。レジデンスの魅力は、規模の大きさでしょう。それに、セキュリティをはじめとした管理面と思います。それに、周りの穏やかな環境がいいですね。道路一つ隔てただけでかなり周辺の環境が違いますね。
|
601:
595
[2012-11-26 19:42:46]
綺麗だね
クリスマスらしい。 この中央南の3つのマンションは本当に、千葉ニュータウンらしい、のんびりした環境の良いマンションだね |
602:
匿名さん
[2012-11-27 22:03:47]
千葉ニュータウンに初めて来た時は、いい意味でここは日本⁈って思ったよ。ゆったりした街造りは、都内のゴミゴミした環境に住み慣れたオレにはカルチャーショックだった。価格も手頃だったし。
|
603:
匿名さん
[2012-11-27 22:12:54]
そうだね。
17年住んでいるけど、最近は街並みもそれなりに出来上がったけど、ゆったりした雰囲気はそのままだね。 やっぱり広い道路と歩道に、ふつうある道沿いの電柱の無いことがそんな印象を作るのかな。 それに日本の町並みは無秩序だけど、ここは秩序があるからだと思う。 |
605:
匿名
[2012-11-27 23:18:28]
高級官僚ばかり
|
607:
匿名さん
[2012-11-27 23:24:44]
早くから入居した駅北地区は団塊世代が中心
|
608:
匿名さん
[2012-11-27 23:26:54]
小倉台に官舎があります。印西住宅というのがそれ
|
609:
匿名さん
[2012-11-27 23:39:29]
607、それは奥の戸建て。
バブルマンションはそれより一世代若いよ |
今3400万くらいのが3戸残っているだけですよ。
角部屋で同じところが3戸だけ残ってますよね。正面は戸建て用地らしいし
静かで広くって良いところですね。
ただ、ここを購入する若い層には高いのかも。
もっと、買えるくらいに値下げしたらすぐはけそうですね