サンクタス浅草レジデンスってどうですか?
222:
匿名
[2011-01-25 14:21:41]
構造は標準的ですね。良くも悪くもなく。
|
||
223:
匿名さん
[2011-01-25 15:12:19]
家電、最初は全部ついている方が楽かもしれない。
だけど、後々修理に出したり買い替えたりするときに 面倒そうだな~ |
||
224:
匿名さん
[2011-01-25 19:57:51]
洗濯機が標準でついているのも1LDKの単身者向け住居だけですよね。最近の賃貸マンションでよく見かける家具家電付き住居のようなものなのかもしれませんね。家電付きだと便利でしょうから。ところで、215さんが書かれていますけど、洗濯機が故障した場合、修理や買い替えが有料になるのはわかるのですが、必ず管理に通さなければいけないのでしょうか?気になったので・・・
|
||
225:
匿名さん
[2011-01-25 23:48:03]
最初に付いてくるってだけで、修理や買い替えなんか勝手にやっていいんじゃないの?
|
||
226:
匿名
[2011-01-27 02:00:29]
あまり決まりごとが多いのもつまらないよね。家を買うわけだから。
ところで買い物は千束通り商店街が便利らしいけど、家電を買うとなるとどこがいいかな。 そういえば、秋葉原が近いね。住み替えセールなんて感じでセット販売してくれそうだな。 |
||
227:
匿名さん
[2011-01-27 12:05:18]
秋葉原でそろそろ春の新生活応援フェアーとか
やるんじゃないですか? |
||
228:
匿名さん
[2011-01-27 19:05:51]
|
||
229:
匿名さん
[2011-01-27 20:53:46]
|
||
230:
匿名さん
[2011-01-28 14:29:53]
新しい家の家具や家電を考えるとワクワクしますね。
|
||
231:
匿名さん
[2011-01-28 21:51:51]
浅草に行ったらお土産を何にしようかと探していましたら、かわいい東京鯛焼きというのをみつけました。
鯛焼きというより、大判焼きにむりやり鯛の顔をつけた感じですけど。 売っているのは雷おこし本舗さん。 ホームページでスカイツリーの写真見せていただきましたが、日中は綺麗でもなんでもないなあと思ってしまったのはわたしだけでしょうか。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2011-01-28 21:56:10]
今日の夜偶然にテレビで観たんですが、スカイツリーが新名所になると同時に
スカイツリーが窓から見えると将来的に資産価値も大きく変わってくるという内容でした。 賃貸は、スカイツリー効果で全体的に家賃が引き上がっているらしい。 分譲も何割増しかになっているのかな? |
||
233:
匿名さん
[2011-01-29 00:38:14]
家は練馬区ですがスカイツリー良く見えますよ。
本当に資産価値上がりますか? |
||
234:
匿名
[2011-01-29 04:36:54]
|
||
235:
匿名
[2011-01-29 14:47:36]
テレビでサンクタス浅草が紹介されてましたねー
価格表も契約済みで赤くそまってました。 資産価値はスカイツリーというよりそれにともなう開発でしょうねー あのやはり立地環境はいいですよ。 |
||
236:
匿名さん
[2011-01-29 15:27:20]
|
||
237:
匿名さん
[2011-01-31 15:19:35]
資産価値は私も一時かと思います。
そろそろマンションの囲いも外れて外観が見られるようになりましたね。 いよいよですね。 |
||
238:
匿名さん
[2011-01-31 16:50:41]
>>233さん
スカイツリーはわかりませんが、富士山、東京タワーが家から みえると家賃なども高くなると聞いた事があります。 この間テレビで2億のマンションを買った人がでていましたが 家から富士山がみえなかったらここのマンションは買わなかったと 言っていました。 今は富士山、東京タワーですが今後この家賃の上昇の理由に スカイツリーも入るのは間違いなさそうですね。 |
||
239:
匿名さん
[2011-01-31 17:18:51]
街中から見えるのが浅草の売り。
これが出来るところはそんなにないよ。 |
||
240:
匿名
[2011-01-31 19:38:44]
その割りにすんなりと売れないのは何故?
立地に対して価格が高いからでは? 伊藤忠の本所の物件は売れてるみたいだけど。 |
||
241:
匿名さん
[2011-01-31 19:41:53]
まだライトアップされていないからね。
今年のクリスマスからじゃない? |
||
242:
匿名さん
[2011-01-31 19:58:31]
ドラマの撮影場所にしょっちゅう使われるようになるだろうね。
|
||
243:
匿名
[2011-01-31 20:06:02]
|
||
244:
匿名さん
[2011-01-31 20:24:16]
201さん
付属のドラム式洗濯機、4kgなんですね。小さすぎて引きます。これでは単身世帯でも小さいような気がする。 シーツとか洗いたくてもわざわざコインランドリーに行くことになりそう。それならば、マンション内に コインランドリーをつけてくれた方がずっとかマシなのに。 232さん その番組だと思うけれど、私も観ました。スカイツリー効果ってすごいんだな~と感心してました。 やっぱり窓から見えるっていうのがいいんでしょうなぁ。 |
||
245:
匿名さん
[2011-01-31 20:56:33]
これでもっとスカイツリー周辺が繁華街になれば
どんどん盛り上がるのでしょうが そこが東京タワーとの違いですね。 やっぱりここ1、2年くらいだと思います。 |
||
246:
匿名
[2011-01-31 21:14:48]
その意味では、ここは住環境の良さがあるからスカイツリーブームが過ぎても安心してる。向かいにコンビニ、となりにマツキヨ、商店街にあるマンションって本当に便利ですよ。また、駅からマンションに帰るまでTSUTAYA、ユニクロ、スーパー…なんでもありますからね。
本所の伊藤忠物件は高速道路に隣接しているから激安なんでしょうが、コンビニ行くのにも暗い道を5分歩くっていうのも痛い。 立地はやはり重要。 |
||
247:
契約済みさん
[2011-01-31 23:50:36]
そうですねー ここは生活には便利ですよね。246さんに加えるなら、カフェやおいしいパン屋さん・ケーキ屋さんレストランもあるし、自転車があれば、スカイツリーにも、上野公園・美術館・秋葉原など楽しいですよ。
さらに、徒歩二分で、みずほ銀行の支店もあるし、浅草寺病院・警察署・学校も近くにあって、治安やホームレスの問題も浅草の新築マンションでは一番いいと思います。 物価も思っていたより安いです(レストランだけは、高い・・・) 私は、スカイツリーの景色も惹かれたのですが、間取りがGタイプの上層階が気に入ったのでそちらにしました。 スカイツリーは見えませんが、上野公園や富士山が見えそうです。 デメリットは、価格は割高な気はします。床暖・IHがつけられない・でも管理費は、共用施設があるかのように高いと感じます。50㎡で、20,000はどうなんでしょう・・内廊下ってそんなにいいのかな? |
||
248:
契約済みさん
[2011-02-01 02:01:23]
何度か出てるけど、管理費はディスポーザーもあると思うよ。
まぁ高いと思うけど・・・・ |
||
249:
匿名さん
[2011-02-01 07:47:20]
立地が良い と連呼してる人がいるけど、浅草駅(TX除く)から15分前後も歩く時点でマンションとしての立地は良くないでしょ。一般的な評価として。しかも23区のマンションならなおさら。
だから売れ行きが悪い。世間が立地が良い、もしくは価格とのバランスが取れていると認めていればもっと売れているわけで、高値掴みは否めないと思いますが。 |
||
250:
契約済み
[2011-02-01 07:55:38]
スカイツリーが日常の景色になるのは嬉しいですよね。
またスカイツリーの麓(?)には「そらまち」と称した複合施設が出来るようですし。 調べたらショッピングモールの他にシネコン、プラネタリウム、水族館も入るようなので楽しみです。 あそこまでマンションからだと言問通り1本で行けますしね(^-^) |
||
251:
匿名
[2011-02-01 09:26:20]
転売時には多少の損はするかもしれないけど、大損はしないと思います。
損得を考えず永住用だと割り切れば問題ないでしょう。 地盤は悪いので地震がきたら少々怖いですが。 |
||
252:
匿名さん
[2011-02-01 12:06:16]
>250さん
スカイツリーに複合施設ができるとは知りませんでした。 当初、スカイツリーはテナントが入る予定でしたが、 テナント代が高すぎ、どの企業も検討を止めたため計画が白紙になったそうです。 その為娯楽的要素には期待してませんでしたが、これは嬉しい情報ですね! しかも、かなり大規模なようで期待が高まります。 |
||
253:
匿名さん
[2011-02-01 12:18:06]
>>252
何をおっしゃっているのか良く分からないのですが? |
||
254:
物件比較中さん
[2011-02-01 15:27:09]
|
||
255:
ご近所さん
[2011-02-01 15:41:44]
工事用のシートが一部取れました。
黒っぽいタイルがあまり綺麗に貼っていないと、感じたのは私だけでしょうか? |
||
256:
賃貸住まいさん
[2011-02-01 15:48:32]
247さん
Gタイプの高層階でも、上野公園は見えませんよ。 富士山も角度的に、後楽園ホテルにぶつかるのではないでしょうか? 浅草ビユーホテルと今度できる浅草タワーは、バッチリ見えると思います。 近所の高層階に住んでいるので、立地共々よく存じています。 |
||
257:
匿名さん
[2011-02-01 17:04:44]
>254
城東エリアはほぼ全域に渡り地盤が悪いのは常識ですよ。 それに加えて低地ですから、地震がきたら水害を含め複合的な災害は避けられないというのが一般論です。 (城東区内で地盤が比較的良いのは池之端等の山の手等のごく一部くらいで、こことは別世界のエリアです。) |
||
258:
匿名
[2011-02-01 17:10:53]
IHは付けれますよ。というか付けました。
もうあと2ヶ月で完成…早いですね。 |
||
259:
250です
[2011-02-01 19:55:27]
252さん
私の知ってる限りでは、中に入るテナントに地元のお店が優先的に入れるように説明会等を開いたけど、テナント代が高すぎて入るところが無かったという事でした。 個人的には「ら○ぽーと」みたいになって貰いたいです。 マンションのパンフレットにもありましたが、あそこの水族館はオリックスがやるみたいですよ(^_^) |
||
260:
匿名さん
[2011-02-01 20:09:29]
>>249
高値掴みだろうが、買った人は納得して買ってるんだから 外野がとやかく言う話じゃないでしょw “立地”を駅からの距離だけで判断すれば、イマイチな立地でしょうね。 でも、ここは駅からの距離以外の“立地”の良さがあるんだと思いますよ。 |
||
261:
匿名
[2011-02-01 20:18:57]
テレビ番組で資産価値があるから売れてると放送されてましたが本当でしょうか?
一般的につくばtxに徒歩6分以内で駅近ですが。 txを駅とみないような書き込みありますがその理由はなんでしょうか? 新御徒町から大江戸線のりかえられるし、秋葉原から山手乗り換えできるし 下に潜るという事が駅とみない理由なんですかね。 何か他に理由あれば教えてください |
||
262:
匿名さん
[2011-02-01 20:23:47]
>>261
単なるネガですから気にする必要ないですよ。 |
||
263:
匿名
[2011-02-01 20:25:53]
Gタイプは東横インの看板か、中階だと目の前のマンションです。
目の前のマンションも抜けますし9階以上なら眺望はいいと思いますよ。 まぁ一般的にみたら資産価値基準にはあてはまらないね。ただ浅草三丁目なら地元の人が住みたがるから、一般の資産価値基準とは違う基準で高いといえるかも。 結局住みたがる人がいるか?でしょう。 吉祥寺なんか駅徒歩10分越えても高いですよ 高齢者の吉祥寺に浅草はなりえるかも。 |
||
264:
匿名
[2011-02-01 20:33:55]
高齢者の吉祥寺(笑)
このままいったらたしかに・・ 今、入谷に住んでるけど、浅草はアートやデザイン、芸能の町を目指してたりするよねー そういった部分で若者が多くあつまる町になったらおもしろい |
||
265:
匿名
[2011-02-01 21:03:49]
>261
駅から遠い という発言に対して TXは近い という力強い反論が今までなかったことで察してください。 TX浅草→TX秋葉原の乗り換えを一度経験されたら分かりますよ。 秋葉原で運良くエレベーターで地上に上がれればラッキーですが、エレベーターは取り合いみたい状態。エスカレーターで上がることが殆どになりますが、相当な距離を移動しますので。 新御徒町の乗り換えもまた似たようなものです。 |
||
266:
匿名
[2011-02-01 21:08:11]
>260さん
まったく同意です。 というか、だからこそ契約した訳なんですが(^^ゞ浅草三丁目のオシャレなマンションって駅近以上の魅力。じゃあ駅遠か?っていうとそうじゃないし。 なんかたまーにケチをつけるような書き込みがありますが、競合物件のデベロッパか、競合物件を買った人なのかな? ここはもう完売間近(残っててもあと数戸)だから、そんな書き込みして頂かなくてもよい段階なんですけど(笑) まぁ、浅草●ワーなどなど…近隣はここほど好調じゃないみたいですしね。 |
||
267:
匿名
[2011-02-01 21:33:08]
駅近じゃないっていう意見がありますが、個人的には「便利だなぁ〜」っていう場所。
銀座線(始発)、浅草線、東武線→私の場合、歩きでも10〜11分。チャリ使えば5分。チャリがあれば大江戸線蔵前駅も使える。TXまで5分、秋葉原への買い物、北千住への買い物で使う(TX秋葉原は乗り換え混雑緩和の工事をしてましたね) あとバスが意外に使えて、目の前のバス停から上野、言問通りバス停から錦糸町。 浅草に住んでるからここらへんが実感として判っていて、全く問題なしでした。 駅近もいいけど、浅草だけに駅の付近はホントにガヤガヤしてるから避けたかったっていうのもあります。 |
||
268:
契約済みさん
[2011-02-01 22:23:06]
自分はTX近いのがかなりポイント高かったですよ。
通勤も実家帰るのも楽になるので。 都営バスもうまく使えば便利そうですよね。 そうそう、シート剥がれたというんで外装見てきました。 思ってたより、黒の色が濃くなかったですね。 |
||
269:
匿名さん
[2011-02-01 22:49:32]
|
||
270:
匿名
[2011-02-04 08:05:59]
なかなか6戸から減りませんねー
|
||
271:
周辺住民さん
[2011-02-04 22:36:18]
まだ完売しないねー残ってるとこは、微妙なんかな?
ここは高いか?安いか?だとどうだろう? 東側タイプと西側タイプのメリット・デメリットは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報