サンクタス浅草レジデンスってどうですか?
21:
をち
[2010-03-20 13:31:41]
業者っぽいな
|
||
22:
匿名さん
[2010-03-26 15:15:20]
価格だいぶ下がったね
|
||
23:
匿名さん
[2010-03-28 22:48:19]
何が基準でさがったの?
|
||
24:
匿名さん
[2010-04-03 11:23:36]
ここの1階店舗は何がはいるんですかね?ご存知の方いたら教えてください。
|
||
25:
匿名さん
[2010-04-04 11:48:35]
先月終わりにモデルルームに行って確認すると、1階に
は地権者のお店(ウナギ屋)がはいるそうです。 価格は2LDKで4,500万程度~くらいだったと思います。 有力物件候補ですけど、やっぱりかなり値段はそれなりに しますね。 |
||
26:
匿名さん
[2010-04-13 15:12:14]
一度断ったのに担当者がいきなり家に訪問キタ。
そんなに必死なの? |
||
27:
匿名さん
[2010-04-13 17:08:48]
イニシアイオよりは価格が高いです。
立地は良いですが、 代理販売なので、当然高くなると思いますが、、、 営業の対応は良いです。 2LDK 50平米で 3700万円が一番安い2階かな。 |
||
28:
匿名さん
[2010-04-16 01:11:14]
この近くって有名人が多く住んでたとこなんですね。地元の店のご主人が教えてくれましたが、今も浅香光代やアニマル浜口が住んでいるらしいです。その昔は、ビートたけしや氷川きよしもいたらしいです。なんとなく楽しくなっちゃいました。価格は悩むところですが、立地はいいと思います。悩みます。
|
||
29:
購入検討中さん
[2010-04-22 14:46:53]
60.7平米(5F)、4570万を参考にすると、平均坪単価250万ですか。
確かにちょっと高いような気がしますが、恐らくオリックスはこれで売り切る自信があるんでしょうね。 昨年、北千住のオリックス物件(デザイン監修はここと同じスタイレックス)を検討していたことがありましたが、 そちらは北千住駅徒歩7分で平均坪単価220万でした。 こちらの物件は値引きなしで竣工前に完売していましたから、 それを根拠に、浅草でこの立地を考えると坪250でも多分完売できるだろうということだと思います。 確かに悩ましい値段ですね。絶対的に高いとは言い切れないあたり絶妙な値付けともいえますが・・。 |
||
30:
匿名さん
[2010-04-26 20:51:37]
29さん
ここ浅草3丁目の2010年公示地価は北千住駅西口周辺の千住1~2丁目の地価に比べ、実はかなり安いです。 ネットで調べれば直ぐに分かります。 よって、ここの値段はかなり高いということですね。 デベはかなりの利益を乗せてます。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2010-04-26 21:47:49]
もう売れてしまっているかも知れませんが、参考までにIタイプとJタイプの最上階の価格を教えていただけませんでしょうか?
あと、駐車場はおいくらですか? |
||
33:
匿名さん
[2010-04-27 12:41:15]
ここと同様にスタイレックスがデザイン監修した北千住の物件のパースデザインがこことかなり似ているので、この物件もこんな外観になるのかもしれません(この千住の物件は19階建なので高さは違いますが)。
それならかなりカッコイイですね。 ![]() ![]() |
||
34:
匿名さん
[2010-04-27 12:45:31]
ちなみにパース段階ではこんな感じでした。
![]() ![]() |
||
35:
匿名さん
[2010-04-27 18:58:26]
|
||
36:
匿名さん
[2010-04-30 14:55:06]
>>33
カッコ良い物件ですね。 スタイレックスのHPを見ましたが、オリックス不動産と結構縁があるみたいです。 この北千住のマンション以外の過去の設計物件もモダンでクールな素敵なものばかりでした。 この写真の北千住の物件はアウトフレームですね。 残念ながらサンクタス浅草はアウトフレームではないので…。 黒・白のモノトーンな色合いは似ていますが、外観の重厚感やカッコ良さという観点ではアウトフレームには敵いません。 |
||
37:
匿名さん
[2010-04-30 16:22:56]
>>33
まんま晴海レジデンス(笑 |
||
38:
匿名さん
[2010-04-30 16:43:55]
|
||
39:
匿名さん
[2010-04-30 17:18:13]
第1期、即日完売ってメールがきたけど、11戸だけかよ(笑)って思っちゃいました。
逆に言えば、要望のあったのはたった一割の11戸しかなかったってことだから、ここも苦戦するだろうな。 |
||
40:
匿名さん
[2010-04-30 23:47:19]
いやいや1期以外に優先分譲でかなり売れてましたよ。
|
||
41:
匿名さん
[2010-05-04 16:42:29]
|
||
42:
匿名
[2010-05-04 16:46:09]
花火は見たいけど、個人的にスカイツリーは別に良いかな。
毎日見てたら絶対にすぐ飽きるし、年一度の花火の方が感動が大きいかなと思いまして。 花火は上層階ならかなりしっかり見えるのですかね? |
||
43:
匿名さん
[2010-05-18 00:23:46]
やっぱり浅草タワーよりこっちの方がいいですね。
|
||
44:
匿名
[2010-05-24 16:27:02]
このマンションのせいで乙姫がなくなったのが非常に残念。
|
||
45:
匿名さん
[2010-05-29 20:35:58]
現地の周辺から見ましたが、低層階でもスカイツリーは見えそうですね。花火は中層階以上なら見えそうです。タワーと比べてもこちらの周辺雰囲気の方が気に入りました。
|
||
46:
匿名さん
[2010-06-03 13:59:01]
|
||
47:
匿名
[2010-06-05 13:01:34]
残念なのは、
床暖房がオプションでも付けられない。 IHが電気容量の関係でオプションでも付けられない。 玄関床が御影石じゃなくタイルで質感が低い。 キッチン下の収納がソフトクローズじゃない。 リビング扉のドアキャッチャーがプッシュ式じゃない。 2LDK以上の収納が少ない。 玄関扉の裏側が白色のため、確実に汚れが目立ちやすい。 フローリングの選択肢にダーク系がない。 魔法瓶浴槽じゃない。 銀座線浅草駅から13分は実際は厳しい。信号待ちを入れると確実に15分はかかる。 良いところもありますが、マイナス部分を挙げてみました。 総じて設備仕様が低いのは間違いないですね。 |
||
48:
匿名はん
[2010-06-14 15:28:47]
2期も即完だったみたいですね。何戸くらい販売されてるんでしょう?
|
||
49:
匿名さん
[2010-06-15 20:13:01]
浅草タワーより健全で良心的ですよね?
|
||
50:
匿名さん
[2010-06-24 23:11:59]
先週モデルルーム行きましたが、タワーよりいいですね。しかもかなり売れてますね。びっくりしました。当初はタワーを検討してましたが、タワーなのに外廊下、エレベーターが少ない、値段もやはりうちの家庭には高すぎることでやめました。KタイプかJタイプかIタイプで検討します。
|
||
51:
匿名さん
[2010-07-03 12:50:53]
やはり人気が高いのは2LDKでしょうか?
|
||
52:
匿名
[2010-07-05 20:38:00]
3LDKいいですね。
ほとんど売れちゃっていましたが… |
||
53:
匿名さん
[2010-07-05 20:55:01]
No47さんも書いていますが、今時のマンションにしては
床暖房なし 魔法瓶浴槽じゃない キッチンの仕様も抑えめ(食器洗い乾燥機なし、ガラストップコンロじゃない、等々) というのはマイナス要素。 全部ついてるマンションも当たり前になってきているので、 それにくらべるとちょっと高いなぁという気がしますね。 住環境は良いのだろうけど。 浅草タワーはともかく、丸紅の浅草プロジェクトの分譲価格と仕様も気になります。 |
||
54:
匿名
[2010-07-05 23:03:38]
ここは静音シンクですらないんですよね。
標準の下駄箱の扉が、普通はリネン庫で使うような白いビニール張りみたいなのには驚きました。 仕様は極端に低いです。 |
||
55:
匿名
[2010-07-05 23:07:31]
>53さん
丸紅の物件は最大でも54平米みたいですよ。 |
||
56:
匿名
[2010-07-24 15:28:52]
IHはオプションですが付けられますよ
|
||
57:
匿名
[2010-07-24 18:20:44]
IHはオプションでもつけられないと言われましたよ。
電力量の総数の関係上か何かで。 |
||
58:
匿名
[2010-07-24 22:49:15]
|
||
59:
匿名
[2010-07-30 22:38:01]
好調&抽選らしいですね。
立地は希少性あり。 この場所は良い。 どこかのタワーと違って地力がある。 |
||
60:
匿名
[2010-08-13 07:19:15]
浅草に住んでるので前からマンション建ててるなぁ…と気になっていました。安くないですが浅草で最高の立地かと思います。銀座線まで12分歩く、という意見も上にありましたが、ここからなら浅草寺を眺めながら信号一つで始発駅に着くのでアリです。むしろ浅草は駅に近すぎると生活感なさすぎですから。「浅草的で、かつ住みよい環境」はやっぱり千束通り。
|
||
61:
匿名
[2010-08-13 08:01:58]
>60
12分じゃ着かないよ。銀座線まで急いでも15分はかかる。浅草で銀座線まで15分も歩くマンションに価値はないな。残念ながら。戸建てならまだしも。 |
||
62:
匿名
[2010-08-13 15:37:00]
↑
何か嫌な事でもあったんですかね? |
||
63:
匿名さん
[2010-08-14 01:39:39]
不動産表記が徒歩13分なのに12分で着くと?
信号もあるのに。 |
||
64:
匿名
[2010-08-14 07:04:26]
浅草寺内を歩けば早いかも
|
||
65:
購入検討中さん
[2010-08-16 12:49:24]
残念ながら浅草寺を使っても短縮にはならなかったです。。
どんなに早く歩いてもフルに13分は掛かっちゃいますね。 特にこの季節ですと、ゆっくり16~17分掛けて歩かないと汗だくになっちゃいますので、時間に余裕を持って家を出る必要があるでしょう。浅草駅には駐輪場はないんでしょうか? |
||
66:
匿名
[2010-08-16 21:08:29]
銀座線浅草駅の入り口そば(フェリー乗り場のところ)に大型駐輪場ありますよ。1日100円、1ヶ月単位?の定期とかもあったと思います。あと蔵前駅の近くにも2ヶ所あります。浅草は自転車便利です。
|
||
67:
匿名
[2010-08-26 20:24:19]
64です
時間短縮できませんでしたか〜 実際に歩かれたようで、すみませんでした。 浅草に住んでますが、買い物やら散歩やらいろんな場面で浅草寺敷地内を通らせていただいてます。 ずっと工事中だった本堂もやっと外観が観られるようになりましたよ。 上の方がおっしゃっていますが銀座線駅近くに駐輪場あります。 また、通勤等でつくばエクスプレスをおつかいになる場合にはそちらにも地下駐輪場がありますよ。 |
||
68:
匿名さん
[2010-09-10 08:30:28]
浅草駅周辺の駐輪場、結構数があるんですね。
いつでも利用可能な状況なんでしょうか? 時期によっては満員で自転車利用できない、とかだと予定も狂いますよね… |
||
69:
匿名さん
[2010-09-10 15:22:31]
通勤でつくばエクスプレス使うなら、駐輪場はあまり必要なさそうなカンジではありますよね。
歩いていってしまった方が早いような。 銀座線駅周辺の駐輪場は自分も気になるところです。 |
||
70:
匿名
[2010-09-10 16:52:51]
銀座線となりの地下駐輪場はとても広いですよ。停められなかった事は一度もなく、常時2〜3人の係員がいて、自動空気入れが使えて、という感じなので治安的にも安心な駐輪場です。あと、係員はみんなおじいちゃんで女性には優しいです(笑)
|
||
71:
匿名
[2010-09-10 20:38:58]
正式名称は隅田公園駐輪場というらしいです。帰りに見てきました。
昨年から利用してますが、私が申し込んだときは月極は定員いっぱいで利用できず、毎日お金を払って停めてます。 今までに一回だけ地下に停められず、屋外に停めたことがありますが、日払いでもほぼ心配はないと思います。 ちなみに1日100円です。期間は分かりませんがラックの改修工事があるようで新規の定期利用申し込みをストップしているような貼り紙がありました。 また時間のあるときに詳しく見てきますね。 このマンションの方たちが入居される頃には改修も終わっているといいですね。 |
||
72:
匿名さん
[2010-09-19 20:07:57]
物件情報の浅草の写真が見ごたえあって楽しめました。
意外に価格が安いんですね。 |
||
73:
匿名
[2010-09-22 18:33:08]
71です。
ラック改修は今年の12月から2月までで新規の定期利用申し込みの受付はそれ以降でとのことでした。それ以上詳しいことは係員の方もわからないとのことでしたよ。 |
||
74:
匿名さん
[2010-09-25 12:56:45]
|
||
75:
匿名さん
[2010-09-28 12:31:18]
33・34さん
カッコいいですね。ホームページでも見ましたけど。黒白のモノトーンはあまり見かけない為、目立つと思いますし。でもここは、地上11階建てと高さがないので洗濯物や布団を干しちゃう人が結構でてきそうな気がするな…。 53さん キッチンの仕様については何とも思わなかったですが、床暖房については残念に思いましたね。また、ドラム式洗濯機もカウンター下に入るタイプだと、買い替え時に困るな~というのも感じました。 58さん IHはオプションでつけることができるんですね。あと他にはどんなオプションがあるのでしょうか。分かれば教えて下さい。 |
||
76:
匿名さん
[2010-09-29 10:00:54]
>59
西浅草はそれはそれで住環境に色々問題があるようですね。 それと比べたらこちらのほうが住環境的にはいいんでしょうか。 ここは屋上緑化するみたいですね。 猛暑の日なんかは少しは涼しくなりますかね。 |
||
77:
匿名さん
[2010-09-30 14:46:55]
屋上緑化は断熱効果があり、夏は涼しく、冬は暖かくなるらしいですよ!
他にも紫外線による建物の劣化を防いだり、ヒートアイランド現象の緩和、 大気の浄化作用があるらしいです。 自治体によってはかかった費用のうたち何%かの助成があるようですが、 東京都の場合は特にないようです。 |
||
78:
物件比較中さん
[2010-10-03 12:47:06]
浅草は厳しいみたいですね。
この環境に加え、たいした物件の魅力がないここはきついですね。 浅草タワーの掲示板も見たほうがよいですよ。西浅草ですが所詮浅草ですし、浅草の住みにくさも書かれてるようです。浅草タワーがあの様子じゃ、ここが売れないのもわかります・・・ |
||
79:
匿名
[2010-10-03 13:40:30]
↑久しぶりの他物件営業の嫌がらせ書き込み…
なんか新鮮(笑) |
||
80:
匿名さん
[2010-10-04 20:01:46]
誰にでも住みやすい街が、どこにでもあるような便利で特徴の無い町だとすると、浅草みたいにカラーがはっきりした街は誰にでも住みやすいとは言えないでしょうね。
この街に住む必要があるとか、この街が好きだからというはっきりした理由のある人が住むべきでしょう。 |
||
81:
匿名
[2010-10-06 23:10:01]
仕様が笑えるほど低いな・・
|
||
82:
匿名
[2010-10-07 22:08:51]
室内仕様だけ高くしたソルフィエスタが近くにありますが、完成してるのにまだ売れ残っていますね。MR行きましたが。
サンクタスは個人でクオリティを上げられないところ→建物のデザインや内廊下のクオリティ、ドアデザイン等々…(こっちの方がはるかに優先順位が高い)そこらへんはとっても気に入りました。 また、建物構造の部分→耐久性や遮音性、安全性などがしっかりしていて安心感があるのもポイント高かったです。 個人的に押さえて欲しいと思う所を的確に押さえてくれていて、契約に至りました。 |
||
83:
匿名さん
[2010-10-08 15:48:20]
NO82は、業者さんですか?NO81のコメントに『カチン』ときたのと、ヤバイ感がミエミエで、なんか痛々しいです。
|
||
84:
匿名
[2010-10-09 00:03:37]
83も痛々しい。
ご存じの方に伺いたいんですが、蔵前駅付近にも駐輪場ってあるのでしょうか? |
||
85:
マンション投資家さん
[2010-10-13 23:56:50]
>83
たぶん業者でしょう。 当たり前のところしか褒めどころがないなんて(泣) どっかのタワーマンションでも浅草という地域が叩かれているので見たほうがよいですよ。 ただでさえ厳しい地域でこの物件では売れないのは分かります。 あとスマッチの掲示板で管理費が高いと叩かれていますね~。 内廊下だから高いという発言もあったようですね~。 もっと価格は下がるかな~。 |
||
86:
匿名
[2010-10-16 15:22:09]
|
||
87:
匿名さん
[2010-10-16 23:33:35]
浅草も一緒でだろ。浅草を知る上で他の掲示板も見たほうがよい。
|
||
88:
下町親父
[2010-10-17 14:07:35]
ここは浅草をよく知る地元の人が買ってて好調でしょ?
>>87さんのご指摘は大きなお世話系ですね。 欲しかった間取りが完売しててヘコみました…次回もきっと抽選ですが、人気物件だけに仕方ないとワリキリマス |
||
89:
物件比較中さん
[2010-10-21 00:21:17]
|
||
90:
匿名さん
[2010-10-21 13:21:17]
仕様のわりに価格が。。。。。
この街が大好きで、ここじゃなきゃ!って人なら買うんだろうけど、住むにはちょっと環境がイマイチのような気がします。 |
||
91:
近所をよく知る人
[2010-10-21 16:10:49]
|
||
92:
匿名
[2010-10-21 19:02:26]
|
||
93:
匿名
[2010-10-21 19:23:46]
|
||
94:
匿名
[2010-10-21 21:37:45]
売りやすさと貸しやすさ考えたら今残ってるやつだとFじゃない?
たしかこれも1戸のみしかなかったと思うが。 スマッチにもFとJは結構話にでてくるね。 2LDK以上は、収納、仕様と比べても価格と釣りあわないし、売りずらいし借りてつかなそう。 終わりの住みかならいいが。 3LDKは間取りも無難で、東側西側のいいとこ取りのタイプだったからすぐ売れたみたいね。もしくわ地権者か。 |
||
95:
匿名
[2010-10-22 08:07:19]
94 は業者くさい。
|
||
96:
物件比較中さん
[2010-10-23 00:12:01]
業者ですね。必死ですね。ぷぷっ
というかいつから売ってるのですか?まだ売り切っていないところがすごい。 駅から遠いし、狭いし、厳しいですねー。 |
||
97:
匿名
[2010-10-23 03:09:25]
スマッチにも同じコメントの奴いた。
お前こそ業者だろ。ぷぷ どこだ?タワー? |
||
98:
ビギナーさん
[2010-10-25 09:24:32]
この辺りのマンション、またはここ限定の考えでもいいですが、
タワーが見える見えないで大きな違いはありますか。 資産的にです。 私自身は景観というより、窓開けたときになんか邪魔だなーと(圧迫感みたいなもの) 思うものがなければいいくらいであまりこだわりはないです。 間取り重視でみてますが、タワーパワーがどんなものか予測付きません・・ |
||
99:
購入検討中さん
[2010-10-26 00:17:38]
みなさんTXは余り使う予定はないんでしょうか?
私は実家に1本で帰れるので(田舎ですw)、月1とか帰らなきゃいけないのを考えると結構メリットかな。 (運賃高いですがwTX路線方向出身としては結構念願の路線だったので使いたかったりもします^^;) 通勤もJRだし。 CとかDで検討中ですが、もうあまり残ってないですね; 普通に浅草でずいぶん安いと思ったんですが、ウィンズがあったりパチ屋の跡地だったりするからなんですかね? |
||
100:
匿名さん
[2010-10-27 10:32:24]
私もTX沿線に実家があるのでここを検討しています。
…が普段の通勤は銀座線使います。 私の通勤はこちらの方が便利ですので。 |
||
101:
匿名さん
[2010-10-27 12:30:15]
高々110戸がなかなか売りきれない状況だから資産価値維持は難しいでしょう。
価値ある場所(価格と立地のバランスが良い)と認められればとっくに完売していますからね。 TXからある程度近くても意味が無く、やはり銀座線や日比谷線から近くないと厳しいですね。 千束(入谷駅徒歩7分)のウィルローズがかなり割安な価格で出てくるみたいですし(67平米で3,500万~)、 相対的にここはやや高値掴みと言わざるえないと思います。 他サイトの掲示板では西浅草との比較をするような書き込みもありましたが、 他エリアや地方から越してきたような元々浅草に地縁のない人マンションの住民は浅草では下の下扱いされますので、にわか知識で語るのは止められた方が懸命です。 |
||
102:
匿名
[2010-10-27 15:38:43]
|
||
103:
匿名さん
[2010-10-27 18:36:50]
>102さん
101さんではありませんが、気になったのでちょっと。近場の他物件の情報は全く無駄ではないと思いますよ。マンションというのは立地に対しての大よその坪単価というものが物件ごとに存在しますからね。もっと言えば、そのエリアに対して坪単価というのはある程度決まってるわけです。ウィルローズは67㎡が3500万スタート、70㎡超でも最高4,300万円のようですから坪単価にして170~200。少なくとも、この価格をぶつけられてきてはサンクタスで残ってる部屋はウィルローズがなくならないと厳しいですよね。明らかに・・・。サンクタスの60㎡の価格よりもウィルローズの70㎡の方が安いわけですから。しかもウィルローズは日比谷線に7分なので。そして、既に完売しているという67平米もウィルローズが同時に出てきていたらきっとまだ売れていないと思われます。結果的にサンクタスの67㎡は割高だったとは言えると思います。まぁマンションの購入タイミングというのは非常に難しいのですが・・・。 マンション住民だから周りから冷たい扱いをされるということは私もないと思いますよ。 |
||
104:
銀行関係者さん
[2010-10-27 20:24:34]
ここの土地は地価というよりも高い金額での土地取得をして眠らせてた土地なので、業者もこの金額が精一杯じゃないかな。
浅草アドレス・スカイツリー・スタイレックスデザイン(手がけた物件のデザイン価値が高い) 浅草の賑やかさと静かさが両方手に入る。 ここに割高感を埋められる価値があると思うなら、いいんじゃないでしょうか? 入谷のあの物件は割安ですが・・・その理由をしっかり調べてみることをオススメします。 あとはスカイツリーの評判しだいでしょうか?景観的には一番よく見える距離ではあります。 押上・業平橋は、タワー下の商業施設のテナント次第ですね |
||
105:
匿名
[2010-10-27 23:33:25]
「ウィルローズ」と書かれている物件、正式名称は「ウィルローズ浅草」では?入谷が最寄り駅、浅草とは言えないアドレスでも「浅草」をマンション名に入れ、浅草"風味"を出す努力。
サンクタスの場合は「浅草のベストポジション」を判っている浅草住民、浅草のマンション事情を判っている人に支持されている印象。 似て非なる物件に思えます。 |
||
106:
匿名さん
[2010-10-28 16:38:02]
ベストポジションとは言い難いでしょ。。。。浅草駅にもっと近くて良い場所なんていくらでもあるからね。
それに地元民の多くがベストだと思っているなら、とっくに完売しているはずだから。 |
||
107:
匿名さん
[2010-10-29 10:45:44]
浅草ってマンション住民に対して排他的な地域ではないと思いますよ。
ここからスカイツリー方面は高い建物がないので、お部屋の向きによってはスカイツリーがよく見えるでしょうね。 |
||
108:
匿名さん
[2010-10-29 11:03:11]
ウィルローズ安くて当たり前。地上権じゃん
|
||
109:
匿名さん
[2010-10-29 12:11:09]
たまに浅草を歩くのですが、和服姿の男性や女性を見かけることがあります。
周辺の住民の方なのか、お稽古事とか芸人さん?歌舞伎関係とか日本舞踊か何かの方々でしょうか。 日本文化にも深く関わりのある街なんだろうなと思います。 |
||
110:
購入検討中さん
[2010-10-29 22:40:05]
西浅草っていわゆる山○地区でしょ???
ファミリーとか女性単身者はいかないよね。。。 |
||
111:
申込予定さん
[2010-10-30 00:03:06]
ここは西浅草じゃないって、住所も確認できないんですか???
|
||
112:
購入検討中さん
[2010-10-30 00:32:51]
|
||
113:
物件比較中さん
[2010-10-31 10:46:26]
見学してきました。悩んでます・・・・
駅距離が気になって(現実的に毎日の通勤考えるときつかな) どう思います? |
||
114:
契約済みさん
[2010-10-31 14:55:06]
自分は自転車で30分とかが当たり前な田舎出身なもので、徒歩13分は普通に近いんですが・・・
感覚の問題なのでなんとも言いがたいと思います。 少なくとも自分は全然問題ないです。 平日の朝、静かな浅草寺を抜けて駅に行くのも気分が良さそうですよ。 |
||
115:
物件比較中さん
[2010-10-31 18:42:20]
なるほど考えみます。
ただ、帰りが遅いもので、雨が降ったらとか考えちゃいますね。 |
||
116:
匿名
[2010-10-31 20:15:16]
浅草からサンクタスに帰るまで傘を閉じれるアーケードが2、3あるからラッキーだな。程度で自分は考えてます。
|
||
117:
匿名さん
[2010-11-01 15:26:11]
|
||
118:
物件比較中さん
[2010-11-01 16:34:59]
小さい間取りあるけど、投資用で購入していきなり賃貸とかなったりしそう。
ころころ入居者がかわるのはいやだなあ。 |
||
119:
匿名
[2010-11-01 17:34:09]
投資用途としてはイマイチだと思いますから住んで、将来は賃貸とかはあるでしょうね。
家族に対しての価値のが高い環境ですね。 |
||
120:
契約済みさん
[2010-11-01 20:57:32]
自分がMRで聞いた話では、投資目的の方は今のところ本当にごくわずかだそうですよ。
ただ、次期販売で1R~1LDKが一番今件数としては残ってますから、これからどうかはわかりませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報