サンクタス浅草レジデンスってどうですか?
182:
契約済みさん
[2010-12-28 00:00:07]
|
||
183:
匿名さん
[2010-12-29 09:34:01]
あの混雑と活気は気疲れしつつ、くせになる人はなると思います。
このマンションだったら雰囲気だけ味わって家で美味しいお雑煮が食べれるのも良いな。 |
||
184:
物件比較中さん
[2010-12-29 23:10:08]
駅から遠いし設備も低いのか(><)
|
||
185:
契約済みさん
[2010-12-29 23:42:02]
設備は何を自分がほしいと思っているかにかかるでしょうね。
自分は単身向け間取りが多いのにディスポーザーがある点が高かったです。 妹が買った大規模マンションがディスポーザー付いてて、魚まるまる買った時とか内臓や骨の処理がホント便利だったので。 床暖房とかは後から個人で付けられるし…ぶっちゃけホットカーペットで十分だと思ってるし。 他に特に低いと思われる設備はなかったです。 184さんは具体的に何を希望していたんでしょうかね? 駅から遠いというのも・・・・ TX利用が可能な人には問題ないですしね。 結局、メリットが希望と一致する人が買うってだけで、これは他のマンションでも同じことだと思いますけど。 |
||
186:
匿名
[2010-12-30 09:42:09]
私も駅から遠いっていうのは問題なし。というか、10分ちょいで銀座線始発、浅草線があり、全然オッケー。
むしろ浅草っていう場所は駅近が絶対正義ではないかなって判断でした。駅近の雷門付近は生活感薄いし、浅草で良い環境を求めて住むなら浅草三丁目はベストだった。浅○タワーのある西浅草なんて論外だったし。 まあ、>184みたいなのはたまに出てくるからスルーでもいいのかな。 |
||
187:
匿名さん
[2011-01-05 09:22:51]
変に設備が多いと管理費高くなりそうだし、
必要最小限が良い気がします。 このあたりはそんなに駅チカじゃなくても 暮らすのに困らないと思います。 |
||
188:
契約済み
[2011-01-06 19:55:51]
昔、元旦の早朝(始発位)に浅草寺に行った事があるんですがガラガラでした(^-^)y
地元だと混む前に行けるから良いですよね♪ |
||
189:
契約済みさん
[2011-01-06 21:37:59]
なるほど、「年越し組」が帰って、「当日組」が来る前を狙うんですね。
JRだと大晦日~元旦は終日営業してますが、地下鉄はそんなことないんでしょうね。 年越し組は始発で帰るでしょうから、1,2本電車が出た後が狙い目でしょうか。 来年の参考にします(鬼が笑う?w) |
||
190:
匿名さん
[2011-01-07 20:36:08]
146さん
ドラム式洗濯機は1LDKだけ標準装備なんですね。それなら安心しました。自分は2LDKでの購入を検討していますので。でも洗面台を広く取れるように設置はいいですが、故障した場合や数年後買い変えたい時には困りますよね。同じメーカーで同じサイズのものがあればいいですが、そうでなければ…ねぇ。2LDKの場合も洗濯機配置スペースが狭くないか等不安に思えてきてしまった。 |
||
191:
契約済みさん
[2011-01-07 21:44:30]
190さん
2LDKがご希望なら、残り1戸(Jタイプの7F)なので 早めに申し込みされた方が良いですよ。 |
||
|
||
192:
契約済みさん
[2011-01-08 00:21:27]
付属のドラム式洗濯機、今持ってるドラム式より容量少ないんですよね・・・
毛布とかも洗えるのか不安です私も。 ちなみに乾燥機能付いてないなんてことはないですよね^^; ドラム式で、まさかね。 |
||
193:
匿名さん
[2011-01-09 02:37:59]
駅まで10数分は遠いというほどではないでしょう。特にこういう街は歩いていても退屈しないでしょうからほど良い距離だと思います。
|
||
194:
物件比較中さん
[2011-01-09 10:43:16]
191さん
営業さんの方ですか? よくそんなに軽く勧められるかと思うと気が知れません。 |
||
195:
契約済みさん
[2011-01-09 11:12:10]
190です。
>営業さんの方ですか? >よくそんなに軽く勧められるかと思うと気が知れません。 営業ではなく、契約者です。 別に軽く勧めてるんじゃなくて、残り1戸だから早くした方が 良いですよってだけなんですけどね。 というか、ここで勧められたからって申し込む人も居ないでしょw いやぁ、この書き込みがまさか営業って思われるとは…( ̄ヘ ̄)ウーン って、もしかして釣り??? |
||
196:
契約済みさん
[2011-01-09 11:14:21]
↑
すみません。190ではなく、191です…<(_ _)> |
||
197:
匿名
[2011-01-09 11:19:55]
194は日本語もおかしいし変な人なので気にすることないですよ。
|
||
198:
匿名さん
[2011-01-11 11:23:23]
>>192さん
標準装備の洗濯機は何kgタイプになるんでしょ? 9kgだったら厚手の毛布も余裕なんですけどね。 乾燥機については、サイトに「洗濯乾燥機を標準装備」ときちんと 書いてあるので心配ないと思いますw |
||
199:
匿名
[2011-01-11 19:10:47]
歩いてて退屈しないと言うが、それは休日時等の話で、平日の出勤時に長距離歩くのはかなり苦痛だと思いますが。
特に夏。 |
||
200:
契約済みさん
[2011-01-11 21:42:10]
駅まで10分以上歩くのが苦痛な人は、他の駅近物件を買えばいいわけで。
このマンションは浅草ならではの下町風情とか 駅近以外の利便性に魅力を感じれば良い物件だと思います。 (TXは近いよ!っていうのは、ここではおいておきます(笑)) まぁ、物件に求める優先順位や価値観は人それぞれですけど… |
||
201:
192
[2011-01-14 21:59:09]
>>198
4kgだったと思います。 自分が今使ってるのが6kgで、合わせ毛布は1枚洗うのがやっとかな。 4kgだと普通の毛布1枚が限界かな? まぁそれ以上はコインランドリーですかね。 近くにあるかな? 後、かなり低い位置にあるから、洗濯物取り出したりするのに腰痛くなりそうですね。 自分が今使ってるのはななめドラムで、ドアが割と高い位置にあるんで苦になったことないんですが・・・ 来週末のインテリアオプション説明会は行かれる方いるんでしょうか? 自分はコーティング系は入居前じゃないとめんどそうなのでそれだけ頼もうと思ってます。 |
||
202:
契約済み
[2011-01-15 00:05:56]
オプション会行きますよー。
自分もフローリングのコーティングは入居前じゃないと出来ないので気になりますね。 後は表札とコート掛けかな? そういえば「レンジフィルター」って付いてなかったんですねこれどうしようか迷ってます(^^;) |
||
203:
契約済みさん
[2011-01-17 00:07:49]
>202さん
私もコートかけが気になってたのですが、似たようなのがDINOSであったので 自分でつけようかなぁって感じです(^-^; http://www.dinos.co.jp/p/1110404724/ |
||
204:
契約済み
[2011-01-17 08:29:15]
203さん
DINOS見させて貰いました(^_^) 今回のコート掛けに似ていて良さそうですね♪ オプションのコート掛けはフックを仕舞えるのがよいなぁーと思ったので。 後は取り付け自分で出来るかが問題かな(^^;) 新築の壁に穴を開けるのはかなり勇気がいりますね。 経験上オプションでも、いい加減なビスの打ち方されたりするから一概にプロ=仕上がり最高 じゃないですからね; |
||
205:
匿名さん
[2011-01-18 14:07:38]
201さん
洗濯機は4kgなんですかー。我が家の洗濯機も今6kgを使っていて、 それでも満杯状態。 今はギリギリ1回の洗濯で済んでますが、4kgだと厳しくないですか?? 洗濯機だけ見ても、ここは完全に単身者向けなんですねぇ・・・。 |
||
206:
匿名
[2011-01-18 16:37:07]
>205さん
完全に、っていう形容は違うかも。洗濯機備え付けのプランは狭い間取りタイプだけだし。そのプランは単身者向けですね。 広い間取りタイプは 3LDK→完売 2LDK→1戸 (まだあるのか??) これには洗濯機付いていませんから。 |
||
207:
匿名さん
[2011-01-18 18:47:27]
標準装備のドラム式洗濯機は使用水量が少ないといわれていて節水になりそうですね。
ただ普通の洗濯機より時間が結構かかるとか。ということは電気代がかかってしまう・・・ 4キロだと完全に単身者向けですね。 |
||
208:
匿名さん
[2011-01-19 11:48:45]
>206さん
そーなんだ。洗濯機は、単身者向けのサービスでついているようなものなんですね。 乾燥機つきは使った事がないんですが、4kgの洗濯物だったら、 どれくらいの時間で乾燥できるんでしょうね。 以前大型ランドリーを利用した際は10分だったけど、家庭用だと30分くらいかかっちゃうのかしら。 |
||
209:
匿名
[2011-01-19 12:27:37]
自分好みの洗濯機を購入できないのは嫌だなぁ。
余計なお世話って感じ。 壊れたら市販品はダメだろうし。 |
||
210:
契約済みさん
[2011-01-19 23:09:34]
自分が今使っているドラム式洗濯乾燥機は、2時間くらい乾燥にかかりますね。
6kgのやつで乾燥限界の4kg入れてですけど。 でもふんわりするし、花粉症で1年の殆どを外に干せない私には必需品です。 |
||
211:
匿名さん
[2011-01-20 11:30:55]
>209さん
そうそう。故障の対応が気になりますよね。 将来的に大型に買い替えたくても、洗濯機置き場はあそこしかないなら、 決められた型以外買えないのよね~。 どうせならスペースを選ばないテレビを標準装備にして欲しかったな。 |
||
212:
匿名
[2011-01-20 16:21:39]
そこらへんはどんどん売り主に聞いてみたら良いんでないかい?今までも話題に上がっていたからちゃんとした回答があるはずだし。あと、テレビだとBD再生機録画機との相性や、メーカー趣向があるから現実的に難しくない?
|
||
213:
匿名さん
[2011-01-20 22:57:56]
|
||
214:
匿名さん
[2011-01-21 07:19:18]
よくビルトイン洗濯機をセールスポイントにする物件がありますが
10万円程度の家電を付属しても嬉しくもなんともなく、 逆に後の事を考えるとデメリットでしかないんですよね。 単純に洗面所が狭いのをカバーする苦肉の策。 食器洗浄機のビルトインとは全く内容が違うんですよね。 最初(売る時)だけではなく、後を考えた設計をしてほしいものですね。 確かに売る時だけの事を考えれば、なんとなく格好良く見えるしね。 |
||
215:
匿名さん
[2011-01-21 22:13:06]
あー、食洗機がついてたら嬉しかったですね。
洗濯機が故障した場合、修理や買い替えは有料になるんですよね。もちろん。 自前の家電なら買い替えもスムーズだけど、必ず管理に通さなければいけないと いうのも結構ストレスですね。 前に洗濯機が壊れた時は、何せ毎日使うものなので大急ぎで買い替えました。 |
||
216:
匿名さん
[2011-01-21 22:49:26]
家電は自分の好きに買いたいな。
ちょっと縛られてしまうのは困るかも・・・ |
||
217:
匿名さん
[2011-01-23 01:19:02]
そうですね。賃貸なら家具、家電すべて揃っている外国のアパートメントのようなのに憧れますけど。
分譲となると大きなお世話というか、その分安くしてもらったほうがありがたいです。 面倒とはいえ家電選びは楽しいですし、あれこれまとめて買うとお徳になる場合もありますからね。 |
||
218:
匿名さん
[2011-01-23 12:20:39]
洗濯機のメーカーは国内のものなんですか?
市販で販売してる洗濯機なのでしょうか? それなら修理など、安心ですよね。自分で揃えるのもいいですが最初から家電が設備されてるのも楽そうですね。 あれこれ揃えるのも大変ですよ。 |
||
219:
匿名
[2011-01-23 14:47:28]
あれこれ揃える楽しみこそ新築の醍醐味では。複数の方が既に言ってるように、洗濯機の買い換えの際には寸法的制限がネックになるのは明らかでしょうね。
|
||
220:
匿名さん
[2011-01-24 21:59:13]
デザイン性もないし
国内メーカーじゃないですかね。 やっぱり小さそうだな。 |
||
221:
匿名さん
[2011-01-25 13:44:11]
ここは設備が低仕様とか書かれてますが、構造は良いと思いませんか?
二重床・二重天井で戸境壁の厚さも十分ですし、サッシはペアガラスT-2等級。 その上エコポイントもついてるし。 洗濯機は少し前の書き込みに東芝製と書いてありましたよ。 |
||
222:
匿名
[2011-01-25 14:21:41]
構造は標準的ですね。良くも悪くもなく。
|
||
223:
匿名さん
[2011-01-25 15:12:19]
家電、最初は全部ついている方が楽かもしれない。
だけど、後々修理に出したり買い替えたりするときに 面倒そうだな~ |
||
224:
匿名さん
[2011-01-25 19:57:51]
洗濯機が標準でついているのも1LDKの単身者向け住居だけですよね。最近の賃貸マンションでよく見かける家具家電付き住居のようなものなのかもしれませんね。家電付きだと便利でしょうから。ところで、215さんが書かれていますけど、洗濯機が故障した場合、修理や買い替えが有料になるのはわかるのですが、必ず管理に通さなければいけないのでしょうか?気になったので・・・
|
||
225:
匿名さん
[2011-01-25 23:48:03]
最初に付いてくるってだけで、修理や買い替えなんか勝手にやっていいんじゃないの?
|
||
226:
匿名
[2011-01-27 02:00:29]
あまり決まりごとが多いのもつまらないよね。家を買うわけだから。
ところで買い物は千束通り商店街が便利らしいけど、家電を買うとなるとどこがいいかな。 そういえば、秋葉原が近いね。住み替えセールなんて感じでセット販売してくれそうだな。 |
||
227:
匿名さん
[2011-01-27 12:05:18]
秋葉原でそろそろ春の新生活応援フェアーとか
やるんじゃないですか? |
||
228:
匿名さん
[2011-01-27 19:05:51]
|
||
229:
匿名さん
[2011-01-27 20:53:46]
|
||
230:
匿名さん
[2011-01-28 14:29:53]
新しい家の家具や家電を考えるとワクワクしますね。
|
||
231:
匿名さん
[2011-01-28 21:51:51]
浅草に行ったらお土産を何にしようかと探していましたら、かわいい東京鯛焼きというのをみつけました。
鯛焼きというより、大判焼きにむりやり鯛の顔をつけた感じですけど。 売っているのは雷おこし本舗さん。 ホームページでスカイツリーの写真見せていただきましたが、日中は綺麗でもなんでもないなあと思ってしまったのはわたしだけでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ぎっしりの人でも、寒いことは寒いですよ(笑)
浅草寺の年末年始、私も多分1年だけ体験して次から実家とかに逃げるかも。