サンクタス浅草レジデンスってどうですか?
62:
匿名
[2010-08-13 15:37:00]
|
63:
匿名さん
[2010-08-14 01:39:39]
不動産表記が徒歩13分なのに12分で着くと?
信号もあるのに。 |
64:
匿名
[2010-08-14 07:04:26]
浅草寺内を歩けば早いかも
|
65:
購入検討中さん
[2010-08-16 12:49:24]
残念ながら浅草寺を使っても短縮にはならなかったです。。
どんなに早く歩いてもフルに13分は掛かっちゃいますね。 特にこの季節ですと、ゆっくり16~17分掛けて歩かないと汗だくになっちゃいますので、時間に余裕を持って家を出る必要があるでしょう。浅草駅には駐輪場はないんでしょうか? |
66:
匿名
[2010-08-16 21:08:29]
銀座線浅草駅の入り口そば(フェリー乗り場のところ)に大型駐輪場ありますよ。1日100円、1ヶ月単位?の定期とかもあったと思います。あと蔵前駅の近くにも2ヶ所あります。浅草は自転車便利です。
|
67:
匿名
[2010-08-26 20:24:19]
64です
時間短縮できませんでしたか〜 実際に歩かれたようで、すみませんでした。 浅草に住んでますが、買い物やら散歩やらいろんな場面で浅草寺敷地内を通らせていただいてます。 ずっと工事中だった本堂もやっと外観が観られるようになりましたよ。 上の方がおっしゃっていますが銀座線駅近くに駐輪場あります。 また、通勤等でつくばエクスプレスをおつかいになる場合にはそちらにも地下駐輪場がありますよ。 |
68:
匿名さん
[2010-09-10 08:30:28]
浅草駅周辺の駐輪場、結構数があるんですね。
いつでも利用可能な状況なんでしょうか? 時期によっては満員で自転車利用できない、とかだと予定も狂いますよね… |
69:
匿名さん
[2010-09-10 15:22:31]
通勤でつくばエクスプレス使うなら、駐輪場はあまり必要なさそうなカンジではありますよね。
歩いていってしまった方が早いような。 銀座線駅周辺の駐輪場は自分も気になるところです。 |
70:
匿名
[2010-09-10 16:52:51]
銀座線となりの地下駐輪場はとても広いですよ。停められなかった事は一度もなく、常時2〜3人の係員がいて、自動空気入れが使えて、という感じなので治安的にも安心な駐輪場です。あと、係員はみんなおじいちゃんで女性には優しいです(笑)
|
71:
匿名
[2010-09-10 20:38:58]
正式名称は隅田公園駐輪場というらしいです。帰りに見てきました。
昨年から利用してますが、私が申し込んだときは月極は定員いっぱいで利用できず、毎日お金を払って停めてます。 今までに一回だけ地下に停められず、屋外に停めたことがありますが、日払いでもほぼ心配はないと思います。 ちなみに1日100円です。期間は分かりませんがラックの改修工事があるようで新規の定期利用申し込みをストップしているような貼り紙がありました。 また時間のあるときに詳しく見てきますね。 このマンションの方たちが入居される頃には改修も終わっているといいですね。 |
|
72:
匿名さん
[2010-09-19 20:07:57]
物件情報の浅草の写真が見ごたえあって楽しめました。
意外に価格が安いんですね。 |
73:
匿名
[2010-09-22 18:33:08]
71です。
ラック改修は今年の12月から2月までで新規の定期利用申し込みの受付はそれ以降でとのことでした。それ以上詳しいことは係員の方もわからないとのことでしたよ。 |
74:
匿名さん
[2010-09-25 12:56:45]
|
75:
匿名さん
[2010-09-28 12:31:18]
33・34さん
カッコいいですね。ホームページでも見ましたけど。黒白のモノトーンはあまり見かけない為、目立つと思いますし。でもここは、地上11階建てと高さがないので洗濯物や布団を干しちゃう人が結構でてきそうな気がするな…。 53さん キッチンの仕様については何とも思わなかったですが、床暖房については残念に思いましたね。また、ドラム式洗濯機もカウンター下に入るタイプだと、買い替え時に困るな~というのも感じました。 58さん IHはオプションでつけることができるんですね。あと他にはどんなオプションがあるのでしょうか。分かれば教えて下さい。 |
76:
匿名さん
[2010-09-29 10:00:54]
>59
西浅草はそれはそれで住環境に色々問題があるようですね。 それと比べたらこちらのほうが住環境的にはいいんでしょうか。 ここは屋上緑化するみたいですね。 猛暑の日なんかは少しは涼しくなりますかね。 |
77:
匿名さん
[2010-09-30 14:46:55]
屋上緑化は断熱効果があり、夏は涼しく、冬は暖かくなるらしいですよ!
他にも紫外線による建物の劣化を防いだり、ヒートアイランド現象の緩和、 大気の浄化作用があるらしいです。 自治体によってはかかった費用のうたち何%かの助成があるようですが、 東京都の場合は特にないようです。 |
78:
物件比較中さん
[2010-10-03 12:47:06]
浅草は厳しいみたいですね。
この環境に加え、たいした物件の魅力がないここはきついですね。 浅草タワーの掲示板も見たほうがよいですよ。西浅草ですが所詮浅草ですし、浅草の住みにくさも書かれてるようです。浅草タワーがあの様子じゃ、ここが売れないのもわかります・・・ |
79:
匿名
[2010-10-03 13:40:30]
↑久しぶりの他物件営業の嫌がらせ書き込み…
なんか新鮮(笑) |
80:
匿名さん
[2010-10-04 20:01:46]
誰にでも住みやすい街が、どこにでもあるような便利で特徴の無い町だとすると、浅草みたいにカラーがはっきりした街は誰にでも住みやすいとは言えないでしょうね。
この街に住む必要があるとか、この街が好きだからというはっきりした理由のある人が住むべきでしょう。 |
81:
匿名
[2010-10-06 23:10:01]
仕様が笑えるほど低いな・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何か嫌な事でもあったんですかね?