シティタワー仙台花京院
51:
匿名さん
[2010-07-24 07:20:58]
環境を重視されるのであれば、田舎の安いマンションをどうぞ!
|
52:
入居済み住民さん
[2010-07-24 20:05:19]
まあ、壁がうすい田舎のマンションとどっちがいいかねえ。
作りがしっかりしているので、車の音も聞こえないし。 |
53:
入居済み住民さん
[2010-07-25 14:01:37]
AERの屋上からは南側のお部屋は丸見えでした
結構厳しいかも あと在来線のカーブを曲がるときのレールの擦れる音は窓を閉めていても聞こえます 賃貸なので、購入しなくてよかったです |
54:
匿名
[2010-07-25 14:49:25]
見えてもいいんじゃない!?
普通の人が買えるマンションじゃないし、南向きでもアエルから見えやすい部屋はそれなりに価格が安く設定されているし。 |
55:
匿名
[2010-07-25 16:25:15]
買えない人って理由つけて自分が買えない現実を受け入れられないんでしょうね!
|
56:
匿名
[2010-07-25 19:18:10]
|
57:
匿名はん
[2010-07-27 02:33:18]
単身者も入居可能な都心部マンションは、デリヘル嬢が出入りするよん
温かい目で見守ってね♥ |
58:
匿名
[2010-07-27 02:50:38]
<似たような物件を購入したものからのアドバイス>
電車、自動車の騒音は住んでみないと分かりません。 私はエアコン付けっぱなしで窓閉め切った生活でも結構気になります。 例え外が涼しくても、窓を閉めないとうるさくて眠れませんので、エアコンは年中稼働します。 それとFIX窓はデザイン優先です。 換気用の小窓はありますが、塀がないため小雨でも開けておくことができません。 生活する上で音、視線等はストレスになるものです。 誰しも住宅購入で舞い上がる気持ちはわかりますが、住んだ場合の生活イメージを しながら検討しましょう。 最後に、タワー式、機械式駐車場のメンテ費用は莫大ですので、数年、数十年後の 出費に備え蓄えをしておきましょう。 |
59:
入居者さん
[2010-07-27 05:20:09]
買えない人なんて、すごいレスだね。上から目線 こわい
|
60:
匿名
[2010-07-27 07:39:15]
機械式駐車場のメンテナンス代ってそんなに高いんですか?
|
|
61:
匿名さん
[2010-07-27 08:37:03]
|
62:
入居済み
[2010-07-27 11:56:59]
デリヘルは都心部のマンションに限ったことではありません。
デリヘルも立派なご職業なので、どうぞお仕事なさって下さい。 マンション内での不審な動きや、入居者に迷惑をかけるようでしたら通報させていただきます。 |
63:
匿名
[2010-07-30 23:54:31]
>>62
迷惑は掛けませんので通報しないでね。 |
64:
匿名
[2010-07-31 00:08:12]
>>60
ちょっと前にNHK(だったかな?)でも機械式、タワー式のメンテ費用に関して特集してましたよ。 どうしても集合住宅は、入居当初と数年後では世帯年収の格差が出てしまい、管理費や修繕、そして 駐車場のメンテ費用の一時金の捻出ができない方がでてきます。 そのため、必要なメンテ費用が集まらない、メンテできない、、、さあ、困ったな。 というケースが結構あるという番組でした。 本当は地下がベストだけど、建設費用にもろに跳ね返るので、販売価格が高くなるデメリットがあります。 そうなると当然売りづらくなるのでデベは躊躇します。 でも将来的なメンテ費用を考慮すれば、20年、30年単位で見た場合、イニシャルはかかるけどトータル で考えた場合は地下の方が圧倒的に安いです。 機械式、タワーはデベ目線であり、売りやすさ優先の賜物です。 |
65:
購入経験者さん
[2010-08-08 00:30:47]
|
66:
匿名
[2010-08-08 12:59:28]
>>65
家は、殆どの人が所有してますので普通のこと。どちらにお住まいかわかりませんがね。 |
67:
マンション購入さん
[2010-08-08 15:56:42]
高級マンションは物件価格の他に管理費や修繕費などの維持費が相当額かかりますので、一般の一軒家と一緒にされるのはちょっと…。
|
68:
匿名
[2010-08-11 20:23:50]
どーでもいいことですね。微々たる金額ですし・・。
|
69:
匿名
[2010-08-11 20:35:01]
ほんと。相当額と感じる人は買わないでしょ。他のマンションに比べても、飛び抜けて高いわけでもないのに。
|
70:
マンション住人さん
[2010-08-11 20:41:59]
微々たる金額!?
さぞかし立派な豪邸に住まわれているのでしょう! 羨ましいかぎりです。 |
71:
匿名
[2010-08-11 20:51:14]
管理費とか修繕費は他のマンションと比べても高額とは思いませんが。
|
72:
匿名
[2010-08-12 16:47:13]
だったら買えばいいじゃないですか?
|
73:
匿名
[2010-08-12 22:50:52]
買えますけど。他のマンションと同じくらいの負担で済むってだけの理由で普通買います?
|
74:
匿名さん
[2010-08-12 23:30:18]
こちらは「シティタワー仙台花京院」を検討されている方などの情報交換の場ではないでしょうか。
皆さん考えて書き込みましょう。 |
75:
匿名
[2010-08-13 06:44:18]
すみません。確かに少し売り言葉に買い言葉みたいになってました。買えない人は黙っててみたいに聞こえて。ただ管理費とかは高いとは言えないということか゛いいたかっただけなのですが気に障ったらごめんなさい。
|
76:
匿名
[2010-08-13 06:44:22]
すみません。確かに少し売り言葉に買い言葉みたいになってました。買えない人は黙っててみたいに聞こえて。ただ管理費とかは高いとは言えないということか゛いいたかっただけなのですが気に障ったらごめんなさい。
|
77:
匿名
[2010-08-13 10:31:16]
販売価格に管理費や修繕費って上の人書いてあるよ。 五千万位の価格のローンに、管理費等の負担がかかるってことでしょう。
管理費が安いから私でも買えるなんて幼稚ですよ… |
78:
匿名
[2010-08-13 11:05:24]
そのくらいはわかってますよ。価格の幅があることも。言い方に気を付けましょうのコメントのあとで幼稚という言い方する人もいらっしゃるんですね。自分が特別な立場だと思ってるのでしょうか。もう一つのマンションと検討してましたが、掲示板の感じから住民の人に本当の意味で余裕が感じられる別のほうのマンションに心が傾きました。情報ありがとうございました。
|
79:
匿名
[2010-08-13 16:05:08]
住民かどうか分からないくだらない内容で、心が傾く方がいるですね!
こちらのマンションもお気の毒様…。 |
80:
匿名
[2010-08-14 09:06:15]
>>78
どうせ何処も買えないでしょ〜!! |
81:
匿名
[2010-08-16 21:39:01]
たいしたとこ買ってない人に限ってそういうこと言いますね。
|
82:
匿名
[2010-08-16 21:44:00]
お金持ってれば買うの?持ってないのに買って、競売になる人もいるでしょ?それよりは慎重な人の方がいいのでは?
|
83:
匿名
[2010-08-16 22:06:26]
どこのマンションも、ある程度の所得が無いと購入する事も、維持する事も出来ないですしね。
ここは少ない自己資金で購入する事が出来る価格帯のマンションじゃないんで。 よく競売に出るのは低価格帯のマンションの方が多いはずですよ。 |
84:
匿名
[2010-08-16 22:23:51]
三千万台もあるのに?!すごい特権意識に拍手!
|
85:
匿名
[2010-08-17 10:55:56]
スレ荒らしはご遠慮下さい。
|
86:
匿名
[2010-10-25 20:50:04]
ここは完売したの?
便利なんだろうけど、駅前に住むってどうなんだろう? |
87:
入居済み住民さん
[2010-10-26 20:16:13]
さすがに入居開始半年では完売しないが、半分程度は売れたみたいですね。
|
88:
購入検討中さん
[2010-11-06 08:05:53]
購入するか迷ってます><
仙台駅が近いから便利なんですよね^^ |
89:
匿名はん
[2010-11-07 11:05:50]
仙台に住んでいる人ならあこがれる場所ですよね!
地下鉄や電車、バスをよく使う人にとってはこれ以上の場所は無いんじゃないかな。 外食したり、飲みに行ったりとかものぐさな生活にはもってこいの場所だと思います。 あこがれるなー、そんな生活! |
90:
匿名さん
[2010-11-09 20:51:08]
検討中です
なぜ売れ残っているのですか? |
91:
入居済み住民さん
[2010-11-09 23:08:09]
駅から近いのだけが売りです。
線路からの車輪のきしみ音は窓を閉めていても、かなり大きいです。 赤の五橋タワーと比較して新しいだけで花京院にしてしまいましたが、あちらにしておいたほうがよかったす。五橋の掲示板には、静かな環境と多くの方が書かれていますものね。 |
92:
匿名さん
[2010-11-09 23:14:43]
窓を閉めていても軋み音がかなり大きくするのですか・・・
私は平気ですが妻が嫌がるだろうな 慎重に考えます ありがとうございました |
93:
入居済み住民さん
[2010-11-10 19:29:48]
そんなにうるさいですかねえ。
東西南北の側によると思います。 私は気になりませんよ。 |
94:
入居者
[2010-11-10 21:32:11]
音は全然気になりませんけど、本当に音が気になりますか? もしかして妄想やイメージで書き込みしてませんか?
|
95:
入居済み住民さん
[2010-11-10 22:02:11]
↑私も聞こえますよ。線路沿いですので当たり前です、そこは我慢しています。音が気になるかならないかは、その人の感覚の問題ですし、購入して暫く住んでみないと判らないことだと思いますね。駅近くの立地を優先するなら、これ以上のマンションはないのでは、徒歩圏で何でも揃えられますし、いいマンションだとは思います。
|
96:
入居済み住民さん
[2010-11-21 20:45:05]
私は新幹線の音は気になりません。
周りの生活音も聞こえず、静かに快適に生活しています。 音で気になるのは暴走族の排気音ぐらいです。 新幹線の発車10分前まで家に居られる環境はなkなかありませんよ。 |
97:
入居済み住民さん
[2010-11-22 18:33:41]
そうなんですよね。駅の近くなので新幹線も電車も低速なのと、
出発、到着でも様子が違うことに加え、 新幹線ってかっこいいし、ガタンゴトンという音も(新幹線は)ないので、 ほとんど気になりません。 発車10分前まで家にいられるというのは若干極端かも知れませんが、 15分前に出れば充分間に合いますね。 唯一うるさいのは、確かに暴走族ですが。まあ、それもせいぜい週1回数分のことですけどね。 |
98:
匿名
[2010-12-19 12:34:02]
購入検討として読ませて戴いたのですが、一部きつめの住人の方の投稿が気になっております。
こういう意見は大変失礼かもしれませんが、住んでいて変わってるなと思われる 住人の方はいらっしゃいませんか? 現在賃貸に住んでいますが、隣人が変わった方なので そういった部分は、とても気になります。。 |
99:
入居済み住民さん
[2010-12-20 17:17:30]
どこの集合住宅にもいろいろな人の一人や二人いるものだと思いますが、
私はここで不満を感じたことはないかな。 |
100:
入居済み住民さん
[2011-01-28 20:34:38]
なかなかスレが進みませんねえ。
何か質問ある方いませんか? |
101:
匿名はん
[2011-01-29 12:31:40]
何か質問といっても。 それより、住民板のサーパス長町をご覧になれば?
|
102:
匿名さん
[2011-03-06 01:19:58]
ここもそろそろ販売1年になりますね。
|
103:
バベルの塔
[2011-03-09 17:17:33]
夜見ると灯りが全然ついてませんね。
全然入居されてないのでは? 値下がり心配ですね。 |
104:
物件比較中さん
[2011-03-09 21:33:04]
全然売れていないのかな。
立地がいいのにね。 今度見に行きます。 |
105:
匿名さん
[2011-03-09 23:01:22]
ここはX橋至近ですよね。
仙台駅に近いといっても、仙台の人達はこの辺りに住もうとは思わないでしょう。 土地には歴史がありますから。 |
106:
匿名さん
[2011-03-09 23:01:32]
学区が嫌で検討をやめた方がいると聞きましたね。
立地はいいんですけどね。 |
107:
匿名
[2011-03-30 20:50:43]
ここのマンションは、地震のときどうでしたか?
|
108:
匿名さん
[2011-03-30 22:28:09]
そこそこ損傷はあったようです。
花京院住民板の15に書き込みがあります。 なぜか同じ人物が、ミッドプレイスの398にも(同じ名前で)書き込んでします。 ウンチクを語った後で反論されています。 |
109:
匿名
[2011-04-04 17:46:15]
サーパスタワー一番町の住民板に書き込みがあったけど、赤のタワーとここ(駐車場?)は結構損傷があったのでしょうか?
|
110:
ご近所さん
[2011-04-04 19:28:20]
赤は無し。
|
111:
匿名さん
[2011-04-14 22:27:57]
しばらく使えない状況でしたが、メンテナンスにて修理完了し、現在は普通に仕えています。
|
112:
匿名さん
[2011-04-16 15:27:39]
学区は東六小、五城中だよね。
小学校は最近評判良くないね。 中学は、まあ普通だけど、ここからじゃあ恐ろしく遠い。 街中だし、子育て世代の住む場所じゃあないと思う。 せいぜい高校生・大学生くらいなら、通学にも便利かもね。 |
113:
匿名さん
[2011-06-18 18:31:48]
ちょっと幼い子供がいるなら避けたいかも。
|
114:
匿名さん
[2011-06-23 23:27:14]
さっき前を車で通りました。
ずいぶん灯りが増えましたね。 |
115:
契約済みさん
[2011-06-26 00:28:59]
値引きすんの?
|
118:
匿名さん
[2011-11-21 01:17:03]
賃貸契約したいんです。
どなたか貸してくれる方いませんかね?? |
119:
匿名さん
[2011-12-26 02:49:43]
11Fのオーナーズルームってどのぐらいの利用率なんでしょうね。
竣工から今までに、個人的に使った経験がある人なんて・・・ 多様な人が暮らすマンションの共有施設ってどう使っていいのか分からないです |
120:
匿名さん
[2011-12-28 01:21:35]
ほとんど利用ないらしいです。もったいないですね。でも一部の住人にヘンに独占されて利用されても困ります。噂でそんなマンションもあるらしいから。
|
121:
入居済み住民さん
[2011-12-29 01:28:06]
オーナーズルームの利用法、俺も興味あります どうやって使えばいいのか、活用法とか活用例教えてほしい。
|
122:
匿名さん
[2011-12-29 03:55:56]
出張系コックや板さんとそれなりの食事や準備して
知り合いか取引先系または親族呼んだりして適当にだべる その後、町に流れるも良し 防音とかしっかりしてるとこなら、ピアニストや音大生呼んで 少し盛り上げてもらうのも印象に残ってもらえて意味ありますよ |
123:
契約済みさん
[2011-12-29 15:38:27]
結局、パーティールームってことなんですね。我が家は一回も利用しないと思います
|
124:
匿名さん
[2012-01-09 15:03:29]
お正月、パーティー以外に使ってた方はいましたか?
他に何か良い使い道ありませんか? |
125:
検討者
[2012-02-12 01:58:53]
検討中ですが…子供がまだ小さいのでここはどうかなー、と悩んでいます。スレを見るとX橋の評判が良くないようですが現在はどうなんでしょう? また、子供さんお持ちの方、住み心地いかがですか?
|
126:
匿名さん
[2012-02-12 08:06:03]
今は街並みが様変わりしてきて昔のことを気にする人が遠慮するくらいのものでしょうか。
住民板読むとスミフの榴ヶ岡のツインタワーズの対応が気になる人は気にするかもですね。 |
127:
検討者
[2012-02-12 11:09:26]
ありがとうございます! MRも見てとても気に入ったんですが、まだ悩んでいました。 田舎暮しだったので憧れますね。子供のことを考えてもう一度考えてみようかな。
|
128:
購入検討者さん
[2012-02-12 22:44:56]
126さん
榴ヶ岡住民板には確かに住友が良くないと思わせる書き込みありますけど、 ここはどうなんでしょうか? |
129:
匿名さん
[2012-02-12 23:15:01]
安い買い物ではないので、誰が書いたか分からないものを参考にするのではなく、自分自身の考えで購入を検討されてはいかがでしょう。
|
130:
匿名さん
[2012-02-12 23:56:27]
ここで気になるのは、こんなビル街で子育てに向くのかどうか、
あとは学区でしょうね。 あとは自分で判断すればよろしいことと思う。 |
131:
匿名希望
[2012-05-11 23:22:38]
昨年から三度足を運び、モデルルームを見て検討しました。やはり子供の学校が遠く(特に中学校)辞めにしました。dinksや老後のご夫婦に向くとおもいました。あくまで私見です。
|
132:
匿名さん
[2012-07-11 21:53:59]
花京院にファミリー向け中心で182戸なんて売れるのかと思ってたけど、完売したようだね。
おめでとう。 |
133:
ゆりマミ
[2017-01-04 09:05:01]
仙台市青葉区東六番丁小学校の正直な評判、口コミを聞きたいです。うちは2歳の娘が一人いて幼稚園はもうすでに明泉幼稚園に入園予約をしておりますが、住まいが仙台駅の近くの花京院に住んでて幼稚園は自家用車で送り迎えすればいいけど、小学校がどうしても住所の学区が東六番丁小学校になります。一時期泉区に引っ越ししようとも考えてましたが、今住んでいる場所の利便性が良くて引っ越しするのはやめました。一応宮城付属小学校に挑戦しようと思って運が良ければ上杉にある宮城付属小学校に入れるけど、落ちったら東六番丁小学校になりますが、たまにどんな学校かなぁと思って娘を連れて東六番丁小学校内にある児童館に行ってちょっとだけ遊ばせて帰って来るが、見た感じやなんとなくっていう感じではちょっとあれでしたけど、正直に東六番丁小学校はどうですか?
|
134:
匿名さん
[2017-01-04 13:34:23]
気になるのでしたら、私立小学校も選択肢にはなりますよね。
|
135:
匿名さん
[2017-01-04 20:49:32]
うちも全く同じ状況です。
丁度子供が同年代で同学区、環境を考えて泉も視野に入れましたが利便性重視で花京院にとどまることにしました。 幼稚園は明泉に車で通う熱量もなく近くにバスが来る園にしましたが、小学校は附属も視野に入れてます。児童館に訪れてみて生徒さんやお母さんなど穏やかで優しい方が多いです。都市部で転勤族も多い土地柄なので、みんなで力を合わせて頑張りましょうと言う感じで和やかです。生徒さんも乳幼児に優しく話しかけてくれます。 東六は上杉より少人数なので先生もきめ細かく見てくれそうですし、仙台では悪くはないのではないでしょうか。 今後気になるようなら私立を視野に入れるか、低学年から塾に通わせるかなどかなと思ってもいまが、校庭からは新幹線が見えたり、樹齢300年のエドヒガンザクラをはじめとする緑が豊かで都会ながら四季の感じるいい小学校に感じました。 |
136:
マンション検討中さん
[2017-07-12 14:16:44]
こちらのマンションの駐車場は機械式かと思うのですが、
過去ゲリラ豪雨の際に被害はありましたでしょうか。 |
137:
検討板ユーザーさん
[2019-03-13 15:47:05]
自分の親が住んでます。上の方ですとうるさくないですよ。風はつよいですが!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報