シティタワー仙台花京院
2:
匿名さん
[2009-08-18 19:04:00]
|
3:
匿名さん
[2009-08-18 21:14:00]
>>2
何をおっしゃるウサギさん ザ・レジデンス一番町に行って御覧なさい すぐ隣のトラストタワー(商業棟)の大きさはハンパじゃありません その威圧感たるや、ここなんか比じゃないですよ まあ街中の宿命だと我慢するか、どうしても完璧な眺望が欲しいなら、 長町南や泉中央辺りに足を伸ばすかでしょう |
4:
匿名さん
[2009-08-18 22:00:00]
まあこれだけ駅近のタワーマンションはなかなか出ないでしょうからね。
X橋近辺の更地に何が建つのかには興味ありますけど。 |
5:
サラリーマンさん
[2009-08-19 16:00:00]
夕方(下校時間帯)に現地に行ってみてください。
警官が立ってますよ。 そういう場所なんです。 |
6:
競合物件企業さん
[2009-08-19 17:43:00]
|
7:
匿名さん
[2009-08-20 01:32:00]
ここの裏のタワーも住友なんですよね。
ちゃんと向こうの住民には説明済みなんでしょうか? 榴ヶ岡のとこみたいに建ってから反対住民にデモなんかされたら悲惨ですからね。 |
8:
購入検討中さん
[2009-08-20 14:14:00]
場所は良いし、建物自体も良いと思います。ただし、事業協力者の割合が随分と高い気がします。
低層階は、賃貸に出すのが見え見えですね。 後々のことを考えると、イマイチ踏み切れません。 |
9:
匿名さん
[2009-08-20 17:11:00]
単身者やDINK夫婦にはいいかも知れませんが、
小さなお子さん連れのファミリーには不向きでは? 治安が良くて近くに大型SCや公園のある所の方が |
10:
地元不動産業者さん
[2009-08-22 23:39:01]
マンションは、やっぱり立地です。
今日、モデルルームみてきました。 現地の道路も整備されることだし 仙台駅に近いのが何より便利 正直仕事上いろいろなマンションを みましたがここはいい。 検討中です。 |
11:
匿名さん
[2009-08-23 19:28:02]
昔からX橋周辺は治安が最悪の場所
いろいろ悲惨な事件がありましたね |
|
12:
購入検討中さん
[2009-08-23 19:41:10]
具体的にどんな事件があったのか教えてください。
|
13:
匿名さん
[2009-08-24 10:55:22]
風俗は規制による栄枯盛衰がありますね。
江戸時代の仙台城下町は風俗が禁止されており、風俗は仙台の外港の塩竈に限定されていました。 戊辰戦争に敗戦して官軍に仙台城(街の西にある)が占領され、軍隊が常駐するようになると、軍からの要請で仙台城の広瀬川を挟んで対岸(今の西公園辺り)に遊郭地帯が出来ました。 でも、日清戦争期に軍隊の風紀維持を目的として、その遊郭群は街の東の外れに全て移転させられます。 その後は、第二師団がある仙台城と歩兵第四連隊がある榴岡公園(街の東の外れ)を結ぶ東西道路沿いで風俗は栄枯盛衰をするのですが、戦前は仙台城に近い本櫓丁や虎屋横丁が料亭や芸者置き場のある地区となり、戦後の占領下では仙台駅に近いX橋周辺が赤線となって東北最大の歓楽街となり、東西道路の他にも占領軍に隣接する苦竹駅前や青果市場のある長町(街の南)に小型の歓楽街が出来ます。 http://blogs.yahoo.co.jp/for44blog/36841288.html 一部コピペしましたけど、x橋って聞きはあまよくないけどこれを読む限りさほどっと言うか・・・ それで何が悲惨な事件なのでしょうか? |
14:
匿名さん
[2009-08-24 15:29:36]
そう言えば昔、X橋近辺で連続殺人事件があったと聞いたな。
売春防止法施行後もパンパン(街娼)が多く立ち、麻薬やヒロポン取り引きも。 昭和50年代にもまだ街娼がいて、仙台七夕の前に警察が一斉摘発してたね。 |
15:
購入検討中さん
[2009-08-25 22:08:39]
仙台で昔のことばかり書いたら
何もはじまらないよ 過去を引きずる方は かわいそうですね どこかの営業の方ですかね まあいいですけどね 私は検討中です。 |
16:
購入検討中さん
[2009-08-29 10:47:44]
モデルルーム見てくるかな
|
17:
申込予定さん
[2009-09-09 11:51:47]
先日モデルルームに行ってきました。
住友不動産らしい東京のマンションのような感じのモデルルームでした。 完成が楽しみです。 |
18:
元高校生
[2009-09-17 12:10:53]
高校時代あそこは通学路でした。
まぁ酷いところでしたよ。 だけど、今は全然違う街です。 昔のこと言ったら大阪市内には住めないですしw |
19:
近所をよく知る人
[2009-09-17 23:51:52]
昔の事、学区を気にしない人で利便性を第一に考える人にはとっても魅力的な物件ですよね。昔の事は気にしませんが、子供がいるので学区で迷っています。あと価格も思ったより高いので このくらい出すなら東北学院跡地の森トラストのマンションも検討できちゃうなーなどと思っています。
|
21:
匿名さん
[2009-09-21 11:31:41]
連休だし、モデルルームでも見てこようかな。利便性は魅力的と思うけど、家族が納得してくれるかが心配。
|
22:
匿名さん
[2009-09-21 15:41:41]
仙台駅に近いということ以外、あまり魅力ないよね。仙台駅も徒歩10分くらいなら十分だと思うけど。この物件が同社の赤のタワーに勝る点はほとんどないと思います。それなのに同じような価格とはね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
目の前のAERがでかすぎて圧迫感が最強だったw