新築建設前です。2階建木造。
建築確認は済んでしまってます。
今週末に基礎工事始まります。
お金が無いので、電気関係は自分で行うことにしました。
(臨時電灯のポール埋め込みで筋肉痛が取れません)
冷暖房はおいおい、エアコンを天吊くらいに考えてたのですが
床下エアコンなる物を見つけ、気にはしてましたが
基礎間仕切りがあるので、気流を考えても難しく思ってました。
ふと「パッシブ冷暖」なる工法を見つけ検索し
ダクトで、温風を各場所にばらまく というのを見て
なるほどと思い まだ間に合うかもと思い焦ってます。
床は、フリアク状態のベニア仕上げとします。
なので、ダクト通すのは、まだ間に合います。
工務店は、床下エアコンの経験はないとの事で、やんわり逃げられてます。
そこで、このシステムに最適な「エアコン」・「FAN」・「ダクト」
など、型番等で教えて頂けたらありがたいです。
また床はベニア板の上に杉と思ってたのですが、杉は動くとも、
どこかで見たので悩んでます。
またベニアの裏に断熱材を張ろうかと思ってたのですが
貼った方がいいのか、床下暖房を考えると非効率なのかにも悩んでます。
(1階メインで、冬に素足で歩いても心地いいを目指してます)
====================================================
本スレッドはスレ主様のご依頼により図面の画像と本文、レスを一部削除をしております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご理解いただいた上で、ご覧ください。
[スレ作成日時]2019-02-19 10:54:52
パッシブ冷暖ってどうですか
61:
戸建直前
[2019-03-07 13:58:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
64:
戸建直前
[2019-03-08 13:38:47]
昨日から、施工後にいざとなったら開けて床下入れないかと悩み
こちらの商品にたどりつきました。 ノリも釘も使わない床 いかがでしょう 面白い床だと思うのですが G-CLIP FLOORING・ジークリップフローリング(置き床式無垢フローリング) https://www.nagai.co.jp/webcatalogue/floor/g-clip.html |
66:
匿名さん
[2019-03-08 22:55:43]
[No.21~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・情報交換を阻害する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
67:
通りがかりさん
[2019-05-31 21:12:14]
パッシブ冷暖三年目の夏を迎えます。猛暑となると効きが悪く、改善したくて色々検索していたらこちらにたどり着いたのですが、もう遅いのかもしれませんが参考までに我が家の使っている機種をお伝えしようかと…
建坪40坪ほどの二階建て、リビング吹き抜けになっています。一階と、二階に一台ずつ設置するのが望ましいとのことで、ダイキンの埋め込み型エアコン S28RMV という機種を使用しています。断熱がしっかりされているのでこの馬力で充分とのことでした。が、暑い日、寒い日はマックスで動くのでエアコンの音は結構します。馬力をあげることで更に快適にならないかと検討中です。冬は床暖ほどではありませんが素足でも過ごせます!かなり快適です。が、夏以上に電気代はかかります。 快適な住まいに仕上がると良いですね。 |