新築建設前です。2階建木造。
建築確認は済んでしまってます。
今週末に基礎工事始まります。
お金が無いので、電気関係は自分で行うことにしました。
(臨時電灯のポール埋め込みで筋肉痛が取れません)
冷暖房はおいおい、エアコンを天吊くらいに考えてたのですが
床下エアコンなる物を見つけ、気にはしてましたが
基礎間仕切りがあるので、気流を考えても難しく思ってました。
ふと「パッシブ冷暖」なる工法を見つけ検索し
ダクトで、温風を各場所にばらまく というのを見て
なるほどと思い まだ間に合うかもと思い焦ってます。
床は、フリアク状態のベニア仕上げとします。
なので、ダクト通すのは、まだ間に合います。
工務店は、床下エアコンの経験はないとの事で、やんわり逃げられてます。
そこで、このシステムに最適な「エアコン」・「FAN」・「ダクト」
など、型番等で教えて頂けたらありがたいです。
また床はベニア板の上に杉と思ってたのですが、杉は動くとも、
どこかで見たので悩んでます。
またベニアの裏に断熱材を張ろうかと思ってたのですが
貼った方がいいのか、床下暖房を考えると非効率なのかにも悩んでます。
(1階メインで、冬に素足で歩いても心地いいを目指してます)
====================================================
本スレッドはスレ主様のご依頼により図面の画像と本文、レスを一部削除をしております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご理解いただいた上で、ご覧ください。
[スレ作成日時]2019-02-19 10:54:52
パッシブ冷暖ってどうですか
24:
戸建直前
[2019-02-22 10:58:47]
|
26:
匿名さん
[2019-02-22 12:14:09]
>23
>このダクト(通り道)は ベニアなどを縦に入れ 通路を作ってしまうということでしょうか そうです、基礎底板から床合板まで450高さ以上有りますから基礎立ち上がりから25cm以上離せば十分です。 床下はメンテナンスのために重要な場所です。 例えば屋根から雨漏りしたとしても天井に雨水は落ちません、傾斜を伝わり壁まで流れ、壁の中を落下して床下まで流れます。 壁からやサッシからの雨漏りも同様に土台部等に雨漏りの痕跡が出ます、早く発見するために床下点検(屋根裏点検)は大事になります。 点検がしやすいように透明ビニールシートです。 例えばベニヤで高さ350mm(内側基礎立ち上がり高さ)幅300mm程度のL形で通路作れば土台まで覆いませんから点検はしやすいです、点検を妨げないで空気通路が出来れば良い。 >他に最適な仕切りの物はございますでしょうか 小屋のダクトは廃棄段ボール箱、材料費が安く施工性良く材工が安く出来れば何でも良い。 通路面積が確保されていれば曲がりが多くてもファンは不要。 問題は人通路に影響が出る場合は取り外し可能等工夫が必要、または人通路を300mm広げて貰う。 換気空気用の穴は基礎に開けなくてもダクトに接続出来れば良い。 >24 スリットは窓に近くないと効果が減る。 L型ダクトを採用した場合はエアコン吹き出しの後のダクトに換気空気通路面積分の開口を適当な場所に開ければ良い。 ダクト内以外を流れて各々のスリットに流れて行く。 特に開口部を設けなくてもダクト施工の隙間で換気空気通路面積分の開口が確保出来るかも知れない。 1周50mくらいは有るから0.5mmの隙間でも50mx1000x0.5=25000mm2、160mm角の面積になる。 |
27:
戸建直前
[2019-02-22 13:08:10]
ごめんなさい。 理解が出来なくて
こんな感じはいかがでしょうか 床から基礎にビニールを両側に下ろす。 そのビニールを木でも置いて浮き上がらないようにする |
28:
匿名さん
[2019-02-22 13:46:35]
>27
基礎外断熱では外気が入っては困るから基礎パッキンは気密パッキンを使用する。 基礎側のビニールシートは不要。 大引きの下の水平部にもビニールシートが必要、または垂直ビニールシートを床合板まで伸ばす伸ばさないと漏れる。 ビニールシートの加工を少なくするためL型施工が良いかな。 テープ施工は大変、剥がれ易い。 水平部ビニールシートは当て材(25mmx9mm程度)2列を使い大引けにビス止めが良い。 スリットは床のみで良い。 基礎側部分の施工は完全に出来ないから隙間が開きそう隙間からスリットに流れる。 |
30:
戸建直前
[2019-02-22 14:24:59]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
32:
匿名さん
[2019-02-22 16:40:42]
>30
2案出したから混乱させました。 べニアは不要、ビニールに重りを載せる方法で良い。 板25x9は大引け下(土台下)に取り付けるから水平ビーニーるは105mm程度下の位置になる。 (表面から見たべニアの上面の位置、ビニールを土台に合わせて溝を切らない) 板25x9は基礎側は図より約105mm下がった位置に取り付け、もう一つは300mm-25mm=275mm離れた位置に取り付ける。 板25x9は下から大引け下(土台下)にビス止めする、大引け下(土台下)は900mmピッチくらいのビス止めになる。 表面から見ての図の土台の下に板25x9は900mmピッチでビス止めする。 前の図を見ると900mmより広い所が有る、板を15mm厚みする等すれば良い。 |
34:
建設直前
[2019-03-01 20:54:44]
匿名さん様
もうしわけございません。 母救急車 その後 父もダウンで病院へと 遠方の両親の入院で走り回ってまして 建設は、関西です。 寒いと言っても1年に1~2回雪が道を白くする程度です。 まず、工事会社にお願いするのは ・基礎パッキンは気密パッキン ・スカート ・蟻返し ・高性能グラスウール24k ※基礎にエアコンの配管が 通る穴1 こちらで宜しいでしょうか 先程これで連絡してます。 |
35:
匿名さん
[2019-03-02 15:09:42]
|
36:
建設直前
[2019-03-02 20:08:55]
出先の携帯ですみません。
こちら、なるべく自分で工事できるように建築確認の為の 図面でして、後で杉等無垢材を貼ろうと思ってます。 こちらで宜しいでしょうか。 |
37:
建設直前
[2019-03-02 20:12:52]
本当に教えてくん ですみません
感謝いたします。 ドレーンはエアコンの配管と同じ場所から出します。 勾配だけ気をつけます。 どうにもならない場合はドレーンポンプを使います。 |
|
38:
建設直前
[2019-03-02 20:17:07]
何度も申し訳ございません。
図面にある。 [住宅用グラスウール]を[防蟻仕様]にする必要があるということでしょうか |
39:
匿名さん
[2019-03-03 07:15:39]
>36
>後で杉等無垢材を貼ろうと思ってます。 床材?ならOK。 >38 >図面にある。 >[住宅用グラスウール]を[防蟻仕様]にする必要があるということでしょうか 前にも床下の断熱材は不要と言ってます、床下断熱材は不要です。 基礎外断熱は図面で「モルタル薄塗」と「基礎」の間に下記防蟻断熱材を貼ります。 https://www.dowkakoh.co.jp/styrofoam/product/styrofoam_at.php 上の「断熱気密作業が比較的容易に」の下の図を参照。 図にはスカート断熱と蟻返しの記載が有りません要追加。 |
40:
匿名さん
[2019-03-04 06:47:17]
今まで基礎断熱やったことない会社に素人の指示で急遽やらせるとか無謀すぎる。
|
41:
匿名さん
[2019-03-04 07:48:48]
初めての外張り断熱、基礎外断熱で建ててる。
誰でも最初は有るから断定は出来ない。 しかし施工とは別だろうが図面を見るとコスパ優先に見えて不安を感じる。 |
42:
戸建直前
[2019-03-04 11:25:58]
本当にありがとうございます。
・スカート 素材は何がいいでしょうか また埋める深さ、スカートの幅は何cm程が適切でしょうか ・モルタルうす塗りは必要でしょうか なくても宜しいでしょうか ・蟻返しは、どの様な素材(銅版)で、どれくらいの幅が必要でしょうか 機密パッキンと、木材との間に挟むのでしょうか ・また、エアコンはどれくらいの馬力が必要と思われますでしょうか ※はい、パツパツの予算で行っております。 低予算で効率いい暖房だと思い、こちらの導入を行いたく思います。 |
43:
戸建直前
[2019-03-04 11:36:58]
申し訳ございません。
機密パッキンのお勧めも教えて頂けましたら ありがたいです |
44:
匿名さん
[2019-03-04 12:24:30]
>・スカート 素材は何がいいでしょうか
同じ物スタイロフォームAT、長ければ長い方が良いがコストが有るからスタイロフォームATの巾910の残りを使う。 高さ650なら910-650=260がスカート長さ、深い方が良い、決まりは無い、配管などの外部要因で決めれば良い。 >・モルタルうす塗りは必要でしょうか なくても宜しいでしょうか 必要、断熱材は柔らかく物理的に弱い、紫外線に弱く断熱性が悪化する。 >・蟻返しは、どの様な素材(銅版)で、どれくらいの幅が必要でしょうか > 機密パッキンと、木材との間に挟むのでしょうか アンカーボルトが有るから加工が大変になる、下記を参照すると良い。 https://www.joto.com/product/1-2/219 https://www.joto.com/_catalogs/kisodannetsu_2018_2019.pdf >・また、エアコンはどれくらいの馬力が必要と思われますでしょうか 家の断熱性能が分からないと計算出来ない。 >7を参照。 設計者に家の性能のQ値を聞いて計算すれば良い、坪数も多いようだから要再計算。 |
45:
戸建直前
[2019-03-04 12:57:08]
本当にありがとうございます。
|
46:
戸建直前
[2019-03-04 13:15:20]
小出しですみません。
気密断熱材24K もどの製品がお勧めなどございましたら お教えくださいませ。 また、エアコン前への吸気は、機械吸気(ファン等)が宜しいでしょうか 自然吸気で宜しいでしょうか 機械吸気の場合、どの機器などがお勧めでしょうか |
48:
匿名さん
[2019-03-04 14:43:28]
>46
高性能グラスウールなら何処でも良いと思う、業者に任せても良いと思う。 >エアコン前への吸気は、機械吸気(ファン等)が宜しいでしょうか自然吸気で宜しいでしょうか 自然給気(エアコン前へは吸い込み側の事、念のため) 設計士が24時間換気量を家の気積(容積)を計算して必要風量を確認申請してるはずです。 24時間換気空気量の総合計を賄える換気量が必要です。 径で200mm程度のダクトが必要と思う。 |
ダクトになる 通路の上にスリットで宜しいでしょうか