最近神奈川で建売住宅を購入したのですが、1階の寝室が寒さを感じます。
断熱性能に問題があるのではないかと思い調べたところ
天井・壁:グラスウール10K 100mm
床下:スタイロフォーム 40mm
となっていました。現在の水準で上記の断熱材はどの程度のものなのでしょうか。
そもそも原因は断熱性能という認識であっているのかも含めてご回答いただければと思います。
また今から断熱材の補強をするとなれば
どの程度の費用がかかるのでしょうか。1階の床面積は54.76平米です。
ちなみに上記の質問を仲介業者にしたところ200万円程の費用がかかると言われたのですが
やはりそれくらいしてしまうのでしょうか。
[スレ作成日時]2019-02-19 10:38:25
家の断熱性能について
1:
匿名さん
[2019-02-19 10:45:42]
|
2:
匿名さん
[2019-02-19 14:51:14]
ありがとうございます。やはりそうなのですね・・・
一度相談してみる事にします。 |
3:
通りがかりさん
[2019-02-19 21:44:57]
一般的に窓回りなどの開口部が断熱の弱い部分となるのでまずはその部分を
見直してはどうでしょうか。お手軽なのは厚手のカーテンに変えるなど。 あとは気密の弱い部分がないか探して見ることですかね。 |
4:
実家はハイム
[2019-02-19 23:22:27]
栃木の工務店で建てましたが、我が家よりダウングレードした断熱でも、
屋根は24kグラスウール280mmくらいだったかと。 参考に http://yoshidacraft.net/16709/ こちらの方、コメントすればきちんと返答くれます |
建てる前にグレードを上げていたら100万も出せばかなりレベル高い仕様になっていたとおもいます。
保証などを確認の上、仲介業者に言わず、断熱屋に相談した方がいいと思います。