公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
766:
匿名さん
[2020-02-09 23:30:51]
|
767:
匿名さん
[2020-02-10 00:33:22]
|
768:
匿名さん
[2020-02-10 00:44:10]
767ですが、私にとって、
・共用廊下側洋室の柱食い込み(中住戸) ・浴室ブラケット ・可動式ルーバーなし は全く「些末」では済まされません。 皆さんおっしゃっていますが、ここは角住戸しかないかなあと。 共用施設では、カフェは要らない気がしますが、クリニックは便利そうですよね! |
769:
検討中さん
[2020-02-10 06:54:00]
|
770:
匿名さん
[2020-02-10 07:25:52]
|
771:
マンション掲示板さん
[2020-02-10 07:31:49]
|
772:
マンション検討中さん
[2020-02-10 07:40:15]
>>770さん の方が圧倒的に主観入っているのでは?どこに周知されているのですか?東武さんが読んだら赤面すると思いますよ。
コストカットや限界までの戸数詰め込みとか目立つと思いますけどね。もちろん場所の良さやディスポーザーありなど美点もあり、自分も検討中ではありますが。 |
773:
マンション検討中さん
[2020-02-10 07:50:20]
角しか魅力ない
|
774:
匿名さん
[2020-02-10 08:26:30]
|
775:
マンション検討中さん
[2020-02-10 09:23:25]
>>771 マンション掲示板さん
SUUMOにある中古物件数の写真を見る限り、 クオンはルーバー面格子ですね。その他、タンクレスorロータンクトイレで別途手洗い付きなのが分かります。廊下側もアウトフレームで、中住戸でもアルコーブが十分なのは良いですね。 グランとの違いでしょうか。 |
|
776:
マンション掲示板さん
[2020-02-10 09:50:17]
ディスポーザーを削るという、圧倒的コストカット。
ディスポーザーは削らないという、良心的コストカット。 |
777:
検討板ユーザーさん
[2020-02-10 12:09:42]
何してもクオンには勝てないのに必死で可哀想。
|
778:
匿名さん
[2020-02-10 12:15:11]
|
779:
口コミ知りたいさん
[2020-02-10 12:16:29]
まず立地でクオンに勝てないし、他の部分含めても勝てるとも勝とうとも思わない
|
780:
匿名さん
[2020-02-10 12:36:46]
50歩100歩
|
781:
マンション検討中さん
[2020-02-10 13:08:10]
クオンではなく、近隣で同時期売り出しの柏の葉サウスマークタワーと比較していただいた方が検討者としては助かります。
|
782:
匿名さん
[2020-02-10 13:11:27]
|
783:
口コミ知りたいさん
[2020-02-10 13:18:59]
>>781 マンション検討中さん
流山のマンションが柏の葉に負けることはないかと あんなとこのタワマン買っても仕方ない 乗降客数の伸びも来年には15万、最大でも20万は行きそうな勢いですし 柏の葉は街見ても思ったほど発展してないから今後が不安 |
784:
評判気になるさん
[2020-02-10 18:33:19]
>>783 口コミ知りたいさん
分かります。柏の葉はこれからどうしてくんですかね。TXの広告にも見かけますが企業招致して、下り通勤のビジネスシティみたいなのを目指すんですかね。 それに対して、おおたかの森はファミリー層の休日。 柏の葉のがニッチな層を狙ってる気はします。 |
785:
名無しさん
[2020-02-10 19:40:49]
|
786:
口コミ知りたいさん
[2020-02-10 20:59:39]
>>785 名無しさん
あんなとこはよくありませんでしたすみません 基本的に複数路線の駅が単路線の駅に劣ることはないので、柏の葉に比べ地理的交通的に圧倒的有利に立っていることは間違いありません おおたかの森はこれからかなり開発も控えているので、今後、北千住以北の駅でナンバーワンになると思っています |
787:
匿名さん
[2020-02-10 23:58:37]
|
788:
匿名さん
[2020-02-11 01:28:47]
|
789:
マンション検討中さん
[2020-02-11 10:18:37]
無知で申し訳ないないのですが質問です。
マンマニさんで掲載されていた価格帯と、MRで営業の方に説明された価格帯が ズレてたのですが、カモられているのでしょうか? 100万ほど高く紹介されました。 |
790:
匿名さん
[2020-02-11 10:25:38]
>>789 マンション検討中さん
マンマニさんが掲載しているのは予定価格なので、反響が大きい住戸は値上げしたのかもしれませんね。 あくまで予定なので実際の売り出し価格は変更される可能性あります。 角部屋が人気そうなので値上げして販売されるのではないでしょうか。 可能なら現時点で紹介された価格をここで共有いただけないでしょうか? |
791:
匿名さん
[2020-02-11 11:28:40]
|
792:
匿名さん
[2020-02-11 11:30:50]
100万や99万程度の上げ幅で角部屋一極集中は是正されん。
大胆に5700万台→6000万台にすべき。 |
793:
マンション検討中さん
[2020-02-11 11:42:17]
|
794:
マンション検討中さん
[2020-02-11 16:27:15]
もしそう言うことだと逆に3LDKは少し値下げされるかも、ですかね。恐ろしいほど田の字の間取りのがたくさんありますし、可動ルーバー面格子なしが3LDKでは効いてきますからね。
|
795:
匿名さん
[2020-02-11 17:18:45]
廊下側洋室のインフレーム
可動式ルーバー面格子無し 中住戸は長谷工コストカット田の字間取で味わいがない。 安くしないと中住戸は盛大に売れ残る。 |
796:
匿名さん
[2020-02-12 12:15:59]
|
797:
匿名さん
[2020-02-12 21:22:21]
駐車場料金が500~10,000円とかなり幅広いようですが、500円の駐車場ってどうなんですかね。すごい不便な位置とか?
|
798:
匿名さん
[2020-02-12 22:27:25]
平置き1階部分が1万?
|
799:
検討中さん
[2020-02-14 03:56:20]
|
800:
マンション検討中さん
[2020-02-14 19:42:58]
平置きで1万はお得ですね!
|
801:
検討者さん
[2020-02-14 20:27:17]
B棟の日当たりが気になっているのですが、中低層だとA棟の影になったりしますかね
|
802:
匿名さん
[2020-02-14 21:14:07]
|
803:
マンション検討中さん
[2020-02-14 21:34:12]
角部屋の値上げをお願いします。
中部屋は値下げして。 |
804:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-15 09:18:28]
でも団地なんでしょう?
|
805:
購入経験者さん
[2020-02-15 09:54:30]
団地でないのはどのようなマンションですか?意味不明です。
|
806:
匿名さん
[2020-02-15 14:05:35]
団地妻はいいですね。
|
807:
マンション検討中さん
[2020-02-16 01:01:05]
|
808:
匿名さん
[2020-02-16 08:12:53]
|
809:
匿名さん
[2020-02-16 08:13:50]
ここまで大きいマンションは団地感でますね
|
810:
匿名さん
[2020-02-16 10:37:41]
>>808 匿名さん
そう言う感覚の人のために500円駐車場がある。幅広い層から選択されるマンションなのでしょう。 ランチを1コインで安く食べられたことに喜びを感じる人もいれば、値段はあまり気にせず美味しいものを食べれたことに価値を見いだす人、中間のバランス重視な人いろいろですね。 この立地で、更に駐車場設置率も低い中で平置1万なら妥当かなぁ。 いろいろな価値観の人がいると管理組合をまとめるの大変そうではありますね。 |
811:
購入経験者さん
[2020-02-16 13:37:24]
団地感という意味不明な単語を発する人は、そもそも戸建てに住みたいが、マンションにせざるを得ない人なのでしょうね。マンションは団地であり、マンションのメリットを重視して積極的にマンションを選択する人にはそのような訳の分からない言葉は意味不明でしょうね。
|
812:
匿名さん
[2020-02-16 13:59:25]
当たり前のことで恐縮ですが、駐車場の利用料は管理会社ではなく管理組合(購入者自身の集まり)の収入になるわけで、まわりまわってマンションの修繕費の原資になりますね。
駐車場利用者にこの費用をどう負担させるのが妥当かを考えないと、単に高い安いといっても片手落ちでしょう。将来修繕積立金が不足することは自明ですからね。 |
813:
匿名さん
[2020-02-17 15:42:26]
イメージキャラクターが前田敦子さん。元AKB48のセンターをつとめた時には少女でしたが、出産して子育てしているんですよね。
新婚夫婦や子育て中のママがターゲットなんでしょう。 団地感は否定できませんが、団地じゃない大規模マンションってどういったものなのかなと考えると、どうしてもタワーマンションしか思い浮かばず、2棟以上の大規模マンションは団地感が出てしまうのは仕方ないとも思えます。 デザインを簡素化して、同じようなデザインの棟を建てることで1邸あたりは安く売れるメリットもあるので、団地も悪いものではないと思うのですが。 駐車場、500円でも20日分だと1万円ですよ。1日あたり500円と考えると必要経費と思っています。 |
814:
匿名さん
[2020-02-17 15:57:33]
|
815:
マンション検討中さん
[2020-02-20 23:04:59]
要望書の申し込み状況来たけど、角住居はほぼ埋まってるんだが…
中住居も意外と埋まってる |
ディスポーザーがある時点で些末なコストカットを見事に打ち消しています。