公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
3601:
マンション検討中さん
[2021-02-05 17:40:23]
|
3602:
匿名
[2021-02-05 20:17:55]
|
3603:
マンション検討中さん
[2021-02-05 23:23:10]
>>3596 マンション検討中さん
私もおおたかの森と柏の葉の中古をチェックしておりますが、 価格や条件が良さそうだと感じた住戸は、 気がついたら掲載サイトから消えてるのですぐに売れてる状況にあると思います。 どちらの町も盛況ですよ。 逆にいつまでも売れないのはご自身で指摘している通り高く設定してるからですよ。 |
3604:
匿名さん
[2021-02-05 23:29:55]
|
3605:
匿名さん
[2021-02-05 23:33:40]
私の前の自宅は、免震で、長期修繕計画の修繕積立金の値上げがすごいことになってました!
|
3606:
匿名さん
[2021-02-05 23:50:25]
>>3605 匿名さん
修繕積立金の大幅値上げはタワマンたったからでは? 免震装置(積層ゴム)の交換は50年、60年単位の話で、それ自体が修繕積立金の大幅値上げの要素になるようには思えません。 いずれにせよ、ここは免震ではないので、心配ないですね。 |
3607:
マンション検討中さん
[2021-02-06 05:41:26]
>>3606 匿名さん
修繕積立金は大抵のマンションで少なすぎることが問題になっていますから、このマンションは安心とは言えません。 ただし、タワマンはその傾向が顕著なのでそれよりはましといったところでしょう。また、震災の改修は修繕積立の範囲外ですから追加徴収されますね。 |
3608:
匿名さん
[2021-02-06 08:57:41]
|
3609:
匿名さん
[2021-02-06 08:59:12]
>>3607 マンション検討中さん
そうですね!ここも最初は低い設定なので、早めに上げるようにした方が将来的に極端に上げずにすみますね。 |
3610:
マンション掲示板さん
[2021-02-06 09:14:03]
|
|
3611:
匿名さん
[2021-02-06 12:21:11]
>>3609 匿名さん
住民の合意をとって値上げって大変なんですよね。 修繕積立はまあ可能だと思いますが、駐車場料金値上げは利用してる人と利用してない人がいて揉めそう。最初から適正な料金設定にしてくれた方が住民のためなんですけどね。低めの設定が売りやすいのはわかりますが‥‥ |
3612:
マンション掲示板さん
[2021-02-06 14:40:37]
>>3611 匿名さん
修繕はともかく、建て替えはかなり厳しいです。 大金払うような決議を4/5の賛成なんて、古くなったマンションでは不可能に近い だから修繕積立金は高く設定しなければならないんですけどね |
3613:
検討中
[2021-02-06 17:49:06]
|
3614:
匿名さん
[2021-02-06 19:23:47]
|
3615:
匿名さん
[2021-02-06 21:49:20]
モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
|
3616:
匿名
[2021-02-07 01:10:39]
|
3617:
匿名さん
[2021-02-07 11:24:26]
C棟の駐車場を超えて視界が開けるところが人気でますかね。
|
3618:
マンション検討中さん
[2021-02-07 17:40:45]
せっかく郊外に出るなら、抜け感あるとかデッキ直結みたいな都心では札束積まないと実現できないメリットがあると良いんだけど。
なんでこんな詰め込んだだろ。地元需要中心かな |
3619:
マンション掲示板さん
[2021-02-07 18:09:23]
>>3618 マンション検討中さん
おおたかの森の駅近くで普通に暮らしたい、という至極真っ当な需要に対応したんでしょう。 別に特別な暮らしなんて要らないんですよ今の若い人は。生まれたときから不況なんですから。 逆に田舎の年よりの方が特別感気にしてると思います。 |
3620:
マンコミュファンさん
[2021-02-07 18:11:03]
|
需要過多で皆マンション探してるけど、郊外なので高価すぎるマンションはさすがに売れないです。
広すぎる平米のマンションは購入後に売却が大変かもしれません。
そこそこの広さをそこそこの価格で買えるグランが人気の理由ですね。