東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

3561: 匿名さん 
[2021-02-03 19:05:38]
>>3559 匿名さん
ネットで調べれば出てくるんですかね?
それ以外の情報収集で聞きたいのでは?
3562: マンション検討中さん 
[2021-02-03 19:51:34]
>>3554 匿名さん
タワーマンションに住むなら柏の葉キャンパス
そうでないならおおたかの森。

色々と意見もありますが
距離も近いのでそのくらいの感覚で良いですよ。
3563: eマンションさん 
[2021-02-03 20:38:45]
>>3554 匿名さん
両方で検討していましたが、最後は柏の葉にしました。
綺麗街並みで人の増加もおおたかの森より激しくなく、文教的な雰囲気にあるからです。
また、新しい小学校、中学校もできて、保育園も入りやすいと聞きました。おおたかの森は2路線使えて快速も止まるのが魅力的ですが、東京に行くにはそこまで時間が変わらないですね。
後三井のブランド力そしてタワマンがアウトフレームでワイドスパーンの間取りがあって総合的によかったので決め手でした。
だらだら言ってすみません。やっぱり自分で歩いてみてどこが好きなのかを自分で決めるのが一番だと思います。隣の駅だとしても雰囲気が全然違います。
3564: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:43:11]
おおたかの森は商業地の中に住むって感じなので落ち着いた住宅街に住みたいなら断然柏の葉キャンパス。
3565: 匿名さん 
[2021-02-03 21:13:50]
サウスマーク検討しましたが、自走式駐車場の車幅が狭いところがほとんど(1800以下)というのが引っ掛かったのと、期待していたららぽーとが他のららぽーとより見劣りして、流山おおたかの森を検討しています。
街並み柏の葉キャンパスの方が綺麗で、惹かれたですけどねー。
まー隣駅ですし、互いに往き来できるから、共存共栄していくべきかなと。
後は、マンションの好みですね!
柏の葉キャンパスは、サウスマーク以外は検討の余地無しですし
おおたかの森については、ソライエグラン一択なので、選択肢は狭いですね!
中古も最近あまり出物が出てないですし!
3566: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 00:29:48]
>>3563 eマンションさん
柏の葉が保育園入りやすいって誰が言ってます?
あの辺足りなくてみんな困ってますよ。
役所から資料もらえばわかりますし、入れないですよ。
3567: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 01:02:23]
>>3566 マンション掲示板さん
3563です。
担当の営業さんから聞きました。
保育園いくつがあって、からなず好きなところに入れるわけではないが、どっちかが入れるはずとのことでした。
間違った情報でしたらごめんなさい。
3568: 名無しさん 
[2021-02-04 07:21:58]
>>3567 マンション掲示板さん

モロ営業トークだな
3569: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 07:49:58]
>>3567 マンション掲示板さん
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/070800/p003747.html
柏市の資料見ればわかりますが、柏市の保育園はキャパオーバーしていて、柏の葉は人口増に対応しきれてないのでかなり厳しいです。(たぶんおおたかの森もそれは同じ)
柏市が待機児童ゼロと言ってるのは、希望のとこには入れなくても、市内のどこかには入れるよって意味なので、柏の葉だと近くのとこに入れなくて遠くじゃないと入れない可能性大です。
営業マンは、ほんとマイナス面は適当なこと言って誤魔化しますね。
売った後のことなんか知らない人たちだから、購入者がその後保育園どうなったかなんて把握してないと思いますよ。
3570: マンション検討中さん 
[2021-02-04 09:41:13]
>>3563 eマンションさん

やっぱり三井のブランド力かなり強いです。

柏の葉駅近中古マンション、スーモ掲載前にどんどん売れてると聞きました。築10年近いマンションでも新築時と変わらない価格、もしくは上の価格で売れてるそうですよ。
3571: 評判気になるさん 
[2021-02-04 11:37:51]
>>3569 マンション掲示板さん
市役所の担当の方にも問い合わせてみました。
基本共働きの方で4月入園であれば、柏の葉エリアのどこかしらには入れそうな雰囲気でしたよ。
ただ、サウスマークは22年4月以降の入居かつ、子育て世帯もそこそこ多そうなので、簡単には見つからない可能性も、、、
0歳であれば、5月以降でもいけるかもしれないが、一歳とかだと、4月に入れないと厳しそうとのこと。
ただ、新しい園ができる年などはもう少し入りやすいかもとのことです。
かなり親身になって、相談に乗ってくれるので、気になる方は営業の方より市役所の担当の方に相談されることをオススメします。
なお、資料に乗っている待ちの人数は回転率が高いのか、何ヶ月も滞留しているのかは、把握してないようで、回答いただけませんでした。
ちなみに私はサウスを選びましたが、保育園の質問をされている方がいらっしゃったので、コメントさせていただきました。ご参考までに。
3572: 周辺住民 
[2021-02-04 12:12:53]
>>3569 マンション掲示板さん

おおたかの森、空き地は片っ端からすべて戸建てに変わってます。
ほとんどが子どものいるファミリーだと思うので、保育園、小学校、すごいことになっていくと思います。
小学校では、担任のせんせい以外に名前を覚えてもらえないとおもいます。
3573: マンション検討中さん 
[2021-02-04 15:02:19]
開発されていくのは暮らしやすくなり良いのですが、皮肉にも大鷹は住めない街になってますね。
3574: マンション検討中さん 
[2021-02-04 15:02:28]
>>3572 周辺住民さん

それは子供や先生次第でしょ。
3575: 匿名さん 
[2021-02-04 15:02:39]
>>3570 マンション検討中さん

おおたかの森でも、例えば、クオン(2020年築)は新築時から坪単価で35万円程値上がりしてますし(205万円/坪→240万円/坪)、フォレストレジデンス(2008年築)も13年前の新築時に比して坪単価で20万円程高値で取引されています(160万円/坪→180万円/坪)。
ブランドも住宅評価の重要な要素に違いありませんが、あくまで立地や街力、品質など住宅評価を構成する複数の要素の中の1つかと。
やはり、落ち着いた文教的風情をよしとするか(柏の葉)、商業施設の開発が続く活気のある郊外都市をよしとするか(おおたかの森)、という判断になるのではないでしょうか。
3576: マンション検討中さん 
[2021-02-04 15:06:05]
>>3573 マンション検討中さん

都心に比べれば全然まったりしてますよ。
どこから転居するのかで印象違うと思います。
(23区内から去年引っ越してきました)
3577: 匿名 
[2021-02-04 15:14:51]
>>3573 マンション検討中さん
そう思うなら他行けよ。
3578: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-04 16:20:51]
ソライエグランを検討していますが洗面台に不満があります。鏡面の収納が少なく、収納部分が出っ張っています。出っ張りのせいで流し台も中央ではなく端に寄っています。
洗面台の変更など出来ないか確認取ろうと思っていますがみなさん納得されていますか?クオンのデザイン性のほうが好きなのでソライエすごく迷っています。
3579: マンション検討中さん 
[2021-02-04 18:35:43]
>>3578 口コミ知りたいさん
クオンとは価格が2割以上違うのでクオンと比べたらそりゃ劣りますよ。
3580: 匿名さん 
[2021-02-04 19:16:32]
>>3578 口コミ知りたいさん
同意です。
なぜ三面鏡にしないのか理解に苦しみます。
片側だけしか広いスペースがなくて、着替の仮置ができると言ってますが、そちら側にコンセントがあるので、電動歯ブラシとか髭剃りの充電器とかでそのスペースがごちゃごちゃして着替が置けるとは思えないんですよね。特に整理整頓が苦手なので。
とは言え、おおたかの森に住みたいので妥協ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる