東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

3081: マンション検討中さん 
[2021-01-03 10:25:24]
これが攻撃的な異常者の例です。

>>3080 検討中さん
3082: 検討中 
[2021-01-03 10:52:48]
>>3081 マンション検討中さん
管理人気取りでスレパトご苦労さん(笑)
3083: マンション検討中さん 
[2021-01-03 11:52:13]
なぜ流山物件のスレに住み着いたのか謎ですが、「最後に投稿した方が勝ち」という幼稚な考えを持っているので無内容でも投稿してしまう異常者の例です。

>>3080 検討中さん
>>3082 検討中さん
3084: 匿名さん 
[2021-01-03 18:35:38]
>>3080 検討中さん

ここはすぐ飽きる、柏の方が商業施設多い、色々考えて買った方が良いよという検討者に向けた情報提供かと。ここの契約者と思われますがネガティブ反応に対する言葉遣いや反応含め、この物件の評価を1番落としているのはご自身と理解した方がよろしいですよ。同じ契約者の方々も心配してると思います。
3085: マンション検討中さん 
[2021-01-03 18:46:16]
>>3065 マンコミュファンさん
ハザードマップを確認してこのマンションを検討中でしたが、勉強不足で活断層が直下にあることは知りませんでした。確かに日本中あるので気にしていたらキリがないかもしれませんが、知ってしまうと気になりますね。。
3086: 匿名さん 
[2021-01-03 21:01:53]
>>3084 匿名さん
どこかで柏のタワマンの営業さんですね。
はい確定
3087: マンション検討中さん 
[2021-01-03 21:04:49]
>>3084 匿名さん
そうそう、柏って風俗もパチ屋も多いから最高ですな!おおたかって娯楽は何も無いね。
柏最強都市、千葉の渋谷!
3088: 匿名さん 
[2021-01-03 21:23:33]
>>3087 マンション検討中さん

随分と柏に対してコンプレックスを抱いているようで。1人勝手に盛り上がってますが皆さん冷めた目で見てますよ。
3089: 匿名さん 
[2021-01-03 22:59:49]
柏はなんだかんだで強いよ
3090: マンション検討中 
[2021-01-03 23:52:41]
>>3086 匿名さん
3084ではありませんが、
第二工区もなく、1L1戸と2L1戸しか残っていない営業さんが、わざわざココを否定しにくる理由は無いと思いますが…

それはともかく、一方的な思い込みを押しつけて、以降の話を遮断する、3086匿名さんの発言の方がよっぽど価値を下げるものだと感じます。
一行目だけで辞めておけばいいのに、二行目が余計です。
3091: 匿名 
[2021-01-04 00:30:39]
>>3090 マンション検討中さんに同意します。
おおたかの森、柏の葉キャンパス、柏の物件を同時に検討してる方もいると思います。柏は残り2戸で3LDKを完売で買えなかったとの投稿も多く営業はあり得ないです。

以前モデルルームでグランと柏を検討しているファミリーや、キャンパスとグランで検討している人も見かけました。書込みしない人も含めるとかなりの人が見ている前提でコメントした方がいいと思います。
3092: マンション検討中さん 
[2021-01-04 08:15:32]
>>3088 匿名さん
凄い洞察力w

3093: 匿名さん 
[2021-01-04 09:32:44]
完売もしていて、新工区の販売も開始されていないのに、こんなに掲示板注目されているのですね。逆に人気度が伺えますね。
完売された頃から荒らしが増えましたし。
3094: マンション検討中さん 
[2021-01-04 10:29:08]
>>3088 匿名さん
住むところって好きなところ選べるのにコンプレックスってあるの?
3095: マンション検討中さん 
[2021-01-04 10:39:37]
https://o-a-only.jp/nagareyama-good-for-living/

おおたかの森在住のものです。
こちらのサイトが実情をよく説明してくれて
ます。
3096: 匿名さん 
[2021-01-04 11:42:20]
>>3094 マンション検討中さん
買う場所は選べなかったんじゃないですか?予算とかの関係で。お金あって好きなところ選べるなら流山は選ばないでしょう。
3097: 匿名さん 
[2021-01-04 11:43:28]
>>3095 マンション検討中さん

保育園、幼稚園事情、都内と比べてどうなんでしょうか。
新設小学校出来ても状況は、変わらないもんですかね。
3098: 匿名さん 
[2021-01-04 12:35:57]
>>3081マンション検討中さん
>>3083 マンション検討中さん
スルーすればいいんだよ。
顔真っ赤にして異常な反応するあなたも大人げないし幼稚だよ。
3099: 匿名さん 
[2021-01-04 12:41:54]
>>3098 匿名さん

あなたこそスルーすればいいのでは?
顔真っ赤って表現好きなんですね。
3100: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:03:35]
>>3095 マンション検討中さん

まぁ個人によりますが
35年住んでる男性は人が増えるのは嫌なのでしょうね。

ただ、人が増え過ぎて困ると言うのは地方都市にとってとても贅沢な悩みだと言うことも忘れて欲しくないですね。
私は活気がある街の方が好きです
3101: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:06:03]
>>3097 匿名さん
都内と比べれば良いですよ。
都内から転居しましたが、正直人口の多さを騒いでいる人は都内で暮らしたことが無いんじゃないでしょうか。
3102: マンコミュファンさん 
[2021-01-04 14:15:47]
このマンションのターゲットは若い夫婦であり子育てママなんだろうけど、荒らしてんのは明らかにおっさんなのが笑うわ。
3103: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:34:35]
>>3101 マンション検討中さん

人工の多さの問題ではなく比率の問題です。
住んでいる世帯の大半が子供のいる世帯だとしたら、想像つきますよね。

公園、ショッピングセンター、学校、どこも子供だらけです。
逆に、居酒屋とかはがらがらですよ。(コロナ前から)
3104: マンコミュファンさん 
[2021-01-04 15:11:41]
>>3103 マンション検討中さん
比率もそうですよ。
都内の保育園はキャンセル待ちが60人いて諦めました。

流山の保育場所が少ないという答えありきになっていませんか?
都内の酷さを知っていれば、感じかた変わりますよ。

3105: マンション検討中さん 
[2021-01-04 16:04:50]
>>3104 マンコミュファンさん

へー
3106: 匿名さん 
[2021-01-04 16:38:25]
もはや掛け合い漫才ですね。自作自演じゃなければここまで呼吸が合うのはすごいです。
3107: マンション検討中さん 
[2021-01-04 18:06:01]
>>3106 匿名さん
バレたかw
3108: 匿名さん 
[2021-01-04 18:07:13]
>>3096 匿名さん
読みました。
一向に学校を増やそうとしないって書いてあったけどどういうこと?おおたかの森地区はおおぐろ小が次の4月開校で、センパとおおたかの中間地点にももう一校できますよね?
こんなに急ピッチで対策打ってるところ他にないと思うのですが。

第四順位でも保育園に入れているのだから、他の地域より恵まれているのではないかと思ってしまいます。
新設保育園を上位にせず、最寄りとか前からあって評判がよい保育園とか、募集人数少数の既存保育園を上位に書いてしまうと決まるのは下位に書いた保育園になってしまうというのはあるとおもいます。
3109: 匿名さん 
[2021-01-04 20:08:17]
>>3101 マンション検討中さん

ご返信ありがとうございます。
都内住みで子供が生まれたばかりのものです。
保育園、幼稚園事情まで詳しくは調べてなかったので、3095さんの投稿見て不安になりました。
ただ、少し調べたら都内の待機児童数から比べたら全然マシだろうと考えていたので感覚は合っていてよかったです。
3110: 匿名さん 
[2021-01-04 20:09:45]
学校数は増やしすぎると、後々廃校問題も出てくるから難しいところですよね。
クラスが多いと感じるくらいがちょうどいいかもしれないですね。
3111: 匿名さん 
[2021-01-04 22:11:31]
流山の保育園、幼稚園問題は正直簡単ではないです。地元がここで戻りましたが友人含め保育園入れなかった人達多数です。都内と言っても比較対象次第かと。人口流入が加速している分、これからはさらに厳しくなる事は認識されておくべきだと思います。
3112: マンション検討中さん 
[2021-01-04 23:27:18]
幼稚園ですが、流山に引っ越してきて無事転園先は決まりました。受け入れてくれる園は何ヶ所かありました。ただ、おおたかの森駅近くには幼稚園がほとんどなくて3キロ以上離れると選択肢が増える感じです。保育園はたくさんあります。
3113: マンション検討中さん 
[2021-01-04 23:58:34]
おおたかの森scですが、土日などは、渋滞のために立体駐車場から車を出すまでに30分以上かかることがあります。

駅前のマクドナルド渋滞もすさまじいです。
まあ、活気があるという見方も出来ますが。
3114: 名無しさん 
[2021-01-05 01:07:17]
ここは圧倒的に若い子育て世帯が多く本当にどこもかしこも子供だらけ。同じようなファミリーで溢れ返っている。新しく小学校を作ってもマンモス確定かつどんどん開発地から遠くなっている。世代毎の人口ピラミッドがあまりにもいびつであり、今は新興住宅街としてのイメージ先行で流入してるが、10年-20年もすれば子育てを終えたジジババがだけが残り、若者は都内と新たな新興住宅地に取られる。当然買い手も付かなくなり不動産価格も暴落。過去都内以外の新興住宅地が辿ってきたシナリオにどう考えても落ち着く。それでもどうしてもここに住みたいなら永住などと考えず子育て期間だけ賃貸で暮らし、子育て終了後に夫婦2人だけのコンパクトマンションを別で買った方が良い。
と言うと契約者さんが怒ってしまうかもしれないが、これからおおたかの森を検討する人は本当に一度立ち止まって考えた方が良いと思う。契約者ではなく検討者に対して申し上げています。
3115: 匿名さん 
[2021-01-05 03:26:57]
>>3114 名無しさん

ご親切なご忠告、痛み入ります。
3116: マンコミュファンさん 
[2021-01-05 06:58:05]
保育園は0歳から入れないと入れませんよ。特にマンション周辺は!
3117: マンション検討中さん 
[2021-01-05 07:55:59]
>>3114 名無しさん

まさにその通り。
駅から10分ほどのところに戸建を買いました。子供が小さいうちはいいですが、子供が大きくなったら、正直メリットはないのかなと思ってます。

子供の習い事はご近所さんと同じところだし、正直疲れます。
駅前広場も、子供たちの自転車、ブレイブボードの練習場所と化しています。自分の子供も小さいので気になりませんが、そのうちそういうこともストレスになっていくんだと思います。

戸建に比べれば、まだマンションの方が売りやすいのでマンションにしておけばよかったと後悔しています。
3118: マンコミュファンさん 
[2021-01-05 11:00:16]
>>3114 名無しさん
この地域は20代~30代と保育児童が多いわけで10年そこらでジジババばかりにはならないでしょう。
それに他の地域は10年後、20年後もっと高齢化が進むんじゃないでしょうか。


あなたちょっと変な方向に誘導しすぎですよ。

3119: マンション検討中さん 
[2021-01-05 11:02:47]
>>3116 マンコミュファンさん
普通に第1希望の保育園入れましたよ。
保育園に入れるかどうかは両親が共働きかどうか等の点数による要素が大きいのでは?


3120: マンション検討中さん 
[2021-01-05 12:09:28]
ここのマンションだと、小学校は新設の学校になるんでしょうか?

ご存じのかたがいればおしえてください。
3121: 匿名さん 
[2021-01-05 12:51:09]
>>3114 名無しさん

客観的な論拠と明快な論理に裏打ちされた緻密な予測。
ぜひ参考にさせていただきます!
3122: 購入検討者 
[2021-01-05 12:51:17]
>>3120 マンション検討中さん

新設の小学校になります
3123: 匿名さん 
[2021-01-05 13:21:32]
>>3116 マンコミュファンさん
都内から移住してきましたが、0歳でなくても駅近の第一希望に問題なく入れましたよ。市外からの移住者には加点があるので共働きなら入りやすいようです。都内は共働きと言うだけではなかなか入るのが難しいです。お金を出して認可外保育園という選択肢はありますが。
3124: eマンションさん 
[2021-01-05 13:27:39]
まぁここはないかな。現地見たらわかる。。。
3125: 初心者さん 
[2021-01-05 14:17:31]
ネガキャンしてる人たちは結局どこがいいと思ってるのかな?教えてくれないなら書き込みしなくていいですよ笑
3126: マンション検討中さん 
[2021-01-05 14:19:43]
>>3125 初心者さん

三郷中央
3127: 匿名さん 
[2021-01-05 15:18:19]
>>3124 eマンションさん
ないならわざわざスレ荒らしに来るなよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる