公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
2821:
初心者さん
[2020-12-01 10:56:20]
|
2822:
匿名さん
[2020-12-01 11:59:30]
CDE棟を検討している方はCDEのどれを検討してますか?
|
2823:
職人さん
[2020-12-01 14:20:34]
|
2824:
匿名さん
[2020-12-01 16:10:59]
クオンは、新築売り出し時の価格であれば、資産価値は高いといえるが、現在売り出し中の転売住戸(2F)は、既に売り主の利益がたっぷり上乗せされて、高値チャレンジ価格での売り出しとなってしまっているので、逆に資産価値は低いと言わざるを得ない。
おおたかの森限定であれば、ここ一択だと思う。 |
2825:
初心者さん
[2020-12-01 16:28:51]
>>2823
過去スレ軽くチェックしましたが、職人さんは1年前からこのスレ貼り付いていてかなり叩かれてますね笑 地震に関する地盤の影響や耐震・免震についてググればでてきますし、私は建築学かじってますよ笑 (免震にすると建築コストが1.1倍以上になります。 固い地盤だと周期が短く15階程度のマンションとは共振が起こりにくく、大地震を想定しても倒壊リスクは極めて小さいため耐震で問題ないと思います。 あるかないかもわからない大地震の「揺れを軽減する」ために私は400から600万円をかけたくないですね) |
2826:
マンション検討中さん
[2020-12-01 16:37:34]
もうそろそろクオン比較は出尽くしましたので後はクオンスレでお願いします。
|
2827:
マンション検討中さん
[2020-12-01 16:40:26]
|
2828:
匿名さん
[2020-12-01 18:46:20]
|
2829:
マンション検討中さん
[2020-12-01 19:06:07]
|
2830:
職人さん
[2020-12-01 19:50:04]
>>2825 初心者さん
かじった程度では理解しずらいのだと思います。 15階程度では固有周期が1.5秒前後ですね。この程度では超高層のようなわけにはいかず 大きな加速度が発生しますので、家具の転倒等大地震時の恐怖感は大きいですよ。 この程度にしておきますが、まだ理解不足ですね。 |
|
2831:
匿名さん
[2020-12-01 19:51:10]
|
2832:
マンション掲示板さん
[2020-12-01 20:27:40]
>>2822 匿名さん
個人的にはD棟かなと。C棟はEV1機のみかつE棟最寄りのEVになるため、実質的なEV1機あたりの戸数が深刻そうです。E棟は他棟とエキスパンジョイントで繋がっているとはいえ、E棟自体にはEVも階段も無いのが気になります。そのため、ゴミ置き場は遠くなってしまいますが、エントランスがあることとEV2機を考えるとD棟という考えです。 |
2833:
匿名さん
[2020-12-01 20:43:07]
|
2834:
マンション検討中さん
[2020-12-02 11:28:06]
|
2835:
マンション検討中さん
[2020-12-02 11:58:16]
都内住みの者です。マンション価格がお手頃なのでC-E棟検討しているのですが、この地域の医療事情はどうなんでしょうか。
診療所ベースではマンション近辺にもできるようですが、急激な人口増加に対して入院や精査できる医療施設が少ないのではと心配しています。 |
2836:
マンション検討中さん
[2020-12-02 12:56:23]
|
2837:
マンション検討中さん
[2020-12-02 13:01:26]
>>2830
家具固定ベルトなどでしっかり対策しておけば心配ないのでは? |
2838:
匿名さん
[2020-12-02 19:46:04]
|
2839:
職人さん
[2020-12-03 04:33:42]
>>2837 マンション検討中さん
あまりに基礎知識が不足されているようなのでこれ以上このような掲示板では 説明しきれません。他の方の迷惑になるのでこれ以上書き込むのはやめます。 最後に、免震のコストを分譲価格の10%で計算されていますが、分譲価格には 土地代他のコストが含まれていますよ。免震のコストは予想されている金額の 半分程度ではないですかね。ほかにも勘違いが目立ちます。 |
2840:
マンション検討中さん
[2020-12-03 04:57:23]
|
タンクレストイレとルーバーはあると嬉しい部分ではありますね。