公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
2441:
アリーナ角購入者
[2020-10-26 10:18:18]
|
2442:
通りがかりさん
[2020-10-26 10:49:31]
|
2443:
通りがかりさん
[2020-10-26 11:17:53]
>>2442 通りがかりさん
もし値上げが500万値上げとか想像してたら言い方が悪かった。 仮にC棟がA棟と同じ間取り階数だと仮定して、Aの75㎡10階とCの75㎡10階が同じ値段だったとする。 すると見た目だけは値上げはしてないって考えるのかな?だけど駅距離も眺望もA棟には劣るのだから実質値上げ、そういう可能性があると言いたかった。理解できるように説明するべきだったね。 今の予定よりグレードアップなんてするわけない。既にCDE棟も建設中だから。 |
2444:
匿名さん
[2020-10-26 11:24:55]
今後ここ以外に駅近(5分以内)で大規模(100戸以上)の出来そうな土地ってありますか?
|
2445:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-26 13:53:39]
>>2439 検討中さん
もう少し上の階に決めましたが子供が小さいため1階も検討していました。 1階をやめた理由になってしまいますが、上階からの落下物の不安と、目の前が歩道なので歩行者の目線が気になることです。 電車の音ですが、音は上に上がる程気になるらしいですよ。 なのでデメリットは電車の音だけと考えているのならば買う価値ありかと思います。 |
2446:
検討中
[2020-10-26 14:12:38]
|
2447:
マンション検討中さん
[2020-10-26 14:13:42]
|
2448:
匿名さん
[2020-10-26 16:59:15]
|
2449:
マンション検討中さん
[2020-10-26 17:26:38]
つなぐカフェ?というのは一般客も使用出来るのね。
入居者割引してくれないかな。 |
2450:
匿名さん
[2020-10-26 19:59:15]
|
|
2451:
匿名さん
[2020-10-26 20:00:31]
|
2452:
マンション検討中さん
[2020-10-26 20:12:48]
|
2453:
通りがかりさん
[2020-10-26 20:24:57]
|
2454:
マンション検討中さん
[2020-10-26 20:27:52]
>>2444 匿名さん
流山おおたかの森の商業地は大方もう何に使われるか決まっているみたいですし、それより外になると徒歩5分超えそうなので難しいかと。 先日ここでも話題になってたウエストガーデンの土地は気になりますが、大規模マンションが立つほどの敷地はないかと。 なのでソライエグランがここまで売れるのかなと思ってます。 ご参考になれば、 https://www.kensetsunews.com/web-kan/419464 |
2455:
マンション検討中さん
[2020-10-26 20:37:42]
|
2456:
匿名さん
[2020-10-26 20:54:20]
|
2457:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-26 22:20:45]
|
2458:
匿名さん
[2020-10-26 22:44:20]
|
2459:
匿名さん
[2020-10-26 22:58:05]
音の違いと言ってもどこの階も些細な違いだと思いますよ。
|
2460:
匿名さん
[2020-10-26 23:06:13]
この話題は以前も出ましたが、音の大きさは音源からの距離の二乗に反比例しますので、ここでの電車の音のようにすぐ側で間に遮蔽物がなければ2倍離れれば音の大きさは1/4になる(感覚的にはそこまでの差には感じませんが)はずです。両側に高いビルなどがあると反射によってある場所では他のより近い別の場所より大きく聞こえると言うことはあり得るでしょうけど、ここでは線路の反対側にそこまでの建築物はないように思います。
上に行くほど音が大きい(15階の方が1階より電車や踏切の音が大きく聞こえる)ことはないでしょう。バルコニーにいる場合など、上層階で他の雑踏の音とかが聞こえなくなると相対的に電車の音が目立つ、と言うことはあり得るかもです。 |
2461:
検討板ユーザーさん
[2020-10-27 09:22:52]
音に関しては階数よりもサッシの構造が大きいです。
二重ガラス 防音対策があれば気にならないですよ |
2462:
マンション検討中さん
[2020-10-27 10:19:47]
あっちゃんもう新しい広告には出てこないのかな。
あっちゃんレス |
2463:
マンション検討中さん
[2020-10-27 11:14:32]
残り少ないAB棟と今後販売のCDE棟
悩んでます。問題はCDE棟の販売、入居日が遅いのでその間に消費される今の住居家賃が勿体ないこと。 このお金を少しでも頭金に当てたい。 担当者に聞いても次期の日程は明確な回答無し。次期販売の予定日聞けた方いますでしょうか |
2464:
検討中
[2020-10-27 19:56:42]
|
2465:
マンション検討中さん
[2020-10-27 20:11:46]
|
2466:
名無しさん
[2020-10-27 20:58:35]
|
2467:
名無しさん
[2020-10-27 21:04:31]
|
2468:
マンション検討中さん
[2020-10-27 21:35:00]
|
2469:
マンション検討中さん
[2020-10-27 21:35:43]
シントシティも値上げされたって。
こっちもそうなるの? |
2470:
マンション検討中さん
[2020-10-27 21:43:52]
元々の価格が公表されてないのに値上げって言うのかな。
コロナで他の物件建設されてないから、需要と供給の関係で高くなるかもね |
2471:
匿名さん
[2020-10-27 21:47:04]
|
2472:
匿名さん
[2020-10-27 21:59:24]
>>2463 マンション検討中さん
次CDE棟の販売期が分かったところで2023年の入居時期は変わないので何の解決にはならないのでは? 結局2年の家賃考えるとAB棟を買う方が安く早く満足できるかと。 あとは柏の葉のマンションも検討しては? 流山はクオンを除いて新築より値上がりする中古マンションはほぼありませんので、資産を考慮するなら新築よりも中古も十分視野に入るかと思います。 |
2473:
マンション掲示板さん
[2020-10-27 22:08:11]
>>2470 マンション検討中さん
先の販売と比べてということでしょう。 アリーナと後の販売棟が仮に同価格なら、アリーナより明らかに条件の悪い後発棟ですから実質値上げですね。 ブライトと比較しても、駅から遠くなることや共用部やゴミ捨て場、日照などの兼ね合いも考えると後発棟はギリブライト以下ですから、ブライト同様の価格でも実質値上げ。 今の売れ行きを考えるとブライト以下にはしないでしょうから、値上げになる可能性が高いでしょうね。 |
2474:
マンション検討中さん
[2020-10-27 22:08:55]
|
2475:
名無しさん
[2020-10-27 22:11:37]
|
2476:
マンション検討中さん
[2020-10-27 22:19:42]
|
2477:
匿名さん
[2020-10-27 22:24:17]
|
2478:
マンション検討中さん
[2020-10-27 22:33:01]
暇そうで羨ましい限りです。
|
2479:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-27 23:11:28]
自分は中古も検討しましたが価格は変わらなかったため、諸費用や住宅ローン減税を考慮してこちらを選びました。
というかクオンだけでなく駅周辺の中古マンション、販売時より値上がりしてませんか? |
2480:
マンション検討中さん
[2020-10-27 23:20:55]
私には2463様がソライエグランを買いたいけど、家賃がもったいないからAB棟にするか、家賃を払ってでもCDE棟にするかで悩んでるように見えます。
それだけこのマンションを気に入っているみたいですからそこからズレて言い争いはよしましょう。 このマンションが好きなら早く住まれた方が良いと思います。住めば都ですから残っているAB棟でも住めば気にならなくなりますよ。 |
2481:
評判気になるさん
[2020-10-27 23:54:26]
|
2482:
匿名さん
[2020-10-28 02:38:38]
遠く離れて中央区と小池知事が豊洲の臨海新線の構想について話したみたいです。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/10/post-e6c249.ht... これはTXの延伸とセットなので楽しみですね。東京駅通過、豊洲、ビックサイトまで直通となれば1街のバリューも高まりますね。 |
2483:
マンション検討中さん
[2020-10-28 08:55:32]
|
2484:
マンション検討中さん
[2020-10-28 20:02:13]
|
2485:
検討板ユーザーさん
[2020-10-29 15:40:48]
コロナ禍の中でも人口を伸ばしており流山の人気が分かります。柏も増えているので都内通勤圏内の郊外の価値が上がってきているのでしょう。TXの延伸も含めてマンションの価値も数年後維持向上の可能性は十分にありますね。
![]() ![]() |
2486:
通りがかりさん
[2020-10-29 18:23:37]
近隣住民です。本日チラシがポストに入ってました。398戸売れたみたいですね。第一工区は406戸(アリーナ:220、ブライト:186)と聞きましたので、残り8戸ですかね?
|
2487:
マンション検討中さん
[2020-10-29 19:03:36]
|
2488:
検討板ユーザー
[2020-10-29 19:23:50]
|
2489:
マンション検討中さん
[2020-10-30 10:50:47]
物件概要更新されましたね。
ついに最終期! 値下げした? |
2490:
検討板ユーザー
[2020-10-30 11:16:00]
|
本来ならそれが良いですよね。棟内地下にでも自転車置き場作ったらその分敷地に余裕ができるから共用廊下側の柱をアウトフレームにしたりできます。けどそうしたら15階はできなくなるから分譲数減って各住戸に値段が乗ってきてしまいますね。コストカットはお金のある人からしたら悪いように見えますが、一般家庭的にはグロスが抑えられて検討できるから良いのではないでしょうか。
ちなみに自転車置き場は2段です。よく調べましょう。