公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
2321:
匿名さん
[2020-10-15 14:03:28]
今頃どうしてこんな話が出るのかな。候補から外して希望の間取りのあるところに行けばいいだけ。
|
2322:
マンション住民さん
[2020-10-15 16:19:20]
廊下側の柱を外にすると柱部分で廊下の幅が決まるため、柱間の部分だけ廊下が広くなります。考えようによってはその無駄に広くなった廊下を室内に取り込んだと考えることも可能で、理屈上はその分坪単価が安くなっているということですね。
なお、柱を変えないでクランクインにすれば部屋の一方は柱型の出ない部屋になります。また、柱型が出ていても短辺の内法が2m以上あれば、一般的なベッドなどが収まります。 |
2323:
マンション住民さん
[2020-10-15 16:27:31]
追記 すみません、廊下を室内に取り込むと延床面積が増えてしまいますので、単純ではありませんね・・・
|
2324:
住民の人に質問したいさん
[2020-10-15 16:37:39]
流山にあの紀ノ国屋みたいな高級スーパーができるのか。。
|
2325:
匿名さん
[2020-10-15 17:27:41]
|
2326:
マンション検討中さん
[2020-10-15 17:30:34]
|
2327:
口コミ知りたいさん
[2020-10-15 21:48:27]
ここの間取りはどうして田の字縦長リビングばっかりですか?中住戸は一部除いてほとんど田の字です。田の字縦長リビングが人気で使いやすいですか。金太郎飴のような間取りです。
|
2328:
マンション検討さん
[2020-10-15 22:34:27]
|
2329:
検討板ユーザー
[2020-10-15 22:34:45]
|
2330:
匿名さん
[2020-10-15 23:19:38]
田の字縦リビングも良い面もありますよ。各部屋に窓を付けられたり、各部屋の畳数をある程度平均的に分けられたり。
それが多いというのはコスト面のことは勿論ありますが、平均的な間取りとして受け入れられていることもあるでしょう。 |
|
2331:
匿名さん
[2020-10-16 00:30:14]
>>2330 匿名さん
同意です。田の字自体はコストカットという売主側の都合であると同時に、長い年月の中でかなり練り込まれた間取りであり、住み手としてもそれなりのメリットがあるのではないかと感じています。 本当に、寝室の柱さえ外に出しておいてもらえれば。ただ、こればっかりは無いものねだりなんでしょうね。 |
2332:
マンション住民さん
[2020-10-16 11:13:40]
田の字は売り主都合というよりは、効率の良いプランなので安く分譲できる
わけで、買主にもメリットがあります。各社競争して売るわけですから、 価格競争で田の字に収れんするのはやむなしでしょう。 コストパフォーマンスが高いということで、コスパが低くくてもかまわない人が 増えればいろんなプランも出てきます。 |
2333:
名無しさん
[2020-10-16 20:50:13]
>>2332 マンション住民さん
田の字に関しては、全くその通りと思います。 たしかに、本物件は売り手と買い手のウィンウィンの要素もありますが、 この掲示板でも話題になっている幾つかの点で、本物件には、どう贔屓目に見ても、買い手フレンドリーとは言えない要素が垣間見えるように思います。 もちろん、現在の販売状況は、そういった幾つかの要素を吹き飛ばすのに十分な勢いがありますし、商品そのものの良さよりも、その商品がどういった文脈で販売されているのかといった面のほうがマーケットでは重視されているということなんだろうと思います。 コロナ禍や東神が主導する開発計画を追い風に、この調子で順調に販売を伸ばし、最終的には794戸をスムーズに売り切ってしまうような気がしています(駐車場の不足の件が今後の販売状況にどのように影響してくるのかという懸念はありますが)。 |
2334:
匿名さん
[2020-10-16 22:06:30]
>>2333 名無しさん
仰る通り流山おおたかの森駅徒歩2分という立地が全てですね。 どうしても比較対象がクオン様となってしまうためそこは辛いところです… ただコストカットによって安価ではあるため、年収に不安のある方や養育費に重きを置きたい方にも選びやすいのは考えたなと思います。 今後周辺で同じような立地でここよりも安いマンションは出ないでしょう。そういう意味ではマンションバブルの中でも買い安いマンションですね。 |
2335:
検討板ユーザー
[2020-10-16 22:48:04]
今は、どこもコストカットがほとんどですね!
サウスマーク、LaLa南船橋等コストカットにより、価格を買いやすい価格に設定していますね! パークホームズ千葉とかは、三井分譲ですが、恐ろしいほどコストカットです。 こちらのマンションは、コストカットですが、ディスポーザー、食洗機は標準で、その他ウォールドア、収納等使いやすい設定には、なってますね! 間取り的には、一般的に売りやすい設定かなとは思います。 欲を言うと、60平米代のお部屋を作って、もう少し広めの間取りも作ってくれたらありがたかったかなと思いました。 |
2336:
匿名さん
[2020-10-16 23:07:56]
都心に住んでますがセカンドとして買いました。
|
2337:
マンション検討中さん
[2020-10-17 07:13:50]
通勤圏内であること、地盤、ハザードマップ、住みやすさ、価格、設備、全てにおいて◎だったので購入しました。
我が家は子供いますが車は持たずカーシェアで生活しようと思ってます。 |
2338:
マンション検討中さん
[2020-10-17 10:54:15]
>>2336 匿名さん
晴海? |
2339:
マンション検討中さん
[2020-10-17 13:01:43]
田の字の間取りだと、普段はウォールドアを開けて広いリビングの2LDKとして使う感じですよね。
子供2人だともう一部屋欲しいところですが、ウォールドアを閉めて、10畳のリビングダイニングってやはり狭いでしょうか? |
2340:
匿名さん
[2020-10-17 16:15:25]
|