東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

2288: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 17:29:53]
>>2287 匿名さん
おっしゃる通り郊外マンションなので実需で売れていっちゃうんですよね。70㎡以下でリモートワークはきついですからね。そういう意味ではリモートに積極的な金融・IT系の人達が移り住んでくる一方でサービス業の人にとってはおおたかの森では不便なんでしょうね。
2289: 匿名さん 
[2020-10-08 17:40:22]
>>2288 マンション掲示板さん

都内サービス業でここは通勤辛いですよね
いくらTXがあるとはいえ、混雑が…
先のレスもあったように車を手放せるまでのエリアでも無いですし中途半端な感じはありますね。武蔵小杉みたいなエリアでも無いですし、板マン乱立で30年後は団地群高齢者世帯だらけみたいなのにはならない
でほしいですね
2290: 匿名さん 
[2020-10-08 21:43:20]
今から20年後~くらいに日本の高齢者がピークを迎えるみたいです。
これから未来ずっと若い人達が流入してくる街作りは都内以外は中々難しいでしょう。
高齢者には高齢者達のコミュニティがありますし、
子育て世帯は自分と同じようなファミリーが多い街の方が安心できると思いますしね
自分が年老いても若い人たちとの共存を望みたいというのなら、
自分からそのような街に移り住んでいくしか無いと思いますよ。
2291: 匿名さん 
[2020-10-08 22:21:42]
 鉄道という輸送手段が時代遅れになるような事態になれば別ですが、比較的お手頃価格で都内に入りやすい、first time buyer向けの場所としておおたかの森は結構遅くまで残ると思います。それなりに世代交代も起きると思います。その一方で徒歩圏の利便性が高く、高齢者にも優しい。車なしでも普通にやっていけると思います。もちろんあれば便利には違いないですが。
 現に売れているし、同じような考えの人が多いのでないかと思いますが。
2292: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 22:53:44]
何はともあれ、売れているのは良いことです!
2293: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:21:47]
今残っている部屋ですとアリーナとブライトどちらがおすすめでしょうか?
2294: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 08:22:37]
角部屋キャンセル出たっぽいですねhttps://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/118857/
2295: ご近所さん 
[2020-10-09 09:50:47]
>>2290 匿名さん
若い人たちとの共存を望むというよりは、
高齢世帯だらけになると、街の活気がなくなり、
空き部屋が増え、廃墟になっていくということが
懸念されます。昔できた〇〇ニュータウンのように。
一方で、そうならないよううまくコントロールしながら開発を進めている
街もあります。
開発工区を複数に分け、時期をずらしながら、
高齢化が進んだ地区を再開発して、、、と新陳代謝を繰り返しながら
開発をしているところもあります。
流山おおたかの森も未来はいかに?
今、いくら考えても答えはでませんけど、、、予知できる能力がない限り。
2296: マンション住民さん 
[2020-10-09 17:27:28]
>>2295 ご近所さん
今回の新型コロナなど誰が予想できたでしょうか。下手な考え休むに似たりとは含蓄のあるフレーズだと思います。あまり考えすぎても無駄ですね。
2297: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 18:15:31]
先着順住戸が残り13戸になりました!
2298: マンション検討中さん 
[2020-10-09 19:45:03]
>>2297 マンション掲示板さん
何戸スタートでしたっけ?
2299: マンション検討中さん 
[2020-10-09 21:11:51]
>>2298 マンション検討中さん

30でしたね!
2300: 匿名さん 
[2020-10-09 21:16:12]
>>2296 マンション住民さん
予知できなくても備えておくことは無駄ではないと思います。災害対策に加え、感染症対策を考え、街の高齢化をリスクと思えばそれに備えておくことは無駄なのでしょうか。
実際に多くの地域で起こっていることなで。
ま、個人の考え方はそれぞれということですかね。
2301: 評判気になるさん 
[2020-10-10 00:51:41]
>>2294 マンション掲示板さん
こんなタイミングのキャンセルは手付け放棄キャンセル?
2302: 評判気になるさん 
[2020-10-10 00:54:45]
>>2293 マンション検討中さん

ブライトです!真ん中の列は収納力が優れていて使いやすい間取りです。価格帯も抑え目です。
2303: 匿名さん 
[2020-10-10 03:05:43]
この掲示板、定期的に自作自演とおぼしき誘導なり販促なりが入ってきて萎えますね。。
2304: マンション検討中さん 
[2020-10-10 03:20:25]
ブライトのキャンセル住戸、3階なのですね。わざわざDMで案内が来たのでなかなか買い手がないのかなと思ってしまいました。せっかくの角部屋なのに機械式、自走式駐車場に囲まれているのが残念です。
2305: マンション検討中さん 
[2020-10-10 09:46:01]
>>2303 匿名さん
毎日見てると、あ、これは営業さんかなとわかりますよね
2306: 評判気になるさん 
[2020-10-10 23:52:28]
営業ではありません!
2307: 評判気になるさん 
[2020-10-11 00:30:48]
営業ではありません。
販促です。
2308: マンション検討中さん 
[2020-10-11 07:53:30]
収入面で不安があるからこそ、グランのような残債割れの心配が少ない鉄板マンションを選びたいですね。
2309: 匿名さん 
[2020-10-12 21:32:49]
廊下側の柱をもう少し外に出して欲しかったな
2310: 匿名さん 
[2020-10-13 01:48:42]
>>2309 匿名さん

柱の食い込みは本当に残念。スパンがそれほど取れていない上にガッツリ食い込んでいるので、特に下足箱側の洋室の家具の置き方は工夫しないとですね。
2311: 匿名さん 
[2020-10-13 13:45:43]
>>2310 匿名さん

ソライエは完全に全部食い込んでいたからそれよりは頑張ったみたいです。
2312: 匿名さん 
[2020-10-13 23:43:46]
食い込みをなくすためのコストを価格に上乗せすると売れ行きが悪くなると判断されたのでしょう。残念ながら妥当な判断かと思います。
2313: マンション検討中さん 
[2020-10-13 23:55:20]
壁芯計算は柱の面積含むので、廊下側もアウトフレームの物件に比べると実際の専有面積は狭いんですよね。
2314: 匿名さん 
[2020-10-14 16:00:44]
価格上乗せでもいいから綺麗な間取りが良いな
家具の配置とか困るよね
2315: マンション検討中さん 
[2020-10-14 22:09:53]
シーズンスクエア待ちの方いますか?アリーナ、ブライトに比べて値段上がってきますかね?
2316: 匿名さん 
[2020-10-14 22:14:25]
 柱を北にずらして四角い部屋にすると共用通路も北にずらさなければならず、建物が膨らんでしまうので、今の配置どおりに建築しにくくなったり、建築できる戸数が減ったりして1戸あたり大幅なコストアップになるのではないでしょうか。
 綺麗な間取りの方がいいのは全く同意ですが。他のマンションを見ても普通の人に手が届きそうなマンションは概ね南側だけアウトフレームになっているように思います。
2317: 匿名さん 
[2020-10-14 23:12:57]
>>2316 匿名さん

ここ10年くらいのコスモスイニシアの物件とか、お隣のクオンもそうですが、お手頃価格でも、柱を外に出して居室を整形にしているところはありますよね。
ここの柱の食い込み具合だと、主寝室でもダブルベッドを置いたら他の家具が置けなくなりそうで、何千万も出して、賃貸のように、家具の大きさや配置が限定されるのも残念な気がしています。。
2318: 匿名さん 
[2020-10-14 23:30:12]
>>2317 匿名さん
 私もど素人なのでもし全てアウトフレームにしたら価格がどの程度上がったのか見当もつかず、このマンションの場合はデベさんの判断がこうだったんですね、とか言いようがないです。綺麗な間取りの方がいいのは全くおっしゃる通りだと思います。
 敷地にきっちり詰め込まれているように感じますが、その分価格の割に立地がよく、自分としてはよく売れているのも納得です。
2319: 通りがかりさん 
[2020-10-15 02:11:37]
>>2315 マンション検討中さん

恐らく上がるのは間違いないとの話でした。
2320: 匿名さん 
[2020-10-15 07:53:23]
>>2317 匿名さん

全く同意です。
立地が良く安いため売れるのもわかりますが、柱を出すことで綺麗な間取り、玄関前の余裕になります。それか玄関をクランクにするか。
特にこちらはファミリー向けのマンションですから、玄関前は余裕がある方が好まれるのは間違いありません。子供が急に玄関開けたり、玄関前歩いて玄関にぶつかるとかありますから。
2321: 匿名さん 
[2020-10-15 14:03:28]
今頃どうしてこんな話が出るのかな。候補から外して希望の間取りのあるところに行けばいいだけ。
2322: マンション住民さん 
[2020-10-15 16:19:20]
廊下側の柱を外にすると柱部分で廊下の幅が決まるため、柱間の部分だけ廊下が広くなります。考えようによってはその無駄に広くなった廊下を室内に取り込んだと考えることも可能で、理屈上はその分坪単価が安くなっているということですね。
なお、柱を変えないでクランクインにすれば部屋の一方は柱型の出ない部屋になります。また、柱型が出ていても短辺の内法が2m以上あれば、一般的なベッドなどが収まります。
2323: マンション住民さん 
[2020-10-15 16:27:31]
追記 すみません、廊下を室内に取り込むと延床面積が増えてしまいますので、単純ではありませんね・・・
2324: 住民の人に質問したいさん 
[2020-10-15 16:37:39]
流山にあの紀ノ国屋みたいな高級スーパーができるのか。。
2325: 匿名さん 
[2020-10-15 17:27:41]
>>2321 匿名さん

検討板ですからここのマンションについてのお話なら良いかと思います。
話題性があるのは注目されるマンションであることの証で嬉しいことですね。
2326: マンション検討中さん 
[2020-10-15 17:30:34]
>>2321 匿名さん

CDEを考える人もいるのだからそういう視点で話をしても良いのでは?
最終期で残り数戸とかならわかりますが、まだまだ販売はあるだから、間取りの話があるのは問題ないかと。
2327: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-15 21:48:27]
ここの間取りはどうして田の字縦長リビングばっかりですか?中住戸は一部除いてほとんど田の字です。田の字縦長リビングが人気で使いやすいですか。金太郎飴のような間取りです。
2328: マンション検討さん 
[2020-10-15 22:34:27]
>>2327 口コミ知りたいさん

コストを考慮すれば田の字あんどんは当たり前ですよ
2329: 検討板ユーザー 
[2020-10-15 22:34:45]
>>2327 口コミ知りたいさん
コストカットです。
板状なのでなおさらです。

その分価格をおさえてます。

それが嫌ならお隣のサウスマークタワーとかを選んだらいいと思います。
2330: 匿名さん 
[2020-10-15 23:19:38]
田の字縦リビングも良い面もありますよ。各部屋に窓を付けられたり、各部屋の畳数をある程度平均的に分けられたり。
それが多いというのはコスト面のことは勿論ありますが、平均的な間取りとして受け入れられていることもあるでしょう。
2331: 匿名さん 
[2020-10-16 00:30:14]
>>2330 匿名さん

同意です。田の字自体はコストカットという売主側の都合であると同時に、長い年月の中でかなり練り込まれた間取りであり、住み手としてもそれなりのメリットがあるのではないかと感じています。
本当に、寝室の柱さえ外に出しておいてもらえれば。ただ、こればっかりは無いものねだりなんでしょうね。
2332: マンション住民さん 
[2020-10-16 11:13:40]
田の字は売り主都合というよりは、効率の良いプランなので安く分譲できる
わけで、買主にもメリットがあります。各社競争して売るわけですから、
価格競争で田の字に収れんするのはやむなしでしょう。
コストパフォーマンスが高いということで、コスパが低くくてもかまわない人が
増えればいろんなプランも出てきます。
2333: 名無しさん 
[2020-10-16 20:50:13]
>>2332 マンション住民さん

田の字に関しては、全くその通りと思います。
たしかに、本物件は売り手と買い手のウィンウィンの要素もありますが、
この掲示板でも話題になっている幾つかの点で、本物件には、どう贔屓目に見ても、買い手フレンドリーとは言えない要素が垣間見えるように思います。
もちろん、現在の販売状況は、そういった幾つかの要素を吹き飛ばすのに十分な勢いがありますし、商品そのものの良さよりも、その商品がどういった文脈で販売されているのかといった面のほうがマーケットでは重視されているということなんだろうと思います。
コロナ禍や東神が主導する開発計画を追い風に、この調子で順調に販売を伸ばし、最終的には794戸をスムーズに売り切ってしまうような気がしています(駐車場の不足の件が今後の販売状況にどのように影響してくるのかという懸念はありますが)。
2334: 匿名さん 
[2020-10-16 22:06:30]
>>2333 名無しさん

仰る通り流山おおたかの森駅徒歩2分という立地が全てですね。
どうしても比較対象がクオン様となってしまうためそこは辛いところです…
ただコストカットによって安価ではあるため、年収に不安のある方や養育費に重きを置きたい方にも選びやすいのは考えたなと思います。
今後周辺で同じような立地でここよりも安いマンションは出ないでしょう。そういう意味ではマンションバブルの中でも買い安いマンションですね。
2335: 検討板ユーザー 
[2020-10-16 22:48:04]
今は、どこもコストカットがほとんどですね!
サウスマーク、LaLa南船橋等コストカットにより、価格を買いやすい価格に設定していますね!
パークホームズ千葉とかは、三井分譲ですが、恐ろしいほどコストカットです。

こちらのマンションは、コストカットですが、ディスポーザー、食洗機は標準で、その他ウォールドア、収納等使いやすい設定には、なってますね!
間取り的には、一般的に売りやすい設定かなとは思います。
欲を言うと、60平米代のお部屋を作って、もう少し広めの間取りも作ってくれたらありがたかったかなと思いました。
2336: 匿名さん 
[2020-10-16 23:07:56]
都心に住んでますがセカンドとして買いました。
2337: マンション検討中さん 
[2020-10-17 07:13:50]
通勤圏内であること、地盤、ハザードマップ、住みやすさ、価格、設備、全てにおいて◎だったので購入しました。
我が家は子供いますが車は持たずカーシェアで生活しようと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる