東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

2261: 匿名さん 
[2020-10-05 15:05:55]
>>2258 マンション検討中さん
私もAB棟用自走式駐車場が既にいっぱいになった後でモデルルーム見学に行きました!
契約時に機械式駐車場を押さえましたが、担当の方からの話だと、機械式駐車場が使えるのは、CDE棟完成以降となるとのこと。
それまでは、CDE棟用に割り当てられた自走式駐車場を利用でき、どこを使うかという希望を取るのはこれからということです。
とりあえず入居後2年間は自走式駐車場使えるのでいいかなーと思ってますが、それ以降機械式駐車場だと、ちょっと歩くので、近くに専用駐車場できるといいですね!!
2262: マンション検討中さん 
[2020-10-05 16:46:27]
まだ売り出してないA棟の中~低層の右側って、陽が当たらない可能性があるからまだ販売してないんですかね?
2263: マンション検討中さん 
[2020-10-05 20:04:41]
皆様駐車場についての情報ありがとうございます!モデルルームでよく聞いて来ようと思います!
ちなみに最近契約された方、無償セレクト等はまだ締め切られてないでしょうか?
質問ばかりですみません。
2264: eマンションさん 
[2020-10-05 20:32:51]
>>2258 マンション検討中さん
後からCDE棟と一緒に完成する機械式の契約者が完成まで自走式のCDE棟用の駐車スペースを使うということです。
これから契約する人は敷地内駐車場はありません。売主が敷地外で探していますが見つかるか分かりません。北口は最近月極が増えましたが、地主もいつまでも駐車場にしておくか分かりませんし...
2265: 匿名さん 
[2020-10-05 21:17:39]
>>2263 マンション検討中さん

セレクトとアイセルコという建築時のオプションは最上階含め終わってしまってますね
後付けオプションはこれからです
2266: 匿名さん 
[2020-10-05 21:20:13]
>>2262 マンション検討中さん

売れそうなところと要望があるところを開けて売ってるって感じですよね
出来るだけ売れてるという風に売主も見せたいでしょうしね
Bの2列が次期分譲なのもそういえ理由かと思われます
2267: 匿名さん 
[2020-10-05 21:22:47]
>>2259 マンコミュファンさん

納戸とは別にLDにも大きめの物入れ2つあって良いですよね!
収納は広さもだけど、数も大事ですよね
2268: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-06 08:29:20]
個人的には駅前に駐車場増えるのは抵抗があるかな。
駅の発展が頭打ちになってしまうから‥
駅近なのだから車は手放して、
カーシェアリングなどで必要な時に車を使うっていう
ライフスタイルは難しいのかな。
子育て世代は車が便利ですが、
駅周辺でだいたい何でもできてしまうので、
マンションへの引っ越しに合わせて、
思い切ってライフスタイルを見直してみてはいかがかな。
2269: 匿名さん 
[2020-10-06 11:48:43]
>>2268 住民板ユーザーさん1さん

車は必要なエリアですから、駐車場をそこまで用意できないなら、某タワマンのように敷地内駐車場一部にカーシェアも用意されてると良かったですね
鉄道系売主ですから主に電車を使ってほしいという気持ちもあるのかな?
2270: eマンションさん 
[2020-10-06 12:35:48]
>>2268 住民板ユーザーさん1さん
駅の周りだけで生活できなくはないですけど、それでは郊外に住んでいる価値が損なわれますね。大きな公園に行くにもクラブ活動の送り迎えするにも車は必要ですから。
駅前に駐車場を残したくないのは賛成です。なので敷地内駐車場をしっかりと確保してほしかったです。
2271: マンション検討中さん 
[2020-10-06 12:46:51]
駐車場がないとなると買わない人も多いでしょうから、これからの売れ行きがどうなるでしょうね...
2272: 匿名さん 
[2020-10-06 18:41:21]
>>2271 マンション検討中さん
既に契約された方の65%以上の方が駐車場を希望されているわけですから、影響は大きいでしょうね。
急いでなければ2年待ってもいいわけですし。
2273: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:57:58]
敷地内駐車場満車という事で1工区断念しました。購入を急いでいる訳ではないので、まだまだ先になりそうですが、2工区に掛けてみます。
いくら車離れと言われている現代でも郊外マンションなら自走式で100%近くは用意して欲しかったです。戸数が多い分厳しいのも分からなくないですが。このエリアは、新三郷、レイクタウンも近いのでいっぱい買い物して車にわんさか積んで帰って来る様なスタイルも楽しみのひとつでしたので。泣
2274: 匿名さん 
[2020-10-06 22:30:16]
ここの洗面室の鏡って1面鏡であってますか?2面あるから2面鏡?
2275: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:33:29]
>>2273 マンション検討中さん
三郷流山橋が完成して、流山橋の渋滞、緩和してるといいですね。今は渋滞ひどいので車では行かず電車でいってます。
2276: マンション検討中さん 
[2020-10-07 07:53:00]
購入検討者ですが、長谷工の設計施工って評判どうなんでしょうか?
本物件は施主も鉄道系が多いので、ゼネコンに比べると検査や監理がしっかりされているのか不安を抱いてしまいます。
皆さんはどうお考えですか?
ご意見お聞かせください
2277: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 08:12:07]
今考えるとあっちゃんの広告効果はあった気がする
2278: 匿名さん 
[2020-10-07 08:27:35]
駐車場確保すればそれだけ管理費に跳ね返ってくるでしょうし、敷地を広げれば、価格に影響するし、空きが増えてくれば収支も合わなくなるだろうし、最適解を出すのは難しいところですね。
2279: マンション検討中さん 
[2020-10-07 08:54:11]
駐車場は引渡しになってからも空き待ちの列が長くていつ確保できる保証もない。
車所有が必須後で空きが出てからでもいいとか考えてる人がもし居るとしたら、確保出来なかったら購入諦めたほうが賢明。
全戸数に対して台数不足の場合の鉄則。
逆に駐車場確保出来たら車持たずに駐車場代毎月払うくらいで丁度いいね。管理費だと思えば痛くもない。
2280: 匿名さん 
[2020-10-07 10:00:12]
現時点で30戸以上売れ残ってて、今までと同じように7割くらいの人が駐車場を希望すると20台くらい不足します。CDEも同様の傾向であれば40台ですが、そんな広い土地の確保は難しいでしょうし、管理費が大変です。
これから契約するなら、車無しが前提でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる