公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
2201:
匿名さん
[2020-09-30 22:49:05]
|
2202:
匿名さん
[2020-09-30 22:56:28]
無謀じゃないけど。
年収1000万なのにその年代で500万程度しか貯蓄が無いとは、支出を見直すべきですね。 |
2203:
匿名さん
[2020-09-30 22:57:25]
|
2204:
名無しさん
[2020-09-30 23:05:13]
我が家は年収500万以下ですがこちらのマンシャン買いましたよ。
|
2205:
評判気になるさん
[2020-09-30 23:26:46]
>>2204 名無しさん
ローンいくら組んだのですか? |
2206:
匿名さん
[2020-09-30 23:28:36]
年収1000万円、うらやましいです。1000万円以上あればこの物件の購入は余裕ではないでしょうか。
|
2207:
通りすがり
[2020-09-30 23:36:58]
>>2200 マンション検討者さん
皆さまアドバイスありがとうございます。 確かに支出は見直さなきゃと思い、コロナで外出が減ったことを機に、マンション購入に向けて、貯蓄を増やしている最中です。 出身がこのあたりであたりで、土地勘があることや、共働きなので両親と近い方がなにかと助かるかなと思い、この辺りのエリアに興味を持ちました。 都内だと豊洲などがいいなと思ったのですが、7000万近いマンションはさすがに高いなと感じてしまいました汗。 |
2208:
マンション検討中さん
[2020-10-01 01:55:50]
年収500万円 貯蓄1100万円
あまり貯蓄のほうには手をつけたくなく、安めのお部屋を検討しています。 無謀でしょうか‥‥ |
2209:
匿名
[2020-10-01 06:59:15]
年収や資産はそれぞれの家庭で違いますし、たとえ2000万の世帯年収があってもサービス業でコロナの直撃を受けマンション購入をキャンセルしたような方もいると思います。
あまりにも無謀な計画ならローン審査が下りませんし、心配な方は銀行やFPに相談するのもいいと思います。この手の話は時に自慢話になったり不安を煽ったりするので冷静に判断すべきです。 あまりにも個人差があり正解の答えが出ないのがお金の話です。 |
2210:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-01 08:31:05]
ローンは、年収うんぬんというより、
月いくらローン返済できるかという視点が大事だと思います。 年収高くても支出多ければ、月の返済を低くしないといけないですし、 年収低くても支出少なければ、月の返済に余裕がでます。 まずは現状の月の支出を把握してローン返済にいくら回せるかを見て下さい。 その時、将来の支出の変動も見ておくと良いと思います。例えばお子さんの進学や、車の買い替えなど。 エクセルか何かで40年分くらい収入、定常的な支出、イベント支出など、整理してみると良いと思います。 それが見えれば、あとはインターネットでも自動計算するサイトありますから、そこで借入可能額を計算してみてください。 個人的にはボーナス支払無し、変動金利をお考えの場合は、現行金利に+αして計算しておくといいと思っています。 変動金利の場合は、将来金利が上がっていくリスクがありますからね。 銀行やFPに相談する場合は、言いなりにならないよう予め知識をつけてからが良いと思いますよ。 |
|
2211:
検討板ユーザーさん
[2020-10-01 09:17:54]
|
2212:
匿名
[2020-10-01 09:55:50]
結論はここで議論しても答えは出ず個別で考えるでいいのではないでしょうか?そもそもマンションを決めてから資金繰りを考えることが逆なので。
|
2213:
検討板ユーザーさん
[2020-10-01 11:08:28]
|
2214:
マンション検討中さん
[2020-10-01 11:13:24]
前向きに検討中なのですが、なかなかモデルルームに行けず...最新のバラのボードはどうなっているでしょうか?
|
2215:
通りすがり
[2020-10-01 22:35:08]
>>2214 マンション検討中さん
前向きに検討してるならさっさと予約したらいいとおもうの。 |
2216:
マンション検討中さん
[2020-10-01 22:40:26]
このマンションはゴミ置き場に前室がないのでしょうか...そんなことってあり得るんですかね。。
|
2217:
検討板ユーザーさん
[2020-10-01 22:49:22]
|
2218:
マンション検討中さん
[2020-10-01 22:49:39]
>>2216 マンション検討中さん
普通にありえるでしょ。今住んでるマンションそうです。臭わんし。ディスりたいのね。 |
2219:
マンション検討中さん
[2020-10-02 13:47:42]
>>2218 マンション検討中さん
すみません。そういうつもりはありませんでした。 今は賃貸で24時間ゴミ捨て可ではないのでもちろん前室なんてありませんが、今まで新築マンション何件か見てきて全て前室があったので、ある程度の規模のマンションだとあるのが普通かと思い込んでました。 失礼いたしました。 |
2220:
検討板ユーザーさん
[2020-10-02 14:09:00]
|
同じような属性で、マンション購入を複数回しておりますが、今回は資産の観点だけではなく、治安等子育て環境を優先して購入を決めました。
売却益があり、ローン控除利用無しですが、別の投資にまわして、対応しようと思っております。
金利が低いので、頭金は入れずに、お金を増やした方が利口かなと思っております。