公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
1861:
マンション検討中さん
[2020-08-31 21:25:45]
|
1862:
マンション検討中さん
[2020-08-31 23:33:45]
直近の売れ行きについてご存知の方いらっしゃいますでしょうか。気になります。
|
1863:
匿名さん
[2020-08-31 23:42:16]
電車音を遮断したいのであれば、T4は必須条件です。音は換気扇口から僅かしか聞こえてきませんね。ここら辺をよく走る珍走団にも効果的です。
T4は遮音だけでなく遮熱も優れているのでクーラーの冷えや暖房の効きも変わってきます。ここはT3ですのでその点は十分に留意された方が賢明かと思います。 |
1864:
マンション検討中さん
[2020-09-01 00:37:07]
ソライエグランを見学に行った者です。
売れたところに花が貼ってある表を現地で見たのですが、上層階はすべて埋まっており、売れ行きすごいなと思いました。でも、結構中層階以下の真ん中あたりが空いてたんですよね。 皆さんそのあたりを避ける理由とかあるんでしょうか。初めてマンションを検討するので、よろしければ教えて下さい。 |
1865:
eマンションさん
[2020-09-01 01:00:11]
|
1866:
匿名さん
[2020-09-01 02:17:39]
|
1867:
匿名さん
[2020-09-01 02:27:45]
アリーナ中層階購入者です。
目の前の竜泉寺について、圧迫感について、覚悟しておりましたが、実際現在建築されてきて、かなり距離がある印象ですので、イメージもわきやすいので、これから売れやすくなるんじゃないでしょうか |
1868:
評判気になるさん
[2020-09-01 08:19:23]
|
1869:
匿名さん
[2020-09-01 09:43:27]
1866です。文章がおかしくなってしまって失礼しました。温浴施設とシティハウスと被るからです。
|
1870:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 11:11:05]
>>1864 マンション検討中さん
上層階は眺望・日照が期待できる。下層階に対する優越感なんかもあるのかな。 1階は専用庭などプレミアム感があり、子供が騒いでも下の階に迷惑をかけない。 2~3階は価格が割安で、階段利用も苦にならなく便利。 といったところで、中間層が残っていくということじゃないですかね。 |
|
1871:
匿名さん
[2020-09-01 12:44:07]
今日から第二期ですね!
|
1872:
マンション検討中さん
[2020-09-01 14:01:22]
A棟中層階は眺望、日照は望めないですかね?
|
1873:
匿名さん
[2020-09-01 14:23:28]
上に行けば行くほど日照時間は当然増えます。季節による違いが大きいので、日照についてはMRで日陰図を見せてもらうのがいいと思いますよ。中層階と言っても5階と10階じゃだいぶ違います。
階段の使い勝手や電車のうるささとかも同じことで、いいとこ取り、と考えるか、全て中途半端と考えるかは人それぞれですよね。値段もデベさんはちゃんと考えてつけてますし。日照まずまず、電車はそこまでうるさくないだろう、階段も頑張れば使える、健康にもいいぞ、なんて考えれば結構いい感じかも。 |
1874:
口コミ知りたいさん
[2020-09-01 14:38:44]
>>1872 マンション検討中さん
日照は問題ないんじゃないですかね。眺望はわかりませんが。 あと、朝の時間エレベーターが上の階で埋まってしまって乗れないってこともあるかもしれません。 眺望、日照に問題がなくても、予算内で価格差がそれほど大きくないならばできるだけ上の階を買いたいと思うだろうし、安いほうがいい人は下の階から買っていくだろうし、それで中層階が残るのでは? 最初から中層階狙いっていう人はあまりいないかと。 競合するのがいやで敢えてっていう人はいるかもしれませんが。 |
1875:
匿名さん
[2020-09-01 15:02:07]
>>1872 マンション検討中さん
眺望は、位置によると思いますが、望めないと思いますが、日照は、冬至日に、一定時間日陰になるくらいかと思います。 |
1876:
匿名さん
[2020-09-01 17:25:37]
A棟、220戸に対してエレベーター2機って少なすぎませんか。
中層階にしたんですが、待ち時間&来たと思ったら乗れないってことが多々ありそうで怖いです。 低層階にして出勤時だけ階段使えるようにすればよかったかな。 |
1877:
匿名さん
[2020-09-01 17:40:27]
|
1878:
マンション検討中さん
[2020-09-01 17:42:21]
皆様色々教えていただきありがとうございます。
①日当たり②線路との距離③予算の順に考えた結果、A棟5階の物件を購入することに決めました! 立地条件はほぼ完璧だと思ってますので、住み始めるのがとても楽しみです! 人生初めての大きな買い物ですが、妻と子供が楽しく暮らせるいいマンションになればと願ってます。 |
1879:
匿名さん
[2020-09-01 17:47:58]
これからのご時世、多人数でエレベーターに乗り込むのは憚れますからね。使わないで通勤する階にするのがストレス的にはフリーかと思いますよ。ジモッティでいつ通勤するのもフリーって人ならもちろん問題無いでしょう!
|
1880:
eマンションさん
[2020-09-01 18:55:04]
|
1859です。そうですね、アドバイスありがとうございます!もう一度整理して考えてみます。