東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

1828: マンション検討中さん 
[2020-08-29 10:19:34]
カームコートを検討しているのですがまだ販売は先ですよね?
1829: マンション検討中さん 
[2020-08-29 10:46:30]
>>1828 マンション検討中さん
竣工予定がAB棟より2年遅れなので1年後くらいからじゃないでしょうか。でも、AB棟がこの勢いで早期に売れたら、続いて販売始めそうですね。

ところで、C棟を希望する理由って何ですか?駅からも離れるし、眺望は駐車場で、エレベーターも1基だし、それならB棟が良いような。
1830: マンション検討中さん 
[2020-08-29 11:13:09]
>>1829 マンション検討中さん

教えてくださりありがとうございます!C棟を検討する理由はまず家の購入タイミングがABは合わなかったのと、Aは線路の音が気になるので検討から外れてました。BはAとの距離感がBとCより近い気がして、日当たりの面も気になりました。(シミュレーションもMRで見ました。夏は問題なさそうでしたが。)
Cは駐車場が気になるので高層階しか検討していません。Cの都市軸道路側の高層階がいいかなぁとなんとなく。Bとの重なりもずれてますし日当たりも期待できるかなと思って。おっしゃるとおり駅から離れますがそこはあまり気にしてません!ただ初めてのマンション検討で漠然としたイメージで検討してるので何かアドバイスとかあれば教えていただけると嬉しいです!長々とすいません。

1831: 契約済み 
[2020-08-29 13:35:08]
>>1824 匿名さん
エレベーターのことですよね?9人乗りは本当です。正式な図面パンフレット(plan book)に書いてありました。
1832: 名無しさん 
[2020-08-29 14:05:46]
>>1830 マンション検討中さん
入居が2023年なのはかなり先と感じるのですが、逆にタイミングがあう、ということなのですか?が現在賃貸ならばその間の賃料のこともあるし、家族構成が変化する可能性もあり…自分は2021年9月入居さえ遠いと思ってるくらいなので、それぞれですね。
1833: 匿名さん 
[2020-08-29 14:51:26]
>>1832 名無しさん

私も同じく2021年でも遠いと思ってる側です。
色々ご事情はあるかと思うのですが、先を目指される理由は、気になりますね。
1834: マンション検討中さん 
[2020-08-29 14:55:12]
お仕事の都合でしばらく別エリアに住んでいるとか事情は人それぞれじゃないでしょうか。
1835: マンション検討中さん 
[2020-08-29 15:16:52]
子供の進学のタイミングとか、社宅の入居期限とか、3年後に定年退職とか長期で確定してる予定は、人それぞれ色々あるんじゃないですかね。
1836: マンション検討中さん 
[2020-08-29 15:28:23]
>>1830 マンション検討中さん
駅やSCまでの距離が気にならないなら、最善な選択かと思います。
電車音を気にされるようなら、都市軸道路の車の騒音がどの程度かは確認した方が良いかもですね。現在問題無くても、今後おおたかの森周辺が更に発展し、交通量が増えた場合も想像しておいた方が良いですかね。電車ほど慣れないとか夜中も走るのでうるさいといった意見もあります。
あと、ごみ捨てが一度反対側まで移動して一階に降りてまた反対側まで行く必要があるので、多少面倒なのをどう思うかですかね。
C?E販売では人気になりそうな位置なので、抽選になって買えないって事もあるかも。
1837: マンション検討中さん 
[2020-08-29 17:07:00]
>>1836 マンション検討中さん

1830です!皆さま、様々な意見ありがとうございました。大変参考になります。タイミングについてですが、今現在はおおたかの森の賃貸に住んでいますが会社から補助がでてるため賃料は安いことや息子が小学校にあがるまではまだ数年あることから今すぐ!とは考えておらず、探し始めたタイミングではBの高層階はすべて購入済みだったことや前述の気になる点が少々あったこと、柏の葉キャンパスのマンションも検討してることなどもう少し時間をかけて検討していきたいと考えているため今売り出し中のABは検討から外れました。1836さん、ゴミ捨て問題確かに!大変そうですね、、貴重な意見ありがとうございます!交通量についても。抽選になりそうな予感もしています。
1838: eマンションさん 
[2020-08-29 23:28:47]
9/1の抽選倍率は、本日の時点で5倍と伺いましたが、本当でしょうか。。。
1839: マンション検討中さん 
[2020-08-29 23:48:29]
>>1838 eマンションさん
50戸の平均でですか?それとも一番人気のお部屋がですか?
1840: eマンションさん 
[2020-08-30 00:39:16]
>>1839 マンション検討中さん
どちらかは不明ですが、状況からブライトの最安値だと思います
1841: 名無しさん 
[2020-08-30 08:17:44]
この週末だけで何部屋も売れてるみたいです
1842: マンション検討中さん 
[2020-08-30 13:39:34]
アリーナコートの中層階?高層階はもうすべて売れてますかね?検討してるのですがMR行ってから数ヶ月経ってるのでもう遅いかな…
線路や電車の音がどうしても気になりなかなか決めきれず。営業の方に窓閉めてれば気にならないと言われましたが信じきれずにいます。音以外にも電車の振動とかはないのですかね?参考にクオンの住民スレも見てみたんですがあまり意見がないのでそこまで影響がないのか、わかりきって買ってるので触れてないだけなんですかね。もし音や振動に関して情報あれば教えてほしいです!
1843: 名無しさん 
[2020-08-30 14:23:11]
>>1842 マンション検討中さん
クオンのスレで内覧会時線路そばであることを忘れてたって感じの書き込みをみた記憶がありますが、書き込みした人はそうでも自分はそうじゃないかもしれないし。
線路際で中古売り出しマンションを内覧してみたらどうでしょう。思いがけずそっちを気に入るかもしれないし。
入居してみてどうしても耐えられなかったら内側にインプラスを設置するっていう手もあります。
1844: 匿名さん 
[2020-08-30 14:40:18]
現在駅近マンションに住んでますが、窓を閉めれば電車音は全く気にならないですよ。逆に言えば開けるとうるさいですが、、
1845: マンション掲示板さん 
[2020-08-30 14:51:13]
クオンもそうです。窓を閉めればまったく気になりませんが開ければはっきり聞こえます。駅近に住んでいることを実感する音ですね、これで駅遠だと感じ方が違ってくるのかも
1846: マンション検討中さん 
[2020-08-30 15:40:36]
先程撮った写真です。エニータイムフィットネス側から撮ってみました。クリニックや保育園が入る建物も出来てきてますね!
先程撮った写真です。エニータイムフィット...
1847: 匿名さん 
[2020-08-30 16:10:10]
鉄粉って大丈夫なの?
1848: 名無しさん 
[2020-08-30 16:40:33]
>>1847 匿名さん
鉄粉はわかりませんが空き地や畑が多いので砂はかなり飛んできます。窓や物干しを布でふくと砂で汚れます。

1849: マンション検討中さん 
[2020-08-30 18:42:19]
各コートに、エレベーターは何台あるかお分かりの人いますでしょうか?
1850: 匿名さん 
[2020-08-30 19:16:08]
>>1831 契約済みさん

今どきって普通に13人乗りが当たり前だと思ってましたがこちらは全部9人乗りなんですかね、ちょとびっくりです!
1851: 匿名さん 
[2020-08-30 19:38:18]
9人乗りは狭いですよね、ただ最近の大規模マンションですべて13人乗りはあまりないと思います。
1852: 名無しさん 
[2020-08-30 20:36:55]
>>1850 匿名さん
自分はいまのマンションも9人乗りなんでなんとも思いませんが、13人乗りが今時と思ってる方が9人乗りエレベーターのマンション購入してもきっと毎日のるたびに思い出してがっかりしますよ。クオンが13人のりですから、そちらの中古をお待ちになったら?
1853: マンション検討中さん 
[2020-08-30 20:49:46]
1842です、電車の騒音について教えてくださりありがとうございました。窓を閉めてれば全く気にならないとのことで有益な情報ありがとうございました。普段窓開けて過ごすことはあまりないので日当たりも良さそうだしいいですね。もう売り切れてる可能性高いですがね。寝てる時のような静かなときも気になりませんか?
1854: マンション掲示板さん 
[2020-08-30 21:00:14]
>>1853 マンション検討中さん
気になりませんねクオンの6階では。T3サッシですがソライエグランも同仕様なら大丈夫かと
1855: 匿名さん 
[2020-08-30 22:12:19]
グランもT3だったとおもいます!
1856: マンション検討中さん 
[2020-08-30 23:14:30]
>>1849 マンション検討中さん
敷地配置イラストを見るかぎりA2、B2、C1、D2、E0でしょうか。
1857: 匿名さん 
[2020-08-31 08:18:03]
>>1853 マンション検討中さん
気になるなら、止めておいた方が良いのでは。
なお、電車ばかりが話題になってますが、
道路に近いのもいろいろデメリットがあります。
タイヤの粉塵、排気ガス、
排気音など煩い車やバイク、
サイレン、大型車による振動…
メリットだけというところは無いと思うので、
メリデメを理解して、デメリットが許容できない
もしくは心配だというなら、慌てずに他の物件を待つなど
した方がよいと思います。
他人の評価と、自分の評価は異なる事もありますので
後悔しないような選択をオススメします。
1858: 職人さん 
[2020-08-31 13:50:38]
まあ絶対音振動嫌なら全くリスクのない物件にしたほうがいいよね
部屋、階によって違いも出るだろうし、人によって感じ方も違うからね。
わざわざ、気にする人が線路近い物件は選ばない方がいいよ
1859: マンション検討中さん 
[2020-08-31 18:34:27]
1853です。みなさま、電車音について色々な情報、意見ありがとうございました!初めてのことで分からないことだらけですが貴重な情報ありがたいです。道路についても気にしないといけない点もたくさんありますね。駅前最後、中古と値段あまり変わらないとなると今回のグランで決めないと…なんてつい焦ってしまいますがいけませんね。マンション選び、難しいなぁ。。
1860: 匿名さん 
[2020-08-31 20:57:41]
>>1859 マンション検討中さん

駅前最後と仰ってますが、
電車の音が気になるなら適度に離れることが
悪い事ではないと思います。
ブレストのように、求める条件、避けたい条件…を
思いつくままに上げて、優先順位とか、絶対は何かとか
整理してみたらいかがでしょう。
駅から離れたら、静かな環境や、緑豊かな環境
小さな子供にとってはとても良い環境が揃ってるので
駅前だけが全てではないかと。
駅前が絶対条件ならば、音は許容するしかないですけど。
それか駅を変えるかですかね。
話題がグランから離れていきそうなので、このへんで。
1861: マンション検討中さん 
[2020-08-31 21:25:45]
>>1860 匿名さん

1859です。そうですね、アドバイスありがとうございます!もう一度整理して考えてみます。

1862: マンション検討中さん 
[2020-08-31 23:33:45]
直近の売れ行きについてご存知の方いらっしゃいますでしょうか。気になります。
1863: 匿名さん 
[2020-08-31 23:42:16]
電車音を遮断したいのであれば、T4は必須条件です。音は換気扇口から僅かしか聞こえてきませんね。ここら辺をよく走る珍走団にも効果的です。
T4は遮音だけでなく遮熱も優れているのでクーラーの冷えや暖房の効きも変わってきます。ここはT3ですのでその点は十分に留意された方が賢明かと思います。
1864: マンション検討中さん 
[2020-09-01 00:37:07]
ソライエグランを見学に行った者です。

売れたところに花が貼ってある表を現地で見たのですが、上層階はすべて埋まっており、売れ行きすごいなと思いました。でも、結構中層階以下の真ん中あたりが空いてたんですよね。

皆さんそのあたりを避ける理由とかあるんでしょうか。初めてマンションを検討するので、よろしければ教えて下さい。
1865: eマンションさん 
[2020-09-01 01:00:11]
>>1864 マンション検討中さん

冬期ごろ、温浴施設の日陰に被る
アリーナの場合は野田線の音、歩行者の目線でしょうか。

とはいえ立地、街力素敵なので買う価値ありですし完売してほしいですね!
1866: 匿名さん 
[2020-09-01 02:17:39]
>>1864 マンション検討中さん

1865さんの追記でいくと、温浴施設としてシティハウスと被るからですね。
1867: 匿名さん 
[2020-09-01 02:27:45]
アリーナ中層階購入者です。
目の前の竜泉寺について、圧迫感について、覚悟しておりましたが、実際現在建築されてきて、かなり距離がある印象ですので、イメージもわきやすいので、これから売れやすくなるんじゃないでしょうか
1868: 評判気になるさん 
[2020-09-01 08:19:23]
>>1867 匿名さん

圧迫感については気にならない距離感ですよね!これからの売れ行き注目です。
1869: 匿名さん 
[2020-09-01 09:43:27]
1866です。文章がおかしくなってしまって失礼しました。温浴施設とシティハウスと被るからです。
1870: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-01 11:11:05]
>>1864 マンション検討中さん
上層階は眺望・日照が期待できる。下層階に対する優越感なんかもあるのかな。
1階は専用庭などプレミアム感があり、子供が騒いでも下の階に迷惑をかけない。
2~3階は価格が割安で、階段利用も苦にならなく便利。
といったところで、中間層が残っていくということじゃないですかね。
1871: 匿名さん 
[2020-09-01 12:44:07]
今日から第二期ですね!
1872: マンション検討中さん 
[2020-09-01 14:01:22]
A棟中層階は眺望、日照は望めないですかね?
1873: 匿名さん 
[2020-09-01 14:23:28]
 上に行けば行くほど日照時間は当然増えます。季節による違いが大きいので、日照についてはMRで日陰図を見せてもらうのがいいと思いますよ。中層階と言っても5階と10階じゃだいぶ違います。
 階段の使い勝手や電車のうるささとかも同じことで、いいとこ取り、と考えるか、全て中途半端と考えるかは人それぞれですよね。値段もデベさんはちゃんと考えてつけてますし。日照まずまず、電車はそこまでうるさくないだろう、階段も頑張れば使える、健康にもいいぞ、なんて考えれば結構いい感じかも。
1874: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-01 14:38:44]
>>1872 マンション検討中さん
日照は問題ないんじゃないですかね。眺望はわかりませんが。
あと、朝の時間エレベーターが上の階で埋まってしまって乗れないってこともあるかもしれません。
眺望、日照に問題がなくても、予算内で価格差がそれほど大きくないならばできるだけ上の階を買いたいと思うだろうし、安いほうがいい人は下の階から買っていくだろうし、それで中層階が残るのでは?
最初から中層階狙いっていう人はあまりいないかと。
競合するのがいやで敢えてっていう人はいるかもしれませんが。
1875: 匿名さん 
[2020-09-01 15:02:07]
>>1872 マンション検討中さん
眺望は、位置によると思いますが、望めないと思いますが、日照は、冬至日に、一定時間日陰になるくらいかと思います。
1876: 匿名さん 
[2020-09-01 17:25:37]
A棟、220戸に対してエレベーター2機って少なすぎませんか。
中層階にしたんですが、待ち時間&来たと思ったら乗れないってことが多々ありそうで怖いです。
低層階にして出勤時だけ階段使えるようにすればよかったかな。
1877: 匿名さん 
[2020-09-01 17:40:27]
>>1876 匿名さん

ただ、エレベーター多いと修繕費も上がりますからね。
その辺りのバランスが難しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる