公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
1688:
匿名さん
[2020-07-28 16:45:54]
階高は設計図書の断面図等を閲覧しないと分からないと思います。
|
1689:
匿名さん
[2020-07-28 22:20:47]
現地ではC,D,E棟も大差ない進捗で工事が進んでいるように感じるのですが、竣工に2年の差があるのはどうしてなのでしょうか?
特にD,E棟は規模も小さいですし、差があるにしてもせいぜい半年では?という印象です。 |
1690:
匿名さん
[2020-07-28 22:47:31]
|
1691:
匿名さん
[2020-07-28 23:24:51]
>>1690 匿名さん
ご回答ありがとうございます。 そうですね、5棟まとめて駆体工事する事でコストを下げて、意匠的な部分や内装は遅らせて工事するという事なんでしょうね。 もし言われているような都内からの流入や街自体の開発が加速すれば、多少の前倒し可能性もあるのかな?と思ったりします。それはそれで、おおたかの将来を見通す一つのバロメーターになりますね。 |
1692:
マンション検討中さん
[2020-07-28 23:28:55]
最初の2棟の売れ行きを見て、後の棟の設計の参考にするみたいです。売れてる間取りを増やしたりだとか。そのためにずらしているのだと思います。カームコート狙いですがいつから販売始まるのだろう…
|
1693:
匿名さん
[2020-07-29 07:54:06]
大規模マンションなので、
入居時期をずらすことで、学校や幼稚園、保育園の需要爆発を緩和させることになりますので、 そういう計画になったものと勝手に推測しています。 |
1694:
マンション掲示板さん
[2020-08-01 07:45:04]
次から二期になるみたいですね。
|
1695:
マンション検討中
[2020-08-01 13:00:56]
流山おおたかの森に、スケートリンクできないかなぁー?
できたら絶対買うんだけどなぁー。 |
1696:
匿名さん
[2020-08-01 18:08:18]
|
1697:
マンション検討中さん
[2020-08-01 18:24:46]
|
|
1698:
匿名さん
[2020-08-01 22:34:28]
一期五次あともう少しですね!
|
1699:
マンション掲示板さん
[2020-08-02 07:28:45]
柏はホットスポットで有名ですが流山おおたか辺りは大丈夫何でしょうか?
|
1700:
マンション掲示板さん
[2020-08-02 09:02:32]
>>1699 マンション掲示板さん
隣接してるんですから似たようなもんです。気になるならやめといた方がいいですよ。 |
1701:
匿名さん
[2020-08-02 10:29:43]
>>1699さん
放射線量等分布マップ https://ramap.jmc.or.jp/map/ にて令和元年11月のデータが見られます。これは天然被曝を含むデータです。地球上に住んでいれば自然放射線を年間1ないし10ミリシーベルト浴びますので、この地図を信用するならば、誤差を見込んだとしても青、あるいは薄い青の部分は福島の影響は(ほぼ)無視できると考えてよろしいかと存じます。不安に思う方は飛行機には乗れませんね。 柏がホットスポットで有名だというのは最近の情報ですか?ソースをお示しいただけますと助かります。 |
1702:
マンション掲示板さん
[2020-08-02 12:57:56]
柏 ホットスポットで検索いただければ多数出てくると思います。 今は戻ったんですかね、ただ気にしすぎかもしれませんが子供も小さいので少し引っかかっただけです。
|
1703:
匿名さん
[2020-08-02 15:04:45]
流山市のホームページで詳細な放射線対策の経緯や最近の測定値を公表していますよ。もちろん柏市でも同様です。現時点において、関東の他の市町村と比較して両市あるいはその一部の放射線量が高いという客観的なデータはないと思います。自分は見つけることができませんでした。もしお持ちの方がいらしたらご教示ください。
現実的な子供たちに対する健康被害への脅威としてはPM2.5の方がかなりやばいかな、と考えます。タバコ、車の排気ガス、工場などの排ガス、中国由来など、色々ありますね。マンションの立地や管理規約の内容や運用により、差は結構でるものと考えます(具体的なデータは持っていません、すみません)。 |
1704:
匿名さん
[2020-08-03 12:28:04]
ホットスポットは都内でも各所にありましたね。今時こんなことが話題になるのは珍しいのですが、他の方も書いておられますように、他の多様なリスクを総合的に見ないと判断を誤りますね。
|
1705:
匿名さん
[2020-08-03 22:18:45]
75平米タイプって空いてるんでしょうか?
最近検討しはじめて、ご存じの方いらっしゃいますか? |
1706:
検討板ユーザーさん
[2020-08-04 13:17:43]
今週価格更新して新しく掲載された中で75平米の間取りが出てるのであるかと思いますよ。
|
1707:
匿名さん
[2020-08-04 18:18:54]
>>1706 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!検討してみます! |
1708:
口コミ知りたいさん
[2020-08-07 11:11:46]
放射能の被害は数年単位で消失するものではありません。除染したのは、広く目につくところだけです。現に数年も経っているのに、学校等でマイクロスポットたるものがみつかりました。
後は、気にする、しないの問題になりますが、背が小さく色んなところに入り込むこどもにとって無害ではありません。 今更放射能のことなんて!というのは、ただ時間が経ってみんな気にしなくなっているだけで、放射線物質は消えていません。 |
1709:
匿名さん
[2020-08-07 11:29:40]
他のリスクも総合的に考えないと片手落ちということで、難しいのですが自然災害、排気ガス、中国由来の各種リスク、交通事故、犯罪、などのリスクと比較して定量的に考えないと判断を見誤ります。また、東京都内を含めて各所にホットスポットがありました。
|
1710:
匿名さん
[2020-08-07 19:19:24]
>>1708 口コミ知りたいさん
おっしゃるようなことを懸念されると、流山、柏はもちろん、関東には住めないと思うのですが(今数字がでてないところでも単に測定されていないだけかもしれない)、ことさらここのスレッドにこのような書き込みをされる具体的な根拠があるのですか? |
1711:
マンション検討中さん
[2020-08-07 21:41:43]
今更放射線の話?心配するならどっか他に行ってください。
|
1712:
マンション掲示板さん
[2020-08-08 21:41:33]
本日モデルルームに伺いましたが、部屋の一覧に花がかなりついていて、すごい契約されてましたね!
今日重要事項説明を受けている方もいらっしゃいましたし、すごい売れているのだと思いました。 花がついてないのは今売り出しているので20弱ぐらいと次期以降分譲で50くらい?でしたね 正直びっくりしました! |
1713:
匿名さん
[2020-08-08 22:49:20]
>>1712 マンション掲示板さん
二期で完売ってことですかね? |
1714:
通りがかりさん
[2020-08-10 10:21:18]
駅に近いし、街もキレイなのは良いですね。
現地に行ってみた感想として、見渡す限りのマンション群で、新築マンションとしての特別感は無いですね。団地だけど、それぞれのマンションの形が違うだけというイメージです。 駅近辺だけが栄えていて、少し離れると何も無い。開発スピードと教育施設の整備が追いついていない。街歩きの楽しみも無さそうです。 駅の将来性は未知数ですが、昔ならこの場所で5000万も出してマンション買うなど有り得なかった地域かと思います。湾岸埋め立て地のタワマンもそうですが、正にマンションバブルで本来の価値を越えて評価されている気がしています。 でも、都内物件は高過ぎて手が出ないので、今はこういう物件が売れるのも良く分かります。 マンションを選んでいる時が楽しいですし、とにかく街がキレイなのは良いと思います。TX沿線では間違いなく駅力高いですし。 |
1715:
匿名さん
[2020-08-10 14:54:29]
東京へ直結する本線のなかった地域にTXが開通して開発が進んでいますから、昔なら考えられないような価格になって当たり前であり、不動産の価格はそうやって形成されるというだけです。不動産の評論で本来の価格というあいまいな表現が使われますが、なかなか理屈で予測するのは難しいですね。また、街歩きといってもいろんな楽しみ方があり、人それぞれでしょうね。
|
1716:
契約済みさん
[2020-08-10 19:21:34]
鉄道が通ったので本来の価値が変わったということでしょう。今の価格が妥当かは時間が経たないと分かりませんが、妥当と思う人が多いからこその売れ行きでしょう。
|
1717:
マンション掲示板さん
[2020-08-10 20:22:20]
本日モデルルーム行って来ました。
赤い薔薇こんな感じでしたー。 沢山の人が来館してましたね。 |
1718:
匿名さん
[2020-08-11 07:52:26]
流山は、基本的には地盤が良い土地でしたが、
交通の便があまり良く無かったですが、 TXが開通して、都内に行きやすくなったことに加え、 保育園児を朝、駅に連れて行けば、 そこから各保育園にバスで送ってくれるなどといった 行政の取り組みもあり、人気が出ています。 そういったことで魅力が上がり、価値が向上した結果が 現状の価格かと思います。 想定外?に大型マンションが乱立して、学校や保育園のキャパが追いついていないようですが… |
1719:
マンション検討中さん
[2020-08-11 18:53:54]
|
1720:
匿名さん
[2020-08-11 20:58:03]
>>1719 マンション検討中さん
個人的な意見になりますが、 サービスに対価はつきものなので、 有料も悪い事では無いかと思います。 行政だろうと人件費などがかかるので、 利用者に負担を求めることで、 サービスの持続性が増し、 質が確保(例えば熟練運転手の確保)されるなら良い ことだと思います。 もちろん、適正な価格ならばですが… |
1721:
マンション検討中さん
[2020-08-11 21:19:48]
|
1722:
マンション検討中さん
[2020-08-11 22:25:39]
>>1719 マンション検討中さん
月額2000円、1日100円なので |
1723:
マンション掲示板さん
[2020-08-12 23:22:54]
>>1717 マンション掲示板さん
売り出してから半年、竣工まで一年あるのに、これだけ売れてるんですか。凄い人気ですね。 マンマニ「中住戸は竣工までもがっつり残ることでしょう。」 完全に外してますね。 |
1724:
匿名さん
[2020-08-13 01:48:46]
>>1723 マンション掲示板さん
たしかに外してますね。 クオン、ソライエの売れ行き見てて、価格設定も全然変わらなかったのでなんでガッツリ残ると言い切ったのか不思議に思ってました。 低層階が苦戦するかと思ってましたが、好調なのは驚きましたが。 |
1725:
検討者さん
[2020-08-13 07:28:57]
人によっては低層の方が良いという方もいますからね。
価格帯が手頃で、エレベーター混雑時には階段で移動できるというメリットもありますし。 |
1726:
匿名さん
[2020-08-13 09:01:33]
昨今の災害を受けて、
停電時でも階段で上れる階層を 選ぶって人もいるかもしれませんね! |
1727:
マンション検討中さん
[2020-08-13 10:31:07]
A棟の低層は線路があるので、通常なら低層が好みの人も避ける傾向にあるとは思います。それでも売れてるなら好調なんでしょうね。
人気のおおたかの森の駅近ですからね。 |
1728:
マンション検討中さん
[2020-08-13 10:48:42]
TX東京駅計画はまだまだですかね?
どなたかご存知ですか? |
1729:
マンション検討中さん
[2020-08-13 11:19:19]
|
1730:
匿名さん
[2020-08-13 12:19:34]
|
1731:
マンション検討中さん
[2020-08-13 16:59:08]
|
1732:
マンション検討中さん
[2020-08-13 17:35:54]
|
1733:
マンション検討中さん
[2020-08-13 17:38:17]
|
1734:
契約済みさん
[2020-08-13 17:53:45]
こちらの購入者です。私は購入の際に、他のエリアも見ておりましたが、ここを選んだポイントの一つとして、過去の新築分譲価格との乖離が少ないところもポイントでした。他のエリアでは、色々要素は様々ですが、坪単価で大幅な乖離があるところが多かったので、高掴み感が否めなかったので、ここの値付けの良さも選んだポイントでした。
|
1735:
匿名さん
[2020-08-13 17:54:50]
|
1736:
匿名さん
[2020-08-13 18:17:39]
>>1733 マンション検討中さん
B棟は、一部残ってそうですね! |
1737:
匿名さん
[2020-08-13 18:26:09]
写真を見る限り、B棟にはまだ結構ありますね!A棟も中層階にはこれから販売のところが結構ありそうですし、9、10階はまだ残っていますね。個人的にはA棟の中層階は電車騒音、日当たり、価格のバランスが悪くないと思っているのですが…
|