東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

1367: マンション掲示板さん 
[2020-03-29 20:04:52]
ここは線路が近すぎませんか?騒音問題も然り、20年後はおおたかの森はマンション乱立しすぎてバブルの頃のマンション群のようにすたれないか心配です。

あと流山市は人口が増えすぎて行政が追いついていない。学校も足りてない。
小学校調べてもいじめのニュースなどがでてきて不安になりました…
周辺環境大事ですが、学校教育も大事ですよね…
1368: 匿名さん 
[2020-03-29 22:42:57]
>>1367 マンション掲示板さん

それだったら他のエリア探された方がいいと思いますよ!
1369: マンション検討中さん 
[2020-03-29 22:56:00]
学校教育が素晴らしいのはどこなのでしょうか?私立でもいじめはありますし、難しい問題ですよね。
子育て支援を謳っているなら、待機児童0にする(送迎とか対策はしていますけどね)とか医療助成の拡充とか育児物品の支給とか子供が多い世帯への優遇とか、もっとして欲しいとは思いますね。
1370: 名無しさん 
[2020-03-29 23:19:40]
いじめは、学校教育もありますが、家庭での教育が大切だと思います。
1371: マンション検討中さん 
[2020-03-30 11:25:43]
コロナの影響で竣工が遅くなる可能性はありますか?
1372: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-30 11:26:21]
2期はいつから?要望という名の先着はもう始まっている?
1373: マンション検討中さん 
[2020-03-30 22:31:43]
クッションフロアの床が不評と書き込みみました。設備がいいもの使ってないのは承知ですが、やはりちょっと内装に期待外れ感は否めません。駅近を取るが故に失うものが多いような。
1374: 匿名さん 
[2020-03-30 22:50:25]
クッションフロアは私も最初は否定派でしたが、冬は普通の床より冷たくなくていいと友人から聞き、そーゆうものなのかと受け入れてしまってます。笑
1375: マンション検討中さん 
[2020-03-30 23:59:04]
うちも以前はクッションフロアは否定的でしたが、長谷工物件がかなりを占めてきている今はもういいかなと半ば妥協しつつ、>>1374さんの言うようにメリットもあるので決めましたね。
1376: マンション検討中さん 
[2020-03-31 01:49:32]
>>1373 マンション検討中さん

具体的にクッションフロアのどういうところが不評でしたか?

1377: 匿名さん 
[2020-03-31 08:15:35]
>>1373 マンション検討中さん

クッションフロアは洗面、トイレですか?
1378: 匿名さん 
[2020-03-31 11:35:34]
>>1373 マンション検討中さん

クッションフロアの不評というのがよくわからないのですが?
1379: 匿名さん 
[2020-03-31 14:45:06]
トイレ、洗面のみで、リビングは普通のフローリングですよね?
クッションフロアは家具の跡がついて嫌です。
1380: マンション検討中さん 
[2020-03-31 19:51:20]
次の情報が欲しいですね!
1381: 匿名さん 
[2020-03-31 20:03:14]
ここはリビング、クッションフロアなのでしょうか。
私にとってかなり大きいです。
1382: マンション検討中さん 
[2020-03-31 20:43:35]
>>1381 匿名さん

長谷工のマンションをご覧になったことはないですか?
長谷工が手がけるマンションのほとんどは直床でクッションフロアです。
1383: マンション検討中さん 
[2020-03-31 20:54:41]
アイセルコの資料見る限りですが、床の標準仕様は突板フローリングとなっています。クッションフロアとは違うのでは?
1384: 匿名さん 
[2020-03-31 21:05:58]
>>1382 マンション検討中さん
クッションフロアって水回りに使うものでしょ?分譲マンションの居室の床に使うことは無いでしょ。遮音フローリングと勘違いしてるのでは?
1385: マンション検討中さん 
[2020-03-31 21:51:40]
コロナショックでここも値下がりするでしょうね
1386: 匿名さん 
[2020-03-31 22:07:48]
>>1385 マンション検討中さん

ここもってことはどこか値下げしているんですか?
1387: マンション検討中さん 
[2020-04-01 09:32:00]
>>1386 匿名さん

明言は避けますが、首都圏のマンションで値下がりされている新築マンションがちらほらでてきています。
1388: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 13:04:35]
>>1387 マンション検討中さん
首都圏で新築マンションを検討している者です。どこにしようか悩んでいまして、値下がっている所はぜひ選択肢に加えたいです。具体名をお教え頂けませんか?情報サイトを色々探しても竣工前の新築で値下がりは見受けられません。売れ残り物件とかではありませんよね?
1389: 検討者 
[2020-04-01 13:08:50]
>>1388 検討板ユーザーさん

値下がりが事実かどうかは分かりませんが、安易に別のマンション名等でると荒れる原因になるのでご自身で探されるべきかと思います。
ここはソライエグランの検討スレです。
1390: 匿名さん 
[2020-04-01 13:16:39]
>>1388 検討板ユーザーさん

御自身が住まれるマンションは御自身で情報を集めましょうよ。
首都圏で探している、値下がりしてたら選択肢に、ってなんだか漠然としていて、>>1387さんを煽っているように感じます。
1391: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 13:39:48]
>>1389 検討者さん
>>1390 匿名さん
非常にお早いお返事を頂きありがとうございます。純粋に知りたい情報でしたのでご質問したのですが、お気に触られたのでしたらすみませんでした。掲示板のルールも良く分かっておらず大変失礼致しました。以後留意致します。
>>1387さん 煽っているわけでは全くございませんでしたが、私のコメントでお気を悪くされていましたら申し訳ございません。
1392: マンション検討中さん 
[2020-04-01 17:30:00]
ディーン&デルーカ米国破産しましたね…
日本の方は問題ないそうですがマンションと関連があるからびっくりしました。無事問題なく竣工しますように。
1393: 匿名さん 
[2020-04-01 20:51:10]
記念品いただきましたね。日本では大丈夫としてもちょっとイメージが。

ソライエグラン自体は天下の東武鉄道だから問題ないでしょう。不動産専業の大手より安心だと思っていて、ここを選んだ理由の一つです。トイレとかユニットバスとかの部品の調達で問題が起きて竣工が多少遅れる可能性はありますかね。
1394: 匿名さん 
[2020-04-01 22:51:41]
もしかしたら13年の住宅ローン減税が適応になるかもしれませんね!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3Fk%3D202003...
1395: 匿名さん 
[2020-04-02 02:08:11]

一期の二次三次の動きどうなんですかね?
1396: マンション検討中さん 
[2020-04-02 07:21:31]
4LDKを購入、検討されている方は子どもが巣立った後もそのままお住まいの予定ですか?売却して住み替えを想定しているのでしょうか?
1397: 匿名さん 
[2020-04-02 08:08:34]
思ってたより高いな
1398: 匿名さん 
[2020-04-02 10:54:56]
>>1397 匿名さん
駅周りが開発されているからですかね
1399: 匿名さん 
[2020-04-02 19:28:05]
>>1396 マンション検討中さん
4LDK購入者です。今の考えでは、客間にするなり、丸ごとクローゼットにするなりして、そのまま住み続けるだろうと思っています。広いところから狭いところに引っ越すのはなんとなく抵抗あります。年取ったら考え変わるかもですけどね。
1400: マンション検討中さん 
[2020-04-03 06:15:04]
>>1399 匿名さん
やっぱり住み続けることができるのが一番ですよね。ただ老後も4?5万円の管理費修繕費が馬鹿にならない気もしてます。その頃には売るに売れないでしょうし、何を我慢するかですかね。

1401: 検討者さん 
[2020-04-03 09:44:28]
ローンの返済状況等にもよりますが、うちも住み続けようと思ってます。管理費等は上がってるでしょうけど、賃貸で住むよりは安上がりかなと。20年くらい先の話なので、実際どうなるかはわかりませんが、、
1402: 匿名さん 
[2020-04-04 11:26:18]
>>1400 マンション検討中さん
その頃には空き住居も増えて希望通りの価格では売れないんだから売るベースで考えない方がいいですよ
1403: 匿名さん 
[2020-04-04 12:50:25]
 子供さんが巣立ったあと住み替えるのは、一戸建てや車の維持が面倒になった、場所が高齢者には不便なところにあるので便利なところに移りたい、と言った理由が多いでしょう。ここは周囲の利便性は高いですし、マンションですから、管理の手間も室内が多少広くても狭くても大して変わりません。むしろ新しいところに移ることの方が手間もお金もかかり、相当なパワーが必要です。
 何より、ここで10年、20年過ごして子供たちが巣立てば、ここが子供達の懐かしい実家になるでしょう。よほど切羽詰まってしまって、1DKの賃貸アパートに住み替えると言った事情でも生じなければ処分することはないと思います。
1404: マンション検討中さん 
[2020-04-06 13:52:27]
https://x1mansion.com/quwon-otakanomori
(1)得点
チェック1:東京・品川・新宿まで30分程度→落第
最寄り駅のTXの流山おおたかの森駅から東京駅まで46分、品川駅まで55分、新宿駅まで56分ですので落第です。
物件HPには東京駅まで27分と記載されていますが7時30分発では46分もかかります。また物件HPには「快適なアクセス」とも記載されていますがこの結果のどこが快適なのか理解できません。どう考えても「苦痛なアクセス」です。
よくTX沿線のマンションの謳い文句には「都心の秋葉原までXX分」などと書かれていますが、総武快速線利用者の私にとって秋葉原駅に直通であることがどれだけありがたいことなのか今ひとつ理解ができません。TXが便利だというセリフは水素水が健康に良いというセリフと同じ匂いがするのはこの寒さによる鼻風邪のせいでしょうか。



(3)個人的な感想
秋葉原駅に直結は微妙
TX沿線のマンションは秋葉原駅直結を売りにしていますが、総武線沿線の駅も全て秋葉原直結です。そんなに有難い物ではありません。
秋葉原駅直結に価値を見出すのであれば徒歩8分で秋葉原駅に到着できるパークホームズ千代田淡路町を購入した方がいいです。
1405: 匿名さん 
[2020-04-06 21:36:05]
>>1404 マンション検討中さん

比較対照する物件ではないと思いますが。

スレであげてる内容がよくわかりません。
1406: マンション検討中さん 
[2020-04-06 22:07:03]
>>1405 匿名さん
おおたかの森は東京から遠いよってことが言いたいんでしょう。
アキバから近いのがいいならアキバ駅徒歩圏内に住め
って書いてますが、そんなとこ住めたら苦労しないわって話ですよね笑

おおたかに住んで1年、東京駅近辺に通ってますが、まあ遠いですが、私的には許容範囲です。
1407: 匿名さん 
[2020-04-06 22:27:05]
>>1405さん
ただの煽りですよ。元記事も大してまともな記事ではないですが、そこからここを真面目に検討している人なら不快に思いそうなところを抜粋してペーストしているだけです。
1408: 匿名さん 
[2020-04-06 22:52:36]
>>1404 マンション検討中さん

パークホームズ千代田淡路町っていつの物件の話をされてるんでしょうか。
そもそもここで検討されるような内容じゃないのでただの煽りはやめてください。
1409: 匿名さん 
[2020-04-06 22:58:15]
>>1408さん
元記事はクオンに関する記事のようです。よく引っ張り出してきましたよね。
1410: 子育て住人A 
[2020-04-06 23:59:18]
>>1404 マンション検討中さん
こういう方がいるんで都内から引っ越したいんですよね。都内へのアクセスのみでしか資産価値を見出せないのなら家は買わない方がいいと思います。

アクセスだけではなく、
周りの住環境や子育てにおいて充分な設備が整っているか、今後の開発事業など、期待値としては見込みのある地域だと個人的には思ってますよ。
上記条件の揃ったものが秋葉原駅徒歩8分にあるとは到底思えません。
1411: マンション検討中さん 
[2020-04-07 13:28:02]
>>1404
このレビューって「バツイチ男」目線ですよね。
おおたかの森がターゲットとしているのは共働き子持ち世帯(いわゆるDEWKS)なので
そりゃまあバツイチ男には合わんでしょうね。
物件選びで何を優先するかは人によって違うってことです。
1412: マンション検討中さん 
[2020-04-07 15:17:43]
独身でも、バツイチでも、DINKSでも千代田淡路町よりこっちを選ぶことは十分あり得ると思いますよ。同じ予算なら、ゆったりした広さの場所に住んで、趣味のものを置く部屋も確保して、普段の外食にも不自由しない。周囲の環境も良いから、散歩一つ取ってもこちらの方が楽しいでしょう。
>物件選びで何を優先するかは人によって違うってことです。
全くその通りと思います。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-07 22:28:35]
>>1404 マンション検討中さん

まさに淡路町から越してきました。
引っ越しの理由は子育てメインで考えた結果ですが、
今思えば子供がいなくてもおおたかの森のほうが良いです。
(私個人的な意見ですよ)

淡路町では窓開ければビルですし、同じ3LDKのマンションにしてもかなり手狭な空間でした。
たまにしか使わない車のために4万払ってました。
しかもマンションではなく徒歩数分の青空です。

仕事や飲み会のあと、さくっと家に着きたいのなら
淡路町が良いですが、自分は会社の飲み会も少なく
むしろ電車の時間にネットサーフィンやら考えごと
しています。
1414: 匿名さん 
[2020-04-08 16:10:50]
最近モデルルーム行かれた方いますか?
今は、どのタイプの募集してるんでしょうか?
1415: マンション検討中さん 
[2020-04-09 23:05:12]
全く書き込みなくなったけど、どうしちゃった?笑
1416: マンション検討中さん 
[2020-04-09 23:26:58]
すみません、読み込みされてなかっただけでした

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる