公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
1261:
マンション検討中さん
[2020-03-23 21:23:14]
竜泉寺の湯の駐車場が30m弱なので、眺望を考えるとA棟11階以上が良いですね。上にいけば電車音も軽減されますし。
|
1262:
マンション検討中さん
[2020-03-24 00:01:25]
軽減されません。
|
1263:
マンション検討中さん
[2020-03-24 00:17:46]
|
1264:
匿名さん
[2020-03-24 01:13:58]
低層高層どちらにも住みましたが、音は上に抜けるので低層階の方が響きません。タワマンの高層階でも地上の人の声が良く聴こえてきました
|
1265:
マンション検討中さん
[2020-03-24 01:40:44]
>>1264 匿名さん
遠く離れた音源なら地面の吸音、気温による屈折、障害物などの影響で高層階の方が聞こえやすいけど、目の前の電車音なら高層階の方が距離減衰で影響少ないかと。 線路目の前の1階より最上階の方が音が大きく聞こえる理論をご存じならお教えいただけると助かります。 感覚的にも目の前の方がうるさいと思うのですが… もちろん、音なので特殊な条件により共振で影響が大きくなる場合があるのは存じております。あくまで一般的な理論でお願いします。 |
1266:
マンション検討中さん
[2020-03-24 05:10:22]
コロナで不況になってもグランなら資産価値は落ちないですよね?
C,D,E棟は価格下がったり販売時期が延期になるのかなぁ。 |
1267:
通りがかりさん
[2020-03-24 06:13:52]
|
1268:
マンション検討中さん
[2020-03-24 07:24:38]
周辺の騒音についてですが、我が家は今目の前が線路ですが、例えばテレビを見てるときは音は気になるし、そうでないときは気になりません。
同じ人間でも時と場合によって変わります。 個人のライフスタイルと感じ方にかなり依る話なので、他者の気になる/ならないの意見は真に受けない方がよいでしょうし、理由を追及しても結論は出ないかと。 |
1269:
マンション検討中さん
[2020-03-24 07:36:39]
|
1270:
マンション検討中さん
[2020-03-24 07:38:59]
|
|
1271:
通りがかりさん
[2020-03-24 08:17:09]
>>1269 マンション検討中さん
先の読めない市況になってるけどポジティブよりネガティブのほうが材料揃っちゃてますからね。市況関係なくそもそも800戸は厳しいとも思っています。 近隣同等マンションも多い中でリセールは期待しないほうが良いかと。 |
1272:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:17:45]
>>1269 マンション検討中さん
うちもそこは心配ですが、投資のために買ったわけでもなく、この環境が良いと思ったのでそれで良いかなと思いました。 あとは住宅ローン控除もあるので売るとしたら10年後かと思っていたので、10年後の価値は誰もわからないかなと思ったので必要以上に考えないことにしました。 |
1273:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:39:21]
|
1274:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:40:47]
リセールバリュー考えてたら、路頭に迷ってしまい家なんて買えなくなります。
自分が住みたい家を買うのが1番だと思います。 |
1275:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:41:44]
>>1272 マンション検討中さん
私も投資目的ではないので落胆までとはいかないのですが少し勢いが欠けた感じがしてしまいました。私も10年以内を目処に考えていたので。 あとはCDEの売行きに期待します。 |
1276:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:42:23]
|
1277:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:47:52]
|
1278:
匿名さん
[2020-03-24 09:39:03]
住みたいと思ったところに住めばよし。
買いたいと思った時が買い時。 思いは人それぞれ。 周りに惑わされず、自分の思いを確認すべし。 買いたいと思った時に、自分が思うベストな物件を買えたらそれでよし。 過去の物件と比較しても意味が無い。その時はその人にとって買い時では無かったということ。 楽しい気持ちになれば、ローン返済のために一生懸命働けるでしょう。 |
1279:
マンション検討中さん
[2020-03-24 09:47:14]
>>1273 マンション検討中さん
いやいや、高層階より低層階の方が響かないとか間違った情報を書かれている方がいるから指摘してるのですよ。 それを見て低層が静かだと勘違いされる人がいたら可愛そうじゃないですか。 |
1280:
マンション検討中さん
[2020-03-24 10:22:08]
7階まで二重窓でそれより上は二重ではないのでそういうことかと。
|