東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

1708: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-07 11:11:46]
放射能の被害は数年単位で消失するものではありません。除染したのは、広く目につくところだけです。現に数年も経っているのに、学校等でマイクロスポットたるものがみつかりました。
後は、気にする、しないの問題になりますが、背が小さく色んなところに入り込むこどもにとって無害ではありません。
今更放射能のことなんて!というのは、ただ時間が経ってみんな気にしなくなっているだけで、放射線物質は消えていません。
1709: 匿名さん 
[2020-08-07 11:29:40]
他のリスクも総合的に考えないと片手落ちということで、難しいのですが自然災害、排気ガス、中国由来の各種リスク、交通事故、犯罪、などのリスクと比較して定量的に考えないと判断を見誤ります。また、東京都内を含めて各所にホットスポットがありました。
1710: 匿名さん 
[2020-08-07 19:19:24]
>>1708 口コミ知りたいさん
おっしゃるようなことを懸念されると、流山、柏はもちろん、関東には住めないと思うのですが(今数字がでてないところでも単に測定されていないだけかもしれない)、ことさらここのスレッドにこのような書き込みをされる具体的な根拠があるのですか?
1711: マンション検討中さん 
[2020-08-07 21:41:43]
今更放射線の話?心配するならどっか他に行ってください。
1712: マンション掲示板さん 
[2020-08-08 21:41:33]
本日モデルルームに伺いましたが、部屋の一覧に花がかなりついていて、すごい契約されてましたね!
今日重要事項説明を受けている方もいらっしゃいましたし、すごい売れているのだと思いました。
花がついてないのは今売り出しているので20弱ぐらいと次期以降分譲で50くらい?でしたね
正直びっくりしました!
1713: 匿名さん 
[2020-08-08 22:49:20]
>>1712 マンション掲示板さん
二期で完売ってことですかね?
1714: 通りがかりさん 
[2020-08-10 10:21:18]
駅に近いし、街もキレイなのは良いですね。
現地に行ってみた感想として、見渡す限りのマンション群で、新築マンションとしての特別感は無いですね。団地だけど、それぞれのマンションの形が違うだけというイメージです。
駅近辺だけが栄えていて、少し離れると何も無い。開発スピードと教育施設の整備が追いついていない。街歩きの楽しみも無さそうです。
駅の将来性は未知数ですが、昔ならこの場所で5000万も出してマンション買うなど有り得なかった地域かと思います。湾岸埋め立て地のタワマンもそうですが、正にマンションバブルで本来の価値を越えて評価されている気がしています。
でも、都内物件は高過ぎて手が出ないので、今はこういう物件が売れるのも良く分かります。
マンションを選んでいる時が楽しいですし、とにかく街がキレイなのは良いと思います。TX沿線では間違いなく駅力高いですし。
1715: 匿名さん 
[2020-08-10 14:54:29]
東京へ直結する本線のなかった地域にTXが開通して開発が進んでいますから、昔なら考えられないような価格になって当たり前であり、不動産の価格はそうやって形成されるというだけです。不動産の評論で本来の価格というあいまいな表現が使われますが、なかなか理屈で予測するのは難しいですね。また、街歩きといってもいろんな楽しみ方があり、人それぞれでしょうね。
1716: 契約済みさん 
[2020-08-10 19:21:34]
鉄道が通ったので本来の価値が変わったということでしょう。今の価格が妥当かは時間が経たないと分かりませんが、妥当と思う人が多いからこその売れ行きでしょう。
1717: マンション掲示板さん 
[2020-08-10 20:22:20]
本日モデルルーム行って来ました。
赤い薔薇こんな感じでしたー。
沢山の人が来館してましたね。
本日モデルルーム行って来ました。赤い薔薇...
1718: 匿名さん 
[2020-08-11 07:52:26]
流山は、基本的には地盤が良い土地でしたが、
交通の便があまり良く無かったですが、
TXが開通して、都内に行きやすくなったことに加え、
保育園児を朝、駅に連れて行けば、
そこから各保育園にバスで送ってくれるなどといった
行政の取り組みもあり、人気が出ています。
そういったことで魅力が上がり、価値が向上した結果が
現状の価格かと思います。
想定外?に大型マンションが乱立して、学校や保育園のキャパが追いついていないようですが…
1719: マンション検討中さん 
[2020-08-11 18:53:54]
>>1718 匿名さん

ですよね。ただバスは有料なんですよね。
1720: 匿名さん 
[2020-08-11 20:58:03]
>>1719 マンション検討中さん
個人的な意見になりますが、
サービスに対価はつきものなので、
有料も悪い事では無いかと思います。
行政だろうと人件費などがかかるので、
利用者に負担を求めることで、
サービスの持続性が増し、
質が確保(例えば熟練運転手の確保)されるなら良い
ことだと思います。
もちろん、適正な価格ならばですが…
1721: マンション検討中さん 
[2020-08-11 21:19:48]
>>1719 マンション検討中さん

無料だとありがたみがないというか…
有料といってもそんなに高い金額ではなく税金で賄われてる部分が多いと思います。
税金のいい使い方だと思います。
1722: マンション検討中さん 
[2020-08-11 22:25:39]
>>1719 マンション検討中さん
月額2000円、1日100円なので
1723: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 23:22:54]
>>1717 マンション掲示板さん

売り出してから半年、竣工まで一年あるのに、これだけ売れてるんですか。凄い人気ですね。

マンマニ「中住戸は竣工までもがっつり残ることでしょう。」

完全に外してますね。
1724: 匿名さん 
[2020-08-13 01:48:46]
>>1723 マンション掲示板さん
たしかに外してますね。
クオン、ソライエの売れ行き見てて、価格設定も全然変わらなかったのでなんでガッツリ残ると言い切ったのか不思議に思ってました。
低層階が苦戦するかと思ってましたが、好調なのは驚きましたが。
1725: 検討者さん 
[2020-08-13 07:28:57]
人によっては低層の方が良いという方もいますからね。
価格帯が手頃で、エレベーター混雑時には階段で移動できるというメリットもありますし。
1726: 匿名さん 
[2020-08-13 09:01:33]
昨今の災害を受けて、
停電時でも階段で上れる階層を
選ぶって人もいるかもしれませんね!
1727: マンション検討中さん 
[2020-08-13 10:31:07]
A棟の低層は線路があるので、通常なら低層が好みの人も避ける傾向にあるとは思います。それでも売れてるなら好調なんでしょうね。
人気のおおたかの森の駅近ですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる