公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
1648:
匿名さん
[2020-07-18 20:13:57]
|
1649:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-20 18:34:50]
南口のサウスアリーナあたりまでで、もうマンション出来ないのは絶対決定なんですかね?
池の跡地にマンション立ったりしない? 環境的には北口が一番騒がしいから静かなところに新築できて欲しい |
1650:
登録済み
[2020-07-20 19:31:11]
>>1649 住民板ユーザーさん2さん
感じ方には個人差があるということを認識した前提で私見を述べさせてください。 北口で賃貸に住んでいます。個人的にはショッピングセンターのある南口が賑やかだとは思いますが、仮に北口がそうだったとして、一般的な駅前の喧騒から考えれば随分静かだと思います。 このくらいの賑やかさに抵抗を感じられるのであれば、柏たなかやセントラルパークあたりでないと駅前は厳しいのでは? |
1651:
匿名さんではないさん
[2020-07-20 22:06:59]
>>1649 住民板ユーザーさん2さん
北口が一番騒がしいというのはどういことでしょうか? |
1652:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-21 12:26:53]
北口が騒がしいというのは、電車踏切線路の音やマンションが乱立していたりして視覚的にも騒がしいなという感想です。
建物が多い分音が反響しやすく、せっかくおおたかに住むのならもう少し静かな環境がいいと思うからです。 駅徒歩10分圏内なら許容範囲なので、戸建含め色々検討します。 念のためですが、北口を非難しているわけではないです。 |
1653:
マンション検討中さん
[2020-07-21 14:21:24]
静かな環境もいいですが防犯面はしっかりご確認を…
夜道でも街灯が十分あるかとか。 |
1654:
匿名さん
[2020-07-21 18:09:59]
|
1655:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 09:13:06]
サウスアリーナ中古で買ったら?
|
1656:
匿名さんではないさん
[2020-07-22 20:59:55]
|
1657:
匿名さん
[2020-07-22 22:00:29]
こちらと柏の葉サウスマークタワーと迷っています。迷われて、こちらを決めた方いらっしゃいますか?
|
|
1658:
住居予定
[2020-07-22 23:02:47]
>>1657 匿名さん
サウスマークと悩みこちらに決めました。 どちらもよかったのですが、駅で言うと快速もとまり、2路線が使える。また、今後の開発にトキメキを感じたのと、環境が気に入りました。 敷地に買い物カートがあることも嬉しかったです! タワマンに憧れはあったのですが、管修費考えると…。 |
1659:
住居予定
[2020-07-22 23:10:24]
1658です!
すみません!サウスマークにもカートありましたね 他の物件と混ざってしまってました |
1660:
匿名さん
[2020-07-22 23:34:15]
眺望と日照が保証に近いと思われる、サウスマークタワー高層階南側は良いですね、かなり悩みました。
結局こちらの日照は概ね確保されると予想される部屋に決めました。おおたかの森の方が雑然としているのですが、レストラン、スーパー、ジムなど選択の余地が幅広く、日常生活の利便性はだいぶ上かな、と思いました。少しですけど都心に近いですし。地味に徒歩圏に温泉、ていうのもいいかな(笑)と。タワマン、住んだことないですし、自分も憧れましたが、眺望は飽きる!と自分に言い聞かせています。 |
1661:
マンション検討中さん
[2020-07-22 23:42:27]
私も同じく柏の葉キャンパスのサウスマークタワーとグランで迷っています。どちらもMR行ってきました。
街を比較すると開発がかなり進んでいたり、2路線や快速停車する点からしておおたかの森に魅力を感じます。柏の葉は企業誘致はしているが、それ以外の開発予定は今のところないとサウスマークタワーの営業の方がおっしゃってました。 ただ、マンションを比べると日当たりや眺望は柏の葉のサウスマークタワーがいいなと。グランはアリーナコート以外は目の前マンションで眺望や日当たりが気になります。。アリーナコートは電車音が気になるので検討していません。 マンションを買うにあたり、街を重視すべきか、マンションを重視すべきか、、はじめてのマンション購入検討なので悩みます。アドバイス等いただけたら嬉しいです!長々と失礼しました。 |
1662:
匿名さん
[2020-07-23 00:46:45]
私も、眺望考えアリーナでしょう!って思ってたのですが、アリーナは電車音等気になり、そんなに変わらないかもですがブライトにしました。
私も色々なマンションを見過ぎて悩みました。 他の営業さんに、100点満点の部屋環境は無いので、自分が妥協できるポイントできないポイントを出して考えるのが決断しやすいと助言していただき、取捨選択をした結果私はここになりました。 みなさんが良い物件に巡り会えますように。 |
1663:
匿名さん
[2020-07-23 08:28:54]
1657です!
皆さんご返信ありがとうございます! 隣接駅で駅近のまた対照的な2物件でしたので悩んでおります! サウスマークは、タワマン住んだことないのですが、ランニングコストや駐車場面が気になっております。 グランは、アリーナブライトともに、高層階のみを希望しており、選択が迫ってきております。ただ、ブライトは、アリーナと向かい合うのでそこが気になっており、最上階辺りが検討範囲です。 ただ、現地出来上がってきて、意外に、温泉施設、アリーナとの距離も感覚があるので悩んでるところです |
1664:
匿名さん
[2020-07-23 09:31:50]
ステータスで言えばタワマン一択
|
1665:
匿名さん
[2020-07-23 10:19:32]
ステータスを求めてタワマン買う人は柏の葉には来ないのではないでしょうか。住所や価格にそれなりのものがあって初めてステータスがついてくると考えます。
眺望、日照、免震など実用的に上回っている部分があり、実際似たり寄ったりの間取りならサウスマークタワーの方が高いです。しかし駅およびその周囲の利便性ではおおたかの森の方が上回っており、こちらの方が駅に近くて、値段も安い。比較の結果自分はこちらに決めました。自分も相当悩みましたし、サウスマークタワーもいいですよね。 野田線の音は気になりましたが、クオンの住民スレでも我慢できないといった声はあまり出ていませんし、東武鉄道売り出しの目立つマンションですから、まあ、苦情殺到するような仕様にはしないはず、と思っています。慣れるだろう、と。甘いですかね。 |
1666:
マンション検討中さん
[2020-07-23 12:32:52]
1661です!様々な意見ありがとうございます。やはり、サウスマークとグランで悩まれる方多いんですね。街の魅力はみなさま言う通りおおたかの森ですし、タワマンのランニングコストは気になるものの、あの日当たりと眺望も捨てがたい。将来の資産価値はあまり変わらないですかね。なんだかんだタワマンは資産価値落ちづらいとも聞きます。(管理修繕費上がるから逆に下がるという意見もありますが)
あとは長谷工と三井でブランドの差などはありますか?そこはそこまで気にすることはないですかね?質問ばかりですみません! |
1667:
買い替え検討中さん
[2020-07-23 14:12:07]
グラン購入者です。
売主のブランドイメージとしては、流山おおたかの森は東武のイメージが強く、柏の葉は言うまでもなく三井のイメージですので、どっちを買っても満足度は高いはずです。 施工会社はいずれも長谷工で、良くも悪くも実績NO1ですね。施工については、グランが直床二重天井、サウスマークが二重床二重天井であるという違いをどう捉えるも重要かと。(直床はリノベしづらい、一方二重床の方が下の階に騒音を伝えやすいetc) 管理会社は長谷工は三井に劣っている気がしますが、住み心地は住民の努力次第かと思います。 |
ここは1キロほどで程よい距離かと思います。