公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
1387:
マンション検討中さん
[2020-04-01 09:32:00]
|
1388:
検討板ユーザーさん
[2020-04-01 13:04:35]
>>1387 マンション検討中さん
首都圏で新築マンションを検討している者です。どこにしようか悩んでいまして、値下がっている所はぜひ選択肢に加えたいです。具体名をお教え頂けませんか?情報サイトを色々探しても竣工前の新築で値下がりは見受けられません。売れ残り物件とかではありませんよね? |
1389:
検討者
[2020-04-01 13:08:50]
|
1390:
匿名さん
[2020-04-01 13:16:39]
|
1391:
検討板ユーザーさん
[2020-04-01 13:39:48]
|
1392:
マンション検討中さん
[2020-04-01 17:30:00]
ディーン&デルーカ米国破産しましたね…
日本の方は問題ないそうですがマンションと関連があるからびっくりしました。無事問題なく竣工しますように。 |
1393:
匿名さん
[2020-04-01 20:51:10]
記念品いただきましたね。日本では大丈夫としてもちょっとイメージが。
ソライエグラン自体は天下の東武鉄道だから問題ないでしょう。不動産専業の大手より安心だと思っていて、ここを選んだ理由の一つです。トイレとかユニットバスとかの部品の調達で問題が起きて竣工が多少遅れる可能性はありますかね。 |
1394:
匿名さん
[2020-04-01 22:51:41]
もしかしたら13年の住宅ローン減税が適応になるかもしれませんね!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3Fk%3D202003... |
1395:
匿名さん
[2020-04-02 02:08:11]
一期の二次三次の動きどうなんですかね? |
1396:
マンション検討中さん
[2020-04-02 07:21:31]
4LDKを購入、検討されている方は子どもが巣立った後もそのままお住まいの予定ですか?売却して住み替えを想定しているのでしょうか?
|
|
1397:
匿名さん
[2020-04-02 08:08:34]
思ってたより高いな
|
1398:
匿名さん
[2020-04-02 10:54:56]
|
1399:
匿名さん
[2020-04-02 19:28:05]
>>1396 マンション検討中さん
4LDK購入者です。今の考えでは、客間にするなり、丸ごとクローゼットにするなりして、そのまま住み続けるだろうと思っています。広いところから狭いところに引っ越すのはなんとなく抵抗あります。年取ったら考え変わるかもですけどね。 |
1400:
マンション検討中さん
[2020-04-03 06:15:04]
|
1401:
検討者さん
[2020-04-03 09:44:28]
ローンの返済状況等にもよりますが、うちも住み続けようと思ってます。管理費等は上がってるでしょうけど、賃貸で住むよりは安上がりかなと。20年くらい先の話なので、実際どうなるかはわかりませんが、、
|
1402:
匿名さん
[2020-04-04 11:26:18]
|
1403:
匿名さん
[2020-04-04 12:50:25]
子供さんが巣立ったあと住み替えるのは、一戸建てや車の維持が面倒になった、場所が高齢者には不便なところにあるので便利なところに移りたい、と言った理由が多いでしょう。ここは周囲の利便性は高いですし、マンションですから、管理の手間も室内が多少広くても狭くても大して変わりません。むしろ新しいところに移ることの方が手間もお金もかかり、相当なパワーが必要です。
何より、ここで10年、20年過ごして子供たちが巣立てば、ここが子供達の懐かしい実家になるでしょう。よほど切羽詰まってしまって、1DKの賃貸アパートに住み替えると言った事情でも生じなければ処分することはないと思います。 |
1404:
マンション検討中さん
[2020-04-06 13:52:27]
https://x1mansion.com/quwon-otakanomori
(1)得点 チェック1:東京・品川・新宿まで30分程度→落第 最寄り駅のTXの流山おおたかの森駅から東京駅まで46分、品川駅まで55分、新宿駅まで56分ですので落第です。 物件HPには東京駅まで27分と記載されていますが7時30分発では46分もかかります。また物件HPには「快適なアクセス」とも記載されていますがこの結果のどこが快適なのか理解できません。どう考えても「苦痛なアクセス」です。 よくTX沿線のマンションの謳い文句には「都心の秋葉原までXX分」などと書かれていますが、総武快速線利用者の私にとって秋葉原駅に直通であることがどれだけありがたいことなのか今ひとつ理解ができません。TXが便利だというセリフは水素水が健康に良いというセリフと同じ匂いがするのはこの寒さによる鼻風邪のせいでしょうか。 (3)個人的な感想 秋葉原駅に直結は微妙 TX沿線のマンションは秋葉原駅直結を売りにしていますが、総武線沿線の駅も全て秋葉原直結です。そんなに有難い物ではありません。 秋葉原駅直結に価値を見出すのであれば徒歩8分で秋葉原駅に到着できるパークホームズ千代田淡路町を購入した方がいいです。 |
1405:
匿名さん
[2020-04-06 21:36:05]
|
1406:
マンション検討中さん
[2020-04-06 22:07:03]
>>1405 匿名さん
おおたかの森は東京から遠いよってことが言いたいんでしょう。 アキバから近いのがいいならアキバ駅徒歩圏内に住め って書いてますが、そんなとこ住めたら苦労しないわって話ですよね笑 おおたかに住んで1年、東京駅近辺に通ってますが、まあ遠いですが、私的には許容範囲です。 |
明言は避けますが、首都圏のマンションで値下がりされている新築マンションがちらほらでてきています。