公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
1327:
マンション検討中さん
[2020-03-28 12:06:31]
|
1328:
マンション検討中さん
[2020-03-28 12:18:26]
環境は綺麗だがどんどん開発されて自然が潰されている。タワマンが無いのが救い。
マンションとしてはよくある長谷工。敷地内に保育園、学童ができるから子育てファミリーには良いが、それを利用しない家庭はもったいない。 |
1329:
マンション検討中さん
[2020-03-28 12:23:24]
うちは駅近と綺麗な環境、保育園、クリニックが決めてですね。部屋は妥協です。
|
1330:
マンション検討中さん
[2020-03-28 12:26:44]
|
1331:
マンション検討中さん
[2020-03-28 12:52:28]
私は流山に住むものではありません。
モデルルームに伺った際、ご家族が子連れで散歩をしてる姿がたくさん見受けられました。 この様にのどかに散歩ができ、家族の時間を大切にできるのはすごくいいなと思いました。 また、駅近なのにごちゃごちゃしておらず、車通りも激しくない。 部屋はうちも妥協です。 それよりも周囲の環境が勝り、購入に至りました。 |
1332:
マンション検討中さん
[2020-03-28 13:03:38]
|
1333:
匿名さん
[2020-03-28 13:16:36]
ここと同価格帯かそれ以下でここと同等以上の利便性のある駅のそばにあるマンションはそうないと思いました。駅までフラットアプローチで買い物も贅沢品以外はほぼ揃う。保育所等使わない年齢層でもメリット多いと思いました。
|
1334:
マンション検討中さん
[2020-03-28 13:25:47]
部屋の設備とかは本当に微妙ですよね…パワービルダー系のマンションと変わらず。
むだに共用施設多いけど予約取りづらいし、管理費等のコストが高いのはデメリットです。 あとマンション詰め込みすぎている感じで、流山駅周辺は10?20年後は古いマンションだらけになりそう。 この土地にある程度土地勘があったり、知り合いファミリーがいるというならいいですが。。。 あと朝の通勤でTXは混みすぎです。 |
1335:
評判気になるさん
[2020-03-28 13:45:35]
ここ天井高低いですか?
|
1336:
評判気になるさん
[2020-03-28 13:47:30]
|
|
1337:
匿名さん
[2020-03-28 14:13:57]
>>1335 評判気になるさん
低層階だと、2.6だから高いです!高層階だと2.5なので普通です。 |
1338:
匿名さん
[2020-03-28 14:16:03]
|
1339:
マンション検討中さん
[2020-03-28 14:21:12]
部屋は特に妥協が必要というほど悪くないですよ。
希望の間取りを選べなかったということでしょうか。 |
1340:
匿名さん
[2020-03-28 14:25:13]
私は三面鏡ではなかったり、可動式ルーバー面格子ではない等の設備に対する妥協です。
|
1341:
匿名さん
[2020-03-28 14:25:22]
都内からの転居組です。クオン分譲段階ではこのエリア検討してなかったので現段階でみて、駅距離(このエリアで新築でこの距離の分譲はもう無いかなと思い。)、価格帯ですかね!あとは、駐車場自走式が一期だと確保できると思ったのでそこもポイントかな!あとは、75タイプなので間取りは普通ですが、収納が大きくとれてたので。
設備の面はおいといて周辺過去新築分譲価格を分析して、都内と違って新築分譲価格の大幅な値上がりは無いので価格面もポイントとしてはありました。 |
1342:
匿名さん
[2020-03-28 14:27:12]
確かに詰め込みすぎなのと可動ルーバー面格子がないのは痛いと思いました。でも総合点で予算内でベストと判断しました。
|
1343:
マンション検討中さん
[2020-03-28 14:29:00]
東西線ユーザの我が家に怖いものはないです。
「TX?奴は通勤ラッシュ混雑率ランキングで最弱の部類よ、ククク。」 |
1344:
マンション検討中さん
[2020-03-28 14:36:29]
機械式駐車場とか維持管理費高いような。大規模修繕とかの際に。
あとこちらは各棟にゲストルームありますか? |
1345:
マンション検討中さん
[2020-03-28 14:37:59]
|
1346:
匿名さん
[2020-03-28 15:35:52]
|
でも致命的にダメという要素もないです。
分別と妥協。
住めば都です。