公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
666:
マンション検討中さん
[2020-02-03 22:25:31]
|
667:
マンション検討中さん
[2020-02-03 22:29:05]
人生で広い4LDKが必要な期間は15年もないと営業さんが説明されて3LDKはライフバランスが取れると言われました。
子供2人の4人家族です。 長男5歳 長女3歳で入居時には上の子は小学生。 |
668:
匿名さん
[2020-02-03 22:40:15]
>>665 通りがかりさん
2021年4月に開校予定の新設小学校です。 中学校もその隣に新設されます。 新しいのは良いのですが、大人の足でも20分はかかる所です。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001300/1001301/1016717/1017... |
669:
通りがかりさん
[2020-02-03 22:43:34]
>>666 マンション検討中さん
ありがとうございます! てっきり、再来年に開校する新設中学かおおたかの森中学校だと思っていました。 小学校は来年開校する新設小になるのでしょうか? ちょうど保育園から中学生(予定)の子がいまして、学区や学校までの距離が気になります。 距離だけでいうと小山小学校が一番近いですね。 |
670:
通りがかりさん
[2020-02-03 22:47:36]
>>668 匿名さん
ありがとうございました! 大変参考になりました。 かなり距離ありますね... 先日うろうろしたのですが、通学路はおおたかの森西の交差点に向かうアンダーパスを通ることになりそうですね。 小さい子には心配です。 あんなに近い小学校があるのに、いろいろ難しいですね。 |
671:
マンション検討中さん
[2020-02-03 23:03:14]
C72街区ですからバス通学も保護者の責任において可って書いてありますね。
|
672:
マンション検討中さん
[2020-02-03 23:55:11]
|
673:
匿名さん
[2020-02-04 00:04:15]
|
674:
マンション検討中さん
[2020-02-04 00:25:29]
おおたかの森小もそうですが、新設小も属性が良い親の子供が多いのでレベルは高いかと。
グランとクオンの子供が通う学校だし |
675:
匿名さん
[2020-02-04 00:41:40]
新設小まで駅前の歩行者用踏切を通れば1050m。大人で約13分。
20分との書き込みが時々あるけど、それはアンダーパスを大回りした場合の時間で 自動車の経路と混同してるんだろうね |
|
676:
名無しさん
[2020-02-04 07:56:47]
>>675 匿名さん
踏切横断は小学生の通学路指定されないと思いますよ |
677:
おおたかの森大好き
[2020-02-04 08:14:25]
グランの最上階を考えてますが、デメリット教えてください。
今までマンションに住んだことないので。 |
678:
マンション検討中さん
[2020-02-04 08:34:34]
最上階一択
|
679:
名無しさん
[2020-02-04 08:38:21]
>>677 おおたかの森大好きさん
断熱材替わりの上階がないから気温の変化を受けやすい? 防水シートが劣化したとき雨の被害を受けやすい? エレベーターで途中階にとまるたびイライラする、くらいですかね うーん、無理に考えましたが |
680:
おおたかの森大好き
[2020-02-04 08:45:15]
>>679 名無しさん
お返事ありがとうございます。 上階からの音が気になるので最上階を考えてます。 マンション初心者のため色々心配です。 新築マンションはカビに悩まされる、という書き込みを見ましたが本当でしょうか? |
681:
名無しさん
[2020-02-04 09:44:35]
>>680 おおたかの森大好きさん
最上階希望なんですよね。24時間換気を切らずにきちんと使ってれば大丈夫だと思いますよ。電気代がもったいないとか、寒いとかで切ってしまうと、北側の部屋の窓側は結露がすごいことになってカビにつながりかねないです。 |
682:
マンション検討中さん
[2020-02-04 09:48:26]
最上階で上の階も気になりますが、子供がいると最下下階の方が良いという人もいますよ。
一階は防犯上人気があまりないので、下がテナント等の居住最下階も人気があるように思います。 |
683:
匿名さん
[2020-02-04 09:59:36]
|
684:
おおたかの森大好き
[2020-02-04 12:09:33]
皆さま、貴重なご意見本当にありがとうございます。
モデルルームにいく予定なので、その辺のところ質問してきます。 |
685:
評判気になるさん
[2020-02-05 20:28:20]
私も3L最上階狙いです。抽選回避でうまいこと分散すればいいですね…
|
常盤松中学校です。