公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
6931:
マンション検討中さん
[2021-09-09 04:11:33]
|
6932:
マンション検討中さん
[2021-09-09 08:00:36]
駅徒歩2分ってA棟だけ?
エレベーター待ちの時間考えたら駅まで5分くらいかかりそう。 それなら駅徒歩3分の中古買った方がいいのかな。ここ、ゴミ出しも遠くて大変だよね。 生産緑地調べてみたら普通に駅の周りにもあるし。 |
6933:
マンション検討中さん
[2021-09-09 08:36:41]
>>6932 マンション検討中さん
5分前に家出たら電車間に合わないと思いますよ。玄関からエレベーターまで1分、エレベーター待ちと乗ってる時間で1.5分、エレベーターからエントランスまで0.5分、エントランスから改札まで3分、改札からホームまで1分で7分はかかります。 |
6934:
匿名さん
[2021-09-09 11:16:26]
|
6937:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:23:13]
[No.6935~本レスまでは、公序良俗に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6938:
匿名さん
[2021-09-09 12:25:15]
|
6939:
匿名さん
[2021-09-09 12:41:47]
|
6940:
マンション検討中さん
[2021-09-09 13:12:04]
生産緑地はどうなるんだろうね。商業施設になってほしいけど、ここがかなり人気だから、やっぱりマンションかな。
柏の葉キャンパスも生産緑地あるのかな。もしあるなら、ダブルで影響ありそう。実需が落ちないことを願いたいな。 |
6941:
マンション検討中さん
[2021-09-09 16:57:28]
流山セントラルパークも開発していくわけだから、おそらく人口の流入は続くよ。柏の葉キャンパスの次の駅である柏たなかも開発するんでしょ。
正直、生産緑地は誤差だと思うよ。ただ一方で、金利が動きそうだから、そっちの方が住宅地に影響ありそう。 市況が変動した際、柏の葉キャンパスみたいに一社で都市計画を進めてるわけじゃないから、流山おおたかの森にいる会社が力を抜かないかも心配かな。 |
6942:
匿名さん
[2021-09-09 22:14:15]
生産緑地問題があるからこそ駅近は絶対なのです
|
|
6943:
マンション検討中さん
[2021-09-09 22:51:48]
資産性でみると、やっぱり中国人が好きそうなマンションじゃないと無理だと思う。中高層のベッドタウンより夜景が見えるタワマン。おおたかで買うなら新築よりも中古の方がよさそう。
|
6944:
マンション検討中さん
[2021-09-09 23:08:49]
まぁ徒歩7分までみたいなことはよく言われたな。ここは近いから問題ないでしょ。
|
6945:
マンション検討中さん
[2021-09-10 07:11:16]
ムクドリって今も居ますか?
|
6946:
通りがかりさん
[2021-09-10 09:04:24]
|
6947:
マンション検討中
[2021-09-10 09:10:28]
|
6948:
通りがかりさん
[2021-09-10 12:56:25]
>>6947 マンション検討中さん
昨日は南口だったのでソライエグランからは全く気にならない場所でした。 ムクドリが集まっている場所のそばへ行けばうるさいし、ふんがひどいです。 でも対策されると移動するので、次はどこへ行くのかわかりません。 前は東口にもいましたし、柏の葉キャンパス駅前にもいました。駅や商業施設近くの明るい場所であればどこでもムクドリが来る可能性はありそうです。 |
6949:
匿名さん
[2021-09-10 15:54:42]
|
6950:
マンション検討中
[2021-09-10 18:17:42]
|
6951:
匿名さん
[2021-09-10 19:10:59]
|
6952:
匿名さん
[2021-09-10 22:47:29]
|
駅前に映画館や商業施設があって、5分以内に大型マンションが複数あって、東京にはどっちも運賃が高い感じ。
価格の下落はコロナが落ち着いた頃、どれくらいの企業がリモートワークを継続するかによるかな。
自社はOKでもクライアントが出社するようになったら体面会議も復活するだろうし……。
出社増えたらやっぱりもう少し都内寄りがいいって人が増える気がする。
そうなると需要も多少は落ち着くんじゃないかな。