公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
6429:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 12:46:54]
|
6430:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 12:49:03]
|
6431:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 13:36:42]
8両化は予定では2030年以降でしたっけ?東京駅延伸なんて実現するかどうかも解らないし、仮に実現したとしても20年後とかになりそう。
|
6432:
匿名さん
[2021-08-14 14:47:12]
>>6376 匿名さん
よく分からない説明ですね |
6433:
マンション検討中さん
[2021-08-14 16:11:51]
>>6429 検討板ユーザーさん
いやいや、さすがに無茶を言っちゃいけないと思います。この間、国土交通省の答申を終えたばかりで、企業側が収益性・開発費用を考えていくはずです(答申は検討義務もないので、想像ではありますが)。 国と東京都が東京メトロの株式を手放した収益を使いながら、都内の交通インフラを整えていく一環で、延伸も検討されています。 秋葉原と東京間は地上同様、地下も混雑していて、そこの調整に時間がかかります。さらにかなり工事にお金が必要です。 つくばエクスプレスはもともと借金も多いです。だから運賃も高いです。これから慎重に考えるでしょう。 別に署名活動も意味がないわけじゃないと思います。ただつくばエクスプレスは「工事などを要請した人々・自治体」に対して、金銭の負担をお願いするようになっていた気がします。粛々と待つのがいいんじゃないでしょうか。 時期としてはやはり臨海地域との一体開発、東京メトロとの共同開発が主軸なので、やはり10年以上は必要でしょう(2030年代なのでもっと時間が必要な可能性もあります)。やはり前の通り、開発も楽じゃないですから。 |
6434:
閲覧者
[2021-08-14 16:11:57]
>>6430 検討板ユーザーさん
一人で何役してんの?だいぶ笑っちゃいます。 ただの幼稚な揶揄で何も響かないよ。 お前ごときに指を動かす時間がもったいないので、もう相手にするのやめます。 皆さんもそうしましょう。おそらく実生活でも相手にされない一人だと推測できます。 さぁ。スルースキルが試されますぞ。 |
6435:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 16:15:59]
ここのデメリットは最近のレスみてわかりました。
荒らしさん含め皆様が考えるここのメリットは何でしょうか?? |
6436:
匿名さん
[2021-08-14 17:28:09]
>>6434 閲覧者さん
むしろ言葉遣いと文脈であなたが同一人物だと皆気付いてますよ。老害発言も余程恥ずかしかったのか削除。あなたの指が心配です、是非とも相手にするのやめて下さい。我慢できるかな。 |
6437:
マンション検討中さん
[2021-08-14 17:42:56]
|
6438:
マンション検討中さん
[2021-08-14 17:48:14]
>>6435 検討板ユーザーさん
子育て世代の移住者が多いおおたかの森で 駅近で割安な保育園付きの大型新築物件 魅力に感じる人はいるんじゃないかな 背伸びせず車の所持にも興味が無い最近の若い人には丁度いいと思う 見栄を気にするバブル世代には物足りないかもね |
|
6439:
検討者さん
[2021-08-14 17:57:31]
|
6440:
匿名さん
[2021-08-14 18:11:17]
|
6441:
マンション検討中さん
[2021-08-14 18:42:18]
高収入なら普通に都内住むよねw
|
6442:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:01:15]
>>6441 マンション検討中さん
東京はかなり高いよ。そこそこ年収ある人も部屋の広さが欲しければ郊外、便利さが欲しければ都内かな。そこはトレードオフだよ。 パワーカップルであれば、都内も検討するのかな。でもまぁ、出産時の年収低下を気にする家庭もあるかも。 年収が高い、のグレードが分からないから、的確に言えないけれど。 |
6443:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:30:11]
>>6441 マンション検討中さん
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0993... おおたかの森の年収平均は601万 十分高収入層の街になってるんだよ |
6444:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:42:42]
このマンションの平均年収が高いという証左でもなんでもないよね?
千歩譲ったとして600万程度で誇っちゃうってw |
6445:
検討者さん
[2021-08-14 19:43:12]
>>6443 マンション検討中さん
ほぼ上野と同じ年収ですね。 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/0003... むしろ。江戸川区、葛飾区、足立区の低さが気になります。郊外のおおたかの森が高い辺り、所得ある世帯の脱東京が始まっている事が伺えますね。 |
6446:
マンション検討中さん
[2021-08-14 19:46:49]
|
6447:
匿名さん
[2021-08-14 19:49:59]
|
6448:
匿名さん
[2021-08-14 19:55:19]
|
都内勤務者が多く、コロナが収まれば通勤再開のサラリーマンの方も多いかと考えます。
延伸をまっていたら、遅いと思うので、ここは皆さんで署名活動して声を届けることで延伸を早めてもらわないですか?
こう言う時期だからこそ、こういった活動が響くと思いますし、モデルケースとなっていくと思います。