公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
426:
マンション検討中さん
[2019-12-11 08:26:10]
|
427:
マンション検討中さん
[2019-12-12 00:44:36]
みなさん資料って何か届きました?
だいぶ日にち経ったけど音沙汰なく。。。 |
428:
匿名さん
[2019-12-12 13:39:50]
武蔵小杉みたいにならないといいですね。駅のホーム拡張とか、水道網の拡張とか何より学校を増やすとかインフラが揃わないといつか大問題が起きる。地域も含めた住民が実際に動かないとまずい所まで来てしまっていますね。マンション単体とは関係無い話ですが。
|
429:
マンション検討中さん
[2019-12-13 20:29:28]
小学校だけがネック
|
430:
匿名さん
[2019-12-14 07:31:11]
|
431:
匿名さん
[2019-12-14 07:32:15]
|
432:
マンション検討中さん
[2019-12-14 14:39:38]
新設されないのですか?小学校は
|
433:
マンション検討中さん
[2019-12-15 07:50:48]
|
434:
名無しさん
[2019-12-15 10:52:17]
|
435:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:02:32]
|
|
436:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:08:38]
徒歩何分ぐらいになるのでしょうか。
気になってるだけに、悩みます。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
437:
匿名さん
[2019-12-16 14:00:47]
田舎の方だと自転車通学OKだったりするみたいですが、ここは違うんですよね。
スクールバスが通るところもあると聞きますが、公立小学校ではムリかな・・・ 配慮があるといいですよね 徒歩何分になるんでしょう?大人は分速80メートルで計算するみたいです。マンションから小学校まで何メートル?何キロ? 小学校まで遠いことでの大きなメリットを1つ! 遠いと、脚力が鍛えられるのでマラソンが強くなります。 今、子供が小学校に通っているのですが、遠くから来ている子の方がマラソンが上位。 普段から歩くことで脚力が鍛えられて長距離にも有利になるみたいです。 |
438:
匿名さん
[2019-12-16 14:36:27]
通学路の見回りとか警備は十分になされるのでしょうか?最近は物騒ですから、あまり遠くに行くのは心配。PTAの活動範囲は広く、厳しめの動員でお願いしたい。
|
439:
評判気になるさん
[2019-12-16 17:18:02]
ソライエグランからだと、ちょうど1キロくらいですね。低学年が大人の半分程度の歩く速度(分速40m)だとすると、25分というところでしょうか。
|
440:
匿名さん
[2019-12-16 17:37:17]
|
441:
マンション検討中さん
[2019-12-16 21:00:31]
|
442:
匿名さん
[2019-12-16 22:03:22]
距離が気になるなら、バス通学させればいいのでは?
市のHPにバス通OK的な事が書いてあるし。 自分が子供の頃は30分くらい歩いてたけどなぁ。田舎だったし… |
443:
マンション掲示板さん
[2019-12-18 11:03:06]
|
444:
匿名さん
[2019-12-21 20:33:07]
437さんのおっしゃるメリットもたしかにあるかなと思います。
にしても徒歩40分は遠いかなと思います。 マンション周辺には生活に必要な施設がほとんど十分なくらい揃っている感じがするのですが 学校関係だけがぽっかり抜けている感じがします。 将来的にでも学校が新設されるといいなと思います。 どう考えても子育て世代がたくさん住む町になると思うので。 |
445:
マンション検討中さん
[2019-12-22 19:06:20]
|
女性の街だとか、おおたかジェンヌで逃げた客はいたんじゃないかな?
問題は人口増加へのインフラ対応