公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
406:
マンション検討中さん
[2019-12-05 08:37:02]
|
407:
匿名さん
[2019-12-05 15:32:26]
流山市の小学校やばくない?
虐待問題 |
408:
マンション検討中さん
[2019-12-07 00:44:10]
A棟は正面線路ですよね。防音はどんな感じでしょうか。全く聞こえないということはないでしょうが、気にならない程度だといいですね。防音に問題ありそうならB棟を狙おうかな、と思っています。
あと、共用廊下がわの部屋の防音について、ご存知の方いらっしゃいますか?可動ルーバー面格子があるとか、共用廊下の床がソフトになっているとか。北側の部屋に寝ることになると思うので気にしています。 詳細は、まだ、これからでしょうか。 |
409:
匿名さん
[2019-12-07 09:15:19]
|
410:
名無しさん
[2019-12-07 09:28:49]
|
411:
マンション検討中さん
[2019-12-07 09:54:28]
408です。ありがとうございます。確かに10分に1本ですが、往復ありますし、急行の増発もあるようですね。もちろん常磐線や総武線とは全然違うでしょうが。
どこかで中層階が一番うるさいみたいなことも聞いた覚えがありますが、最近の災害の話もありますし、もともとあまり高いところが得意じゃないので、防音がしっかりできているようならその中層階がいいかな、と思ったりしています。お値段も少しはお手頃になりますよね。 |
412:
匿名さん
[2019-12-07 09:58:33]
>>410 名無しさん
そういう意見もたまにみますが、低層の方がうるさいですよ。目の前を電車が通る1,2階より最上階の方が音が大きくなると思いますか? 都内などのように周りがビルに囲まれていたり、ある特定の条件が揃うと高層に音が反響する事はあると思いますが、通常は目の前の方が明らかにうるさい。空気伝搬音は、音源からの距離が離れるほど音のレベルは弱くなります。 |
413:
マンション検討中さん
[2019-12-07 13:13:53]
|
414:
マンション検討中さん
[2019-12-07 17:39:43]
|
415:
マンション検討中さん
[2019-12-07 17:40:45]
|
|
416:
匿名さん
[2019-12-07 19:27:44]
>>414 マンション検討中さん
高層と低層で変わりませんか? 私は目の前の電車音に関しては、高層階の方が影響少ないと思います。 音が上に抜ける?は、昼間だけではないですか?夜は逆だと思ってたんですが違いますか? どちらにしろ距離が離れている方が静かなのかなと考えています。 |
417:
eマンションさん
[2019-12-07 20:06:26]
|
418:
匿名さん
[2019-12-07 20:40:04]
>>417 eマンションさん
おっしゃる通り高層階は遮るものがないため、遠くの音を拾う事は認識しています。現在の住居がそうなので。ただ、それぞれの音は非常に小さいので生活には全く影響ありません。 現地を確認しましたが、踏切はそんなにうるさくないですよ。個人差あるかもですが。 |
419:
マンション検討中さん
[2019-12-07 22:14:11]
>>418 匿名さん
ごめんなさい。そんなに気にしないでくださいね。 意図としては、音が小さくなるから高層階ということであれば対したかわらないですし、価格差考えたらということで変わらないですよとのこです。 音以外の要素で高層階がということであればよいかと。 |
420:
匿名さん
[2019-12-08 00:02:03]
>>419 マンション検討中さん
目の前を電車が通る低層と、高層ではそれなりに違いがあるでしょう。 |
421:
匿名さん
[2019-12-08 18:24:31]
>>415 マンション検討中さん
大手ゼネコンはマンション工事避ける→請け負うのは三井など一部の大手デベの大規模タワマンとかに限定、更に儲かる利幅でしか受けない 大手ゼネコンの動きを見ながらマンション専門の長谷工は強気に値上げ要求→更なるコストカットか消費者に価格転嫁 |
422:
マンコミュファンさん
[2019-12-09 22:14:40]
今やマンション建設は長谷工さんにお願いして建ててもらえませんか?がデベの立場なんだ。
消費者に売れる原価を提示する、すなわちコストカットでもいいですと同義語。 |
423:
匿名さん
[2019-12-10 12:44:07]
わざわざネガティブな事を書き込む人は、購入するのにライバルを減らしたいって感じなんですかね。
周辺マンションの住人としては、あっという間に完売して、おおたかの森が人気な事を示して欲しいものです。 |
424:
eマンションさん
[2019-12-11 04:26:55]
|
425:
匿名さん
[2019-12-11 07:19:20]
>>424 eマンションさん
ここ2,3年で、ほぼ同数のクオン(即完売)+サウスアリーナ(完売)+ソライエ(残りわずか?)が順調に売れてるので、4年間で2期に分けて売るなら、即完売とはいかなくても問題なく売れるんじゃないですかね。 競合物件も無いから、安く売る必要も無いし。 売れると試算できたから、マンション建てるんだと思います。 |
ゼネコンはマンション儲からないからやりたくないみたいですけどね。