公式URL:https://n-794.jp/
売主:東武鉄道、東京急行電鉄、JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台
地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日
「ソライエグラン流山おおたかの森」
物件概要
所在地 千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通 東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
(A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)
敷地面積 11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積 5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積 43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数 794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)
駐車場 523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場 1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場 26台
竣工予定 A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定 A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬
売主 東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡
[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42
ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
326:
匿名さん
[2019-11-04 11:15:27]
|
327:
匿名さん
[2019-11-05 23:17:14]
|
328:
匿名
[2019-11-06 10:57:20]
|
329:
マンション比較中さん
[2019-11-06 12:03:50]
それは区画整理から外れた旧来の住宅地の話ですね。
でも周辺の区画整理の影響で少しずつ新しく建て替わったりしてますね。 いずれにしろ、ここで話す話じゃないですね。 |
330:
匿名さん
[2019-11-06 16:39:41]
外れクオン狙いで800戸売り切るんですかね。
クオン外れた全世帯をかき集めてもここの2割も埋まらないでしょう! クオン中古は間違いなく提示価格1000万乗せでくるでしょうけど、この沿線は新築売れても中古売れない問題抱えたままなのでね。 |
331:
マンション検討中さん
[2019-11-06 22:13:43]
クオンとここじゃレベルが違うわ
|
332:
匿名さん
[2019-11-09 18:37:18]
かなり大規模なマンション。
駅前であることは魅力ですが、このあたりってまだ開拓されていくのでしょうか。 子育てをする上では治安も良さそうなのでいいかなと思いますが 4000万円以上の価格帯であれば、もっと他と比較しても良いのかも。 |
333:
周辺住民さん
[2019-11-10 09:10:28]
魅力は駅に近いくらい。グラン、ソライエ、クオン、ごちゃごちゃ詰め込みすぎ。
残念ながら我孫子のような街になってきました。 |
334:
ご近所さん
[2019-11-10 09:47:36]
北口団地3兄弟仲良くしましょう
|
335:
匿名さん
[2019-11-10 10:24:44]
おおたかの森駅周辺の開発は失敗だったと思う。
駅の東西南北びっちり商業地域で公園や緑地は皆無〈南のタカシマヤ方面のみ例外〉。 潤いもへったくれもない。 大きな区画は大手デベが手がけるからマシだけど、今後小さい個人所有の土地はどんどん雑居ビルになる。居酒屋程度の繁華街が雑多な歓楽街になるリスク大。 |
|
336:
マンション検討中さん
[2019-11-10 10:51:35]
公園や自然を求める人には合わなくなってきましたね。大型商業施設と中型雑居ビルの組み合わせが私は好きなのでおおたかの森の未来が楽しみです!
|
337:
検討板ユーザーさん
[2019-11-11 17:34:33]
|
338:
匿名さん
[2019-11-11 17:36:43]
おおたかの森は開発者がバラバラで統一感が無い街なのが残念。駅前以外は何もない。SCに飽きたら、何かするとしたら柏駅か、柏の葉キャンパス駅まで出ることになる。電車の利便性に特化しすぎ。流山市お得意の育児政策にしても、結局便利なところは保育園も幼稚園も入れず柏市に行く例も多い。小学校も遠い。狭い面積に人口集中していますから仕方ない。儲かるマンションばかり立てて、街づくりのプランがつぎはぎな印象。
|
339:
マンション検討中さん
[2019-11-11 18:41:53]
マンションもタワーマンションとか無いよね。
北口にタワーマンションいっぱい建てて南口は商業施設にするとか区画分けて開発すると良いのにな。 |
340:
マンション検討中さん
[2019-11-11 18:42:52]
|
341:
マンション検討中さん
[2019-11-11 18:44:52]
|
342:
マンション検討中さん
[2019-11-11 23:19:21]
公園(特に広めの)は少ない感じですね。みなさんお住まいのマンションの中庭でくつろがれるのですか?
|
343:
ご近所さん
[2019-11-12 10:15:33]
そもそもおおたかの森周辺は市内最大の商業地域に指定されてる。
流山市としては商業施設や娯楽施設、多少の夜の商売も想定してる場所。 そこへ「容積率が高くて建築制限が緩い」からとデベがどんどんマンションを建ててしまった。それを買った住民が「環境ガー」「緑ガー」と騒ぐなんてちゃんちゃらおかしい。 今後はゲームセンターやネットカフェ、スポーツバーやキャバクラとか、沿線住民が朝まで楽しめるような街に成長して欲しい。 商業地域に住むってのはそういうこと。 |
344:
匿名さん
[2019-11-12 12:28:18]
|
345:
匿名さん
[2019-11-12 15:34:28]
おおたかの森=大規模墓地のイメージですけどね
|
販売価格より値上がりとの予想には同意ですが、「転売ヤーが多数購入しおり」と断定的に記載されているのは何か情報お持ち何ですか?購入している可能性はあるかもしれませんが、一般人には普通わからないような。
単純に、人気で抽選倍率も高く買えなかった人が多かったので、需要と供給の関係で値上がりするでしょう。
ここが売れるためには、クオンの中古は高い方が良いですね。