東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

2988: 匿名希望さん 
[2020-12-23 20:57:15]
>>2986 通りがかりさん
北千住は、都内で、山手線の田端、西日暮里辺りとちょい下位でそこまで相場が変わらないくらいですので別格かと。
柏、松戸とは、駅10分圏内を除き、そこまで相場は変わらないです。
2989: 匿名さん 
[2020-12-25 11:05:49]
2985さんの書き込みを拝見しました。
子供を持つ世帯にとって、メリット・デメリットどちらも大変参考になる
ご感想だと思います。
学校がマンモス校である事、病院の予約がとりにくい事は明らかに
影響がありそうで悩みますよね。
2990: 匿名さん 
[2020-12-25 20:18:30]
>>2989 匿名さん

新設校もマンモスになるんですかねー。
2991: 匿名さん 
[2020-12-26 00:27:47]
令和でありながら昭和な感じですね。マンモス校といい。賑やかで若い世帯にフィットしそうですね。やはり柏の葉のほうが町としては落ち着いているのでしょうか?
2992: マンション検討中さん 
[2020-12-26 02:10:22]
>>2991 匿名さん

柏の葉キャンパス、快速が止まれば最高なんだけど
2993: 名無しさん 
[2020-12-26 02:17:03]
交通の便は圧倒的に流山ですね
2994: 名無しさん 
[2020-12-26 09:04:11]
>>2991 匿名さん
そう思うなら柏の葉キャンパスのタワマン行けば?
2997: 通りがかりさん 
[2020-12-26 10:34:39]
[No.2995~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2998: マンコミュファンさん 
[2020-12-26 10:54:06]
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5809-3

売れ行き好調な事が書かれていますね。
2999: 匿名さん 
[2020-12-26 13:13:34]
>>2995 匿名さん
見てきたけどトラブルっていわないですよあれは。荒らされてるだけ。
3000: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-26 13:36:42]
>>2995 匿名さん
契約者さん?かは分かりませんが、ネガティブな投稿に対しての反応が少し感情的なのは思いますね。
個人的には魅力的な立地ですが、大規模すぎてマンモス団地感もやはり気になりました。
あとはイメージ図で各棟の距離感が近いように思ったので検討からはずれてしまいましたね。
それでも気になるマンションなので掲示板を覗きにきてしまいますが

3001: 匿名さん 
[2020-12-26 13:43:24]
柏タワーのスレを荒らしている人と同じ人ですかね。場所近いし、荒らす感覚が似ていますね。
3002: 匿名さん 
[2020-12-26 17:00:16]
>>3001 匿名さん
え?これ荒らしなの?ちょっとでもマイナスなこと言うと荒らし認定されるの?
3003: 匿名さん 
[2020-12-26 17:24:31]
荒らしというより人が多いと変な人も間違いなく多くなるわけで団地だとそのリスクはありますね。
3004: 匿名さん 
[2020-12-26 17:40:33]
柏駅のタワマンスレに都内にもいないような物凄く酷い荒らしが住み着いてて、
投稿も削除だらけになっててこっちにも来た可能性はある。
とにかく契約者に対して執拗な攻撃をしてくる。
3005: 名無しさん 
[2020-12-26 18:06:53]
>>2995 匿名さん
わざわざ自分が購入しなかった他のマンションスレを荒らしに来てネガティブキャンペーンしに来る意味がわからない。
自分が購入したマンションの住民スレに行けよ。
3006: マンション検討中 
[2020-12-26 19:07:27]
>>3004 匿名さん
同感です。
どちらも検討していましたが、書き出しといい、文脈といい、個人的な感覚では95%の確率で同一人物と思われます。

おそらく次回は別人のフリして同調する、少しマシな言葉使いを演じてくるでしょう!

◯◯は相手にしない方が賢明です、無駄なカロリー使わないのがベストですよ。
3007: マンション検討中 
[2020-12-26 19:09:17]
>>3002 匿名さん
これも柏と同じパターン。
おそらく同一人物か、その類でしょう!
3008: マンション検討中 
[2020-12-26 19:10:44]
>>3007 マンション検討中さん
って書くと、今度は、私違いますよ!とコメントしてきます。

3009: 匿名さん 
[2020-12-26 19:22:21]
誰でも書き込めてしまうので住民なのかどうかは判断できないですよね。
なりすまして評判を落とそうとしてる可能性もありますし…。
でも、結局マンションは世帯数が多いのでどこを買ってもいろんな人はいますよね。ここだけでは無いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる